× × 検索

淡路町駅(東京メトロ丸ノ内線)の新築分譲マンションランキング

検索条件を絞り込む

専有面積
間取り

こちらの資料請求、成約等諸条件達成で
PayPayポイント5万円相当 もらえる!(※)

  • 11件 /1件中

※PayPayポイント5万円相当もらえる企画はYahoo!不動産にて実施中のものとなっております。詳細、最新情報はこちらよりご確認ください。
※PayPayポイント5万円相当もらえる企画は、企画バナーが表示されている物件のみが対象となります。

淡路町駅の新着口コミ

2024年9月淡路町駅

総合評価: 4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 出口の数が多く、目的地まで近づくため便利です。
淡路町とも近く、乗り換えが便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 薬局、飲食店コンビニエンスストアが多くあるので不便に感じることがない。また、オフィスも多いため、通勤にはとても便利だと思う。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店の数はかなり多いのでとても便利。オフィスも多いので、飲み会に使える場所だと思う。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園の多さや保育園の数は妥当だと感じている。
治安
5
メリット 大変よく、身の危険を感じることは非常に少ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 妥当な価格だと思う。サラリーマンにとってはちょうどいいくらいなのでは。

2024年7月淡路町駅

総合評価: 3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京メトロ丸の内線の淡路町と、東京メトロ千代田線の新御茶ノ水に乗り換えが可能。
生活利便施設の充実
3
メリット ワテラスが出来てすこし便利になった。近くに大型病院があるのは便利
飲食店の充実
5
メリット 連雀町には昔ながらの名店がズラリ。「神田まつや」さん、「かんだやぶそば」さん、「いせ源」さん、「ぼたん」さん、「竹むら」さん、「松栄亭」さん、等々。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 古き良き人情味あふれる下町ゾーンがしぶとく残っている。
治安
5
メリット とても静かで穏やかな、安心できる町です。
コストパフォーマンス
2
メリット 昔ながらの下町エリアは、手ごろな価格の物件がまだ存在すると思います。

2024年6月淡路町駅

総合評価: 4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京メトロ丸の内線が利用でき、池袋や新宿へ乗り換えなしで行けます。また都営新宿線(小)や東京メトロ千代田線(新御茶ノ水)と通路で連絡していて、利用しやすい環境となっています。
またJR神田にも近いため、大変交通の便がいいエリアです。
バス乗り場が設置されています。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパー(オリンピックやサミット)や小型スーパー(マルエツプチ)、コンビニ、ドラッグストア(スギ薬局やウエルシアなど)が揃っているため、日常生活に必要買い物は済ますことができると思います。本屋(三省堂書店)もあります。
また近くに総合病院(日本大学病院)があるため、万が一の際には安心できます。
飲食店の充実
5
メリット 大戸屋(定食屋)、吉野家や松屋、ドトールやスタバといったカフェチェーンから個人のお店まで、飲食店は揃っている印象です。勤め人と学生が利用者の中心であることから、ボリューム感がありリーズナブルな価格でおいしい飲食を提供してくれるお店が多い印象があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット には多機能トイレ、エレベーターが設置されています。
周辺には複数の保育園が設置されていて利用しやすいと思います。
チカにあるワテラスに隣接した芝生公園や千代田小学校に隣接した広々とした公園は、気分が落ち着ける貴重な場所だと思います。
治安
5
メリット 周辺に交番があり、官庁や皇居が近い所から警備もしっかり行われているエリアということで、治安はいいエリアだと思います。深まで営業しているお店も多いため、全体的に明るく、道を歩く場合でも安心できると思います。
コストパフォーマンス
4
メリット オフィス街で都会的な雰囲気があり、一方で休日は人通りが少ない静かで住みやすさを感じることができるエリアだと思います。交通の便もよく、コスパはいいと思います。

2024年5月淡路町駅

総合評価: 3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京メトロ淡路町は丸ノ内線のみならず、千代田線、都営地下鉄も利用可能。
生活利便施設の充実
4
メリット 1人暮らしの生活には買い物病院等が充実している。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店の種類・価格帯において、様々な選択肢が有る。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 千代田区は居住者が少ない為、自治体からのフォローが多い。
治安
3
メリット 司町交番・万世橋警察署から近い事も有り、緊急時には早急に警察官が駆け付ける。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心に勤務をするのであれば、何処へでも20-30分程度で通勤が可能。

2024年4月淡路町駅

総合評価: 4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心部エリアまで15分圏内なので、どこに行くにも便利です。また、秋葉原や神保町、お茶の水に囲まれているエリアなので、徒歩で少し移動すれば、地下鉄のが数多くあります。JR線の乗り換えもできるし、都バスも通っているので、アクセスで困ることはありません。
生活利便施設の充実
5
メリット 電車で一、二商業施設大学病院学校が数多くあるので、何をするにも便利なエリアです。また、神保町が近くになるので、今では貴重な古い本屋さんが沢山あります。
飲食店の充実
4
メリット サラリーマンと学生が入り混じるエリアなので、ランチ時は美味しくてコスパが良いお店が沢山あります。また、コンビニやカフェ、ファミレスの数が多い点も地味に助かります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 、二、移動すれば保育園や学校公園があります。狭いですが、地下鉄なので気になりません。進学校が多いので、受験を考えているファミリー世帯にオススメです。
治安
5
メリット 皇居が近くにあるので、都市整備が進んでいるし、治安も安定しています。災害対策も万全なので、安心して暮らせるエリアです。
コストパフォーマンス
4
メリット 探せば安い物件もあるので、かなり狙い目のエリアです。利便性に特化しているので、トータルで見たら安い方だと思います。
※「スコア」は、駅距離等の物件概要項目とユーザー投票により、資産価値を数値化した、マンション選びの参考指標です。
物件について絶対的、確定的な優劣を示すものではございません。あくまでも1つの参考指標として、ご活用ください。
※完成後1年以上を経過した未入居物件も掲載しておりますので、あらかじめご承知おきください。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
※著作権法第30条〜第47条の8に基づいて上記画像を引用により掲載させて頂いておりますが、 掲載削除をご希望の場合はこちらよりご連絡頂ければ、上記の画像と公式サイトへのリンクを削除いたします。
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

近隣の駅の新築マンションを見る

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、
以下より新規の口コミをご投稿ください。

ニックネーム必須

パスワード必須

メールアドレス必須

性別必須

男  

郵便番号必須

-

新着口コミ

新規会員登録

ニックネーム必須

パスワード必須

メールアドレス必須

性別必須

男  

郵便番号必須

-

不動産購入検討状況必須



【購入検討エリア】
※1エリアは必須となります。

①都道府県:
市区町村:

②都道府県:
市区町村:



新着口コミ

会員登録・ログイン
会員登録が完了しました

引き続き、物件情報をご覧ください。