× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

大塚駅(JR山手線)の口コミ一覧

大塚駅(JR山手線)の駅口コミが236件。大塚駅の一人暮らしや子育て世帯の住み心地を把握するための周辺環境や治安等についての口コミ、評判を確認できます。


大塚駅の総合評価 (ユーザー236人・879件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

879

ユーザー投票平均

大塚駅の口コミ一覧

  • 236 人 の口コミがあります。
  • 236 人中、 1 40 人目を表示します。

2023年11月 大塚駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 時間ぴったりに来て出発します。
混んでても他の駅と比べるとマシな方です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅にアトレヴィという軽くショッピングできるところがある。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいごはん屋さんは所々にあります。最近マックができたりスタバがあるので帰りに寄るのに便利です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 安いごはん屋さんがあるのでいいと思います。山手線だし電車で行きたいところにすぐ行けそう。
治安
3
メリット 駅は汚くもなく、池袋に比べると変な人もあまりいない。
コストパフォーマンス
5
メリット 山手線の中では物件が安くて良い。池袋や新宿も近いので便利。

2023年10月 大塚駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 居酒屋とお店が充実している。駅前にマックドンキホーテなど揃っている。
生活利便施設の充実
5
メリット マックや駅ビルがあるのと居酒屋中華系など
飲食店の充実
5
メリット マックやモスバーガー、中華などが多いいいめーじ
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園など若者など小さい人からお年寄りまで楽しめる
治安
5
メリット 居酒屋が多く夜はにがやかでいるなどみられる
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすさわ割とよく快適で過ごせる環境だと

2023年10月 大塚駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線というだけでかなり便利な上、池袋駅まで1駅のアクセスなのでそこから他の街への移動もしやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 基本的に何をするにも池袋駅に行けば全て完結するので不便はない。
飲食店の充実
3
メリット 美味しい居酒屋がたくさんあるため、お酒が好きな人や飲み歩く人はかなり楽しめる。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 山手線からアクセスが良いので、中高生が遊びに行くにはかなり行動範囲が広がって楽しいと思う。
治安
1
メリット 夜でも駅前は明るく、変質者の類の心配は少ない。
コストパフォーマンス
2
メリット 20代の若者にとってはどこに遊びに行くにも便利で、大概の場所には1時間以内に到着する。

2023年9月 大塚駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 近隣にB級グルメスポットがあり、都内では非常にコストパフォーマンスの良いお店が選り取り見取りです。そんな中にも、高級店もあり、グルメには格好のスポットです。
生活利便施設の充実
3
メリット 都電荒川線と接続していて、ホテルも相応にあるので便利です。買い物する場所も困らい程度にはあります。
飲食店の充実
5
メリット 駅近くには、大人気の「ぼんご」(おにぎり屋さん)があります。グルメには事欠きません。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 大塚駅起点とした近隣には、私立学校も多く、私立への入学を考えているご家族には良いと思います。
治安
3
メリット 警察が常時パトロールしており、治安は特に悪くありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内、山手線沿いとしては、コストパフォーマンスは良いと思います。

2023年9月 大塚駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JRは山手線だけだが、都電荒川線(東京桜トラム)が近接しており、すこし歩けば新大塚駅(丸の内線)も利用可能である。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物は便利。駅ビル(アトレ)がある他、近くにドン・キホーテやスーパーもあり、生活するうえでは問題はない。
飲食店の充実
5
メリット おにぎりで有名な「ぼんご」がある他、駅周辺の飲食店は充実している。カフェも数件あり、ランチや飲み会では様々なチョイスがある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 正直に言って積極的に推す材料はありません。
治安
2
メリット 近くに巣鴨警察署があるので、何かあったときにすぐに駆け付けてくれそうな期待感はあります。
コストパフォーマンス
4
メリット 最寄り駅が山手線沿線であることを勘案すればコスパは良いと考えられる。

2023年9月 大塚駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線と路面電車が走っているため、比較的交通の便はいいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にクリニックや駅ビルもあり便利です。
飲食店の充実
4
メリット 駅前のラーメン屋や商店街もありいい感じです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校はあるので、子育てを考えても大丈夫な立地でしょう。
治安
3
メリット 警察が立ってたりするので最悪のことにはならないかと。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内で池袋の隣という立地なのにコストに優れている。

2023年8月 大塚駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池袋まで3分、新宿まで10分、渋谷まで20分。電車一本で都心へ30分以内で足を運べるのは非常に魅力的です。
また、都心の大きな駅とは違って一本あたりの電車にギチギチに人が並ぶことも降りることもないので乗降車がかなり楽です。満員電車に乗らなくてはならない場面はほぼありません。
もし山手線に遅延が発生していたとしてもすぐ近くに都電荒川線が、徒歩15分以内に丸の内線の新大塚駅があるのでいざという時の安心材料もあります。
生活利便施設の充実
4
メリット 値段やクオリティにこだわりがなければ大体のものが北口と南口周辺を行き来しなくても揃います。
南口側にアトレがあり、地下のスーパーは夜遅くでもやっているので帰りに食材を買って帰れるのはかなり便利です。
北口には徒歩圏内に『よしやセーヌ』というダイソーと一緒の建物にあるスーパーがあります。アトレより遅い時間までやってはいませんが品揃えはアトレより多く値段も安いのでお財布に優しいです。
飲食店の充実
4
メリット 北口も南口もチェーン店が多いのでお財布に優しいです。食べ物のレパートリーもかなり多いので基本的に食べたいものが食べられる環境です。一人暮らし、家族との暮らし関係なく気軽に食べられるお店が多いです。飲食店の多さは北口が勝っていると思いますが南口には商店街もあるので遅い時間でなければ食べ物に困ることはないでしょう。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 都心の駅なので、バリアフリーの配慮が大きくある駅だと思います。
広めのスロープや車椅子の人も不自由なく入れるくらいの大きさのエレベーター、お手洗いも多目的トイレと男女トイレがしっかり配備されています。また、最近ではトイレを待つ人が外にどのくらいいるのかがトイレ内からわかるような機械の取り付けが始ったこともありトイレに長居する人が減ったのか、トイレが混むことが減った印象です。
治安
3
メリット 駅周辺がきれいなので、あからさまな治安の悪さを感じることはありません。
また、昼も夜も一定数の人がいる駅のため基本的に人の目がある環境ですので閑散とした駅ではありません。夜遅い時間でも駅構内で問題を起こす人や酔っ払いが多くうろついているわけではないので警察がうろうろしているような日はほとんどありません。大きな事件もほとんど起きないので基本的なことで自衛できると思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 北口方面の方が家賃は安い印象ですが、治安のことを考えると南口方面の方が一人暮らしをするなら住みやすい環境かと思います。都心からのアクセスがいいので仕事もプラーベートにも困ることはないので仕事やプライベートで都心に出ることが多い方におすすめです。

2023年8月 大塚駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR山手線の大塚駅は、都心へのアクセスが容易で、新宿、渋谷、東京、池袋などの主要地に直通。都心部と郊外を結ぶバランスが良く、都市生活を満喫できます。
生活利便施設の充実
4
メリット 大塚駅周辺にはスーパーマーケット、コンビニ、レストラン、病院、公園など生活に必要な施設が揃っているため、日常生活が非常に便利です。
飲食店の充実
4
メリット 大塚駅周辺には多種多様な飲食店が揃っています。和食、洋食、アジア料理など多文化的な料理から地元の居酒屋まで選び放題。食事や外食に困ることはほとんどありません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大塚駅周辺には公園や学校、病院など子育てに必要な施設が充実。子供が安心して過ごせる環境が整っています。また、都心部なので文化施設へのアクセスも良好です。
治安
4
メリット 大塚駅は活気がある地域で、深夜まで人通りがあるため、一定の防犯効果があります。また、警察署や交番も近くにあり、緊急時の対応も迅速です。
コストパフォーマンス
5
メリット 大塚駅は交通、生活の便利さが非常に高いため、その点を評価すればコストパフォーマンスは良好です。また、一部地域は比較的家賃が抑えられており、中心地へのアクセス性を考えれば魅力的なエリアです。

2023年7月 大塚駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 池袋や新宿まで電車で一本のため出かけやすい。
駅直通で買い物ができる建物(アトレヴィ)があるため生活圏内で全てが済む。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅直通にあるアトレヴィにスーパーやユニクロ、ロフト、飲食店等が入っているため買い物に便利。
飲食店の充実
4
メリット 都心であることも多く少し足をのばすだけでさまざまな飲食店に行くことができる。グルメサイトで紹介されていることも多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小規模保育園がいろいろなところにあり、手厚く子育てをしたい人には向いている保育園が多い。
治安
3
メリット 南口は比較的治安が良く、駅も綺麗でいろいろなお店が多くある。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心ということもありいろいろなものが生活圏内に存在しており、また大きい街にも出やすい。

2023年6月 大塚駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット
都内どこに行くにも便利。JRに限らず都電やメトロ各線など、使える路線も豊富です。
生活利便施設の充実
4
メリット 池袋と巣鴨に挟まれていて、生活に必要な場所や物はほぼ揃っていると思う。
飲食店の充実
4
メリット ジャンルを問わず、美味しい店は多いと思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 周辺の開発でか、児童公園のような施設や、イケサンパークという大きな公園が沢山あります。
治安
3
メリット わりと最近までは近所つきあいもあり、結構他人の目が効いていたと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 便利な場所だと思うが、その割に家賃などは安価だと思う。

2023年6月 大塚駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線と都電荒川線が通っているため現地民からするとかなり便利です。また、バスも都営バスの都02が走っているため錦糸町に1時間ほどで安い値段でアクセスできます。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅構内にアトレヴィがありますので、その点に関してはかなり便利と言えるでしょう。
飲食店の充実
4
メリット 周りにチェーン店がいくつもあるため、便利ですよ
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 豊島区ということがありますから、共働きとかでも住みやすいのでは?
治安
2
メリット 昼間は人の目が多いですから、そんなに危ないこともないですね
コストパフォーマンス
5
メリット 実はシェアハウスの物件なんかが結構あるような印象を受けますね

2023年6月 大塚駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都電荒川線利用できる。バス乗り場・タクシー乗り場が近い。都心までのアクセスが良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設(アトレ)がある。病院等も駅周辺に充実している。
飲食店の充実
5
メリット アトレ内にレストラン、カフェ、ベーカリー、惣菜店、スーパーなど揃っている。駅周辺にも飲食店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット アトレ内にオムツ替えシート、授乳室あり。駅構内に多目的トイレあり。エレベーターあり。駅周辺に広場や公園あり。
治安
2
メリット 駅前に交番がある。駅周辺は綺麗になっている。(北口・南口とも)
コストパフォーマンス
4
メリット 山手線の駅にしては家賃、土地の相場が安い。都会すぎず住みやすい。池袋まで徒歩圏内。

2023年6月 大塚駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 路線は山手線のみ。改札周辺はひらけていて綺麗。バスとタクシーへの乗り換えがスムーズ。
生活利便施設の充実
5
メリット 昨今の開発により商店街に活気がある。広場では度々イベントなど行われている。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋を中心にあらゆる飲食店がそろっている。どこも美味しくて安い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅にも駅ビルにも多目的トイレがある。おむつ替えシートもある。エレベーターも充実。
治安
3
メリット 駅前に交番がある。駅から離れれば住宅街が広がり、治安もいい。
コストパフォーマンス
2
メリット 23区内にしてはまだマシ。安いお店もちらほらある。

2023年6月 大塚駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手せんと都電荒川線が走っていて、何かと便利
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店、スーパー、コンビニなどたくさんのお店がある。
飲食店の充実
4
メリット 地元密着のような美味しいお店がたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園はたくさんあるように感じる。小学校もある。
治安
4
メリット そんなに悪いイメージはない。夜は静かなイメージ。
コストパフォーマンス
4
メリット 山手線沿いにしては比較的に安く住まいを借りることができる。

2023年4月 大塚駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 歩いても電車でもすぐに山手線の池袋駅に行けるのが最高です。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅ナカ施設がかなり充実しているのと、ドンキホーテが駅前にあるのがかなりメリットかと。
飲食店の充実
3
メリット 超人気店のおにぎりぼんご、リノベーションされたネオ居酒屋街などがおすすめです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅前に多機能トイレがあったり、保育園幼稚園は歩いてるとたくさんあります。
治安
2
メリット 駅前広場は最近きれいになり広々していて見晴らしもよく、ホームレスなども最近見かけなくなりました。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃相場は周りに比べてなかなか安く、選びやすいと思います。

2023年4月 大塚駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大塚駅はJR山手線が乗り入れている駅なので利便性は高いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅すぐ近くに「アトレヴィ大塚」もありますし商店街も近くにあるのでこの評価になります。
飲食店の充実
5
メリット ロイヤルホスト、大戸屋、デニーズとファミレス系の数は揃っていますし高級料理店の数も多いので外食に困ることはないと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校も大塚小学校をはじめとして複数存在していますし、保育園・幼稚園の数も多いので問題はないです。
治安
3
メリット 大塚駅周辺はすぐ近くに交番もありますし、駅周辺には商店街もあるので昼は基本的に問題ないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 大塚駅周辺は住宅街も多い地域でもありますし、様々な利便性も高めで家賃も比較的安いのでコストパフォーマンスは高めであるといえます。

2023年4月 大塚駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線と都電荒川線が通り、都内へのアクセスはとてもいい。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店、安めなスーパー、八百屋さんなどさまざまなお店がある。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店から地元密着なお店など多くの人気なお店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園など子どもたちが遊べる場所はあると思う。
治安
5
メリット 騒がしいイメージもなく、山手線沿いにしてはしずかなまちだとおもう。
コストパフォーマンス
3
メリット 都内へのアクセスの良さから物件などは高めに設定されている。

2023年3月 大塚駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 単線の駅ですが、歩いて行ける範囲にメトロ丸の内線の新大塚駅もあるため便利です。
上野や池袋などの大きな駅にも非常に近く、出やすいです。
駅ビルや駅周辺の買い物、飲食施設も充実しており、生活しやすいと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺に複数種類のコンビニがあって便利です。商店街もあり、個性的な個人店も多く楽しめます。
また駅ビルのアトレの中にロフトやユニクロ、成城石井などいろいろ入っているので、買い物には便利です。
また、美容院やネイルサロンなども複数あるのが、女性にはうれしいポイントです。
飲食店の充実
5
メリット 駅ビルのアトレの上階に、いろいろな種類の飲食店が入っているのが便利です。
駅前にもスタバやタリーズなどのチェーンのカフェや、牛丼屋やファミレスなどもあり充実しています。
また、朝から行列の絶えない「ぼんご」という有名なおにぎり屋さんがあり、ボリュームがあってとてもおいしいので、大塚に行く機会があれば一度は食べてみてほしいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大きめの公園の数はかなり多いと思います。駅にはスロープもありますし、綺麗で明るい雰囲気です。
アトレの中には授乳やおむつ替えできる個室もありますので、子育てにもいい環境だと思います。
治安
5
メリット 駅前に交番があり、一定の治安は保たれていると思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 交通も買い物もかなり利便性の高い駅のため家賃相場は安いとは言えませんが、コスパはいい方だと思います。

2023年3月 大塚駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅の近くが広いから結構色々なものが近くにある
生活利便施設の充実
5
メリット ライフが駅から少し離れたところにあるから、かいやすい
飲食店の充実
5
メリット バーガーキング、モスバーガーなど有名店舗があるから安心できる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット あまりないから、少し不安だけど、近くに小学校があるからまだ大丈夫
治安
5
メリット とてもいいです、色々な人が歩いていて愉快な街です
コストパフォーマンス
5
メリット 駅近に住めるので、結構穴場だと思います、少し値段は高いけどまだいい方がと思います

2023年3月 大塚駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 10-15分歩いただけで最寄駅が5個もあり、本当に便利
生活利便施設の充実
5
メリット なんでも揃ってるので本当に住みやすかったです
飲食店の充実
5
メリット 色々なお店がたくさんあり、毎回色々な所に行くのがとても楽しかったです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 都内の割に大きな公園が家の周りに何個もあり、子育てにもいいと思う
治安
3
メリット 人混みが多いので警察の方がよく巡回してくれて安心できた
コストパフォーマンス
4
メリット 一人暮らしもしくはカップルで住むには文句なしの家賃

2023年2月 大塚駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池袋駅の真横の駅ということもあり電車でも、歩きでも行ける点はいい点
生活利便施設の充実
3
メリット 駅の周辺に様々な施設が揃っているため、その周辺ですべての用事が完結できるようになっている。
飲食店の充実
5
メリット お昼時になるとランチ営業しているお店が多く、おいしいところやカレーお替り自由なお店などがある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅の中に保育園があったり、仕事に向かう前に預けるなど利便性がある
治安
4
メリット ここ最近駅周辺が綺麗になったこともあり、治安が良くなってきている
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周辺などを考えると単身世帯や単身赴任むけの住宅が多い印象

2023年2月 大塚駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット やはり 山手線の1駅ということが1番の利点です!そして 池袋も新宿も近く感じます!というか近いです。また、都電荒川線も慣れると便利な駅です。
生活利便施設の充実
5
メリット 全てにおいて充実しております。スーパーをはじめ 駅前ビル 購入できないものは、隣の池袋に行けば一通り揃います。
飲食店の充実
3
メリット 飲食店は だいぶ充実してきました。安価で安いお店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 近所に高校があり 楽しそうな通学を見ていると昼は楽しい駅です。
治安
2
メリット 人が多いので その点は安心して住めると思います。
コストパフォーマンス
3
メリット ピンク街のおかげで? 家賃が山手線の中でも安いと思います。

2023年2月 大塚駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 隣駅が池袋駅とあって、交通の利便性は非常に良いです。
また大塚駅前には、タクシー乗り場、バス乗り場が整備されているので利用しやすいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺には複数、スーパがあるので買い物には困らない。病院も充実しています。
飲食店の充実
3
メリット 昔から続くお店が多数あり南口、北口ともに飲食店は多いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園が複数あります。幼稚園、小学校も多いと思います。駅ビルも併設されていて、トイレなど子供に必要なおむつ替えをする部屋も完備されています。
治安
2
メリット 駅の南口には交番があります。駅前広場も整備され、安全になりました。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅前に高層マンションが建設されています。今後、注目されそうです。

2023年1月 大塚駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の本数がラッシュ時間帯じゃなくても多い。JR山手線大塚駅だと、ほぼ待たずにすぐ乗れるので便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅近くに日心会総合病院や大塚メディカルクリニックがあり通いやすく、医療施設が充実している。
飲食店の充実
5
メリット モスバーガーや吉野家、ファミリーマートと低価格帯のお店が多く、手軽に食が楽しめる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 東京都立文京高等学校があり高校生は電車通学がしやすい。駅にATMがある。
治安
4
メリット 近くに警察署があるので、昼間の治安はいい。
コストパフォーマンス
4
メリット 大規模な駅ではないので、家賃がそこまで高騰してなく、一人暮らしにも住みやすい。

2023年1月 大塚駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 隣が池袋駅と主要駅まで3分程。
都電荒川線も通っている。バス停タクシー乗り場も徒歩1分にあり。
駅にアトレがあり本屋、飲食、UNIQLOも入っているのでとても便利
生活利便施設の充実
4
メリット 駅にアトレがあり、その他薬局、スーパー、本屋、繁華街もあり、飲食には困らない。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋、ラーメン、焼肉、そして有名店のぼんごなど飲食にはとにかく困らない。プチ池袋と言っても過言では無い。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 高級マンションもあるようで、そこに住んでいる人は品が良さそう。
治安
2
メリット 駅前に交番がある。たまに駅構内や繁華街をパトロールしたいる様子が伺える。
コストパフォーマンス
4
メリット 池袋に近いとだけあってやや家賃は高め、しかし駅近くにマンションもおおく、駅近に住めればとても便利

2023年1月 大塚駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR山手線停車駅なので都心へのアクセスは抜群ですが、比較的混雑しない駅です。都電荒川線の大塚駅前駅もあります。
生活利便施設の充実
5
メリット 大塚駅直結のアトレヴィ大塚で買い物ができて便利です。都立大塚駅病院をはじめ、診療所やクリニックも多いです。
飲食店の充実
4
メリット 駅周辺には飲食店やお弁当屋さんが多く、スイーツを扱うお店もあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 都立大塚病院は周産期医療と婦人科で有名で、もちろん小児科も併設されています。出産子育てを控えた母子に最適です。駅は綺麗に整備されており、スロープ施設があるので車椅子やベビーカーでも安全に通れます。
治安
4
メリット 駅前は明るく綺麗で開けています。遅い時間でも比較的明るいですが、歓楽街というイメージはありません。治安は良いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 山手線で池袋まで一駅という立地を考えると家賃は安めです。

2023年1月 大塚駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大塚駅から山手線や都電荒川線、大塚駅から徒歩5分くらいで東京メトロ丸ノ内線の新大塚駅、徒歩10〜15分くらいで有楽町線の東池袋駅もあるので、東京都内のかなりの広範囲を電車一本で行けるのが非常に良いと思います。

大塚駅にはタクシー乗り場もあり、余り並んでもいないので乗りやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 池袋駅の隣の駅で、昔は安い風俗店が多い駅として有名で少し治安や街にも良い印象がなかったようですが、現在は駅前の開発も進み、星野リゾートのホテルやのれん街など新しい観光産業も増え、街自体の色がガラリと変わりました。
何気にグルメタウンで、美味しいラーメン屋や美味しい居酒屋、美味しいご飯屋さんが多いです。
飲食店の充実
5
メリット おすすめのお店
ラーメン屋 LOKAHI、Nii、北大塚ラーメン 帝旺
焼肉屋 焼肉冷麺だいじゅ 焼肉冷麺だいじゅ
のれん街のお店全般
eightdays dining
蕎・馳走 岩舟
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大塚駅北口に風俗やガールズバーなど夜のお店も多いですが、全体的に見ても子育て世代にとって良い街だと感じます。
駅の外にも駅前には多機能トイレはあります。
池袋まで一駅、サンシャイン方面へ歩くと新しくできたIKEサンパークと言う大きな芝生の広場があったり、他にも大塚駅周辺にも複数公園もありますし不便な所は余り感じません。
治安
5
メリット 駅前に交番や、駅の近くに警察署があるので歓楽街があっても駅周りの治安はいいと思います。
街灯は場所によっては全然ない所もあるので不安に感じる人もいるかもしれません。
コストパフォーマンス
5
メリット 山手線があるので家賃相場は都内でも高い方なのかもしれません。余り詳しくないのでわかりませんが。。
ただ、都電荒川線や丸ノ内線も使える+東池袋方面に住めば有楽町線も徒歩圏内なので複数路線使いたい人はメリットは大きいと思います。
私自身15年ほど住んでいますが、便利すぎてこのままずっと住んでしまいそうです。

2022年12月 大塚駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
5
メリット 南口にも北口にも商店街があり、たくさんある飲食店が比較的リーズナブルで気軽に利用できる。
駅ビル「アトレヴィ」は大きくはないが美味しいパンやお惣菜が入手可能。
「さのや」という有名質屋が複数店舗で営業しており、ブランド品の購入や売却に便利。
飲食店の充実
5
メリット 南口から東京メトロ「新大塚駅」に向かう大通り沿いにコスパの良い飲食店が多い。
北口にも回転寿司店やラーメン店等が多数ある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅の周辺というよりも、少し離れると教育環境は良いと思います。
(有名進学校あり)
治安
5
メリット 昼間は特に問題なし。
特に南口の方は春は都電荒川線の沿線沿いのバラも綺麗。
神社や公園などもあって都会の割には落ち着いた住宅地ですね。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は高めで密集している感は否めませんが、立地を考えれば妥当ですね。
高層マンションは資産価値が高い。
サンシャイン60等まで歩いたこともありますが、結構近かったです。

2022年12月 大塚駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR山手線および都電荒川線の駅ですが、JR山手線の駅というだけで交通における利便性は抜群です。主要ターミナル駅としては隣の池袋駅に加えて新宿駅も比較的短時間でアクセスできるので、使える交通手段の選択肢はかなり多いです。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーマーケットにドラッグストア、駅周辺にはドン・キホーテ、各種コンビニと、小売りの充実度は比較的高いです。銀行や郵便局、医療機関などもそれなりにあるので、生活するうえで不自由さを感じることは無いでしょう。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺にはラーメン屋さんや定食屋さん、居酒屋といった低価格のお店が数多くあり、駅ビルやややオシャレなカフェ、レストランも点在しています。価格帯、ジャンルの選択肢が非常に多いので、様々なニーズに柔軟に対応できると思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅周辺が住宅街であることから、公園はそれなりにありますし、駅周辺の広場は綺麗に整備されており、休日は老若男女、様々な方々の憩いの場所となっています。駅周辺も清掃が行き届いていて清潔感があるので、子育てには向いていると思います。
治安
4
メリット いわゆる「夜のお店」も飲食店街にそれなりに存在するものの、駅周辺には交番もある上、通りが結構明るいのであまり気にする必要はないと思います。駅から少し歩くとすぐに住宅街で、非常に落ち着いているため、治安については特に問題ないと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 山手線沿線ということを考慮すると家賃・地価が多少高くてもそれを上回る利便性があるといえます。池袋駅など大規模な繁華街がある駅ではなく、基本的には住宅街ですので、優良物件も結構あります。総じてコストパフォーマンスは良いといえるでしょう。

2022年11月 大塚駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 都電大塚駅前駅に直結、乗り換えルートも近い。
生活利便施設の充実
3
メリット 買い物便利。北口・南口とも商店多い。駅ビル内もある。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店多い。特に日本酒を売るにする居酒屋が多い。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 公園は少ないが、チンチン電車に乗って楽しめる
治安
3
メリット 駅北東方面は比較的静か。高層マンションもある。
コストパフォーマンス
4
メリット 池袋に近い割には物価、家賃は比較的安い。

2022年10月 大塚駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR大塚駅や丸の内線新大塚駅に繋がり、色々と便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にブックオフがあり、色々と便利な感じがする。
飲食店の充実
3
メリット レストランABCがある。池袋にもあるが、こちらのほうが好き。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 豊島区は比較的子供の教育に良さげな施設環境が多い。
治安
2
メリット これといって特徴が少ないものの交番が多い。
コストパフォーマンス
3
メリット 池袋に比べると家賃が少しだけ低めなのはよい。

2022年10月 大塚駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR山手線で池袋駅の隣なのですが、あんまり混雑してないところで駅の周りにも一通りいろいろあり住みやすいところです。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前に病院もあるし、駅前にはユニクロやどこでもあるようなお店がある。
飲食店の充実
5
メリット 繁華街なので、通りに大量に個人飲食店~松屋やファミレスなども多い。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 近場が池袋なので、大きくてきれいな公園がある。
治安
3
メリット 山手線だけど、あんまり混雑していないので治安は良いほうだと思う。
コストパフォーマンス
1
メリット 山手線沿いなので、どこに行くのにもアクセスが良い。

2022年10月 大塚駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大塚駅は池袋、新大久保、新宿が近くてとても便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の隣にスーパーが多い。bookoffとダイソー、リサイクルショップもいっぱいあります
飲食店の充実
5
メリット 駅の中と駅の隣もレストランとコーヒーショップが多い。東南アジアの食品ショップもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供のために公園が多くて空気が綺麗。とても良かった
治安
4
メリット 駅の前に交番がある、道も明るくて人が多いから夜遅くても安心
コストパフォーマンス
5
メリット 新宿と池袋が近くけど家賃が安い。家賃は5万からできる。

2022年9月 大塚駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 池袋から一駅かつ都電に乗り換え可能な点がメリットと感じる。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルにユニクロがある店は評価できる。ジムも多い印象。
飲食店の充実
5
メリット バランスよく色んなジャンルの飲食店があり、一人暮らしには助かる
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子育てをしていないので主観で答えることが難しいが、駅には多目的トイレやエレベーターがあり最低限のバリアフリーは感じる
治安
4
メリット 住んで一年以上経つが、治安が悪いと感じた事はない
コストパフォーマンス
5
メリット 池袋から一駅かつ徒歩圏内のためコスパは良いのでは

2022年9月 大塚駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット バス停やタクシー乗り場もあり、都電が走っていて、交通の便は良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルや近くに飲食店も多くあり、とても便利。
飲食店の充実
5
メリット 駅の近くに飲食店がとても多く、食事には不便がない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに幼稚園から高校まであり、子育てには不便はない。
治安
5
メリット 近くに警察署や交番もあり、防犯面は安全だと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 近くに飲食店も多くあり、池袋まで近いので住むのには不便はないと思う。

2022年9月 大塚駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 多くの主要駅に止まる山手線が通っているため使いやすい
生活利便施設の充実
3
メリット 近くに喫茶店が多くあるため時間などが潰せる
飲食店の充実
3
メリット 喫茶店が近くにあるため
ご飯を食べることができるため良い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに巣鴨学園や、小学校などがあるため良い
治安
3
メリット 昼から夜は、人が多いため、子供への犯罪などが少ない
コストパフォーマンス
3
メリット 駅には路面電車なども通っているため住みやすい

2022年9月 大塚駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車では山手線、都電荒川線が利用でき、南に10分ほど歩けば新大塚駅から丸の内線を利用できます。駅前にはバス停もあり、タクシーロータリーもあるので便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅近くにはファストフード店、スーパー、病院、本屋が複数ある。駅にはアトレが併設されているので買い物も不便がない。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋が複数あるので毎日飽きることなく楽しめる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅から歩いて10分くらいの位置に図書館や公園、小学校があり高校も近くにあるので便利である。
治安
5
メリット 駅近くには交番もあり、歩いて5分の位置には巣鴨警察署もあるので安心。
コストパフォーマンス
5
メリット 山手線沿線にも関わらずほかの駅よりも家賃が安め

2022年8月 大塚駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 主要駅の池袋まで1駅で行けます。
なんと言っても山手線なので東京の主要場所へ乗換せずいけるのが良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅にアトレがあり、地下では食品、惣菜など買い物ができ便利です。
飲食店の充実
5
メリット 周辺には美味しい居酒屋な沢山あり、ミシュランに載ったラーメン屋もあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅近には家族用のマンションが少ないと思われますが、お父さんお母さんの通勤などを考えると暮らしやすさは普通なのではないかとおもいます。
治安
5
メリット 駅周辺は近年再開発されており、暗い感じはないため治安はいいです。
コストパフォーマンス
3
メリット 一人暮らしの家賃は8〜10万円と決して安く無いですが、交通が便利で、安いスーパーもあり住みやすい方が勝りました。

2022年8月 大塚駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 山手線の大塚駅から、都電やバスまでの距離が近いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビルにはアパレルはもちろんのこと、本屋や雑貨屋まであり、ショッピングを楽しめます。
飲食店の充実
5
メリット リーズナブルな居酒屋から高級飲食店まで、幅広くお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 改札を出ると道幅が広いので、車椅子なども通りやすいです。
治安
4
メリット 南口と北口で治安の良さが異なりますが、南口は比較的治安が良いです。駅前には交番もあるので安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 徒歩で池袋や巣鴨に行けるし、山手線に乗れば東京や渋谷などの都心にも行けるのに、家賃は安いです。

2022年8月 大塚駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線沿いで池袋や、新宿、渋谷などの主要都市が近い。都電も通ってて便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にアトレがあり、UNIQLO、薬局、成城石井、ケーキ屋など揃っていて便利。近々駅を改装しているので綺麗。少し離れるが総合病院もある。
飲食店の充実
5
メリット 有名店をはじめ、カフェ、飲食店、居酒屋が充実している。おにぎりぼんごは並ばないと買えない超有名店
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 住宅街には学校も公園もあり、子育てには充分。駅も広い連絡通路になっていて北と南の行き来には自転車も通れる。
治安
3
メリット 駅が改装され綺麗。駅前の雰囲気もだいぶ良くなった。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内の主要都市にアクセスが良く、飲食店も多いため便利。

大塚駅の総合評価 (ユーザー236人・879件)

総合評価 4.1 口コミ数 879
交通利便性 4.1 生活利便性 4.1 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 4.0 治安 3.9 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR山手線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR山手線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます