× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

日比谷駅(東京メトロ日比谷線)の口コミ一覧

日比谷駅(東京メトロ日比谷線)の駅口コミが42件。日比谷駅の一人暮らしや子育て世帯の住み心地を把握するための周辺環境や治安等についての口コミ、評判を確認できます。


日比谷駅の総合評価 (ユーザー42人・174件)

ユーザー評点

4.3

口コミ数

174

ユーザー投票平均

日比谷駅の口コミ一覧

  • 42 人 の口コミがあります。
  • 42 人中、 1 40 人目を表示します。

2023年11月 日比谷駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRの有楽町駅や銀座駅などが徒歩圏内でアクセスできます。かなり都会なのでお店や遊ぶ場所も多いですが、主にサラリーマンが仕事終わりに飲んだり遊んだりする場所です。
生活利便施設の充実
2
メリット アクセスはかなりいいです。都内のどこにいっても30分以下だと思います。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋が多いですが、銀座が近いので有名な鮨や中華など、食事系も充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット ビジネス街なので子育てに関するメリットはないと思います。
治安
3
メリット 昼間はただのビジネス街なので治安はいい方だと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット アクセスがいいのと、お店もそれなりに揃っているのでお金に余裕がある方は住めると思います。

2023年9月 日比谷駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅がとっても広く大きかったです!!また、駅内もとても清潔に保たれており、綺麗でした✨
生活利便施設の充実
3
メリット 駅から近くに色々あったためとても便利だと思いました!!
飲食店の充実
5
メリット とても充実しており高級な店もたくさんありました
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供は少ないようにも感じました?でも設置はしっかりとしていました
治安
2
メリット 清潔さは、よく駅員さんが綺麗に保ってはいるのかなと思えました
コストパフォーマンス
4
メリット とても住みやすい都会の土地だと思い仕事などのオフィスも多かったです!!

2023年8月 日比谷駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 地下鉄が3路線あり、使いやすい
また、少し歩けばJRにも乗り換えられる
生活利便施設の充実
3
メリット 近くに日比谷公園やミッドタウン、高級ホテルなどがある
飲食店の充実
5
メリット 美味しいレストランがある、ホテルや商業施設がある
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 日比谷公園は大きく、休むベンチも多い
駅にもトイレなどが完備されている
治安
3
メリット 新宿区の歌舞伎町などと比べ、治安は良いと感じる
コストパフォーマンス
4
メリット 商業施設・映画館が多く、1日いても楽しめると思う

2023年6月 日比谷駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 主要駅。電車は基本的に混んでいない。電車の本数も多い。都心なので都内のどこに出るにもアクセスがいい
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設や本屋が充実していたりレベルが高い。保険診療の病院でも対応も良く素晴らしい。
飲食店の充実
5
メリット どこのお店に入ってもそれなりに味が美味しかったりこだわりがあったりとまた行きたくなるお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 病院や商業施設も多い。また大使館が多い関係から外国の方が駅近くの公園で、子連れで遊ばせている。その公園は子供が転んでも平気なように地面が柔らかい素材を使われている。
治安
3
メリット 大使館がある為交差点に警官が常駐していたりする。
コストパフォーマンス
2
メリット 場所が場所だけに、色々充実している。不動産の投資としては値段が下がらないいい場所。

2023年5月 日比谷駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下通路が整備されており、地上に出なくても有楽町、銀座駅までアクセスできます。
生活利便施設の充実
5
メリット ミッドタウン、日比谷公園など多世代で楽しめるスポットが多く、飲食店やコンビニも豊富です。
飲食店の充実
5
メリット JRの高架沿いに安くておいしい飲食店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーター有り。改札出た後の階段にはスロープや車椅子用移動機があります。
治安
4
メリット 駅周辺は開発が進んでいて綺麗です。居酒屋が多いので、夜は酔っ払いをよく見かけます。
コストパフォーマンス
5
メリット 都会的なスポットと緑豊かなスポットが共存できていて素敵です。

2023年5月 日比谷駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 日比谷駅は東京メトロ日比谷線、都営三田線をはじめ3つの路線が乗り入れているので利便性は非常に高い駅となります。
生活利便施設の充実
5
メリット ミッドタウン日比谷、日比谷シャンテがあるのでとくに問題はないと感じます。コンビニの店舗数も多いです。
飲食店の充実
5
メリット 日比谷駅周辺にはマクドナルドや吉野家をはじめとするファストフード店の店舗数がかなり多く、そのほかにもカフェや高級レストランの店舗も充実しているので全く問題はないと言えます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット このエリアには日比谷公園もありますし、幼稚園や保育園、学校も複数あるので子育てをするのには問題ないと感じます。
治安
3
メリット 日比谷駅すぐ近くに交番がありますし、街灯も多いので夜でもある程度安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃も近辺のエリアと比較するとやや安く、交通利便性と生活利便性が非常に高いレベルにあるのでそこに視点をおけば非常に住みやすいエリアです。

2023年2月 日比谷駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 日比谷線、三田線、有楽町線、千代田線が通っているので交通の便がいい。
生活利便施設の充実
5
メリット ミッドタウンとシャンテが近いし直通なので雨に濡れずに移動ができる。
飲食店の充実
5
メリット スタバやセブンイレブン、美味しいパン屋さんなど様々なお店があるので便利。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅が広いのでベビーカーが通るのに問題ない。
治安
1
メリット お出かけ帰りの人が多いのと仕事帰りの人が多い。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は高いけど街が綺麗なのといろいろなお店があるからいい。

2022年8月 日比谷駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 地下鉄が3路線乗り入れしているので、便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 日比谷公園や図書館が近くにあって時間を潰すのには便利です。
飲食店の充実
4
メリット 和食、洋食、中華料理と複数の名門店があるのでTPOに合わせて選べるので便利です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 日比谷高等学校を中心に図書館もあって、何かと学習するには良い環境と思います。
治安
5
メリット 警察の駐在所も複数あって、不審者はほとんどいないと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価や家賃は都心のため最高レベルに高いが高いステータスが得られます。

2022年7月 日比谷駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット メトロと都営地下鉄を合わせると3路線が乗入れていて、有楽町駅まで歩くことができる。
生活利便施設の充実
4
メリット ビジネス街だけあって都市銀行本店や郵便局が多い。
飲食店の充実
5
メリット 日比谷シャンテや東京ミッドタウン日比谷内には有名店やカフェ、テイクアウトできる店が揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 広大な日比谷公園は都心のオアシスで落ち着きます。
治安
5
メリット 丸の内署があり大手企業の出入り口には警備員が常在している。
コストパフォーマンス
3
メリット ランチサービスを提供している食事処が多い。

2022年6月 日比谷駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 千代田線から日比谷線の乗り換え時の階段が近くてスムーズに利用できるので、とても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅を出ると直ぐに有楽町駅があり、コンビニや飲食店も充実している。
飲食店の充実
5
メリット 駅前に飲食店や居酒屋などが多数あるので、酒好きのわたくしには、とても利用しやすい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅の近くにマンションが建ち並び、お店も充実しているので,暮らしやすいと思う。
治安
5
メリット 交番が駅前や駅の近くにも何ヵ所かあるので、安心できる。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅の立地を考えると、この家賃はまあまあだと思う。

2022年5月 日比谷駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ベビーカーと共にしばしば利用させて頂いています!
ホームのエレベーター乗り場すぐの改札口をでると、帝国劇場ビルがあります。そこのエレベーターを利用するとすぐに地上へ出ることもでき、とても利便性がよく助かっています!
生活利便施設の充実
4
メリット 有楽町や銀座も近いので、買い物に便利です。また日比谷公園もあるので、子供を連れて遊びに行くのも良いです!
日比谷界隈は人も多いですが、おおむね道路が広いので、ベビーカーや子どもの手を引いていても歩きやすく、よく利用しています。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店が入っているビルが多いので、ご飯には困りません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターやスロープがあり、道幅も広いのでベビーカーでも歩きやすいです。
治安
5
メリット 夜でも街灯も明るく、街全体もきれいであるため、どの時間でも雰囲気が良いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 徒歩圏内に銀座や丸の内があることから、職場が近く、多忙な方がにとって住むには良いと思います。千代田区は子育てにも優しい制度がたくさんあるので、鑑みてもよいと思います。

2022年2月 日比谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺には、日比谷公園があり都会での自然があり、時期によってはイベントもあり楽しめます。駅か

……続きを読む(残り140文字)

2022年2月 日比谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 乗り換えの路線が多くとても便利です。
駅周辺には劇場が多く、観劇の方でにぎわった

……続きを読む(残り203文字)

2022年2月 日比谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 地下で二重橋前や東京駅、銀座、東銀座と数駅間隔でつながっているので、歩いて移動できて便利で

……続きを読む(残り173文字)

2022年1月 日比谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 乗換がしやすいのが日比谷駅の特徴。日比谷線から千代田線、日比谷線から三田線も分かりやすい動

……続きを読む(残り135文字)

2022年1月 日比谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 よく活用していました。有楽町駅や新橋駅から山手線でアクセスできる駅にも、日比谷駅の千代田線

……続きを読む(残り128文字)

2022年1月 日比谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 有楽町、銀座辺りまで地下の通路を通って移動出来るため、天候や地上の混雑具合なども気にせず、

……続きを読む(残り147文字)

2022年1月 日比谷駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 利便性が良い場所にある。銀座・東京駅・日比谷公園・霞ヶ関・新橋などに歩いて行くことが可能。

……続きを読む(残り132文字)

2021年12月 日比谷駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 日比谷ミッドタウンやペニンシュラに直結しており、雨の日でも広範囲で雨に濡れずに移動できて便

……続きを読む(残り161文字)

2021年12月 日比谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅直結でミッドタウンやシャンティに行けるので、買い物や食事に便利。また道を覚えてしまえば、

……続きを読む(残り168文字)

2021年11月 日比谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 風情ある飲み屋が多く、夜は特に活気がある。
電車の路面沿いや高架下にも店が並び、

……続きを読む(残り189文字)

2021年11月 日比谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 都心のためまずどこに行くにしても地下道で繋がっているため、雨の日は本当に助かります。また、

……続きを読む(残り135文字)

2021年11月 日比谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 有楽町までの地下道はレトロな雰囲気があり風情があります。周りには皇居やホテル、百貨店など多

……続きを読む(残り133文字)

2021年11月 日比谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 ミッドタウン日比谷と直結していて、美味しいアップルパイのringoというお店や、セブンイレ

……続きを読む(残り154文字)

2021年10月 日比谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 日比谷駅を出口のすぐに大きな公園の日比谷公園があり、大都会にいながら自然と触れ合える場所が

……続きを読む(残り141文字)

2021年10月 日比谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 日比谷ミッドタウンに直結なのがよいです。
あとは何年も前から続いていた駅内の工事

……続きを読む(残り203文字)

2021年10月 日比谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 いろんな電車への接続が良いので、移動がしやすい。駅が広く天候が悪くても駅構内を通って移動が

……続きを読む(残り109文字)

2021年10月 日比谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 日比谷公園があり、隣にはミッドタウンもできて、うろうろしているとあっという間に時間が経過し

……続きを読む(残り126文字)

2021年10月 日比谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 他の路線への乗り換えがそれほど歩かずできる駅です。日比谷線、千代田線の改札内乗り換えのコツ

……続きを読む(残り194文字)

2021年10月 日比谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 日比谷線、丸の内線、有楽町線、三田線など多くの路線に乗り換えることが出来ます。地下道を通れ

……続きを読む(残り123文字)

2021年10月 日比谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 地下道の整備が進んで、キレイなビルを経由して東京駅周辺の色々な場所まで地下から行けるように

……続きを読む(残り172文字)

2021年10月 日比谷駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 朝夕のラッシュ時には比較的多くの人が利用するものの、ホームから改札までが近く、比較的すぐに

……続きを読む(残り131文字)

2021年10月 日比谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 職場への移動で利用しています。駅を出ると、すぐのところにナチュラルローソンがあります、また

……続きを読む(残り201文字)

2021年4月 日比谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅直結でミッドタウンがあり、飲食店がたくさん入ってます。路線も地下鉄がたくさん通ってますし

……続きを読む(残り168文字)

2020年10月 日比谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 千代田線と、日比谷線の乗り換えが楽で良いです。また最近はメトロはホームドアが、設置されてき

……続きを読む(残り102文字)

2020年5月 日比谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 東京メトロ日比谷線、千代田線の2路線利用可能です。有楽町エリアの劇場・映画館や日比谷公園へ

……続きを読む(残り128文字)

2020年3月 日比谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 千代田線日比谷駅は乗り換えが便利な駅です。徒歩圏内でJR有楽町駅や有楽町線にも乗り換えるこ

……続きを読む(残り183文字)

2020年2月 日比谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 銀座まで徒歩圏内で行くことも可能で、レジャーや飲食店に行きたい時に利用すれば便利な駅。皇居

……続きを読む(残り111文字)

2019年11月 日比谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 ビジネス街でメトロの他路線の乗り換えにも便利。新橋駅にも徒歩15分で行けるため、繁華街への

……続きを読む(残り113文字)

2019年7月 日比谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 商社や一流大手会社が多く集まる日比谷駅周辺。乗り換えのアクセスもよく、大都市への移動が楽。

……続きを読む(残り101文字)

日比谷駅の総合評価 (ユーザー42人・174件)

総合評価 4.3 口コミ数 174
交通利便性 4.4 生活利便性 4.3 飲食店の充実 4.5
暮らし・子育て 4.2 治安 4.1 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

東京メトロ日比谷線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

東京メトロ日比谷線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます