× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

秋葉原駅(JR山手線)の口コミ一覧

秋葉原駅(JR山手線)の駅口コミが379件。秋葉原駅の一人暮らしや子育て世帯の住み心地を把握するための周辺環境や治安等についての口コミ、評判を確認できます。


秋葉原駅の総合評価 (ユーザー375人・1456件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

1,456

ユーザー投票平均

秋葉原駅の口コミ一覧

  • 375 人 の口コミがあります。
  • 375 人中、 1 40 人目を表示します。

2023年11月 秋葉原駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線と京浜東北線が同じホーム階に止まり、総武線が一階上のホームに止まり、乗り換えも複数ある階段ですぐに出来る。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅にはアトレがあり、近辺にもコンビニ、ドラッグストア、病院等が数多くあり非常に利便性は高い。
飲食店の充実
4
メリット 改札内にもそば等が食べられる飲食店がある他、改札を出るとファストフードからファミレス、飲み屋、レストラン等多くの飲食店があり、スーパーもある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅には多機能トイレもあり、子連れや高齢者にも便利
治安
4
メリット 駅前な駅近は一見雑多なら感じはあるが、日曜日は歩行者天国になったりして、人が多い割には治安は良い。
コストパフォーマンス
3
メリット 高価格帯のエリアではあるが、その分どこに行くのも便利であるという地の利はある。

2023年11月 秋葉原駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近くにT X、日比谷線もありJRもいくつか通っているので利便性は素晴らしいと思う。
生活利便施設の充実
4
メリット 大きなヨドバシカメラに行けばなんでも揃う。スタバ、無印、GUもある
飲食店の充実
5
メリット 特にチェーンが充実している。駅から徒歩5分のところで食事は困らない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 予備校が多い、少し歩くが一応図書館もある。
治安
2
メリット ご存知の通りアニメオタクの人や外国人が多い
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃についてはあまり詳しくないが都心なので良くはないと思う

2023年10月 秋葉原駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線があり、乗り換えの起点になりどこにでも行けるようになる。
生活利便施設の充実
5
メリット 遊びに行くのに便利で、毎日色んな発見があり楽しませてもらってる。
飲食店の充実
5
メリット いろんなチェーン店や、ラーメン屋も多数名店があり、美味しいトンカツ屋もある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅や近くの商業施設があるので、トイレなどでは困る事はない。
治安
5
メリット 常にどこかに人はいるので、女性も安心で夜道は歩ける。
コストパフォーマンス
2
メリット 乗り換えなくどこにでも行ける駅があり利便性はとてもある。

2023年10月 秋葉原駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線と総武線が交差していて新宿にショートカットできる
市ヶ谷や飯田橋、水道橋に直通運転している
千葉や多摩方面は乗り換え無しで行ける
京浜東北線に乗れば、埼玉や神奈川にも行ける
水道橋に東京ドームがあるので便利。
生活利便施設の充実
3
メリット ラジオ会館や、電気街など電気関係のお店は沢山ある
アニメなどのお店も沢山ある
B級グルメのお店がある。じゃんがらラーメンが駅内にある。
大きな病院としては三井記念病院などがある。
アイドル関係のお店も充実している。
飲食店の充実
4
メリット B級グルメのお店が沢山ある
駅内に九州じゃんがらラーメンがある
パンチョと言うかパスタ屋がボリュームがあっていい
お肉で有名な萬世の本店がある
ケンタッキーが鉄道のケタ下にあります
電気街方面出たところにフードコート風の食事街があって比較的、清潔で綺麗です。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 駅にトイレはあります
床屋さんもQBハウスがあります
幼稚園なども、ところどころにあります
お茶の水に近いので、大学にアクセスがいいです
駅は基本的にエレベーターがあります。
駅員さんもいますので、連絡すれば、補助が必要な方も手伝ってくれます
治安
2
メリット マンガや電気な人は基本的には、人畜無害な穏やかな人が集まるので安全です。
風俗店や歓楽街はありません。
チンピラ風の人もいません。
酔っ払いもいません
電気街口方面に秋葉原交番があるので、困ったら駆け込んでください
コストパフォーマンス
1
メリット 1Kアパートで20万円くらいです
東京、新宿、上野へのアクセスが抜群なので妥当かと思います
電車もありますが、勤め先が秋葉原から都内の歩けるエリアで有れば
別に電車に乗る必要もない
休みの日に、千葉や横浜に電車で行くスタイルならアリかと思います

2023年10月 秋葉原駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京まで2駅だし、つくばエキスプレスで北関東まで1本で行ける利便性が特に素晴らしい。
生活利便施設の充実
5
メリット 目的をもって秋葉原に行けば、なんでもやりたい施設が見つかる。
飲食店の充実
5
メリット 意外とラーメン激戦区なので、散策がてらに行ってみてはいかがでしょうか。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 強いてあげれば、駅に多機能トイレがあります。
治安
5
メリット 以前に比べ、メイド喫茶の客引きが強引ではなくなったので、ぼったくりに会う危険は低くなったと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性は非常に高いと思います。なので、パフォーマンスは最高です。

2023年10月 秋葉原駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線の駅であるため電車の来る頻度が高く、便利
生活利便施設の充実
5
メリット 電化製品が揃っており、見ていて飽きない。
飲食店の充実
5
メリット サイゼリヤ、マクドナルドをはじめ、飲食店は豊富。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅に多機能トイレはある。エレベーターもあるため移動に問題はない。
治安
2
メリット 監視員はいるため、対策の努力はしていると思う。
コストパフォーマンス
3
メリット アミューズメント施設は多いのでそこに魅力を感じるなら良い。

2023年10月 秋葉原駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JRとTXと東京メトロなど充実した路線が通ってます
生活利便施設の充実
3
メリット 店も様々な種類があり電気店が未だ多くあるので電化製品には困ることはないでしょう。
飲食店の充実
4
メリット 色んな店が数多く増えましたので、外食には困らないです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園や学校や幼稚園など充実していて困ることはないかもしれません
治安
3
メリット 駅の近くに万世橋警察署があるので警官も多くパトロールを見かけます
コストパフォーマンス
4
メリット 賃貸物件は探せばいい所が見つかる可能性があります

2023年9月 秋葉原駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 総武線、中央線、山手線、つくばエクスプレス、京浜東北線など様々な路線が走っている
生活利便施設の充実
3
メリット 駅を出てすぐアトレがあり飲食店、アニメグッズ、ゲーセンたくさんある
コンカフェがたくさんある
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はとても多い
ラーメン、居酒屋、ファミレス、カフェたくさんある
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット ゲームセンターが多いのである程度の歳の子は時間を潰せるところがたくさんある
駅は広くてトイレも綺麗、エレベーターもきちんとある
治安
3
メリット 深夜はあまり人がいない
出口によって多少差はあるがそこまで荒れている訳では無い
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性に関してはとてもいいと思う
家賃もとても高い訳では無い

2023年9月 秋葉原駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット エレベーターがありベビーカーでの利用もスムーズでした。
生活利便施設の充実
5
メリット 茨城県からのアクセスがよいので利用させてもらってます
飲食店の充実
5
メリット 周辺にはたくさん飲食店があり困りませんね
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーター、エスカレーターがあり子連れでも安心です
治安
5
メリット 日中利用しましたが明るくて問題ありませんでした
コストパフォーマンス
5
メリット 東京なので物価は高いと思いますが夢はあります

2023年9月 秋葉原駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線、京浜東北線、中央・総武線各駅停車がある
生活利便施設の充実
2
メリット 日本一電気屋さんの揃っている街。またマニアックなお店も
飲食店の充実
3
メリット 基本的にチェーン店が揃っている感じの場所。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 暮らすなら、浅草橋や錦糸町の方がまだマシだと
治安
1
メリット 色々な人がいるため、警察もいっぱいいる。なんとかなる。
コストパフォーマンス
4
メリット 悪くない。住むより行くための場所なら、安いのでは

2023年8月 秋葉原駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 秋葉原駅は乗り換えで利用でき、路線も近いため、乗り換えが楽。
駅構内も案内があり、分かりやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 電気街だけでなく、駅にはアトレも併設されているため、友達とカフェでゆっくりもできる。
飲食店の充実
5
メリット 周辺には、たくさんの飲食店があり、サイゼリヤなどのファミレスやマックなどのファストフードもあり、学生にも優しい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 都心なので、電車を使うことを考えれば、学校には困らない。
治安
5
メリット 駅前には交番があり、常に人通りが多いため、犯罪の心配はさほどない。
コストパフォーマンス
5
メリット 近くには商業施設もあり、電車でどこへでもアクセスがしやすいのが利点。

2023年8月 秋葉原駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット この駅は夜でも人が多くとても賑やかで楽しい街で電車から見るとお店の看板が凄く綺麗に見えます
生活利便施設の充実
5
メリット 中古品を売ってるハードオフやカード専門店、アニメグッズ販売店などが多いので趣味にあった買い物ができます
飲食店の充実
4
メリット ラーメンやステーキ、スタミナ丼など凄く美味しいお店があるのでおすすめです
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 都心部なのでとても賑やかなので楽しい生活をおくれます
治安
3
メリット 昼は人がかなり多く賑やかですなのであまり治安の悪さは感じません
コストパフォーマンス
4
メリット 都心部のこともあり家賃などは高額ですねある程度収入が安定していれば問題ありません

2023年8月 秋葉原駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線、京浜東北線、総武線、日比谷線というメジャー路線が使えてアクセスしやすい。総武線ホームが広く、混雑時の危険が少ない印象です。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅ナカのイベントスペースが広く、ポップアップショップ、地域物産展等が楽しい。ヨドバシカメラ直結も便利。
飲食店の充実
4
メリット フードコートはオーダー待ちや空席待ちの心配が少なく、1人でも気軽に入りやすい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 特に優れているとは思わないが、街自体が子育て向きではない印象なので、駅のスペックもそれなりで良いのではないかと思う。
治安
3
メリット 駅の中が明るいので夜も不安なく使えます。
コストパフォーマンス
3
メリット 電車移動せずとも自転車移動範囲内の町内で様々な用事が済むという点では便利。
生活に必要な機能は揃っている。

2023年7月 秋葉原駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 乗り換えしやすくて安心
ホームにもコンビニ風がある
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物ができるアトレなどもありべんりだとおもう
飲食店の充実
5
メリット いろいろなお店があったりするしみててたのしい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターがしっかりあるからいいとおもう
治安
5
メリット 店がある分明るかったりするのでいいとおもう
コストパフォーマンス
5
メリット 土地についてはあまり分からないがいいとは思う

2023年7月 秋葉原駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 交通アクセスは文句無し、最高峰の部類です^_^!
生活利便施設の充実
4
メリット とにかく街が変わりました。駅側にはデパート、浅草橋方面にはライフとハナマサがあります。
飲食店の充実
5
メリット これもヨドバシカメラのお陰で随分と選択肢広がりました。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校も公立私立と徒歩圏内ニアリ、保育園系は昔に比べて増えました。
治安
5
メリット 万世橋警察があり、出入りする警官などで、外国人泥酔客若者で絶えない街でもかなり安心です
コストパフォーマンス
5
メリット 価値はあるのでは?一生に一度くらいのスパンなら^_^

2023年7月 秋葉原駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線なので、都内の主要な場所に行きやすいです
生活利便施設の充実
5
メリット 電器店がとても多いので、電化製品を買うには苦労しません。
飲食店の充実
5
メリット おしゃれなカフェなどの多く、メイドカフェ等もあるのでとても楽しかったです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 意外と公園もあるので、楽しく過ごせる街だと思います
治安
5
メリット 昔ほどひどくはないなと思います。治安の悪さを感じませんでした。
コストパフォーマンス
5
メリット 秋葉原好きな人にとってはとても良いと思います

2023年7月 秋葉原駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京浜東北線で東京と神奈川の様々な方面に行ける所がメリットだと思っています。
生活利便施設の充実
4
メリット 独自性があって、他の街には無い個性がある所が魅力的です。
飲食店の充実
4
メリット カフェ一つでも、他の街には無い独自性がある所がアピールポイントだと感じています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 他の街には無い個性があって飽きさせ無い所が住む上では魅力的だと思います。
治安
3
メリット 常に明るい街並みになっていて夜暗い道が少ない所にメリットを感じています。
コストパフォーマンス
3
メリット 娯楽面では充実していて、常に創造性を刺激させてくれる所がメリットです。

2023年7月 秋葉原駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 終電が遅くまである。駅の中に催し物があって活気のある雰囲気。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにアトレがあり、買い物には便利。栄えている出口を出れば店も多くて買い物には困らない。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋からレストランまで種類豊富に飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅から離れてないところに公園がある。バスロータリーもあるので便利。
治安
4
メリット 栄えている出口は夜まで明るいので比較的治安はいい。
コストパフォーマンス
3
メリット 都心に近い。たくさんお店があって買い物には困らない。

2023年7月 秋葉原駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線や京浜東北線、つくばエクスプレス線があり交通の要衝になっています。
生活利便施設の充実
5
メリット 電気街やアニメショップがあり、サブカルチャーが充実しています。
飲食店の充実
5
メリット 秋葉原には多くのテーマカフェがあります。アニメやゲームのキャラクターカフェやメイドカフェなどが人気で、独特の雰囲気を楽しむことができます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 専門学校などの教育施設が多くあり、学校は充実しています。
治安
5
メリット 非常に人通りが多いので、人の目があり治安は安定しています。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心部に位置するので、住みやすさは抜群です。

2023年7月 秋葉原駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR、東京メトロ、さらにつくばエクスプレスの路線が通っていて便利
生活利便施設の充実
4
メリット 秋葉原駅のすぐ近くに雑貨店やヤマダ電機があって便利です。よく利用しています
飲食店の充実
3
メリット スシロー、ガスト、丸亀製麺など有名なチェーン店が秋葉原駅の近くに沢山あります
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 多機能トイレが複数あり、エレベーターも設置されています
治安
3
メリット 明るい時間は基本的には問題ないと思います
コストパフォーマンス
4
メリット 物価はそこまで高くないし、安いお店が沢山あるのでその点では住みやすいです

2023年7月 秋葉原駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心のどの方角に行くにも便利、タクシーもすぐ捕まる。外人が沢山。
生活利便施設の充実
5
メリット ヨドバシカメラがあったり基本的に何でもある。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋、ファミレス、ラーメン屋なんでもある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット バリアフリー対応は出来ていると思う。多機能トイレ有り
治安
1
メリット 電気街方面は万世橋警察署が有るのでそれなりに安心
コストパフォーマンス
1
メリット 山手線の駅なのでどこに行くのも便利、繁華街なので何でもある。

2023年7月 秋葉原駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 秋葉原にはたくさんの路線が通っておりアクセスがいいです
生活利便施設の充実
4
メリット カードショップが多くて、家電量販店も多いので買い物が早く終わります。
飲食店の充実
5
メリット たくさんあるからいいですねはま寿司やガストなどもありますからね
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 正直保育園や幼稚園がありませんね作る場所でもないですね
治安
5
メリット 結構いい方だと思います。でもたまに事件が起こるぐらいですね
コストパフォーマンス
5
メリット 秋葉原周辺にはまず家などが少ないですね。

2023年7月 秋葉原駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線あるしたいていの場所には電車で行けそう
生活利便施設の充実
5
メリット 大きな商業施設も周りに多いしたいていの買い物はかなう
飲食店の充実
5
メリット リーズナブルなところからお高いところまで幅広く、たくさんある
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 可もなく不可もなく。けど子供やお年寄りでも楽しめる街ではあるかと
治安
4
メリット 人が多いしにぎやかな若者もいるけどそこまで危ない人がいるイメージはない
コストパフォーマンス
3
メリット 物とか場所とかに困らない。ちょっと外出れば色々ある

2023年7月 秋葉原駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 乗り換えできる路線が多い。
電車の本数が多い。
生活利便施設の充実
5
メリット 構造の販売が充実している。ガチャガチャコーナーが設置されている。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店が多く、しっかりした店もあって良いと思う。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供のいる世帯数は少ないが保育園や小学校はある。
治安
4
メリット 人通りが多いので、人の目が届かない怖さはない。
コストパフォーマンス
3
メリット 中心街へのアクセスが良い。施設も充実している。

2023年7月 秋葉原駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 人は多いけれども電車の本数が多いのですぐ乗れる
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニが駅脳内にあるので直ぐに買いに行ける
飲食店の充実
4
メリット 近くにたくさんの店がある
お気に入りが見つかる
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅構内のトイレが使いやすい
こどもに優しい
治安
4
メリット ひとが多いのでなにかに困っても人に聞ける
コストパフォーマンス
4
メリット 色んな店があるのでなにかしたいとなったら近場でできる

2023年7月 秋葉原駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 駅を多くの人が利用していて交通性はいい方だと思う。
生活利便施設の充実
2
メリット アニメイトなどのお店は比較的充実していていいと思う。
飲食店の充実
4
メリット カフェなどもそこそこあって時間を潰したい時などには便利だと思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 店内にトイレがある店が多いので小さな子供でもすぐにトイレに行ける点はいいと思う。
治安
2
メリット 交番があるので問題が起きたらすぐに駆けつけてくれる安心感はある。
コストパフォーマンス
3
メリット コスパのいいカフェなどもいくつがあっていいと思う。

2023年6月 秋葉原駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット いくつか路線が利用できますので便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット ゲーム機のお店や雑貨屋がたくさんあります。
飲食店の充実
4
メリット 駅前に、居酒屋やファストフード店があります。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット だいぶ歩くと、小学校や、公園があります。
治安
1
メリット 街灯は多いです。歓楽街ですので、夜も人が多いです。
コストパフォーマンス
3
メリット 交通の便は良いですので、家賃もそれなりです。

2023年6月 秋葉原駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線、つくばエクスプレスがあるので非常に便利。どこへ行くにも迷うことなく行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット ヨドバシカメラが駅に隣接しているので買い物が便利です。
飲食店の充実
4
メリット マクドナルドをはじめとしたファーストフードが沢山あり楽しめます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅前にドラッグストアなどもあるのでもしもの時に安心です。
治安
5
メリット 特に喧嘩等も見た事が無いので治安は良い地域だと感じます。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は安くはないですが、駅の利便性の良さを考えると高く無いと感じます。

2023年6月 秋葉原駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット アクセスが非常によく駅構内も清潔である。
生活利便施設の充実
5
メリット 娯楽施設が駅から近いのでなにをするのもこまらない
飲食店の充実
5
メリット おいしいケバブのみせがある。ラーメンもおいしい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 段差などがすくなくバリアフリーになっている
治安
5
メリット 警察が多くて安心多彩なアミューズメント施設がある
コストパフォーマンス
5
メリット 比較的すぐれているものがそろっているすばらしいまち

2023年6月 秋葉原駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 多数の路線を使用でき、つくば方面への利便性も高い
生活利便施設の充実
5
メリット 道路を挟めば閑静な住宅街で住みやすい。店も多い。
飲食店の充実
5
メリット 上のデメリットにもなるが店は多く選択肢も広い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 意外と学校は多くあり周りも図書館など環境はよい。
治安
5
メリット 通り魔事件などあったものの現在治安は気にならない。
コストパフォーマンス
5
メリット 尋ねる場所としてのコストパフォーマンスは十分高い。

2023年6月 秋葉原駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット たくさんの路線があるため、もし遅延や運休があっても移動に困らない。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅を出てすぐに大きなヨドバシカメラがありその中には、飲食店や服屋、ダイソーなど色々なお店が入っているので、そこだけで時間を潰すことができる。
飲食店の充実
5
メリット 駅の改札を出たところに美味しいワッフル屋やパン屋がある。
周りに飲食店がたくさんあるので食事は選び放題。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターは便利な場所にある。エスカレーターも上り下りあるので特に困らない。
治安
3
メリット 人通りは多く、周りに店が多いので夜でも明るい。死角になるところも特にない。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性はいいと思う。
観光地としては物価もそれなりだと思う。

2023年5月 秋葉原駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット たくさんの路線が利用できるためよく使う。
生活利便施設の充実
5
メリット 周りにはたくさんの飲食店やアニメショップがあり利用しやすい
飲食店の充実
5
メリット たくさんの種類の飲食店があり、とても利用しやすい
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅のトイレに着替えの板がある、多機能トイレがある。
治安
5
メリット 基本的には安全で利用のしやすい駅だと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 周りに飲食店などがたくさんあるため過ごしやすい

2023年5月 秋葉原駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京浜東北線や山手線、総武線、メトロもあって利用に便利です。
埼玉や千葉にも行きやすい駅だと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店を中心に非常に多くの商業施設が並びます。
また、漫画やアニメ、フィギュアといったサブカルチャーの商品が充実しています。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は充実しており、駅前にはUDXビル(レストラン街)があります。
チェーン店のみならず、焼き肉やうなぎの高級なお店や飲み屋も多いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 表の通りにはありませんが、裏道に入れば学校や保育園もあります。
治安
4
メリット サラリーマンから観光客まで常に溢れていますので、治安は良いと思います。
夜になってもそこまで空気が変わりません。
コストパフォーマンス
4
メリット サブカルチャーや電化製品、電子機器が好きな人には住みたい街だと思います。

2023年5月 秋葉原駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 秋葉原まで安く行ける。秋葉原楽しすぎる。移動が楽
生活利便施設の充実
5
メリット 会社に出かける時によく使ったりする。交通費がまぁ安い
飲食店の充実
5
メリット 結構沢山飲食店がある。旨い店があったりする
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供がなんかハマったりしてたら連れっててあげたりもする。
治安
5
メリット よくわかんないけどまぁいいと思う。楽しい
コストパフォーマンス
5
メリット 住むなら別の駅の方がいいと思う。住むならマンション。

2023年5月 秋葉原駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRの各主要な路線が使われているし、つくばエクスプレスを使えば千葉や茨城までもアクセスがしやすく便利な駅です。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くはオタクの聖地と言われていましたが、便利な家電量販店が多く、仕事で使う道具を集めやすい。
飲食店の充実
5
メリット 様々な用途にあった飲食店があるので、老若男女対応可能です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 様々な文化が入り混じってて、社会科見学をするにはいいかもしれません。
治安
5
メリット 異国文化が漂ってくる街なので、それほど治安は悪くないと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 繁華街から一つ路地を入ると住宅街になるので、住みやすいかもしれません。

2023年5月 秋葉原駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR、地下鉄など、複数の沿線と乗り継ぎができる都内屈指のハブステーション。周辺は飲食店が多く、とても便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 徒歩圏内にユニクロ、無印、大きなスーパー(ライフ)、総合病院があり、生活に不便さは全くない。
飲食店の充実
5
メリット ラーメン店が多く、人気店も数多い。ファミレスからマクドナルドなど、1人で入りやすいお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 駅はエレベーターが充実しており、ベビーカーもよくみかける。構内のトイレも比較的綺麗。
治安
3
メリット 遅い時間でも人が多いので、女性の方でも特に怖い思いをすることはない。
コストパフォーマンス
3
メリット 通勤には非常に便利な立地なので、通勤時間を短くしたい人にはとてもおすすめのエリア。

2023年5月 秋葉原駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 京浜東北線、山手線、総武緩行線などがある。
生活利便施設の充実
3
メリット 大きい電気屋さんが何店舗も揃っているところ
飲食店の充実
4
メリット 飲食店がたくさん揃っているため文句はない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 東京駅も上野駅からも電車に乗って。5分程度で着く。
治安
3
メリット 東京の中心地付近、いろんな人が使うところ
コストパフォーマンス
5
メリット 高い。とにかく高い。けど、もし住むなら便利かも

2023年5月 秋葉原駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京浜東北線、山手線、他電車があり、便利。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前に商業施設の駅ビルや、大きいヨドバシカメラがあって、とても便利
飲食店の充実
5
メリット 駅から近い所にファーストフード店が多くある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 電化製品のお店が沢山あるので、家電製品は買いに行きやすい。
治安
4
メリット 昼間は人が多く、街もきれいでにぎやかな感じ
コストパフォーマンス
4
メリット どこにいくにも、電車が複数あるので便利だ

2023年5月 秋葉原駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電気街で、出てすぐアキバなのが便利!買い物してすぐに駅に乗れる。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くて便利。家具や、DVD、ゲームなどいろいろそろっている
飲食店の充実
5
メリット たくさんお店があり、どこもおいしく、充実してる。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット トイレとかも整備されてとてもきれい。友だちと、出かけるときにもってこい
治安
2
メリット 交番が各地にあって、事件などが起きてもすぐに動いてくれる。
コストパフォーマンス
1
メリット アキバが近い。学校などが多くあり、塾などもある。

2023年4月 秋葉原駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 出口のルートが多く、回り道をせずに目的地にいけること。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺に商業施設が多く、食事から買い物まで様々なことで楽しめる。
飲食店の充実
5
メリット 駅から十分程歩いたところに焼肉屋の万世の本店がある。万世に通うなら万世クラブ、ファミリーに入っておいたほうが良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターがついている場所が多いのでベビーカーを使う人でも移動しやすい。
治安
5
メリット 夜になるときれいに光る建物が多いので高めのビルに入っているお店で食事をしながら景色を見るのがオススメ。
コストパフォーマンス
5
メリット 港区や文京区に比べたら安く住むことができる。

秋葉原駅の総合評価 (ユーザー375人・1456件)

総合評価 4.2 口コミ数 1,456
交通利便性 4.3 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.3
暮らし・子育て 4.0 治安 4.0 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR山手線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR山手線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます