× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

代々木駅(JR山手線)の口コミ一覧

代々木駅(JR山手線)の駅口コミが136件。代々木駅の一人暮らしや子育て世帯の住み心地を把握するための周辺環境や治安等についての口コミ、評判を確認できます。


代々木駅の総合評価 (ユーザー132人・549件)

ユーザー評点

4.3

口コミ数

549

ユーザー投票平均

代々木駅の口コミ一覧

  • 132 人 の口コミがあります。
  • 132 人中、 1 40 人目を表示します。

2023年12月 代々木駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 路線が複数あるのでアクセスは良いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前に商業施設があるので日用品をそろえることができます。
飲食店の充実
5
メリット 数多くの飲食店があるので食べるのに困らないです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット EVがあるのでベビーカーでも移動しやすいです。
治安
5
メリット 大きな事件は聞かないので治安はいいと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心へのアクセスや品ぞろえの良さを考えるといいと思います。

2023年11月 代々木駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 両隣の駅が新宿、原宿となっておりその中間に位置しています。
特に新宿は距離が近いため利便の良い立地であると思います。
山手線と総武線・大江戸線が乗り入れており、どこに行くにも困ることはありません。
南新宿駅まで歩けば、わざわざ新宿駅を経由することなく世田谷方面へ移動できるのでその点でも便利な立地かと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前はチェーン店が多くあり、裏の改札にはほぼ新宿横丁というディープな居酒屋群があります。
裏の改札から少し歩くと新宿と共有すると言っても過言ではないデパートたちを利用することができるため、とても便利です。
飲食店の充実
5
メリット 表の改札から降りると、チェーン店がたくさんあります。
サイゼリヤやラーメン店、インド料理屋など日常のレパートリーには困ることはまずないでしょう。
少し歩いて南新宿の方に行けば美味しい日本料理や中華・ラーメンがありますので食通もそれなりに満足できるでしょう。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 私は単身世帯ですので、子育て環境の充実度を実感として計ることが難しいですが、代々木は学習塾が多いことで有名ですので教育熱心な家庭であれば良い環境なのではないかと思います。
明治神宮が近くにあったり代々木公園もあるので意外と自然環境も悪くはなさそうです。
治安
5
メリット 基本的に仕事をしにくる場所ではあるので、夜の治安はとても良いです。
というより人が少ないので悪くなりようがないという方が正しいのかもしれません。
昼についてもサラリーマンや飲食店の方々、明治神宮への旅行者で構成されており特に治安が悪いということはありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は軒並み高めの水準ですが、しっかりとマンション選びをすればそこそこの家賃で良いところに住むことができると思います。
不動産屋の言われるがままに選ばないことが重要だと思います。
意外と代々木駅から徒歩10分以内の場所でもコストパフォーマンスに優れたマンションがあったりします。

2023年11月 代々木駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 三鷹方面に向かう時、次が新宿駅なので座席が空いて座れる
生活利便施設の充実
5
メリット 乗り換えで地下鉄も乗り入れているので便利。
飲食店の充実
5
メリット 歩いて数分の場所に美味しいラーメン屋がある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅に多機能トイレがあり、掃除も行き届いて綺麗に維持されている
治安
5
メリット 駅前に交番があるので大きなトラブルも無く、平和だと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 電車の乗り入れ量からして、どこに行くにもまあまあ便利

2023年10月 代々木駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅構内が比較的綺麗です。また、改札に車椅子の方でも通れるように工夫がしてあります。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺にファミレスやコンビニやカラオケなどの施設が揃っています。
飲食店の充実
5
メリット 周辺には、エスエヌエス映えするようなおしゃれなレストランが多くあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅に多機能トイレが設置されていて、妊婦さんに優しい。
治安
3
メリット 昼は、清潔感のある爽やかな街で、好感が持てます。
コストパフォーマンス
2
メリット 駅が近く、必要なものはデパートに買いに行けて便利です。

2023年10月 代々木駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿に近く、代々木駅自体のアクセスもかなりいい。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーやドラッグストアなど基本的なお店は揃っている。
飲食店の充実
5
メリット 駅前の通りの飲食店がどこも美味しい。ランチでよく使う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園は小さいがある。少し歩けば明治神宮や代々木公園もある。
治安
4
メリット 街灯は多いので、夜中に一人で歩いてもそこまで怖くない。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は高いが、新宿徒歩圏内、緑も多くて住みやすい。

2023年10月 代々木駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
5
メリット うーん。千駄ヶ谷方面に歩いていけばなんとかある。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は山のように勢ぞろいのため困ることはない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅の近くに、医療従事者向けの保育園がある。
治安
5
メリット 新宿や原宿に比べると全然悪くはないと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 悪くない。ここで住めて過ごせるなら間違いなく便利

2023年9月 代々木駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 代々木からだと複数路線使えるのでとても便利で良い
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設や商業施設はたくさんあるので良いです
飲食店の充実
5
メリット かなり飲食店は多いです。私はお気に入りのパン屋がありとてもよかった
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅構内に多目的トイレもあるのですごく良い駅です
治安
4
メリット 東京都内の中ではわりと治安は良いなと感じます
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃的には安くは無いですが住みやすくて良いと思います

2023年9月 代々木駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR山手線、総武線と都営地下鉄大江戸線が使えて、駅の規模も小さく乗り換えにも便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅が小規模である為、移動しやすく、商店街もあので、生活しやすい。
飲食店の充実
3
メリット 小規模な飲食店が多く、多種多様な為、楽しめる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅も小さく、塾や学校も多く、教育のイメージがある。
治安
3
メリット 見通しが良い道路では、全く問題がないと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット スーパーやコンビニ、ドラッグストアなどもあり、都心の割には生活用品の購入に困らない。コスパも問題ない。

2023年7月 代々木駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 代々木駅は、山手線や中央総武線を使うことができ便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 新宿に近いので、商業施設に困ることはありません。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店が数多くあり、選ぶに困ることはありません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校や予備校の多い地域なので、子育てには充分な地域です。
治安
5
メリット 新宿に近いながらも、治安は安定しています。
コストパフォーマンス
5
メリット 新宿に近く、利便性などにおいてコストパフォーマンス抜群です。

2023年7月 代々木駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 総武線の新宿方面と山手線の渋谷方面が同じホームで乗り換え可できます。
最近はホームドアも設置されて安心です。
生活利便施設の充実
3
メリット 主要なコンビニやカフェ、ファストフードはひと通り揃っており、隠れた場所にスタバもあります。
飲食店の充実
3
メリット 最近のれん街なる屋台村ができて、ちょい飲みできるお店が増えました。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅から5分程度歩けば、閑静な住宅地エリアになっており、小中学校や公園もあるので子育てには便利と言えます。
治安
3
メリット 駅前に交番があり、常におまわりさんが常駐しているイメージです。
コストパフォーマンス
3
メリット 隣の新宿や渋谷に比べると、だいぶ閑静で住みやすい街と言えます。

2023年6月 代々木駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR山手線・JR中央緩行線(総武線各駅停車)・都営地下鉄大江戸線の乗り換え駅であること。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設はCVSが多く出店している。駅北側には高島町タイムズスクエアがある。
飲食店の充実
3
メリット チェーン店のコーヒーショップ、ファストフード店が出店しているが、店舗内がせまい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校は鳩森小・山谷小がある。保育園は、企業指導型の施設が多く子育てに役立つ。
治安
1
メリット 代々木駅西口(千駄ヶ谷5丁目近辺)に昼間から営業している居酒屋が多く、治安が悪い。
コストパフォーマンス
2
メリット 賃貸アパートやマンションの賃料は高額である。1Rで15万円/月と一般的会社員ではすめない。

2023年6月 代々木駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿駅まで徒歩圏内と近く他にも山手線などの線にも乗り換え可能なとても便利な駅です。
改札までの距離も遠くなく混雑もさほどしないので、代々木で降りて一駅分歩くなど、運動不足も兼ねてよく行っています。
生活利便施設の充実
5
メリット 新宿がかなり近いので7分ほど歩けば高島屋などもありますし、代々木にしかない有名なうどん屋さんもあってよく利用します。周辺の施設の充実度は全く問題ありません。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は多いと思います。チェーン店と個人店の割合が半々くらいで割と有名な個人店が多い印象です。
うどん屋さんの新堀はいつも行列が絶えないお店ですが、開店前に並ぶと比較的早く食べることができます。代々木駅から歩いて3、4分ほどの場所にあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺に公園といえば大きな公園は代々木公園がありますが、こちらは原宿駅の方が近いです。明治神宮がこちらも裏口まで少し歩けばあるのでお散歩やハイキングには避暑地にもなりぴったりだと思います。駅から少し外れると学校保育園などもあります。
治安
5
メリット 治安はいいと思います。駅も綺麗ですし、落ち着いています。歓楽街はそこまで規模が大きくないので酔っ払いもほとんどいません。新宿渋谷に挟まれてるからかもしれないです。
コストパフォーマンス
5
メリット コストパフォーマンスは、新宿、原宿、渋谷に比べると高いと思います。距離的にもほぼ変わらないのでネーミングバリューが上乗せされない分、コストパフォーマンスは高くなると思います。

2023年6月 代々木駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿まで1本のため、どこにいくにもとても便利な駅です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の周りには薬局、銀行もあり充実しています。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店が豊富。松屋、マックなどのチェーン店もあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに代々木公園もあり、非常に自然が豊か。
治安
5
メリット 近くに飲み屋が多く賑わっています。
チェーン店以外も充実しています。
コストパフォーマンス
5
メリット 新宿よりは安いです。治安も良くコスパは良いかと。

2023年6月 代々木駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 総武線、山手線、大江戸線が通っていてアクセス抜群に良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前には歯医者、JR病院もあり助かります。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はたくさんあり、外食には困りません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 都会ですが、保育園や小学校はあります。代々木駅も山手線のホームにエレベーターができたので便利になりました。
治安
5
メリット 夜も人通りが多いので治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 渋谷区ですが、他の場所に比べると家賃は安い方で住みやすいです。

2023年6月 代々木駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 交通アクセスは抜群にいいです。山手線、都営地下鉄大江戸線、中央線など、複数路線を利用することができる。新宿まで2分、渋谷まで5分でいける。
生活利便施設の充実
4
メリット JR総合病院が徒歩5分、ドラッグストアも駅から徒歩5分以内に3軒、コンビニ、スーパーもある。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋をはじめ飲食店が立ち並んでいる。安い手頃な店からおしゃれなデート向けの店まで幅広い種類のお店が揃っている。「ほぼのれん街」というメディアで話題の横丁もある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小さな子供が少ないため、幼稚園、小学校は空きがある。渋谷区立幼稚園1校、小学校2校。駅にエレベーターあり。明治神宮や新宿御苑などお散歩スポットが豊富。
治安
3
メリット 駅前に交番がある。朝早くから夜遅くまで人通りがあり、安心して歩ける。
コストパフォーマンス
3
メリット ワンルーム11万円ほど。周辺の新宿、渋谷、原宿よりは相場は低い。山手線の中では平均的な相場。交通の利便性と治安の良さで考えたら、コストパフォーマンスは良いと思う。

2023年6月 代々木駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線と中央・総武線各駅停車がある駅になっている
生活利便施設の充実
5
メリット 住める家などがあるならば、なかなか便利ではある
飲食店の充実
4
メリット テレビで取り上げられる街中華のお店はじめ、いろいろある
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 新宿は渋谷に比べると住みやすいところではあると思う
治安
3
メリット 治安は悪くはないと思う。しかし、近くの駅の治安は悪い
コストパフォーマンス
5
メリット もし住めるとしたら、なかなかコストパフォーマンスは悪くない

2023年5月 代々木駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線・総武線・大江戸線利用できる. 乗り換え便利. 南新宿駅・北参道駅まで5分以内、 新宿駅・新宿3丁目駅10分以内、 改札までとても近い、  タクシー乗り場あり、 あまり混雑しない
生活利便施設の充実
4
メリット ほぼ新宿駅   新宿駅が近いので、買い物は新宿、 病院・クリニックはたくさんある、救急病院駅近くに3つ、 新宿御苑・明治神宮近い、 駅前飲食居酒屋充実
ニトリ 高島屋近く
飲食店の充実
4
メリット 有名店もある、充実している、リーズナブルな店多い、弁当屋ある、 飲食店種類多い キッチンカーあり
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 大きな公園あり、駅に多機能トイレあり、エレベーター、スロープあり 小学校あり
治安
5
メリット 駅前交番あり、サラリーマン多い 歓楽街なし 駅周辺綺麗な方 夜比較的静か
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃、物価は高めかも知れないが、住みやすさのバランスよく、開発進み、ほぼ新宿駅と考えれば、静かで投資対象としても良い

2023年4月 代々木駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線新宿方面行きから、総武線千葉方面に乗り換えなら新宿駅より便利
大江戸線も乗り換え近い
生活利便施設の充実
4
メリット クリニックはたくさんある
飲食店はたくさんある
商店街なし
新宿が近い為不便ほぼ無し
飲食店の充実
5
メリット ランチや居酒屋には困らない。北参道方面には、新しい店が多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小さな子が少ない為、幼稚園 小学校は空きがあると思う。公園や神社が多い
駅に多目的トイレあり
エレベーター有り
スロープあり 手すりあり
治安
5
メリット 新宿は近いが、甲州街道で分かれているため、会社と住宅が多く歓楽街は無しで、治安は良い
コストパフォーマンス
4
メリット 全般的に物価は高い方かも知れないが、サラリーマン多い為、ランチは安い、住みやすは良い、何をするにも近いところに何でもある

2023年3月 代々木駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線、都営大江戸線があります
駅を出ると飲食店がたくさんあり便利です。
新宿まで1駅、原宿駅、渋谷駅までも近く便利な駅です。
生活利便施設の充実
5
メリット JR総合病院が徒歩5分ほどのところにあります。ドラッグストアも駅から徒歩5分以内に3個、コンビニ、スーパーもあり生活には便利。
飲食店の充実
1
メリット 飲食店はコスパのいい店舗がたくさんあり1人ぐらし外食好きには嬉しいでしょう
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅にはエレベーターがあります。
階段しかない入り口があるので注意。
治安
5
メリット 昼間は特に治安の悪い感じはしません。
交番もスグあり安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 渋谷区でも家賃はすこしお安い。
若い人向きのお店が多い。

2023年3月 代々木駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都営大江戸線、山手線、総武線各駅停車がある。
生活利便施設の充実
5
メリット 悪くないと思う。新宿の真横なのに落ち着いた街
飲食店の充実
5
メリット 代々木にしかないお店などがある。なかなかディープなところ
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 生活や暮らす場所ではないと思う。学校や病院などがある
治安
3
メリット 新宿の真横だけあって、都心だから盛んではある。
コストパフォーマンス
3
メリット 新宿の真横。お値段は、高いからある程度の覚悟が必要

2023年2月 代々木駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット いろいろな場所に行きやすいので、とても便利な駅だなと感じました。駅の構内もとても綺麗だなと感じました。
生活利便施設の充実
5
メリット 大体のものは揃うような立地にあるので便利だと思います
飲食店の充実
5
メリット 安い飲食店が多く焼き鳥の美味しいお店がたくさんありました。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット とても過ごしやすい場所だと思うので、子育てもしやすいと思います
治安
5
メリット 人は多いですが、わりと穏やかな感じの人多い印象がありました
コストパフォーマンス
5
メリット ハイコスト入りたんだと思いました。とてもリッチな生活ができると思います。

2023年1月 代々木駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR東日本の山手線・中央緩行線、都営地下鉄の大江戸線が乗り入れている。
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニエンスストアは多数出店している。スーパーマーケットはローカルスーパー1件、新宿高島屋まで徒歩5分と利便性が高い。
飲食店の充実
5
メリット カフェのチェーン店(ドトールコーヒー、プロント、ルノアール、ベローチェ、クリエ、スタバックス)、ファミレス(ガスト)、蕎麦屋(富士ぞば、小諸そば)、中華(一番館、天下一)、ファストフード(マックナルド、ファーストキチン、ロッテアリ)があり便利である。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 企業主導型保育園が充実している。渋谷区立幼稚園1校、小学校2校がある。中学校はない。高校は1校。専門学校が理美容の山野学院がある。アニメーター専門学校、スクールオビビジネスの専門学校、服部専門栄養学校があり、学生のタウンである。
治安
4
メリット 駅前に交番がある。付近には代々木3丁目交番、千駄ヶ谷5丁目交番がある。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性と環境(ほぼ新宿近辺以外)はよい。一軒家がすくなくオフィスビルが多くなった。

2022年12月 代々木駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿も徒歩圏内。大江戸線の利用も可能。山手線、総武線と使える路線が複数ある。
生活利便施設の充実
4
メリット 小規模スーパー、コンビニ、ドラッグストア、飲食店など必要なものは揃っている。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋が豊富、ファーストフードからちょっとしたこじゃれたレストランなどもあり、良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 都心で落ち着いている、明治神宮や新宿御苑などお散歩スポットが豊富。
治安
5
メリット 都心ですが、だいぶ落ち着いていると思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心にいながら落ち着いた生活ができます。

2022年11月 代々木駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線内回りと総武線三鷹方面が対面乗り換えできるので楽。都営大江戸線との乗り換えもすぐなので便利な駅
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにすぐローソンがあったりマクドナルドやガスト・サイゼリヤなどといったファミレスも多く利便性がある
飲食店の充実
5
メリット ラーメン屋であったり大手チェーン店のマクドナルド・サイゼリヤ・ガストなどがあり便利
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット トイレの設備はそこそこキレイで使い勝手が良い
治安
2
メリット 近くに遅くまでやっているカラオケやマクドナルドなどがあるので明かりはある
コストパフォーマンス
5
メリット 物価もかなり高いってわけでなく比較的普通である

2022年10月 代々木駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線・総武線(各駅)停車し、両路線とも新宿まで1駅、山手線は、原宿まで1駅、渋谷まで2駅、総武線(各駅)は、四谷、お茶の水、秋葉原等を経て、千葉方面へのアクセスも良い。西口駅前にはタクシーロータリーがある。新宿、原宿・渋谷の間の駅になるが、さほど混雑しない。都営大江戸線代々木駅は真下にあり、乗り換えしやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前、すぐ近くにはファーストフード(牛丼店、カレー店、ハンバーガーショップ等)、ファミリーレストランがあり、コンビニエンスもかなり多い。
飲食店の充実
4
メリット 東口の住宅地を開発し「ほぼ新宿のれん街」という飲食街が出来、賑わっている。アジア料理店も多く、カレー店、ベトナム料理の「ベトナムガーデン」、アジアン総合料理の「コロニアルラウンジ」など、代々木でしか味わえないお店もある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 新宿御苑が千駄ケ谷門から入園出来、メインの新宿御苑門より混まずに入りやすい。
治安
4
メリット 西口駅前には交番があり、安心できる。新宿と異なり、他都市・区からの人はあまり入り込んで来ない。
コストパフォーマンス
4
メリット 新宿まで10分足らずではあるが、住宅地として静かであり、住みやすい。

2022年9月 代々木駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR山手線・中央緩行線と都営地下鉄大江戸線の乗り換え駅であり利便性がたかい。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーマーケット、CVS、病院、クリニック、小学校、保育園は充実している。
飲食店の充実
5
メリット 大手チェーン店のファストフード、ファミリーレストラン、蕎麦屋がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校、幼稚園、認定保育園、企業主導型の保育園が多く、子育てに便利。
治安
5
メリット 代々木駅西口エリアは、駅前交番がある。交通安全週間は町会役員が見回りをしているので、治安は良い。
コストパフォーマンス
2
メリット 新築のマンションが多く建設されている。セキュリティー対策がしっかりしている。

2022年9月 代々木駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR中央緩行線・山手線と都営地下鉄大江戸線が乗り入れいる交通の要所である。
生活利便施設の充実
4
メリット 代々木駅西口はCVSと地域スーパーがあり利便性が高い。代々木駅東口はCVSが多く出店している。
飲食店の充実
3
メリット 代々木駅西は「学金」「らすた」の豚骨ラーメン屋が元気に営業している。いつも行列のできる美味しい店舗である。しかし、昔からあった食堂・喫茶店が閉店し、チェーン点に入れ替わりした。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 代々木駅東口、西口に小学校が1校づつある。保育園は都市型企業主導の保育園が多く、子育て家族は難儀をしない。
治安
5
メリット 代々木駅西口駅前に代々木駅前交番があり、治安に問題がない。東口は千駄ヶ谷5丁目30番地まで交番がない。
コストパフォーマンス
4
メリット 代々木駅は新宿駅まで徒歩5分と利便性が高い。西口の代々木2丁目、東口の千駄ヶ谷5丁目30番地以降は、新宿駅まで歩いて行けるが家賃が高額である。

2022年9月 代々木駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR山手線、総武線各駅が停車し、どちらも新宿ひと駅、山手線では原宿、渋谷へのアクセス、総武線各駅では四谷、秋葉原方面へのアクセスが良いです。西口は目の前にタクシー乗り場があり、便利。
都営大江戸線もあり、新宿~練馬方面、六本木~麻布へのアクセスも良いです。
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン)が駅から半径500m以内に合計10店舗以上あり、便利。
飲食店の充実
5
メリット 西口側には、かつや、松屋、すきや、マクドナルドなどのファーストフードが多く、サイゼリヤ、ガストなどのファミレスス、スターバックス、ドトール、タリーズなどのコーヒーショップも多い。
東口にはここ2年くらいで「ほぼ新宿のれん街」という飲み屋街が出来、賑わっている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 新宿御苑の千駄ケ谷門からの入園が出来、こちらは混雑せず入園がしやすい。
治安
4
メリット 新宿から近いが、治安は住宅街のため頗るよく、不審者が出たなどの情報もほとんどない。
コストパフォーマンス
4
メリット 新宿、原宿・表参道、渋谷に近く便利な分、家賃などは高いと思います。

2022年9月 代々木駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 中位の駅なので混みすぎることがなく、使いやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅のすぐそばに3個コンビニがある。
あるのはファミマ、ローソン、ミニストップ
飲食店の充実
5
メリット 一応新宿のとの間にマックがある。
なので食い物には困らない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット すぐそばに学校や塾などがあるため子育てにも便利
治安
5
メリット 今まで犯罪が起きている所を見たことがないので治安も良いかと

2022年8月 代々木駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線が利用でき、歩きで新宿エリアまでいけるので交通利便性は高い。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設は他エリアに比べ多く、特に若者向けのおいしい飲食店や大手チェーン店が充実しているので生活しやすい。
飲食店の充実
5
メリット 最近流行りの人気ベーカリーや、カフェ、大手チェーン店が充実しており、食べることには困らないエリアだと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校や公園が比較的駅の近くのあるため、高齢者や子育てには優しい環境である。
治安
5
メリット 駅前と駅から徒歩10分しないところに交番があるため、夜でも比較的治安はよいと感じる。
コストパフォーマンス
5
メリット 比較的家賃は高く感じるが、街自体が非常に充実しているためコスパはよいと感じる。

2022年8月 代々木駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線なので、どこへでもいきやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーも、多く買い物は便利だと感じます。
飲食店の充実
5
メリット イタリアンからラーメンまで選ぶことができます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園が大きいので育てやすいのではないかと思います。
治安
5
メリット 交番もあり、町も綺麗で治安も良さそうに思えます。
コストパフォーマンス
5
メリット 高級感のあふれる街並みに癒されると思います

2022年7月 代々木駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿や渋谷、原宿などターミナル駅に近く、便利である。主要駅よりは混雑していないので、比較的利用しやすい。大江戸線も利用できる。タクシー乗り場もあり、だいたいタクシーが停まっている。
生活利便施設の充実
4
メリット 少し歩くとタカシマヤがあるので、大抵のものは買うことができる。病院もいくつかある。コンビニはたくさんあり、ドラッグストアも複数あるので、買い物や生活には便利である。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋、チェーンのカフェ、個人経営の飲食店など、たくさんのお店がある。比較的リーズナブルなお店も多い。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 保育園はいくつかある。少し離れるが、代々木公園などの公園もある。駅に多機能トイレは設置されている。
治安
4
メリット 朝早くから夜遅くまで、人通りがあり明るいので安心して歩ける。駅近くに交番がある。
コストパフォーマンス
2
メリット 都心に近いので利便性は高い。土地や家賃は高いが、今後下がることはあまりなさそう。

2022年5月 代々木駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用できます。乗り換えなら、この駅です。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに代々木公園や代々木体育館などがあります。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店もそれなりに揃っていて、美味しいお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園や保育園や学校もあります。代々木公園があります。
治安
3
メリット 治安は渋谷よりは悪くないと思います。駅周辺は綺麗です。
コストパフォーマンス
3
メリット 代々木公園もあったり、学校もある為子育てにはいいかも。

2022年5月 代々木駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿からも近く、意外とショッピングセンタなどある。
生活利便施設の充実
5
メリット 新宿からも近いので、交通の利便性は良い。
飲食店の充実
5
メリット 駅前に飲み屋街ができた。それ以外はあまり飲み屋は無い気がする。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校は多くない気がするが、特に問題ない。
治安
5
メリット 人通りは多い。駅周辺はきれい。そうじされている。
コストパフォーマンス
5
メリット 普通。新宿に近いので、物価は少し高いような気がするが、許容範囲ではある。

2022年5月 代々木駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRで東西、南北の移動がスムーズで便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー、100均など駅前にあるのが嬉しいです。
飲食店の充実
5
メリット お酒を楽しめるお店が多いのが嬉しいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 明治神宮や新宿御苑など大きな自然があります。
治安
5
メリット 駅前に交番があり、防犯面はとても安心感があります。
コストパフォーマンス
3
メリット どこに行くにしても、交通費が安くすみます。

2022年3月 代々木駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 新宿駅が隣であり徒歩でも行けるので利便性が高い。また神宮外苑も近く自転車、徒歩で行くことも

……続きを読む(残り151文字)

2022年2月 代々木駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 新宿まで徒歩で出られるのは本当に便利でした。有名店(特にラーメン)がたくさんあって、選び放

……続きを読む(残り159文字)

2022年2月 代々木駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 アクセスがかなり良く代々木は大江戸線なども使えてとても便利です!
新宿には一駅渋

……続きを読む(残り178文字)

2022年2月 代々木駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 新宿まで徒歩圏内ということもあり、飲食店はそこまで多くないものの利便性が高い。

……続きを読む(残り157文字)

2022年2月 代々木駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 代々木駅はJR山手線、総武線、東京メトロ大江戸線が通っているので、都心と呼ばれるところへの

……続きを読む(残り170文字)

代々木駅の総合評価 (ユーザー132人・549件)

総合評価 4.3 口コミ数 549
交通利便性 4.4 生活利便性 4.4 飲食店の充実 4.4
暮らし・子育て 4.3 治安 4.3 コスパ 4.3

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR山手線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR山手線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます