× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

高田馬場駅(JR山手線)の口コミ一覧

高田馬場駅(JR山手線)の駅口コミが460件。高田馬場駅の一人暮らしや子育て世帯の住み心地を把握するための周辺環境や治安等についての口コミ、評判を確認できます。


高田馬場駅の総合評価 (ユーザー458人・1996件)

ユーザー評点

4.0

口コミ数

1,996

ユーザー投票平均

高田馬場駅の口コミ一覧

  • 458 人 の口コミがあります。
  • 458 人中、 1 40 人目を表示します。

2023年12月 高田馬場駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 高田馬場駅は多くの路線と交わっていてめっちゃくちゃ使いやすいよ。
しかも飲食店もたくさんあるしカフェとかもたくさんあるから暇な時間潰せるし遊ぶには持ってこいだね。
あと可愛い子が立ってるイメージもあるし目の保養になるね。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の近くにショッピングモールとかあるし、食べ物を買うにしても服を買うにしても、雑貨を買うにしても何かと便利な気がするから何か困ったら駅周辺を散策して自分が買いたいものを見つけれたりするからめっちゃいいね。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はとにかく飲み屋が多い気がする。駅周辺なら100店舗はある気がするし、イタリアン居酒屋もあれば焼き鳥居酒屋とかせんべろとかありとあらゆる居酒屋があって飲み屋を選ぶなら何も困らないイメージがあるよ。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供と一緒に暮らしていくならいい場所かもね。幼稚園、小学校、中学校とらたくさん教育施設があっていいね。自分は子供がまだいないけど、もし子供暮らしていくとして何か不自由がある環境ではないと思うからおすすめ。
治安
5
メリット 治安は昼間はいいと思う。陽気なおっさんとか活気のある若者で賑わってるような印象で比較的平和なイメージが漂っているからなにか気をつけることはないと思うよ。駅前に交番があるし何かあった時の対処は警察を頼りましょう。
コストパフォーマンス
5
メリット コストパフォーマンスはとても素晴らしいと思うよ。家賃相場が1k8万ぐらいからだし都内だと比較的安価な気がする。その割に駅周辺設備が整っていて家賃相場が低い割にとても快適な生活ができるか住んでみるといいよ。

2023年12月 高田馬場駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線、東西線の乗り換えがある。都心部までのアクセスが良い。西武新宿まで一駅。
生活利便施設の充実
5
メリット ユニクロもあり、飲食店もとても充実しており、とても便利
飲食店の充実
5
メリット カフェが駅にありすごく便利。ちょっとした作業するにも利用できる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 国際色豊かで、大学や塾もたくさんあるため、学ぶにはとても刺激のある街だと思う
治安
2
メリット たくさんの人が行き交う場所のため、危険なことがあったら誰かしら気づいて助けてくれるとおもう。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は高くもなく、安くもない気がする。場所がすごく便利なため、すごくいい

2023年11月 高田馬場駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線との乗り換えが楽でいい、駅としてのアクセスは多い
生活利便施設の充実
5
メリット 食べ物屋さんが多くて助かる、大人数でもいられる
飲食店の充実
5
メリット リーズナブルでチェーン店が多く金欠にはとても助かる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大人も子どもも間を持たせられる場所だと思う。

2023年11月 高田馬場駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット アクセスの便利さ: 新宿や池袋などへのアクセスが良好で、交通の便が魅力的です。電車もすぐ来ます。
生活利便施設の充実
3
メリット 高田馬場駅周辺の生活利便施設にはいくつかのメリットがあります。まず、多彩な飲食店やカフェが点在しており、食事の選択肢が豊富です。また、コンビニやスーパーも近くにあり、日常の買い物に便利です。
飲食店の充実
4
メリット 多様な料理の提供: 和食、洋食、アジア料理などさまざまなジャンルが揃っており、食べたいものを選びやすいです。
リーズナブルな価格帯: 学生や若い世代向けのリーズナブルな飲食店も多く、予算に合わせて選ぶことができます。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット メリットとしては、公園や遊び場が近くにあり、子供とのアクティビティが豊富です。また、周辺には学習塾や幼稚園も多く、教育環境が整っています。
治安
3
メリット 学生の活気: 駅周辺は学生街であり、多くの大学や専門学校が集まっています。そのため、若い世代が多く活気があります。
飲食店やショップ: 多彩な飲食店やショップが点在しており、生活利便性が高いです。
コストパフォーマンス
2
メリット 高田馬場駅のコストパフォーマンスのメリットは、比較的家賃が手頃で、駅周辺には飲食店や日常生活に必要な施設が充実していることです。また、新宿へのアクセスも良好で、生活の利便性が高いです。

2023年11月 高田馬場駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東西線、山手線への乗り換えができ、都心へのアクセスが良い。
生活利便施設の充実
3
メリット パン屋さんやスタバがあり、待ち時間を潰したりお土産を買って帰ることができる。
飲食店の充実
2
メリット スタバやパン屋さん、崎陽軒などがある。お花屋さんもある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 乗り換え先のホームまでの距離はさほど長くない。
治安
3
メリット 周辺大学の学生が多く、夜遅い時間まで賑やかである。
コストパフォーマンス
4
メリット ドンキホーテやしまむらなど、コスパの良いお店が多い。

2023年11月 高田馬場駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿が隣駅でありデパートに行くのにとても便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニや本屋さん、スーパーマーケットなど最低限の生活用品には困らない。
飲食店の充実
3
メリット 駅周辺にはたくさんの飲食店があるので困ることはない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅にはエレベーター、エスカレーターが完備されているので移動には困らない。
治安
3
メリット 駅周辺、駅構内で不審者や危険性を感じたことはない。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃、物価も新宿区の割にはリーズナブルで生活しやすい。

2023年11月 高田馬場駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京メトロ東西線、山手線、西武新宿線の3線が入っていて、乗り換えに便利
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに、ドンキホーテやビッグボックスがあり、便利
飲食店の充実
5
メリット 大体のチェーン店があるので朝昼晩の食事には全く困らない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 塾などもたくさんあり、子育てするには便利
治安
5
メリット 警察署が近くにあり、だいたいの問題は心配ない
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性など、さまざまなことを考慮すると家賃とメリットは釣り合う

2023年11月 高田馬場駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京メトロ東西線、西武新宿線、JR山手線と3つの路線が止まる事。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の近くにドンキホーテなどの雑貨屋、BICBOXという商業施設がある。
飲食店の充実
4
メリット 昔ながらの個人店だけでなく、吉野屋やコメダ珈琲と言ったチェーン店も軒並みある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅近くに小学校、公園、保育園が一つある。
治安
3
メリット 駅前に交番があり、ポイ捨ても少なく綺麗。
コストパフォーマンス
3
メリット 早稲田大学を始めとした大学、予備校などが多く、東京都心や川越へのアクセスが簡単。

2023年10月 高田馬場駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東西線、西武線、山手線と主要都市へのアクセスが簡単。
山手線の新宿と池袋のちょうど真ん中というのがとてもポイントが高い。山手線で新宿まで4分池袋まで4分である。
そのため池袋寄りの友達にも、新宿寄りの友達にも合わせやすい。
バス、タクシーはもちろん駅の近くに乗り場がある。
生活利便施設の充実
5
メリット まあじゃんが栄えており、プロも来店するほどの店もちらほらある。
昼は学生街、夜はディープの街というイメージで、ガラッと変わる。
病院などは駅から10分圏内に5.6件あり専門病院もあるので、困らない。
服はユニクロがビックボックスにあったり、古着のお店が早稲田にあったりする。
飲食店の充実
5
メリット ラーメンやカレーの激戦区で昼ごはんにお気に入りの店を見つけるのも楽しい。
チェーン店は一通りあり、ガスト、松屋、サーティーワン、しゃぶ葉、鳥貴族、etc...。
ラーメンがとにかく多く、ラーメンのスタンプラリーが開催中である。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校は付近に多く戸塚小学校、落合小学校、戸山高校、学習院、学習院女子など。
公園も戸山公園を筆頭に、他の地区と比べて多いと感じる。戸山公園は特に大きく、子供が多く、何かイベントの会場になりがち。大きな声も出せます。
治安
4
メリット 駅前に交番があるので、何かあってもすぐに駆けつけてくれる。
早稲田に歓楽街はあり客引きなどのキャッチはあるが激しいキャッチはいない。
ゲロは多いが清掃はされているみたい。夜でも活気があり、寂しくならない。
コストパフォーマンス
4
メリット 土地の値段は高く、高田馬場周辺の土地は上がっている。駅前に大きなビルがいくつか立ち、駅前開発が進んでいる。とにかく交通の便や駅周辺の施設が充実し得ていて、全く困らない生活ができると思う。土地の値段が少しネック。

2023年10月 高田馬場駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 二路線通っており、不便ではない。バスやタクシーはある程度ある。
生活利便施設の充実
4
メリット 大きな商業施設が近くにあり、飲食店には困らない。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店はもちろん、学生街なので、安くて美味しい店がたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園や小学校、中学、高校はある。
少し歩けば、大きな戸山公園がある。
治安
2
メリット 昼は比較的治安が良い。少し離れれば閑静な場所が広がっている。
コストパフォーマンス
5
メリット 多国籍な人が集まっており、外国の人にとっては住みやすいかも。

2023年10月 高田馬場駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 三本も線が通っているから、とても乗り換えなどに便利
生活利便施設の充実
5
メリット 色々なお店が沢山あるので、とてもべんりです
飲食店の充実
5
メリット BIGボックスに沢山お店があるからいい。
コストパフォーマンス
5
メリット ドンキやサイゼ、プリなどがいいもの後ある

2023年10月 高田馬場駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット どちらの出口にもお手洗いがあります!
JR、西武乗り換え側の際は雨に濡れず
乗り換えることができます
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前にBIGBOXというユニクロやゲームセンターレストランのはいった大きな商業施設があります。
駅周りには内科、歯医者も充実。
飲食店の充実
5
メリット 乗り換え方面の改札口では駅中でクレープが買えます。
また改札出てすぐの場所にみずほのATMやセブンティーンアイスの自販機があり、出て地下に飲食店が2,3店舗テナントとして入っているので待ち合わせに便利です!キャンドゥ100均一は濡れずに駅直結です。駅前には3つ回転寿司チェーンがあります
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅近で幼稚園、小学校があります。人通りも多く安全に感じます。駅はエレベーターありです
治安
2
メリット 駅前に交番があり、何かあった時は安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 学生街なのもあってか一人暮らしのかなり安価な物件もあり。三線乗り換えで使えるのでかなり利便性は高いです。

2023年10月 高田馬場駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 色んな路線へ行けるし
最悪山手線が動かなくても
迂回ルートがあるから
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニは大きい方かな
何かあっても大抵なものは揃うと思う
飲食店の充実
4
メリット 改札近くにパンや弁当とか色んな種類があるから帰りに買って帰ったりとか全然できる
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 広いし山手線とかの電車が見れたりするから電車好きには嬉しいのでは
治安
5
メリット 駅員さんなど親切に接してくれるので分からないことなんか気軽に聞ける
コストパフォーマンス
3
メリット 色んな線に行けたりするし遅くまで動いてたりするから便利

2023年10月 高田馬場駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線と西武新宿線、東西線もあるので利便性は非常に高いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 直結の駅ビルにパン屋、飲み屋、雑貨屋があり便利です。駅から少し離れると落ち着いた雰囲気のカフェもあり、打ち合わせに使いやすい店も多いと感じました。
飲食店の充実
4
メリット 有名なラーメン屋や、定食屋さんなど食事に関しては困ることはあまりありません。また、韓国キムチなどの美味しい店もあるので、好きな方には嬉しいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 学生は多いので、学びの場としては勉強に集中できていいのかなとは少し思います。
治安
2
メリット 駅前に交番があるのと、夜になっても明るい場所が多いので一人歩きしていても困りません。
コストパフォーマンス
3
メリット 新宿、池袋などの都心まですぐに出れるので利便性は非常に高く、学生さん向けの物件も多いのでいい賃貸を見つけられると楽しめると思います。

2023年10月 高田馬場駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット タクシーが結構多いので、結構便利でよかった
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物出来る場所は多くて不便さはなかったです
飲食店の充実
5
メリット 最高でした。好きなお店がたくさんあって良かったです
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 住んでるところの近くに公園があり良いと思います
治安
4
メリット 街灯が多くて、結構明るくて良かったです。
コストパフォーマンス
4
メリット 私的には住みやすい上に家賃も高くなくて良かったです

2023年10月 高田馬場駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿や池袋まで2駅で行ける、西武新宿線や東京メトロ東西線も通っていて便利
生活利便施設の充実
4
メリット 100円ショップなどは多い、駅ビルには雑貨屋や洋服屋もある、病院も多い
飲食店の充実
5
メリット ファストフード店は種類豊富、他にも外国人の方が営む現地の味が楽しめるような飲食店も多い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅には多機能トイレがあり、エレベーターも利用しやすい位置にある
治安
2
メリット 駅前には交番がある、夜でも人通りは少なくないため街灯も多い
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は安くないものの、交通の利便性はかなり良い

2023年10月 高田馬場駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東西線は電車の値段がすごくやすいでっす。
生活利便施設の充実
5
メリット 大体どこにいっても、お店がたくさんあるのでおすすめです!!
飲食店の充実
5
メリット 安い飲み屋がたくさんあり、飲みたい人はとてもおすすめです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 専門学校も多いので、若い人が多く人も多いので、安心できると思います。
治安
5
メリット 治安は普通だと思います。悪くはないと思われます。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃に高くはないと思うのでいいと思います。

2023年10月 高田馬場駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 交通量も多く、いろんな所への行き来が簡単なためとても良いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにデパート等もあり、とても充実していると思います。
飲食店の充実
5
メリット 近くにサイゼリヤなど安いところがあり、学生にはとても助かっていると思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 騒がしく、いろんな学校や小学校もあるためとても良いと思います。
治安
3
メリット 良いとは言えませんが、小学校等もありいいと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 安いものから高いものまであり、幅が広いので充実している。

2023年10月 高田馬場駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿から1駅でだいたい座れる。山手線は混雑しているのでよく利用する。
生活利便施設の充実
5
メリット 早稲田口の方は商業施設も多く、夜遅くまで開いている店舗もあり大変便利。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はとにかく多く、高いところからリーズナブルなところまで揃っている。ロシア料理のチャイカさんはおすすめです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 買い物はイオン系列店やスーパーも多く、ドラッグストアも充実。早稲田口のココカラファインは23時まで営業しており便利。百均もダイソー、キャンドゥ、セリアなどがあり便利。駅周辺は人が多いが1歩住宅地に入ると思ったより静か。
治安
4
メリット 昼も夜も若い人が多い。治安は悪くはないが良くもないのでは…。早稲田口は明るく店舗も多いし人通りも車も多い。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性で言えば、とにかく便利。1駅で新宿まで行けるし、東西線を使えば土日は混雑とは無縁で東京駅周辺にも行ける。交通の便、生活の便で言えば最高。

2023年10月 高田馬場駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 乗換人口数が多いことからも交通利便性は良いと思う。山手線、西武新宿線、東西線の3路線あるのは便利。
生活利便施設の充実
4
メリット BIGBOXがあるので、買い物する場所としては良いと思う。
飲食店の充実
4
メリット ラーメン店や居酒屋など食べる場所は豊富だと思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 改札が新しくできたのでエレベーターが増えた。病院の入ったビルが新たにできたところ。
治安
3
メリット 駅付近に交番があるところ。駅前にタクシー乗り場があるので、終電逃した後も帰りやすい。
コストパフォーマンス
3
メリット 山手線が通ってることで、都内へのアクセスはとても良いと思う。埼玉方面や千葉方面にも行きやすい。

2023年9月 高田馬場駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 地下鉄東西線とJR山手線との乗り換えができる。日本橋方面にも行けるし、新宿に出てしまえばどこにでもアクセスしやすいので使い勝手がいい。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅のすぐ隣が商業施設だし、他にも飲食店やドラッグストアーもあるので充実はしている。
飲食店の充実
5
メリット 通勤で利用する人も多いので、朝から開いているパン屋もあるし、夜の飲食店もある。チェーン店のカフェもある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅には多機能トイレがある。また駅前は広くスペースが捕ってあるので、安全性は高い。
治安
2
メリット 駅の隣に交番があるので何かあればすぐに駆け込める。
コストパフォーマンス
3
メリット 乗り換えのしやすさ、周りの店の充実さで言えば、住みやすいと思う。

2023年9月 高田馬場駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武新宿線、山手線、東京メトロ東西線など複数路線利用できます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の前にドンキがあるので基本なんでも揃うと思います。
飲食店の充実
5
メリット 周辺の飲食店は充実してます。特に、チェーン店もたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くには早稲田大学があります。また、公園などもあります。
治安
3
メリット 歓楽街があるので、飲み会には困りません。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は周辺に比べれば安い方だと思います。

2023年9月 高田馬場駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京メトロ東西線。JR山手線、西武新宿線が乗り入れていて交通の便が良い。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前にドンキホーテがある。駅直結のBIGBOXという商業施設にユニクロや飲食店、遊戯施設があり便利。
飲食店の充実
5
メリット 学生街であることから安く飲める居酒屋が多い。それ以外の飲食店が多い印象。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 新宿区であるため、利便性は高い方だと思う。駅から離れればある程度落ち着いた雰囲気の街並みになる。
治安
3
メリット 高田馬場は新宿区なので、新宿の雰囲気に近いです。特筆できる治安のメリットはありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 新宿区であり、高田馬場駅は3路線乗り入れているため利便性は高い場所。

2023年9月 高田馬場駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線への乗り換えが必要ですが、主要駅(新宿)への接続が比較的良いです。ここからは自転車でも行けないことはないです。バスもそれなりに本数があり、特段困る点は少ないです。快速は止まりますが、23区外に住んでいる方向けのものが多く、郊外からのアクセスも良いと思います。
生活利便施設の充実
3
メリット 生活をするためには充実しています。病院から生活用品、ショッピングまでひと通り揃います。ビル一つで全て入っているような所も多く、ビル一軒で用事を済ませることも比較的簡単だと思います
飲食店の充実
4
メリット 海外の方のお店と昔ながらのお店、チェーン店が揃っており、誰が利用しても特に困らないと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 都心まで出やすいわりに、落ち着いた街並みです。学校も点在しており、困らないと思います。塾も吟味できるくらいに件数があり、しっかり学べると思います。
治安
3
メリット 特段メリットがあるとは言い難いです。人通りも都心、主要駅に比べると少ないので揉め事などは少ないかと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 一般庶民の私にとっては住みやすいと思います。男性であれば治安も気にならないので、大衆居酒屋や生活用品の揃いやすい良い街だと思います。
家族で暮らすことも比較的良いと思います。

2023年8月 高田馬場駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線が使えるので、都内の主要な場所に行きやすかったです。
生活利便施設の充実
5
メリット 居酒屋がとても多く、飲む場所には困らない場所だなと思いました。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は非常に充実している場所だなと思いました。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 優秀な大学が近いので、目標高く設定できるんではないかなと思います。
治安
5
メリット 治安はいいなと思います。早稲田大学の学生も非常に良い雰囲気です。
コストパフォーマンス
5
メリット 学生向けのアパート等も多く、家賃等やすいなと思います。

2023年8月 高田馬場駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 乗り換えも便利で飲食店も多く遊べるところも多い。学生の街と思われがちだが、大人も楽しめる街だと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前のビックボックスは商業施設で遊べるしご飯も食べられる。
飲食店の充実
5
メリット 個人店も多く結構賑わってるお店も多いと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校は非常に多いと思う。スーパーもあちこちにあるので便利
治安
5
メリット 人が多いので安心。深夜も明るいので怖さはない。
コストパフォーマンス
5
メリット 比較的安いお店が多くコスパは良いと思う。

2023年8月 高田馬場駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車が1時間に何本も来るから乗り遅れてもすぐに来るから安心
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにはコンビニや雑貨店、飲食店などがいろいろある
飲食店の充実
5
メリット いろんな国の飲食店がある
色々あるから行きたいところがいっぱい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校保育園は駅から少しし歩いたところにあるから良い
治安
5
メリット 治安は決して良くはないがいい人もいっぱいいる
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃相場は少し高いけどその分いい部屋になっている

2023年8月 高田馬場駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 山手線だから電車の本数がすごく多くて、乗りやすい!
生活利便施設の充実
4
メリット たくさんの飲食店があって、お昼の時間は困らない。
飲食店の充実
5
メリット たくさんの飲食店があるからお昼に選ぶ選択肢が増える。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 色んなところに幼稚園などがあり、補導委員さんなどがいて安全。
治安
2
メリット 道が開けていて、歩きやすく自転車なども通りやすい。
コストパフォーマンス
3
メリット スーパーなどでは、求めやすい値段で食材が買える。

2023年7月 高田馬場駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線とメトロが通っているというだけで、充分すぎる利便性。
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニが多くて便利。診療所なども複数ある。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店から個人店まで、また、カフェから外国料理まで、さまざまな店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅にはエレベーターや多機能トイレがあるため、多くの人にとって使いやすいように感じる。
治安
3
メリット 事件などの話は聞かないため、治安自体に問題はないと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価や家賃は高い。環境の充実具合を考えれば、妥当な値段ではあるのだろうが。

2023年7月 高田馬場駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線の利便性はもちろん、東西線、西武新宿線にも乗り換えでき大変便利
生活利便施設の充実
5
メリット 100均が3店舗集まる。都内ではなかなか珍しいのではないだろうか
飲食店の充実
5
メリット チェーン店ばかりだが外食に困ることはない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 利用者数が多い駅なのと近くに点字図書館などがある関係で最新ではないもののかなりバリアフリーな設備は整っていると感じる。
治安
4
メリット 学生が多く騒がしい街として知られているが、騒がしいだけで治安的には特に危ない思いをしたことはない。人も多いため安心感がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性を考えるとかなり割安な物件も多いと思う。穴場だと感じる。

2023年7月 高田馬場駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線であり、南北線との乗り換えも便利な駅です。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにスーパーや飲食店も多く何かと便利なところです。
目白方面に歩くと大きなokもあるので便利です。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は学生が多い街のせいか、安くて美味しい店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 少しあると戸山公園があり広くて遊べて便利です。
プールやプラネタリウムもあり施設が充実しているかと思います。
治安
4
メリット 有名どころの学校が多く環境はいいかと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 山手線内で交通アクセスもいい割には学生も多いためか、物価も安めで暮らしやすいです。

2023年7月 高田馬場駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 主要都市に近いので電車の本数も多くアクセスは抜群です。
生活利便施設の充実
4
メリット 通常、生活するには何ら不便がないくらい生活便利施設は揃っています。
飲食店の充実
5
メリット 学生街という事もあり飲食関係のチェーン店はかなり豊富にある印象です。
それでいてリーズナブルなお店が多いのも嬉しいポイントでしょう。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット そこまで広々とした街なのではないのですが、住宅街も多く普通に暮らす分には問題ないかと思います。
治安
3
メリット 昼間はそこそこ人で賑わってはいるのですが、治安に関してはそこそこ良いと言えるでしょう。
コストパフォーマンス
3
メリット 都心へのアクセスの良さと家賃を天秤にかけて、アクセスを選ぶなら何ら問題はないでしょう。

2023年7月 高田馬場駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JR山手線から、西武新宿線への直通出入り口&改札があり、慣れている人にとっては近く早くとても便利。
生活利便施設の充実
4
メリット ドンキホーテやショッピングモールをはじめ、買い物には困らない
飲食店の充実
4
メリット 学生街なので飲み屋が多いイメージ。探せば上品な店もある。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 学校は早稲田などあるが小さい子供は少ないので、子育てよりは自立がある程度した高校大学生向けかと。
治安
2
メリット 始発の次の駅なので座れる場合があり、電車が混雑していても気になりにくい。
コストパフォーマンス
3
メリット 学生街なので家賃は低いところもあり、治安を気にしなければ都内へのアクセスもよくコスパがよさそう。

2023年7月 高田馬場駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線、東西線、西武新宿線と繋がっている。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーは駅近隣にはなし。
ドンキホーテはあるが、入った事ないので品揃えは不透明。
でも、コージーコーナーは手頃で良い。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は学生街のため多い。
大久保にも近いので韓国系も。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅から離れれば公園もある。がファミリー向けがあるのかは不明。
治安
2
メリット お巡りさんはたくさんいそう。駅前広場はいつも賑わってる。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性はいいので若者には人気はあると思う。

2023年7月 高田馬場駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用、快速とまる、都心アクセス良好、本数多い
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設の充実度・商業施設の有無・公共施設の充実度・病院、診療所、救急病院の数・商店街の充実度・本屋、アパレル、雑貨屋がある
飲食店の充実
5
メリット 周辺の飲食店の充実度・有名、人気のお店がある・おすすめの美味しいお店がある・カフェ、ベーカリー、お弁当屋があるか・飲食店の種類が多種さ
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園、保育園の数・学校の多さ、規模・公園など遊ぶ場所の多さ・駅に多機能トイレがある(ベビーカや車椅子が入れる広さ、おむつ替えシートがある・手すりが設置されている等)・エレベーター、スロープがある
治安
5
メリット 出口による治安の違い・駅、駅周辺の綺麗さ・歓楽街の有無・駅前に交番がある・昼と夜の違い・街灯の多さ・酔っ払いが多い
コストパフォーマンス
5
メリット 物価がやすく家賃などのめんで住みやすい。

2023年7月 高田馬場駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線が通っていて便利。JR線を降りてどこの出口に向かっても西武新宿線に乗り換えるのが便利で毎日助かってます。
生活利便施設の充実
3
メリット 公共施設や買い物できるところも多くて助かります。
飲食店の充実
4
メリット 駅から出てすぐにチェーン店などほ看板があったりして分かりやすい
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 西武新宿線のホームへ行くのにエスカレーターがあるのはありがたい
治安
5
メリット 駅周辺はキレイで喫煙所も広くていいと思う
コストパフォーマンス
3
メリット 西武新宿線からすぐJR線などに乗り換えできていろんなところへ行きやすい

2023年7月 高田馬場駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線・西武新宿線・東京メトロ東西線が利用可能で、新宿・池袋・大手町(東京)に乗換なしで行ける利便性がある。
生活利便施設の充実
4
メリット 高級品以外の買い物には便利。駅前にドン・キホーテがあり、大体の物は揃う。その近くにはピーコックストアがある。イオングループになってから高級スーパーではなくなってしまったが、それでも少しは高級品がある。駅から西方面にはスーパー西友やオオゼキがあって安いものが手に入る。駅前のビックボックスにはユニクロもあり、駅前の芳林堂本屋もある。
飲食店の充実
5
メリット 接待に使うのでなければ、超充実。ラーメン店・ファストフード・ローカルで美味しいとんかつ屋(とん太・ひなた)など枚挙にいとまがない。学生用の安い飲み屋もあるし、焼き鳥などもさかえ通りに行けばある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校は公立私立友あり、選択可能。東京であるから私立も上からしたまで選択できる。戸山公園も近く遊ぶところもある。
治安
3
メリット 心配されるほどではない。外人は多いが学生それも早稲田の学生中心なので、元気はあっても危険は少ない。
コストパフォーマンス
4
メリット 山手線の利便性を持っておりながら、コストは低めという魅力がある。ブランド力を求めなければいいコストパフォーマンスである。

2023年6月 高田馬場駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 歩いて新宿まで行けるので交通の便利性はとても良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くには商店街やスーパー等沢山の商業施設があるのでとても便利です。
飲食店の充実
5
メリット 外国の食べ物などたくさん販売されているのでとても新鮮さを感じます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 遊ぶ場所がたくさんありとても良い環境だと思います。
治安
5
メリット 歓楽街が多いので遊び好きにはもってこいの地域です。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はまぁまぁな値段がしますが近くには安いスーパーなどがあるのでその分を差し引いてもコストパフォーマンスは良いです。

2023年6月 高田馬場駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR山手線の中の一つってこともあって、結構そう言った面では行きたい場所に軽く行ける
生活利便施設の充実
5
メリット 結構いろんな建物があって、学校帰りにはふらっと寄ってる。飲食店やゲームセンター、ビッグボックス、100均...とか、個人的には便利かなって思う
飲食店の充実
5
メリット 結構いろんな飲食店が並んでいる。特にさかえ通りには沢山の居酒屋とかラーメン屋とか色々並んでるから、ご飯食べていくのに不便はないと思う
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 専門学校とか大学とか多い気はする。学生街ってイメージなので、寮などの建物も多い
治安
2
メリット 時間帯によっては全然いいと思う。朝から夕方にかけては学生もたくさんいるし、まだいいと思う...
コストパフォーマンス
3
メリット 学生が寮などを借りて住む分にはまだコスパとか色々いい方なのかな?寮に住んだことはないのでわかりません。

2023年6月 高田馬場駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 路線の数が多く、各地にアクセスしやすいこと。また、バス停の数も多く、電車の本数も多い。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺に様々なお店があるため、しっかりと楽しめることができる。
飲食店の充実
4
メリット マクドナルドくら寿司などのチェーン店が多いため、ジャンルを問わず飲食できる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 多目的といれやエレベータがあり配慮されている。
治安
2
メリット 駅の近くに交番があるため、いざという時に安心。
コストパフォーマンス
4
メリット 様々なお店があるため、お金をしっかり気にして過ごすことができる。

高田馬場駅の総合評価 (ユーザー458人・1996件)

総合評価 4.0 口コミ数 1,996
交通利便性 4.1 生活利便性 4.1 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 3.9 治安 3.8 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR山手線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR山手線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます