× × 検索

HOME > 新築マンション > 東京都 > 中野区

中野区(東京都)の新築分譲マンション

東京都中野区の新築分譲マンションランキング。
駅やこだわり条件で絞り込み、中野区の適正な価格相場や口コミから
新築分譲マンションの相対評価が確認出来ます。

検索条件を絞り込む

東京都中野区の新築分譲マンション一覧(ランキング順)

  • 11件該当しました。
  • 11件中 - 111件を表示します。
  • (築1年以上未入居含む)
並び替え: ※各項目別に並び変えたランキングを表示できます。

こちらの資料請求、成約等諸条件達成で
PayPayポイント5万円相当 もらえる!(※)

  • こちらの資料請求、成約等諸条件達成で
    PayPayポイント5万円相当 もらえる!(※)

※PayPayポイント5万円相当もらえる企画はYahoo!不動産にて実施中のものとなっております。詳細、最新情報はこちらよりご確認ください。
※PayPayポイント5万円相当もらえる企画は、企画バナーが表示されている物件のみが対象となります。

中野区エリアの駅の新着口コミ

2023年12月沼袋駅

総合評価: 2.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット バスで中野駅へ出ることもできるので、トラブルが起きても、踏切さえ開いていれば迂回できること。
生活利便施設の充実
3
メリット まいばすけっとを中心に色々とお店があるので、不便とまでは行かない。
飲食店の充実
2
メリット バーなどが多いが、松のや、ドトール、松屋など駅の近所には必ずあるお店が多いこと
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 南側の平和の森公園がおすすめ。
広い広場などがあって、体育館なども利用することができる。
治安
1
メリット 住宅地に街灯が整備されていて夜でも安心して歩ける
コストパフォーマンス
3
メリット 23区内としては家賃はお手頃だと思う。ただ、新築マンションは高い。

2023年12月中野富士見町駅

総合評価: 3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 荻窪行きでは無く、方南町行きの電車に乗れた際は中野坂上での乗り換え無しで到着することができます。
また、通勤時間帯の池袋行きの始発になるため余裕を持って準備すれば座って出勤することも可能です。
駅の近くには、京王バスの中野車庫駅があるためJR中野駅へのアクセスも良いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 業務スーパー、オオゼキなど買い物施設は充実している。自転車さえあれば生活で困ることは何もないかと。
JR中野駅・新宿駅あたりまで出れば大病院はあります。各種診療所やクリニックもあるため、大病でなければ不便はありません。
食べログで人気のラーメン屋や、コナミスポーツクラブもあります。
飲食店の充実
4
メリット 駅前に飲食店が集中しています。食べログで人気のラーメン屋「だるま」は連日行列が絶えませんが、並んで食べる価値があるラーメンです。
ファストフードであれば、モスバーガー・松屋があるためこだわりが無ければ事足りると思います。
ちょっとオシャレなパン屋さんがモスバーガーの裏にあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 中野車庫のバス停前に大きい公園があります。遊具が無いのが残念ですが、大きいグラウンドがあり平日の午前中なんかは近隣の保育園児で賑わっています。
夕方や休日等は野球・サッカーなどで利用されているようです。
学校が統廃合が行われているため、以前に比べ減ってしまいましたが、程よい場所に位置しているため遠すぎることは無いと思います。
治安
4
メリット 出口は一個しかないため、降車後改札を通った際は人通りが少なくなることはありません。
駅前にコンビニ等あるため明るく、バスの車庫の周りは柵になっており高い塀があるわけでは無いため見通しのよい道になっています。
コストパフォーマンス
4
メリット 電車、バス、自転車等で近隣の新宿・中野・渋谷あたりまで出ることができるため、交通の利便性は高い場所です。
家賃は群を抜いて安いわけでは無いため、間取りと立地・家賃に納得できるなら住みやすい街と思います。

2023年12月中野駅

総合評価: 3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 中央線、総武線に加え東西線が利用できます。
生活利便施設の充実
4
メリット 様々な種類のお店があり、日常の買い物にはこまりません。
飲食店の充実
4
メリット ファーストフードから居酒屋まで色々な種類の飲食店があり、選択には困りません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大学が増えました。北口の公園付近は遊ぶのに最適です。
治安
2
メリット 店が多いため夜間にネオンもあり、明るさはあります。
コストパフォーマンス
3
メリット 再開発でこれから更に住みやすくなりそうです。

2023年11月東中野駅

総合評価: 3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東中野駅は総武線と大江戸線が乗り入れており、都心までアクセスしやすい。また新宿駅まで電車で5分程度なので終電を逃しても徒歩で帰宅でき、とても便利だと思う。
生活利便施設の充実
3
メリット 西口にアトレがあり、パンや惣菜が買えるほか、成城石井やカフェ、本屋が入っていてこじんまりとしているが使い勝手が良い。また駅近くに大型スーパーや商店街があるので便利だと思う。
飲食店の充実
2
メリット アトレに入っているパン屋はどれも美味しくよく利用している。また上階のカフェも見晴らしがよく気に入っている。駅前の商店街にはチェーン店だけでなく個人経営の飲食店や惣菜屋が点在していて楽しい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 東口のショッピングモールに多機能トイレやおむつ替えシートがあり、配慮されている。駅近くの川沿いに公園が整備されており子どもたちから高齢者まで、地域の人々の憩いの場所になっている。
治安
3
メリット 駅前は人通りも多く交番もあるため、特に治安に不安を感じたことはない。
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃や分譲価格は高いが、都心に近く落ち着いた住環境を手に入れることができる。

2023年11月中野富士見町駅

総合評価: 4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 駅出てすぐにスーパーや、コンビニ、飲食店にいけて、生活するのに困らないです。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーや、飲食店など、生活に必要なものはある程度揃っております。
飲食店の充実
4
メリット ラーメン屋や、町中華等が駅近くにあり、意外と充実しております。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校は、いくつかあるとおもいます。
また、駅構内は、エレベーターがあるため、ベビーカーなどの乗り入れが楽です。
治安
4
メリット 駅の中や、外にゴミがほぼほぼ落ちておらず、酔っ払いも少ないです
コストパフォーマンス
5
メリット 東京で破格の5から6万円で、都心に近いです。
※「スコア」は、駅距離等の物件概要項目とユーザー投票により、資産価値を数値化した、マンション選びの参考指標です。
物件について絶対的、確定的な優劣を示すものではございません。あくまでも1つの参考指標として、ご活用ください。
※完成後1年以上を経過した未入居物件も掲載しておりますので、あらかじめご承知おきください。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
※著作権法第30条〜第47条の8に基づいて上記画像を引用により掲載させて頂いておりますが、 掲載削除をご希望の場合はこちらよりご連絡頂ければ、上記の画像と公式サイトへのリンクを削除いたします。
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

東京都のその他エリアの新築分譲マンションを見る

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、
以下より新規の口コミをご投稿ください。

ニックネーム必須

パスワード必須

メールアドレス必須

性別必須

男  

郵便番号必須

-

新着口コミ

新規会員登録

ニックネーム必須

パスワード必須

メールアドレス必須

性別必須

男  

郵便番号必須

-

不動産購入検討状況必須



【購入検討エリア】
※1エリアは必須となります。

①都道府県:
市区町村:

②都道府県:
市区町村:



新着口コミ

会員登録・ログイン
会員登録が完了しました

引き続き、物件情報をご覧ください。