× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

西日暮里駅(JR山手線)の口コミ一覧

西日暮里駅(JR山手線)の駅口コミが165件。西日暮里駅の一人暮らしや子育て世帯の住み心地を把握するための周辺環境や治安等についての口コミ、評判を確認できます。


西日暮里駅の総合評価 (ユーザー165人・643件)

ユーザー評点

3.9

口コミ数

643

ユーザー投票平均

西日暮里駅の口コミ一覧

  • 165 人 の口コミがあります。
  • 165 人中、 1 40 人目を表示します。

2023年11月 西日暮里駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 付近には様々な飲食店が並んでありとても便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店が、立ち並んでいて、さらにスーパーマーケットなどもあるためとても便利です
飲食店の充実
5
メリット 中華きらイタリアンまで数多くの飲食店が並び迷ってしまうほどです。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット あの有名な開成高校があります。とても近いので通勤通学が楽かもしれません
治安
4
メリット 車の通りもとても多いため明るいさには心配いりません
コストパフォーマンス
3
メリット 都心に比べ家賃はとても低いです。
お店も多くあるので便利です

2023年11月 西日暮里駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 色々な路線があり、
行きたい場所なら大体の場所なら行けるところ。
生活利便施設の充実
5
メリット 安全で安心に買い物や診断をすることができる。
飲食店の充実
5
メリット 色々なジャンルの食べ物がある店が多いところが良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校や保育園、幼稚園が近くにあるから良い。
治安
5
メリット 駅周辺や居酒屋通りは清潔で賑わっていて良い
コストパフォーマンス
5
メリット 物価が安くて良い。
過ごしやすくて良いところ。

2023年11月 西日暮里駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 千代田線を常に利用しているが、山手線のJRの乗り換えによく利用していて便利です。
渋谷、新宿など行きやすいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 最低限のコンビニなどはあるので、困ったことはないです。
飲食店の充実
5
メリット 簡易的なサクッと入れる飲食弾があるかと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 地下鉄からJRの乗り換えが簡単にできて便利です。
治安
5
メリット 基本的に静かで治安は良いと思います。夜も変な酔っ払いとかいないイメージです

2023年10月 西日暮里駅

総合評価:1.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット たくさんの線が通っているのでとてもアクセス面は良い。
生活利便施設の充実
2
メリット 必要最低限のコンビニなチェーン店数店はある
飲食店の充実
2
メリット カフェと牛丼屋、コンビニ、マクドナルド、最低限はある
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 最低限はあると思う。一応有名な学校もひとつある。
治安
1
メリット 朝昼は普通。学生と社会人が多く行き交っている
コストパフォーマンス
2
メリット 駅から少しいけば山手線の中でもかなり家賃は安い

2023年10月 西日暮里駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット タクシー乗り場もあってかなり便利でした。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物できる場所はたくさわあってよかった
飲食店の充実
5
メリット なんでもありました。駅の近くに好きなパン屋がありました
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校が多いイメージがあってとても合ってました
治安
5
メリット 良いと思います。危険を感じたことはありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすさはかなり高いです。住んでて不便はなかったです

2023年9月 西日暮里駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 舎人ライナーと千代田線に乗り換えできる。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅近にキャンドゥとラーメン屋などがある。
飲食店の充実
4
メリット 駅の近くにあるカフェが美味しくて利用しやすい。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット トイレは広くてきれいでとても使いやすい。
治安
4
メリット 駅の前に交番があるので少しは安心できる。
コストパフォーマンス
4
メリット 舎人ライナーも千代田線も通るので利便性はよい。

2023年9月 西日暮里駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 舎人ライナー、千代田線と複数路線が通っているため、移動がしやすい。
駅もコンパクトなため迷うこともない。
朝も夜もそこまで駅の混雑はなく、比較的座りやすいかも知れません。
生活利便施設の充実
2
メリット 飲み屋などは駅周辺におおく、便利。
また、小さいながらも眼科や歯医者などが駅近くにあるため、便利。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店は比較的少ないイメージだが、個人商店が割と駅周辺におおい。
スパニッシュで有名なお店が駅前にあるのは嬉しい!
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット スロープが広めにとられているため、車椅子や大型荷物を持っている人でも利用しやすいかとは思う。
駅すぐそばには開成高校がある為、学生には良い立地なのでは。
治安
2
メリット 駅近くに交番あり。
定期的に警察官も巡回警備している為、ある程度はあんしんがほしょうされている。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は相場より安めだと思うので、これだけ路線があってだとお得に感じる

2023年9月 西日暮里駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 茨城千葉から入ってくる東京メトロから山手線に乗り継ぎ、比較的すいている区間などもアリながら利用できるアクセスの良さ
生活利便施設の充実
2
メリット 強いてあげるならば、チェーン系の居酒屋が散見されるので、そのあたりで食事をするということならばよいかと思います
飲食店の充実
3
メリット 大衆居酒屋が駅ちかにはあるため、その点での使いやすさはあります
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット すぐそばに開成中学高校がありますが文教地区というところも少しはあると思います。
治安
3
メリット 駅は以前に比べるとだいぶきれいになったと思います。使いやすさは変わらないと思いますが。
コストパフォーマンス
2
メリット 山手線が使えるということで、様々なところへのアクセスはよい

2023年7月 西日暮里駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線が集まるターミナル駅になっており、交通の便がいい。構内アナウンスなどがしっかりしており、迷う事はあまりない。
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店やショッピングセンターが立ちならんでおり、欲しい物が手に入る。
飲食店の充実
4
メリット マクドナルドはもちろん、ラーメンや焼肉、喫茶店もあり、とても充実している。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 生活用品が簡単に手に入るため、便はいい。多機能トイレが駅にある。
治安
2
メリット 駅の近くに交番があり、しばしば見回りをしている。
コストパフォーマンス
2
メリット 強いて言うなら交通の便がいい、物が手に入りやすい。

2023年7月 西日暮里駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR山手線・京浜東北線、東京メトロ千代田線、舎人ライナーの複数路線が使用できる。
駅について遅延やストップしている路線があっても、ほぼ確実に目的地に到着することができ便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーのサミットやドラッグストアのおくすりぱぱす等必要最低限のものはそろっているので不便は感じない。
また、上野等のしっかりショッピングが楽しめる駅が近いので最低限度でも十分だと思える。
飲食店の充実
5
メリット しっかり稼働している商店街(よみせ通り・谷中銀座)があるので食は充実します。
かき氷で常に行列をつくって「ひみつ堂」が徒歩圏内です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 少し歩くと「谷中防災コミュニティセンター」という施設があり、
きれいな図書館や児童館があります。子育て支援のイベントが行われることもあります。
また防災センターの前には遊具はありませんが、この辺りでは広い広場があります。
治安
4
メリット 山手線内側は静かで治安が良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は安くはないですが、山手線内では安いほうなので
利便性を考えるとお得だと思います。

2023年6月 西日暮里駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線、京浜東北線、千代田線、日暮里舎人ライナーが乗り入れ、バス停も駅目のまえ、数分歩いてももう一つあります。自転車置き場も周辺にあるので、少し離れたエリアからこの駅を利用する方も多いです。電車、バス共に本数もあり利便性は抜群です。

周囲に、100円ショップも出来たのでちょっとした買い物もしやすくなりました。
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店は多く立ち並び、駅を降りる方面により文教エリアもでおしゃればパン屋や老舗のおにぎり、サンドウィッチもあり通勤・通学する前に買うには事欠かない印象です。
スーパー駅間近にはないですが、まいばすけっと等は多く、日暮里エリアには大きなスーパー含め数店舗あるので暮らしやすいと思います。公共施設も、新しく建てられたもの、保育園等も駅から10分圏内には充実しています。
飲食店の充実
5
メリット 牛丼屋、居酒屋、多国籍料理など種類も豊富です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅周辺には、開成学園をはじめ幼稚園、保育園などもあります。駅構内は広く余裕がある駅ではないため、人も多くベビーカーなどは少し注意が必要ではありますが、エレベーター等はありますので不便はないかと思います。
治安
3
メリット 改札も一つ、出口も3-4か所と少ないので待ち合わせはしやすいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性抜群の山手線もありますし、一歩行けば文京区~荒川区も子育てしやすい環境なので相場的にはちょうどよい、むしろお得感があるエリアと思います。

2023年6月 西日暮里駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線と京浜東北線が通っていて、本数も多いため基本的に困りません。終電も0時過ぎまであります。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅内には定期的にお菓子の販売をしているブースが出ていておすすめです。
飲食店の充実
5
メリット 駅から徒歩数分のところにマクドナルドや日高屋などがあり便利です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに小学校があるため、見回りの方も居て安心できる環境です。
治安
4
メリット 昼はもちろん、夜も人通りが多いため人目があるという安心があります。
コストパフォーマンス
5
メリット 主要駅へのアクセスが良い割に家賃はそれほど高くないためコスパが良いです。

2023年4月 西日暮里駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線、京浜東北線、日暮里舎人ライナー、地下鉄千代田線など、駅に着くと全ての路線への案内経路が出ています。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビルはありませんが、構内にベックス、周辺にはスーパーやドラッグストア、マクドナルドやコンビニ、有名高校もあります。
飲食店の充実
4
メリット ファストフードやカフェ、焼肉、中華料理、お蕎麦屋さんや居酒屋のチェーン店もあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅の中には多機能トイレ、スロープ、エレベーターがあり、エスカレーターが多いイメージです。周辺には病院、歯医者、ドラッグストアや学校もあります。
治安
3
メリット 駅前に交番があります。人通りは多いと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃はそこまで高くないです。大きいスーパーはありませんが、コンビニとドラッグストア、まいばすけっとなどがあります。

2023年4月 西日暮里駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線が利用でき、東京メトロ千代田線、JR山手線、日暮里舎人ライナーの駅があります。隣駅の日暮里駅からは空港へのアクセスも良いので、交通利便性の高い駅です。終電は遅くまであり、終日本数も多い路線なので通勤や遊びに出かけるのにも便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 買い物施設については最低限必要なものがそろうようになっています。特別大きくはないですが、ドラッグストア、スーパーがあります。すぐ都心へアクセスできるので、アパレルや雑貨等の楽しめる買い物に出かけるのにも便利だと思います。
飲食店の充実
5
メリット 充実しています。駅を出てすぐにファストフードや中華チェーンがありますし、居酒屋もたくさんあるので外食には困らないです。とても有名なサンドイッチ屋があり、朝の通勤前の時間帯はサラリーマンで行列ができています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅にはエレベーター、手すりが設備されています。徒歩圏内に公園や学校もありますし、名門の開成高校があるのでその周辺には学習塾が複数あり、教育面では特に進んでいる印象があります。少し歩くとゆいの森あらかわがあり、子育て支援がしっかりされています。
治安
4
メリット 比較的良いと思います。居酒屋が多くありますが、ご時世的にも酔っ払いが歩いているような雰囲気はないです。夜遅くまで飲食店の明かりがあります。街灯が多いので、夜道歩くのもあまり怖くないです。歓楽街も無い(あっても目立たない)です。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性が高いわりに、家賃が手ごろなので、コストパフォーマンスが高いと思います。山手線沿線で地下鉄も利用できる駅となると家賃が高くなりそうですが、その条件の中では安いほうだと思います。駅から少し歩きますが、特売をしているスーパーもあるので、物価も多少抑えられます。

2023年4月 西日暮里駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車は2、3分に1回来ます
色んな駅を利用できます、改札からの距離も近いです
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物するところはある
近くにコンビニ、薬局、ご飯屋さん、
百均、スマホショップ
飲食店の充実
5
メリット マック、吉野家など、あるがほかは有名ではないだろう
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多機能トイレはある確かおむつ替えシートもある。
手すりもある
治安
5
メリット 特に酔っ払いが多い訳でもないし治安はそんなに悪くない
昼も夜もそんなに変わらない
コストパフォーマンス
2
メリット 住みやすいかと言われれば住みやすくはない、絶対に

2023年4月 西日暮里駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 多数の路線が乗り入れており、アクセス良好。
生活利便施設の充実
4
メリット ドラッグストアなどが駅周辺に多数あり、買い物に便利。
飲食店の充実
5
メリット 地元の定番店から、グルメなお店まで幅広い選択肢がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅周辺に公園や図書館、病院などがあり、生活に必要な施設が充実している。
治安
3
メリット 駅周辺は明るく、警察官が巡回しているため安心。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価や土地の価格が都心に比べてリーズナブルである。

2023年3月 西日暮里駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 千代田線、山手線、京浜東北線、日暮里舎人ライナー等複数路線使えるので便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 改札内外どちらにもにNEWDAYSがあるので便利です。改札外にはベックスコーヒーやカレー屋さんがあり、駅周辺には飲食店も充実しています。
飲食店の充実
5
メリット カフェ、居酒屋、ラーメン屋、ファミレス等飲食店は多数あるので困ることはないです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園・保育園は近くにあるかはわかりませんが、開成高校が駅のすぐ近くにあります。
駅の設備はわりと充実していると思います。千代田線からJRに乗り換える際は階段しかホームへの移動手段がない箇所がありますが、(もしかしたら私が知らないだけであるのかも)車椅子用の移動機器?のようなものがあるためその辺りも配慮されているかと思います。
治安
3
メリット 駅前に交番があるため、ある程度は安心できるのかなと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性の割には家賃相場は安めで、住みやすい場所かと思います。

2023年3月 西日暮里駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 山手線への乗り換えや舎人ライナーなど、他の沿線への乗り換えがスムーズにできる
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店などが多く、買い物には便利だと思う
飲食店の充実
4
メリット 食べ物屋さんは多いと思う。徒歩圏内に谷根千もあり、老舗のお店やオシャレなカフェなどもある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 有名な電車や新幹線がよく通り、子ども(特に男の子)は好きそう
治安
4
メリット 飲食店も多く、夜でも賑やかなイメージがある
コストパフォーマンス
4
メリット 都内にしては、そこまで家賃などは高くないと思う。谷根千もあり、下町情緒が漂う。

2023年2月 西日暮里駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 千代田線、山手線、京浜東北線、日暮里・舎人ライナーが通っていて、都心に行くのも便利!
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニ、スーパー、マック、薬局など生活に必要な店舗は最低限あると思います。
飲食店の充実
4
メリット リーズナブルで入りやすいお店が多いと思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 手すりやエスカレーターはあります。エレベーターも途中からあります。その途中まで行くエレベーターがあれば完璧なのになぜないのでしょうか。
治安
3
メリット そんなに悪くは無いと思う。駅前は店もあるので夜でも明るいと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性は悪くないと思う。物価も安い方だと思う。

2023年2月 西日暮里駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 日暮里・舎人ライナーのほかにJR山手線、京浜東北線、千代田線と利便性が高い駅です。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前広場のようなものはあまりありません。よって、すぐに道路に出られます。
飲食店の充実
3
メリット 飲食店は個人店がありますが、どちらかというとリーズナブルなお店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 下町の風情です。可もなく不可もなくといった駅です。学校に関しては東大合格者を誇る名門、開成高校が駅前にあります。
治安
3
メリット 歓楽街は少しはありますが、治安は特に悪いとは思いません。交番は駅前にあります。おかしな人には会いません。
コストパフォーマンス
4
メリット 下町の風情が残ります。付近には絶好のお散歩コースである谷中・根津・千駄木(谷根千)があります。

2023年1月 西日暮里駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 地下鉄道からJR乗り換えが大変便利に利用できると感じました。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅から少し離れた所に所にわりと有名な商店街が、あります。
飲食店の充実
4
メリット 飲み屋さんは、わりと多く好きな人には便利です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 有名な進学高校や塾等がわりと多く思います。
治安
3
メリット 少し駅から離れると、わりと静かな場所があります。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心に近くて便利なので、遅くまで活動できると感じます。

2023年1月 西日暮里駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR山手線・京浜東北線、東京メトロ千代田線が通っており、都心へのアクセスは良好
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーの他下町らしい商店街は無数にあり、生活必需品の調達には困らない
飲食店の充実
4
メリット 安い飲食店は豊富にあり、外食する場合の選択肢は多い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園など多くあり、子供が遊べる環境は多い
治安
3
メリット イメージに反して治安自体は悪くなく、女性一人で深夜に出歩いている方も一定見かける
コストパフォーマンス
5
メリット 23区内で山手線沿いという交通アクセスを踏まえるとコスパは非常に良い

2023年1月 西日暮里駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 徒歩圏内に日暮里駅もあり、山手線以外にも常磐線や京成線、舎人ライナーと様々な路線が乗り入れており移動に便利。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーや薬局、飲食店など、ひと通りのお店が揃っている。繊維街があり、手芸が好きな人におすすめのお店が多い。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋などのお店が充実している。スイーツの美味しいお店や、テレビなどに出るお店も少しある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校は比較的通いやすいところに多く点在している。図書館もテラスがあり、通いやすい。
治安
3
メリット 駅周辺は大通りなので人通りがあり、夜でもそれほど不安を感じない。道も明るい。
コストパフォーマンス
3
メリット 交通の便が良いので、通勤や通学には立地が良い。

2022年12月 西日暮里駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線沿線あるのに加え、千代田線、日暮里・舎人ライナーも利用できるという非常に利便性の高い駅です。新幹線は上野駅、東京駅が比較的近いですし、空港へのアクセスも羽田空港はバスが出ている駅(一番近くは北千住駅かな?)に10分ほど、成田空港へは隣の日暮里駅から京成線が利用できるので長距離の交通も利用しやすいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 少ないながらも小売店は一通りそろっている印象があります。上野駅や北千住駅など、商業施設の充実している周辺駅とのアクセスも良いため、意外と不自由さは感じないことが多いです。この他、郵便局は駅前に、金融機関は出張所ですが都市銀行が複数、隣の日暮里駅も含む両駅周辺に内科をはじめとするクリニックも点在しており、最低限生活に必要な期間は揃っていると言えます。
飲食店の充実
5
メリット 典型的な飲み屋街であるため、安価な居酒屋さんや居食屋さんが数多く点在しています。ジャンルも様々なので、仕事帰りにちょっと一杯、日によって気分で様々なお店を利用してみるのも面白いでしょう。駅ナカの立ち食いそば、ファストフード店もあるので忙しいときにも利用しやすいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園や学校は山手線沿線の駅としてはそれなりに多いと思います。寺院など文化的な場所もそれなりにあるので、教育の一環として訪れるのも良いでしょう。駅の機能自体も充実しており、バリアフリー化されている場所は多めなので、特に困ることはないかと思われます。
治安
4
メリット 駅周辺にはいわゆる「夜のお店」や風俗店が多いものの、元々は住宅地ですので、駅から少し離れるとあまり騒がしい印象は受けません。学校や音楽ホール、公園なども多く、変な場所に立ち入らなければ治安はそこまで悪くはないと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 山手線沿線ですが、一方で東京都区部の北部なので、同線沿線の中では家賃や地価は比較的安い方になります。対して利便性は交通の充実度、生活の面から非常に高いので、コストパフォーマンスは総じて良いといえるでしょう。

2022年11月 西日暮里駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線や東京メトロ千代田線、舎人ライナーなど複数の路線が集まっている。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅を出ると、たくさんの居酒屋があり、チェーンも個人居酒屋も揃っている
飲食店の充実
5
メリット 近くの餃子の王将の餃子のレベルが高い。焼肉屋さんも多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園や小学校はよく見かけるので足りているんだと思う
治安
4
メリット 駅前の交番がしっかり機能しているかは、大丈夫そう
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は山手線沿いにしては安いと思う。近くにスーパーも多いので住みやすい

2022年10月 西日暮里駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR山手線と、千代田線、日暮里舎人ライナーが利用できます。都心、東京駅方面、渋谷方面、銀座方面などアクセス便利です。駅前にバスが利用でき、タクシーも多く止まっています。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺で買い物、コンビニがあるので仕事帰りにとても便利です。また小学校、中学校が多くいので子供がいる人はすごく便利です。近くに病院、救急病院があるので安心だし、ビデオ屋などがあり楽しめます。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺には飲食店が多くあります。おいしくて気軽に行けるお店、居酒屋がたくさんあるので便利です。駅にはパン屋がありとてもおいしいので仕事帰りに良く買っています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園、保育園、学校は充実していて、公園、図書館など子供が安心して利用できるところが多いです。また近辺の商店街では子供祭りなどがあり楽しめます。
治安
5
メリット 治安はすごく良いです。明るいから(お店が多く夜遅くまでやっています)女性の一人歩きも安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は駅周辺は少し高いですがどこに行くにも行きやすいし、治安が良く便利な街です。物価は周辺の地域と変わらないです。

2022年10月 西日暮里駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用できるところが最大のメリットです
生活利便施設の充実
3
メリット 駅に本屋、カレー屋などJRが運営しているところがあり足繁く通うきっかけとなっています
飲食店の充実
5
メリット 駅はチェーン店飲み屋中心でご飯を食べることには苦労しなかったです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校が目の前にあるので治安は良いかなと思います。
治安
5
メリット 治安いいと思います。外国人が多く、夜のお店も多い割にはいい街です。
コストパフォーマンス
5
メリット 昨今家賃が高いので引越しましたが住みやすさのバランス飲食店の多さはありますがスーパーとかはかなり価格が高いがコンビニくらいしかないので大変でした。

2022年10月 西日暮里駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JR線乗換駅。都心及び足立・千葉方面に便利。
生活利便施設の充実
3
メリット 西口・文京区側、東口荒川区側とも商業施設多い。
飲食店の充実
4
メリット 西口には飲食系において老舗、名店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 西口すぐに開成中学・高校が鎮座。その他環境よし。
治安
4
メリット 西側の文京区側は極めて治安良い。閑静な住宅地域もある。
コストパフォーマンス
3
メリット 東口は家賃・物価安い。西口は文京区でグレード高い。。

2022年9月 西日暮里駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 舎人線、山手線、京浜東北線、千代田線がある。
生活利便施設の充実
2
メリット 強いてあげるなら軽飲食のお店が多い。
歩いて10分ほどで谷根千エリアがある。
飲食店の充実
4
メリット 軽飲食のお店が多く
歩いて10分で谷根千エリアに行ける。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅の反対側に開成中学と高校があり、学力的には高いエリアかと思う。
治安
3
メリット 駅前に交番、目の前に有名な学校が多く、昼間の治安は良いかと。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性は高いと思う。
JRや舎人ライナー、バス、タクシーもあり便利。

2022年9月 西日暮里駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 舎人ライナー、東京メトロ千代田線の乗り換えが可能。
谷根千を散策する際の最寄駅。
生活利便施設の充実
2
メリット 谷中商店街の最寄駅であり、ふるきよき昭和の街並みを楽しめる。
飲食店の充実
3
メリット サンドイッチのポポーやひみつ堂、イアナック等、最近流行りの店が周囲にある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 開成高校の最寄駅。
京浜東北線・山手線の上りエスカレーター完備。
治安
3
メリット 山手線の内側は比較的治安が良い。
駅の隣には交番がある。
コストパフォーマンス
2
メリット JRも東京メトロも利用でき都心へのアクセスが良い。

2022年9月 西日暮里駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線、京浜東北線、千代田線、日暮里舎人ライナーと4路線通っているため交通の便は非常に良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 商店街が多い地域なので、そのあたりまで行くと安く野菜が買えたり、ドラッグストアなどもあり、生活するには困らないかと思います。
駅前には珍しくタバコを座席で吸えるカフェもあります。
飲食店の充実
4
メリット 近くにはファストフードのお店が並んでいるので、簡単にお昼を済ませたい方にもオススメです。
居酒屋さんもそれなりにあり、お刺身の美味しいお店もあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 再開発の地域なので、西日暮里周辺は激戦区になっていますが、保育園はたくさんあるイメージです。
公園も大小様々ですが、噴水が出る公園もあり子どもたちで毎日賑わっています。
子育てサロンも多いので、子育て中の方はオススメです。
治安
3
メリット 治安が良いとは言えないと言われる地域ですが、住んでいて大変困ると感じることは無かったです。
夜は街頭はありますが暗いので、その時間は避けるのがいいかと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃はほかの地域に比べると比較的抑えられる地域だと思います。
場所にもよりますが、駅から少し歩けるならお手頃な価格帯の家賃のところもたくさんあります。
商店街があるので、普段の買い物をする店を選べば物価も高くはないと思います。

2022年9月 西日暮里駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 山手線なので新宿、東京、品川、秋葉原、上野まで乗り換えなし
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーなどが少ないため子育てには向かない。
飲食店の充実
4
メリット 美味しい焼肉屋さん、二郎系ラーメン屋など有名なお店がある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 昔ほどではないが、やはり子育てには向かない。
大きいイオン、子供が遊べる場所が少ない
治安
2
メリット 社交ダンス教室が多い。また、社交ダンスだけではなく、ヒップホップダンスなどを習いたい人は西日暮里に住むと楽しいと思う
コストパフォーマンス
3
メリット 特に安いというわけではないが、谷中銀座商店街が近いので、商店街の雰囲気が好きな人はおすすめ

2022年9月 西日暮里駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線、京浜東北線、千代田線の3路線が使えて便利。少し歩くとモノレール(舎人ライナー)もあります。なかなか便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 時間を潰せるような施設は改札外のBECK’sコーヒーショップのみです。そこそこ美味しいです。
商店街はありません。飲み屋街みたいなものはあります。
病院は個人の小さいものがパラパラとあります。総合病院はないです。
飲食店の充実
2
メリット 1F構内にはNEWDAYSの小さなコンビニと、時々仮設店舗が出てスイーツなどを売っています。羽二重団子の小さい店舗(テイクアウトのみ)と立ち食い蕎麦もあります。改札の外にはBECK‘sのコーヒーショップと、レンタルイベントスペースがあります。駅のトイレは改装してしばらく経ちましたが、キレイに保たれています。
駅を出ると、ガード沿いに小さな店舗が並んでいます。スパイスカレー、ラーメン、串カツ、鰻屋、立ち食い寿司など。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 改札内からホーム中ほどに出るエレベーター有り。駅改札を出ると、階段とスロープがある。学校は結構多い。駅から5分圏内に保育園と小学校がある。保育園の倍率はだいぶ高い。公園は小さな公園が散見されるが、薄暗かったり古びていたりするのであまり使えない。田端台公園や谷中幼稚園の隣の公園など、少し離れたキレイな公園を利用している。
治安
2
メリット 駅周りは携帯ショップや飲み屋が多い。夜でも明るい。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通の便は良い。お酒が好きな単身者には良いと思う。

2022年8月 西日暮里駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 舎人ライナー、山手線、京浜東北線があり、舎人ライナーは少し離れています。
生活利便施設の充実
3
メリット 薬屋さんと携帯屋さん、飲み屋はあるのでそのあたりは困りません
飲食店の充実
4
メリット 駅近に飲食店は多くあり、夜までやっているところもあります。カフェはあまりありません。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 交通は便利ですが、それ以外にメリットはありません
治安
4
メリット 交番が近くにあるので、何かがあった場合は直ぐに駆け込めます
コストパフォーマンス
2
メリット 交番の利便性以外のメリットは特に思い付きません。

2022年8月 西日暮里駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 路線乗り換えができる駅であり、どちらも運行本数が多いので利用しやすい。改札もわかりやすく乗り換えがスムーズである。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅近くに特に大きな建物や施設はないので買い物はできないが、飲食店があったり少しあるくと商店街がある。
飲食店の充実
3
メリット 飲み屋さんが多いので学校や仕事帰りに気軽に寄れる。少し裏道をいくとおしゃれなお店もある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園や西日暮里ふれあい館など子連れで遊べるところがいくつかある。
駅にエレベーターがある。
治安
3
メリット 駅の周りは人通りが多いし夜でも明るいので人の目があり安心して歩ける。
コストパフォーマンス
4
メリット 3路線の電車が使えるので交通は便利だと思う。駅前は家賃が高めだが、数分歩くだけで家賃がだいぶ安くなる。
日暮里にも歩いていける距離なので利便性はいい。

2022年8月 西日暮里駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 秋葉原、池袋などへ行きやすく、アクセスが良いのが特徴です。
生活利便施設の充実
2
メリット 医療施設は最低限そろっているかと思います。
飲食店の充実
4
メリット マックや牛丼、喫茶店などあると嬉しい飲食店がそろっています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅のすぐ近くに保育園があるのでお子さんがいる方には便利です。
治安
2
メリット 駅周辺は道路沿いなので、人通りが少ないということはありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心のアクセスが良いため、家賃相場も相応なのではないかと思います。

2022年7月 西日暮里駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 舎人ライナーとJR山手線、京浜東北線と東京メトロ千代田線と四つの電車が利用できる。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーはあるし、病院もあるから特には困らない。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋もあるし、ファミレスも近くに沢山ある。美味しいパン屋もある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公立小学校中学校が沢山ある。開成中学校高校が西日暮里駅のすぐにあるため、塾など学習面は完璧。図書館もある。
治安
4
メリット 駅前の通りはあまりよくないらしいが、すごく治安が良いところも近くにある。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京都の中では比較的住みやすいと思う。そこまで家賃も高くないし、便利もいい。

2022年7月 西日暮里駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 西日暮里駅では山手線、京浜東北線、千代田線、日暮里舎人ライナーが利用でき、常磐線三河島駅や京成線新三河島駅が徒歩圏内ないことから、アクセスは非常に良い。
電車の本数も多く、朝9時以降の山手線は座ることもできる。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅周辺にはドラッグストア2件、コンビニ5件程度あり急な買い物にも便利。また、駅徒歩10分圏内にまいばすけっとが5件ほどあり日常生活には困らない。
飲食店の充実
4
メリット マクドナルド、牛丼屋、ラーメンなどのチェーン店が駅周辺に多く、外食には困らない。また、行列ができる人気のサンドイッチ屋がありおすすめ。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校や保育園は多く、区内の待機児童も少ないと聞く。
駅や周辺施設にはエレベーターがあり、子連れでも安心。
治安
4
メリット 8年間西日暮里に住んでいるが危ない目にあったことは一度もない。
駅周辺にはコンビニもあり、比較的外灯も多く安心して生活できる。
コストパフォーマンス
4
メリット 山手線沿線の中では家賃は安い方で、1k5万円台~。
そこそこキレイな1kであれば7万円前後から住むことができる。

2022年6月 西日暮里駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 千代田線と山手・京浜東北線が交わる駅で、日暮里舎人ライナーも通っており非常に便利
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにレストラン街があり、駅からすぐで便利
飲食店の充実
5
メリット レストラン街にあるラーメン屋さんがおいしい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに道灌山幼稚園や、山の上には緑が豊かな公園がある。
治安
5
メリット 駅を出てすぐに交番がある。車通りは多いので夜でも比較的明るい
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は全体的に見たら高いが、都内では特に飛び抜けていない

2022年6月 西日暮里駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・山手線と千代田線を利用することができる
・改札とホームの距離がそれほど離れていない
生活利便施設の充実
4
メリット ・マクドナルドが近くにある
・ちょっと遠いけど商店街も近くにある
飲食店の充実
4
メリット ・ラーメン屋さんが駅のすぐ近くにある
・深夜も営業している牛丼チェーンがある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ・近くには開成高校がある
・駅の近くに交番があって安心感がある
治安
3
メリット ・駅の近くには交番があって安心感がある
・酔っぱらいはそれほど多くない
コストパフォーマンス
4
メリット ・山手線と千代田線を使えることを考えると利便性が高い

西日暮里駅の総合評価 (ユーザー165人・643件)

総合評価 3.9 口コミ数 643
交通利便性 4.0 生活利便性 3.8 飲食店の充実 4.0
暮らし・子育て 3.8 治安 3.8 コスパ 3.9

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR山手線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR山手線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます