× × 検索

菊名駅の口コミ一覧


菊名駅の総合評価 (ユーザー204人・719件)

ユーザー評点

4.0

口コミ数

719

ユーザー投票平均

菊名駅の口コミ一覧

  • 204 人 の口コミがあります。
  • 204 人中、 1 40 人目を表示します。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] 次の40件

2023年5月 菊名駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷方面、横浜方面、町田方面、どこへ行くにも便利!急行も停車するため、急ぎの場合もとても便利!
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の改装工事を行ったことで、西口にもエレベーターができて、高齢者やハンデのある方、ベービーカーを押している方にも便利な駅になりました。また、横浜線と東横線の乗り換えの通路、階段、エスカレーターも改装され、以前よりは混雑緩和されたように思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅の周囲にも保育園、病院、公園、学校、図書館などがあり、生活には便利な場所である。両方の出口にエレベーターがある。
治安
5
メリット 悪くはないが、良くもない。駅の外に歓楽街はなく、酔っ払いも少ない。駅の中は、周辺の駅に歓楽街があることから、乗り換えの酔っぱらいがいることもある。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は様々ですが、利便性の良さに対してコスパは良いと感じました。

2023年5月 菊名駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 駅の前にはバスやタクシーがある、都心部へのアクセスは良い
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の周りにはコンビニ、スーパー、すごく安い八百屋、などがある
飲食店の充実
4
メリット ラーメン屋や牛丼屋などのチェーン店が多くある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校は近くに何個かある、薬局などもあり夜の買い物が可能
治安
4
メリット 治安がめちゃくちゃ悪いわけではない、飲み屋はないから酔っ払いが少ない
コストパフォーマンス
2
メリット 店などが多く便利、すごく安い八百屋もあるので自炊する人には良い

2023年5月 菊名駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東横線とJR横浜線の利用できるとても便利な駅です。
長年工事が続いていましたが、完成してとてもきれいになって乗り換えも快適になりました。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅構内に東急ストアがあり、改札を出てすぐに買い物ができるのがとても便利。
飲食店の充実
4
メリット 駅近くにファミレスからラーメン、飲み屋さんなどいろんなお店がたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 数年前まではJRの駅は階段しかなくて、大人一人でベビーカー利用は不可能に近かったが、リニューアルしてベビーカーでも利用しやすくなった。
治安
4
メリット JRのホームから駅が明るくなり、だいぶ雰囲気がよくなったと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 何より、東横線とJR横浜線の利用できるのが便利。東京方面に行きやすい。
乗り換えも快適になった。

2023年5月 菊名駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 横浜市駅の近くで複数路線あり快速も止まるため利便性が高いと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 郵便局やスーパー、コンビニは一揃いあるので急な入用にも対応できることが多いです。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店、個人店がまとまってあるのでランチ時には困りません。ジャンルも多いですね。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 自然も多くロケーション的に非常に良いです。少し歩けばコミュニティセンターもあり子どもと過ごすにはうってつけです。
治安
5
メリット 西口、東口と出口は2つありますが、どちらもあまり変わりはありません。繁華街もありませんし19時辺りになるとひっそりと静かになります。
コストパフォーマンス
5
メリット 横浜駅近くなのに自然やのどかさを感じられる環境は貴重です。落ち着いた気分にさせてくれ、とても住みやすいと思います。

2023年5月 菊名駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ホームが綺麗ですごく居てここちよかったとおもう
生活利便施設の充実
5
メリット トイレが綺麗だとおもう使っていて心地よい
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店が沢山あり、とてもじゅうじつしている
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターが多くてすごくくらしやすいとおもう
治安
5
メリット 治安が良い、とても居て安心さが感じられます
コストパフォーマンス
5
メリット 素晴らしいと思う、暮らしやすくてとてもいい

2023年5月 菊名駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急東横線と横浜線が通っておりよく乗り換える人を見かけます。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーがすぐ前にあって近くに病院そして塾が大量にあります。
飲食店の充実
5
メリット ラーメン屋が結構あります。
出口出てすぐにある武蔵家がおすすめです!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校はものすごくおおく小さいですが公園もちらほらあります。
治安
4
メリット 駅内はすごく綺麗で清潔な印象です。よく清掃員を見かけます。
コストパフォーマンス
2
メリット で10分でなんでも買えちゃうくらい色んな店があります。

2023年4月 菊名駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東横線もJR横浜線も使えるので便利なエリアです。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーはありますがあまり大きくないです。
飲食店の充実
3
メリット 飲食店は個人経営のお店が多いと思うので好きな人はいいかもです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小学校、中学校は割と近くにあるのでいいと思います。
治安
4
メリット 住宅が多いので治安はいいほうだと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 総合的にコスパはいい街だと思います。
長く住んでいる方も多いです。

2023年4月 菊名駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東急東横線とJRの乗り換えができます。新横浜駅にもアクセスしやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 改札を出てすぐにスーパーがあるので、雨の日も便利です。
飲食店の充実
3
メリット ファミレスやパン屋さんコーヒーチェーン店はあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園や図書館、スイミング教室があります。
治安
4
メリット 東口は昼夜問わず、人通りが多い。
居酒屋は少ない。
コストパフォーマンス
3
メリット ターミナル駅なので通勤通学には良い。住宅街は住みやすい。

2023年3月 菊名駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東横線で横浜方面へ特急、急行が止まりとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 菊名記念病院は急患受け入れの病院で、大きな図書館もあり、商店街も充実しています。
飲食店の充実
4
メリット 大きなベーカリーには豊富なパンがあり、中華店も充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 図書館をはじめ、公共施設は充実しているのでファミリー層に人気があります。
治安
5
メリット パチンコ店や、風俗店がほとんどないためとても静かです。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃が安いこともファミリー層に人気の一つです。また学生のひとり暮らしも1ルーム6万円くらいが相場なので住みやすいと思います。

2023年3月 菊名駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新横浜駅や横浜駅も近く、渋谷にも快速で20分程度なので、とてもアクセスが良いです。菊名始発も有ります。
生活利便施設の充実
5
メリット 菊名記念病院も駅から徒歩圏内なのでとても便利です。
飲食店の充実
4
メリット サイトで評価の高い、焼き鳥屋や蕎麦屋さんが有ります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 道路には桜の木が植樹され、近くには菊名桜山公園などが有ります。
治安
5
メリット 駅前に交番が有ります。街灯も多いです。治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 東急沿線沿いの中では、家賃は高い方では有りません。
利便性が高く住みやすい街です。

2023年3月 菊名駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JR線と隣接しているので改札を出なくてもJR線にすぐ乗れる。
下りは朝のラッシュ時でも混雑が少ない。
快速も止まる
生活利便施設の充実
3
メリット 大きな総合病院(菊名記念総合病院)が歩いて5分くらいの場所にある。
スーパーが降りてすぐの場所にある
飲食店の充実
3
メリット 駅からすぐ近くに個人でやっている焼肉屋やチェーン店の居酒屋がある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園は駅から徒歩圏内にいくつも充実している
治安
1
メリット 東口を降りてすぐに交番がある
駅周辺はお店が多いので夜でも明るい
コストパフォーマンス
2
メリット 都内に住むより安く綺麗なアパートが借りられる。

2023年3月 菊名駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 人気路線東横線の全種別が停車するので便利
生活利便施設の充実
2
メリット 東急ストアとまいばすけっとがあるので買い物は便利
飲食店の充実
4
メリット 松のや家系ラーメンジョナサンドトールと種類はあるので悪くない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 静かな住宅街なので子育てとかはしやすいと思う。
治安
5
メリット 住宅街なので怖い人もいないので安全です。
コストパフォーマンス
4
メリット 新横浜に近く東横線全種別停車駅の割には家賃は安い

2023年3月 菊名駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・京浜急行とJR横浜線の両方が使える非常に便利な駅です。
両交通機関とも急行も止まりますので、通り過ぎてしまったという心配や終電が止まらなかったという心配をする必要が不要です。
・駅前のタクシー乗り場にも大体待機しているタクシーが居ます。
・新幹線が止まる新横浜駅の隣なのも便利
生活利便施設の充実
5
メリット ・京浜急行の改札を出て直ぐに京急ストアが有りますので仕事帰りに買い物をして帰宅できます。
・駅近くにツタヤが有りますので本の購入やゲームの購入に困る事が有りません。
・駅から徒歩件何に菊名記念病院が有ります
・駅から少し離れますがスーパーサミット、オリンピック大倉山が有り便利です
飲食店の充実
4
メリット ・駅周辺に焼肉、ラーメン屋、定食屋、居酒屋など一通りあるので困りません。
・昔はマクドナルドが有りましたが今は無いのでファーストフードは無くなってしましましたね。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園、菊名小学校などあります。サッカーをするような場所は無いですが空き地は有るので遊ばせてる人は済んでる時にチラホラ見かけました
治安
5
メリット 非常にいいです。京浜急行線からの乗り換えで横浜線の終電に乗れなかった酔っ払い等を偶に見かける位でした。
駅前にタクシーが止まってますし駅前に交番も有るので治安良いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 非常に良いです。以前、駅近でオートロックのマンションに住んでいましたが家賃も交通の便を考えたら安かったです。

2023年3月 菊名駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 横浜線も東横線も使えるので、便利でした。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅に2つスーパーがあるのと、駅の片側だけでしたが薬局があったため、生活用品を買うには困りませんでした。
飲食店の充実
4
メリット ラーメンや中華など、安くて美味しいお店は結構ありました。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 独身なのであまりわかりませんが、だいぶ治安もよく子連れも多かったです。
治安
4
メリット 駅の近くに交番があります。何かあったらすぐに助けを呼べると思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃も割と低いですし、急行もとまるので交通の便もいいです。

2023年2月 菊名駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急東横線の始発電車が出る駅でもあり、JR横浜線も乗り入れているので、新横浜、横浜に出るのも便利です。また快速も留まるので渋谷駅にも20分程度です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅から徒歩圏内で菊名記念病院、また同様に菊名桜山公園(カーボン山)もあります。緑も多く雰囲気も良いところです。
飲食店の充実
3
メリット 食べログなどの評価の高いお店がいくつかあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 桜の名所である菊名桜山公園(カーボン山)があります。緑も多く雰囲気も良いところです。
治安
5
メリット 駅前(東口)には駅前交番があります。酔っ払いはほとんどいません。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃相場は、他の東横線の沿線駅周辺と比べると家賃相場は低めです。

2023年2月 菊名駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東横線では比較的路線の初めの方の駅なので座れることが多い上、渋谷まで一本で行けるのが凄く便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 少し歩くけどTSUTAYAがある。
前まで下の会にパン屋さんがあったけど、今は雑貨屋さんが入っている。
珍しいふりかけとか、ユニークなバスグッズやおしゃれなアイテムが豊富に取り揃えられているので、ちょっとしたプレゼントを選ぶのに最適な場所。
あとすぐ近くに病院があった気がする。
飲食店の充実
5
メリット 駅の中には東急スーパーやパン屋さんもあるし、周辺にお店がたくさんあって充実している。
牛丼屋に定食屋、老舗のイタリアンレストランやラーメン屋、タピオカ屋さんなどバリエーションも豊富。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅を囲うように公園が3つくらいあるけど、おすすめは菊名町公園。
季節によってお花が綺麗に整備されているし、公園に入ると少しひらけている場所があって、立ち並ぶ住宅街と空のコントラストが映えて綺麗に見える。
治安
4
メリット 昼間は全く問題ない。
溜まり場のようなスペースがないし人が多すぎないので、人口密度の多さによる喧嘩とかそういったトラブルは少なそう。
歩いている人も落ち着いた雰囲気の人が多い。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃相場は少し高そうなイメージがある。が、それ相応に治安が良く住んでいる人も荒れていない印象なので妥当なのかもしれないと感じる。

2023年1月 菊名駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東横線と横浜線の2駅通っていてかなり便利。
生活利便施設の充実
2
メリット 東急ストアやサミットが駅前にあり自炊には困らなそうです。
飲食店の充実
3
メリット 格安の居酒屋チェーンがある為、たまに外食したい時に良いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 東横線では価格が安く、住宅地も多いので住みやすいかと思います。
治安
3
メリット さすが東横線なだけあって、変な人は居なそう。オシャレな人も多い。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅まで徒歩10分で家賃55000円のアパートの価格帯。

2023年1月 菊名駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット アクセスは最高です!
東横線で渋谷にも横浜にもすぐ出られる。新宿も新宿三丁目まで直通だから楽。横浜線で新横浜も一本だから新幹線もすぐ。
生活利便施設の充実
5
メリット 食品の買い物は、駅直結の東急がすごく便利!たまに割高なのもあるけど、改札の目の前がスーパーなのは最高。やたら鮮魚コーナーが充実してて、珍しい魚が買えたりする。
飲食店の充実
2
メリット 駅前の家系ラーメンは、早朝から深夜までやってて美味しい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 一応駅に多目的トイレ、エレベーターはあります。
治安
5
メリット 夜も駅周辺はそこそこ人通りがあり、明るいです。駅前に交番もあります。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京にすぐ出られるのに、東京より全然安い。コスパの良い駅だと思います。

2022年12月 菊名駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR横浜線、東急東横線の複数利用ができ、横浜方面、目黒方面に向かうことができます。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の中に蕎麦屋や東急ストアがあり、益回りに飲食店、スーパー、TSUTAYAがあり利便性が高いです
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はかつややラーメン屋始め、いろんな店があり、楽しいです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅にはエレベータがついており、ベビーカーでも大丈夫ですが、JRでは電車との間にガードがないので注意が必要です
治安
4
メリット 近くに交番があり、パチンコ屋さんがありますが、特に治安が悪いと感じたことはないです
コストパフォーマンス
4
メリット 横浜線と東急東横線が使えるとあって少し家賃は高めです。それでも通勤には便利だと思います。

2022年11月 菊名駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東横線も利用できるので便利です。快速が止まる駅です。
生活利便施設の充実
2
メリット 駅の改札を出て階段を降りると東急ストアがあります。深夜も営業していて助かります。
飲食店の充実
3
メリット 店の入れ替わりはありますが、ラーメン屋が必ず駅前のどこかにある状態が続いています。ラーメンだけは食べるのに困りません。おいしいとんかつ屋もあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園や保育園は多く、駅近くにもあります。多機能トイレあり。エレベーターもできて便利になりました。
治安
4
メリット 歓楽街がないので、基本的に駅前は通勤・通学のための利用者ばかり。夜遅くても怖いとはあまり思いません。
コストパフォーマンス
4
メリット ほどよく自然もありアクセスが良くコストパフォーマンスは高いと言えます。

2022年11月 菊名駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR横浜線と東急東横線が通っているので、とても便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅に、東急ストアがあったり帰り道にスーパーに寄れるのが便利です。
飲食店の充実
3
メリット 駅直結で、スーパー、コンビニ、パン屋があります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅にはエレベーターもあるので便利かなと思います。
治安
4
メリット サラリーマンが多いのと、駅近に交番があるので安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 東急東横線とJRの2路線が通っているので、通勤がとても便利です。

2022年11月 菊名駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東急東横線が通っている、快速が止まる(電車の本数も多い)、改札からホームまでのエスカレーターとエレベーターがある、タクシー乗り場がある
生活利便施設の充実
4
メリット 徒歩圏内に東急ストア・パン屋(2ヶ所)・コンビニ(ローソン・セブン・ファミマ)・ドトール・TSUTAYAなどがある
飲食店の充実
4
メリット パン屋さんが3軒あり、高級食パンの考えた人すごいわ があります
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅ベビーカーや車椅子の方も入れる広さのエレベーターが設置されている
治安
4
メリット 駅前に交番がある、24時間営業のコンビニもある
コストパフォーマンス
4
メリット 横浜線と東急東横線の2路線通っているため便利な場所だと思う

2022年11月 菊名駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・駅の近くにご飯を食べる場所が沢山ある(駅の中にもたくさん美味しいところがある)
・広すぎないので乗り口などが分かりやすい
・近くに交番があるので安心
生活利便施設の充実
5
メリット ・近くにはファミレス、コンビニ、本屋さんなどもあり、ふらっと立ち寄れるので良い。
・駅の裏にも表にもお店があるのであまり片方に移動しなくてはいけないということが無い
・病院も近くにあるので安心
飲食店の充実
5
メリット ・ご飯系のお店が多いので、駅に寄ればどこでも食べ物を買うことが出来る
・全部美味しくて、店員さんの態度も、お店の雰囲気も良いしお店の広さなども丁度良い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ・公園などもあるし、幼稚園、保育園もある。
・トイレも綺麗だし広いので良い。
治安
3
メリット ・交番も病院もあるのでそういう施設が近くにあるという事は安心。
コストパフォーマンス
4
メリット ・菊名駅まで行けば直ぐに新横浜まで1本なのでそこはラクで良い。

2022年10月 菊名駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急東横線で横浜・みなとみらい方面、渋谷方面、副都心線直通など神奈川のターミナル、都心にもアクセスが良い。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーは駅直通で東急ストア、5分ほど歩いてサミットストアあり、駅近にマツキヨとサミット内にハックがあり生活品や食料品などの買い物は困らない。
飲食店の充実
5
メリット 焼肉、焼き鳥、ファミレス、居酒屋など、それなりに充実しております。駅近にあるので行きやすさもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園は大豆戸町方面、上の宮方面どちらにも点在しております。割と静かで子育て世代も多いので、環境は割と充実してるのではないかと。
治安
5
メリット 特に悪くはないです。駅前に交番ありますし、昼も夜も人は多いので怖がる心配はないかなと。
コストパフォーマンス
5
メリット 全体的にコスパはすごくいい方だと思います。この交通の利便性で色々と買い物の手段があるのでとても住みやすいです。

2022年10月 菊名駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット とにかく交通の便が良い。東急とJRが乗り入れており、新幹線の駅(新横浜)は隣駅。横浜はもちろん、渋谷、新宿、池袋も1本で行けて、東急東横線では全ての列車が止まる。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にスーパーやコンビニ、美容院などがあり、生活するには困らない。大型のTSUTAYAがある。
飲食店の充実
4
メリット 駅から少し離れていて少し高いが、たまにテレビで紹介されるレストランがある。高級食パンの店がある。カフェ、居酒屋が何件かある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子育て世代がとても多い。近くの小学校は人気の校区らしい。
治安
4
メリット これといって悪いイメージは無い。駅前には交番もある。
コストパフォーマンス
4
メリット 神奈川にしてはお高めだが、値段相応の利便性は十分だと思う。子育て世代にはオススメできる。

2022年9月 菊名駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JRへの乗り換えや横浜駅までのアクセスもよく交通利便性はとても高いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺には、スーパーやドラッグストアも充実していて住みやすい場所だと思います。
飲食店の充実
3
メリット 正直、駅前の飲食店はあるものの、最低限あるという感じです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 周辺には学校はたくさんあり、駅もホスポタリティーを感じられるつくりになっています。
治安
5
メリット 治安は、駅周辺はとても明るく過ごしやすい環境でとても良いです。
コストパフォーマンス
5
メリット コスパは、家賃や生活費を総合的に考えてもとても良いと思います。

2022年9月 菊名駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線を利用できるのに加え、渋谷まで1本で20分しかかかりません。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺には、ドラッグストアや駅中にスーパーも併設されているので充実した環境があると思います。
飲食店の充実
4
メリット 駅前には、ちょっとした居酒屋や人気のラーメン屋さん、ベーカリーもあり困らない態度には充実していると思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅構内の利便性はもちろん良いですが、特に周辺には保育園や幼稚園も多かるのが良いと思います。
治安
5
メリット 治安は、良いと思います。駅前も常に明るいですし、悪そうな方々も全くいません。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内と横浜駅までのアクセスを考えたら、安い方だと思います。

2022年8月 菊名駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東横線と横浜線の2線を利用でき、特急や通勤特急など全ての電車が止まります。横浜駅までは特急,通勤特急、急行で1駅。沿線には横浜、武蔵小杉、自由が丘、渋谷があり、便利。また川越方面にも直通しているので、原宿、新宿、池袋にもそのままアクセス可能。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅改札を出るとすぐに東急ストア、駅ビルにまいばすけっとがあり買い物に便利。港北図書館が近く、区役所も徒歩圏内。菊名コミュニティセンターも近い。ほぼ隣駅になるが市民プールもある。
飲食店の充実
5
メリット ラーメン屋さんが多い。高級食パン屋などもある。駅ビルにも美味しいパン屋が2軒ある。大きめのドトールがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 教育熱心な地域。受験塾が多い。公園は小さなものは結構多い。
治安
5
メリット 治安は本当に良い。住民のモラルも良い。夜でも不安を感じない。駅前に交番もある。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性が高く、住みやすい。賃貸物件も多い。

2022年8月 菊名駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急など快速が止まるのでとても便利です。各駅でゆっくり横浜駅まで行くにも10分もかかりません。
JR横浜線の乗り換え駅なので新横浜駅に行きたい時便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅降りるとすぐにスーパーがあって便利だと思います。ATMや銀行もあります。
飲食店の充実
4
メリット 駅降りてすぐの所にパン屋、少し歩いたところにもメロンパン専門店があったり
喫茶店やパスタ屋、居酒屋なども色々飲食店はあると思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅はエレベーター、エスカレーター、多目的トイレもあって安心かと思います。
治安
5
メリット 駅前に交番があるので安心感があります。駅から離れれば落ち着いた住宅街が多いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 生活に必要なお店はそろっているし、電車も二路線あって利便性を考えるといいかなと思います。

2022年8月 菊名駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東急東横線とJR横浜線に接続していてアクセスがとても便利です。横浜方面や八王子方面へ向かう際にもとても主要な役となっていると個人的には思います。それに加えて1つ隣は新幹線とも接続している新横浜であり、遠方へのアクセスも充分良いと考えられます。
生活利便施設の充実
3
メリット 菊名駅周辺には古くからやっている飲食店や雑貨屋さんが多く日ごろの買い物には困らないようになっていると個人的には思います。駅周辺にはTSUTAYAがあり深夜営業もやっているので仕事終わりに立ち寄ることも可能です。
飲食店の充実
4
メリット 駅周辺にはラーメン屋居酒屋カフェなど多種多様な飲食店があり、どのお店も地域では人気があって有名のオススメなお店です。現在やっているかは分かりませんが一時期ブームだった高級食パンのお店もあって種類自体は充実していると思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 暮らし子育て環境の充実さについては、駅周辺に小中学生向けの学習塾がたくさんあり、公教育以外での教育の機会も多く設けられていると思います。駅から少し離れれば大規模な公園もあり休日子供たちが遊ぶのにも適している場所だと思います。
治安
5
メリット 出口によって治安の違いは多くないと思います駅周辺も横浜の住宅街と言う事だけあって整っていると思います。かつては歓楽街のような飲み屋さんが多く集まっていましたが今はどうやらそうしたお店は少なくなっているように見受けられます。
コストパフォーマンス
4
メリット 商業施設や公共施設、飲食店の種類や数の多さ、そして何より都心部横浜市中心部新幹線を用いた遠方へのアクセスがとても良いので、住みやすさのバランスが整ったとても良い街だと個人的には思っています。日常を充実させるには申し分のない街それが菊名だと思っています。

2022年8月 菊名駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線利用できる
特急が止まる
渋谷までのアクセスが良い
生活利便施設の充実
3
メリット 生活における買い物は不便ない。飲食店もいくつかあり助かる。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店が多くあり外れの飲食店はあまりない印象。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 近所に子供が多く、子供たちの交流が盛んである。
治安
3
メリット 静かで落ち着いた感じの街並みで住みやすい。
コストパフォーマンス
3
メリット 渋谷、横浜、町田とアクセスの良さは抜群。

2022年8月 菊名駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東急東横線・JR横浜線が利用でき、どちらも特急などを含めたすべての電車が停車する。
また、東横線では菊名駅始発・終点の電車がある。また、バスやタクシーの乗り場もある。
特急が止まる駅の割には周辺人口が少ない気がする。
生活利便施設の充実
2
メリット 特急が止まる駅の割に周辺の人口が少なく、静かな町である。治安がいい。
飲食店の充実
1
メリット パン屋が多い。治安もいいので、ちょっと飲むくらいならちょうどいいと思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 周辺に図書館や保育園、小児科などがあり、治安もいいため子育てには向いていると思う。
治安
5
メリット 駅前に交番があり、夜でも比較的明るい。
また、酔っ払いやうるさい若者もほぼいない。塾帰りの中学生などをよく見かける。
コストパフォーマンス
3
メリット 大きな駅の割に周辺が静かで住みやすい。また、横浜なら10分、渋谷でも30程度で行ける。

2022年7月 菊名駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急、通勤特急、急行、各駅すべて止まります。時間帯によっては待ち合わせ駅となるので乗り継ぎが便利。
JR横浜線も利用可。駅周辺にバス、タクシー乗り場があります。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にスーパー、コンビニ、TSUTAYA、銀行など一通りのお店は揃っている。郵便局も駅前と徒歩7分位に大きな局がある。徒歩5分くらいにサミット(衣料品扱うコルモピア併設)や市立図書館あり。
飲食店の充実
4
メリット 駅構内にはそば屋さん、駅前にはラーメン屋さんや定食チェーン店、ジョナサン、ドトールが駅前にある。
パン屋さんが充実している。駅前にイートインのある2店舗、駅周辺にも高級食パン、スーパーの店内ベーカリー、個人店などあり。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅改札が2階の為、エレベーターは必ず1台ある。駅構内女性トイレは個室も複数あり、ゆったりした作り。多機能トイレもあり。
治安
5
メリット 駅前に交番がある。バス、タクシー乗り場のある出口は商店も多いので夜遅くまでわりと明るい。
コストパフォーマンス
4
メリット 2路線使え、都心や新幹線(新横浜駅)へのアクセスも近隣では便利なほうだと思う。

2022年6月 菊名駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 横浜駅から横浜線で10分ほどの距離感。快速が止まる駅なので、交通の便が良く、通勤通学にも便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の改札前に夜までやっているスーパーがあるため買い物には困らない。駅前に多少の買い物はできるので、生活に最低限は揃う。
飲食店の充実
3
メリット 個人経営者のお店やバーがあるため、街と密着して楽しむことができる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 住宅街で一軒家も多いため、子育てするにも良さそうで子供の数も多め。駅も大きいため安全面もある。
治安
5
メリット 静かな街なので住みやすく、騒がしくもないためどの世代の人にも住みやすい。駅前に交番もある。
コストパフォーマンス
5
メリット 電車の交通の番も良いため使い勝手の良い駅のわりに家賃も比較的安め。社会人でも借りやすい値段が多い。

2022年5月 菊名駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 神奈川県内の駅では、利便性の高さは横浜駅に次ぐレベルだと思います。
横浜方面、都内へ行く場合は、東急東横線、八王子方面であればJR横浜線を使うことができます。
生活利便施設の充実
3
メリット 最低限、コンビニや書店、病院はあるため、生活面で困ることは少ないです。
飲食店の充実
3
メリット 個人経営の小さいお店は複数あります。また、綱島方面へ行けば、ファミレスなどのお店は増えていきます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 交通利便性の高さと自然の豊かさを兼ね備えているエリアですので、子育て面では良いと感じます。
閑静な住宅街といった印象なので、落ち着いて過ごせます。
治安
5
メリット  東急東横線の駅全般に言えますが、それなりの高所得者層の住むエリアなので治安は良いです。
落ち着いた雰囲気で夜も悪い雰囲気は特にありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃などはまずまずしますが、交通利便性を考えると妥当だと感じます。

2022年5月 菊名駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRと東横線が通っているのでとても便利。東横線は急行も止まるため都心にもすぐ行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーや病院も沢山ある。自転車があれば生活には困らない。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店から個人店の美味しいお店まで揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園も多く保育園なども多いため子育てしやすい。
治安
5
メリット 少し歩くと夜はとても静かでとても治安が良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通の便がとても良く家賃が安いのでコスパが良い。

2022年5月 菊名駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急線の乗り換えが出来るので、便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーやドラッグストア、八百屋、パン屋などが駅からすぐの所にあって便利です。
飲食店の充実
5
メリット 駅を出て中華料理屋や、ラーメン屋、牛丼チェーンがあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校や幼稚園、保育園はたくさんあるかと思います。
治安
5
メリット 駅周辺は飲食店があるので、人通りがあり明るいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性を考えると家賃はこの辺りでは相応な価格かと思います。

2022年4月 菊名駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 複数路線が止まるので、横浜方面に行く時も、渋谷方面に行く時も便利かと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅には小さなスーパーがあるので、通勤後ちょっとしたお買い物をしてから帰宅できるのは便利です。
飲食店の充実
2
メリット 駅前にあるラーメン屋さんは有名なようで、いつも男性のお客さまが外まで並んでいるほど人気なようです。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅から離れて、すこし車に乗ったりすれば、大きな公園や自然があるようなエリアはあります。
治安
2
メリット とくに歓楽街ではないので、居酒屋や風俗店のようなお店は少なく、酔っ払いが多いようなこともないので、夜でも静かな街だと思います。
コストパフォーマンス
2
メリット 東横線沿線で複数路線が使える駅としては、家賃は安めかと思います。坂の上だったり、駅から離れればぐんと安くなります。

2022年4月 菊名駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 横浜線への乗換があり急行、特急も停まるので交通利便性はかなりあります
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーも多いし、郵便局が近いのも良い面と思います
飲食店の充実
2
メリット あまりチェーン店が少ないため、この駅周辺の地元の人向けの店が多いです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 医療機関や保育園等の施設は揃っていると思います。また小さめの公園もいくつかあるので育てやすさはあります
治安
4
メリット 飲み屋が少ないので酔っぱらいはあまりいないし、若者が群がるもの少ないので治安はいい方と思います
コストパフォーマンス
4
メリット 綱島、大倉山とあまり変わらないと思います。高くもなく安くもなく。乗換等の利便性はあります

2022年4月 菊名駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 横浜と新横浜の両駅から近いのに閑静な住宅街が広がっています。
生活利便施設の充実
5
メリット 横浜・新横浜が近いので買い物に不便を感じることはありません。
飲食店の充実
3
メリット 穴場的スポットの飲み屋がおおく、ドラマの撮影でも使われています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 閑静な住宅街で横浜では高級地なので私学に通っている子供たちがい多いようです。
治安
4
メリット 閑静な住宅街で治安が悪いと感じたことはありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 横浜では一等地に入ると思います。静かさ・高級感という意味ではそれほど高いと思いません。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] 次の40件


マンションレビュー無料会員登録

会員登録するとマンションデータを閲覧できます。

菊名駅の総合評価 (ユーザー204人・719件)

総合評価 4.0 口コミ数 719
交通利便性 4.0 生活利便性 3.9 飲食店の充実 3.9
暮らし・子育て 3.9 治安 4.0 コスパ 3.9

他のエリアの口コミを見る


販売中マンションを見る

神奈川県 その他

横浜高速鉄道

江ノ島電鉄

湘南モノレール

箱根登山鉄道

アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ 調査方法:インターネット調査 調査期間:2022年1月12日~14日 調査概要:不動産相場・口コミサイト10社を対象にしたサイト比較イメージ調査 調査対象:全国の20代~50代の男女1,005名

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

菊名駅の口コミ一覧 TOPへ戻る

他のエリアの口コミを見る

横浜市港北区の町名から探す

マンションレビュー公式Twitter

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

物件検索 都道府県から探す

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記


無料会員登録すると口コミが閲覧できます。

無料会員登録 or ログイン

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます