JR野江駅(JRおおさか東線)の口コミ一覧
JR野江駅の総合評価 (ユーザー35人・299件)
ユーザー評点
3.9口コミ数
299ユーザー投票平均
JR野江駅の口コミ一覧
- 35 人 の口コミがあります。
- 35 人中、 1 ~ 35 人目を表示します。
2024年9月 JR野江駅
ひろみさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
新大阪駅まで10分ほどで行ける。 とても便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 京阪本線への乗り換えると、よりアクセスが良くなりいろんな所へ行きやすくなる |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 喫茶店は数件あります、少しの休憩にはちょうど良いとおもいます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 保育園、幼稚園児、小学校、公園あります。治安も良く子育てするにはよい環境だと思う。人気エリアと聞く |
治安 |
4 |
メリット | 駅から少し歩くとコンビニがあるので、夜でも明かりがある。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | JRの他に京阪本線、谷町線、地下鉄も通っており、大阪でも上位に入るほどのアクセスの良さです。10年前よりトチの値段は上がってるそうです。 |
2024年8月 JR野江駅
なーせさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 近辺に地下鉄野江内代駅と京阪野江駅がある為、交通の便がとてもいい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 徒歩10分以内に100円均一、コンビニ、乗り換え駅、学校、ファミレスが揃っている |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | バーミヤンを始め、徒歩圏内に飲食店がある |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 小学校と中学校と幼稚園がとても近くにあること |
治安 |
4 |
メリット | 乗り継ぎで使われることが多く、住宅街ではあるが、ある程度静かである |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 特に問題なく、まだまだ新しい駅なので、利便性は高い |
2024年7月 JR野江駅
さかなさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 野江駅自体は全くですが、京橋の隣駅なので利便性はいいと思います |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーやご飯屋さんがたくさんあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 中華料理やうどん屋さん肉屋など沢山の種類の店があります |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 小学校や中学がいっぱいあるとおもわれます。 |
治安 |
5 |
メリット | お年寄りと子供が多いため比較的安全だとおもう |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 大阪の街だけあってとても安くなんでも買えます |
2024年7月 JR野江駅
yukiさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 京阪と地下鉄谷町線野江内代がかなり近い位置にある |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | すぐ近くにスーパーやドラックストアやホームセンターがある |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファミレスがいくつかあり、少し歩くと関目も近い |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | ほいくえんは多いと思う。大きい保育園も小規模保育園も充実している |
治安 |
5 |
メリット | かなり治安はいいと思う。京橋はすぐそこなのに野江はのどかなイメージです |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | ドラックストアや大型スーパーがいくつかあり、いろいろ選べる |
2024年6月 JR野江駅
ひーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR野江は新大阪駅・大阪駅に行くことができる沿線です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
JR野江周辺には、スーパー・コンビニ・病院・ほどほどにあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 小さなお店屋さんは、ほどほどにあります。飲み屋もあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園が駅前にあります。小学校もそんなに遠くない距離にあります。 |
治安 |
3 |
メリット | 警察官の巡回もちらほらあります。事件はあまり聞きません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 学校、公園、スーパー、病院などが基本的に揃っています。 |
2024年4月 JR野江駅
みさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 乗換駅が多く、他のJR、阪急などへも行きやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 駅周辺には特に何も無く、駅周辺で買い物をしたりするのには向いていない。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | あまり目立たないが、こじんまりとしたカフェがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅の目の前に保育園があり、出勤前の親御さんが利用しやすい。 |
治安 |
5 |
メリット | 少し行くと大通りに出るため、明るい場所へすぐ行ける |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 住宅街の近くにあるので利用しやすいし、地下鉄よりも安い |
2024年2月 JR野江駅
彩嘉さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 近くには京阪本線野江駅と地下鉄谷町線野江内代駅があり、便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | コンビニやスーパーなどが近く、日常的な買い物に困らない。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | あまり知らないが、飲食店もよく見かける。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 近くには小学校や中学校があり、子育て世代が多く住んでいる。 |
治安 |
4 |
メリット |
悪くない。 ファミリー層が多いので、夜も静かでいい。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅の近くでも家賃は高すぎず、住みやすい場所だと思う。 |
2024年1月 JR野江駅
わかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 京阪、地下鉄どちらも乗り換えができる。さらに新大阪まで直通で行くことができるのでとても便利。駅自体ができたばかりでとても綺麗。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くには、ユニクロ、スーパー、ホームセンター等がありとても便利。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 近くに昔からある喫茶店があり、そこのモーニングセットが絶品。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | すぐ近くに幼稚園があり、子供の教育に向いている地域である。 |
治安 |
5 |
メリット | 老若男女問わず、見られるため、穏やかな駅だと思う。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 特別高いと言うわけではないので、生活しやすい。 |
2024年1月 JR野江駅
五所川原慎平さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
2019年に出来たばかりの新しい駅です。まだまだかなりキレイで閑静な住宅街の中にあります。 京阪線への乗り換えも便利で、少し歩けば谷町線野江内代、今里筋線関目成育も使えます! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 住宅街の中なので、必要最低限の施設は揃ってます。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 一応近所にファミレス等や、個人商店くらいはあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 近くに成育公園があったり、住宅街の中なので環境はかなり良いと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 最高にいいです。城東区の閑静な住宅街で、大阪市内でもトップクラスに良いのでは? |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
JR野江含め徒歩圏内に複数駅複数路線あり、京橋も近く、治安もよくて家賃相場も環状線郊外と言う事で安めでオススメです、 |
2023年11月 JR野江駅
0183さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
京阪野江駅とは徒歩3分ほどの距離、京阪本線への乗り換えも便利。 新大阪まで10分程度なので、新幹線利用頻度の高い人にはとても便利。またおおさか東線が大阪駅まで延伸したことで、新大阪駅のみならず大阪駅へのアクセスが非常に良くなった。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
1 |
メリット | 自転車駐輪場は高架下、他もあり充実している。城東区役所、図書館まで徒歩10分程度なのでとても便利。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | チェーン店はないが、個人の味わい深い喫茶店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | 駅自体は綺麗でトイレも美しい。改札も広く、エレベーターも完備。少し歩けば幼稚園、眼科、歯科、内科などもたくさんあります。 |
治安 |
3 |
メリット | 静かな住宅地なので環境は良いと思う。駅も綺麗なので周辺環境もよく、治安の悪さは感じない。京阪方面は飲み屋もあるが怖い感じはない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅周辺はお店はないが、10分程度歩くだけで大きなスーパーやコンビニ、ドラッグ、ホームセンターなどもあるのでとても便利な駅だと思う。キタ、市内東部、京都方面をメインに動く方はとても便利な駅。 |
2023年9月 JR野江駅
ベンジーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新大阪まで直通でアクセスできる点がよい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーや飲食店が徒歩圏内にあるのがよい。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 徒歩圏内に飲食店があることがよいと思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 静かな環境なので子育て環境としてはよいと思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺が非常にきれいで治安はよいと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 大阪市内のわりには家賃は安い方だと思う。 |
2023年8月 JR野江駅
あいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 最近は、大阪駅まで通るようになったのでより便利になった |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 駅から少し歩いた所にコンビニがあります。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 地元ならではの懐かしいお店がちょくちょくあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅の近くに学校もあり、家族で住んでいるおうちも多いので生活しやすいと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅構内もすごく綺麗。京阪の乗り換えで使う人が多い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅がすごく近くにあるので過ごしやすいと思う。 |
2023年7月 JR野江駅
家臣さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
主要駅JR新大阪・大阪駅へ1本で行けます。 JR野江駅から歩いて10分前後の距離に京阪電車、大阪Metroの駅もあるので、乗り換えが可能です。 バス停やタクシー乗り場はありませんが、月極の駐輪場があります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 駅周辺には徒歩圏内にコンビニ、病院などがあります。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット |
駅から徒歩5分圏内にカフェがあります。 徒歩10分圏内にはテイクアウト専門のから揚げ店、個人経営のたこ焼き屋やレストランがあります。 昔から営業されているお店より、比較的最近オープンしたお店の方が多い印象です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
駅から徒歩5分圏内に幼稚園があり、10分圏内には小学校や中学校もあります。 公園も10分圏内にいくつもあります。 JR野江駅は比較的出来て新しいので、駅全体が綺麗で明るいです。 トイレの設備やエレベーターなども充実しています。 住宅地を抜ける電車なので、利用者もファミリーの親御さんやお子さんが多いです。 |
治安 |
4 |
メリット |
駅構内、駅周辺ともに綺麗で街灯もあります。 住宅地にある駅なので、朝や夕方は人通りが多いです。 日中は利用者が少なく、駅周辺が静かな印象です。 歓楽街も無い為、酔っ払いも見たことがありません。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
ファミリーの方だと、家賃等の相場は普通だと思います。 駅までの利便性や治安の良さを考えると、かなり生活しやすい環境だと思います。 駅近くにスーパー等が無くても、駅徒歩5~15分圏内に居住していれば徒歩・自転車の移動圏内に必要なお店は一通り揃っています。 駅自体が綺麗なので、利用したいと思えますし、気持ち良く利用できます。 |
2023年7月 JR野江駅
マオさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新大阪駅まで約10分、大阪駅までも約15分と利便性は良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 徒歩10分圏内には大型スーパーやドラッグストア、病院等があります。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 徒歩15分〜20分圏内には、カフェやベーカリー、コーヒーショップ等が数件あります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 周りに幼稚園や小学校、中学校があり、子育てには適している環境です。 |
治安 |
5 |
メリット | 夜も治安が良く、安心して出歩くことができる環境です。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 静かな環境でありながら、徒歩15分歩けば繁華街に出られるので、コスパは良いです。 |
2023年7月 JR野江駅
にゃんたんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新大阪から奈良県までアクセスでき、すごく便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 京阪本線野江駅が近く、乗り換えも簡単で便利。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 何店か飲食店が近くにあり、コンビニも近い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
城東区役所が結構近くにある。 小学校や中学校も近い。 |
治安 |
4 |
メリット | 基本的に良いと思う。治安が悪いと感じたことはない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
住みやすいと思う。 近くに商店街やスーパーなどもあり、便利。 |
2023年5月 JR野江駅
だんごさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 地下鉄と京阪への乗り換えができるので便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 子どもが多い街だと感じます。小学校や幼稚園が近くにあるので、子育て世代でも住みやすいと思います。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 最近になり、1店舗おしゃれなカフェができたので、そこのコーヒーやデザートが美味しいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園や小学校、中学校と全て近くにあるので、便利です。 |
治安 |
4 |
メリット | マンションも多いので、比較的いろんな光で明るいし、人通りもあります。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | とても高すぎず、安すぎずで良いと思います。 |
2023年3月 JR野江駅
けぃたさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 新大阪駅まで乗り換えなしで行ける。今回の路線延伸で、大阪駅にも乗り換えなしで行けるようになった。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | すぐ横が住宅地で、周囲の人からすると行きやすい駅。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 住宅街の中にある駅のため、周囲の人にはわかりやすく、何かがあるのだと思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | エスカレーター・エレベーターが完備されている。 |
治安 |
3 |
メリット | 地域住民も多く、昼間は人の目も多い。交番等も付近にあり、安心感がある。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 多くの方がすまれている住宅街のため、土地や家は人気がある。 |
2022年11月 JR野江駅
軒下さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JRだけでなく地下鉄谷町線の野江内代駅や京阪本線野江駅に近いため、乗り換えが便利。特に京阪本線との乗り換えは乗り換え可能駅として反映されている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 駅周辺には少し歩くだけでコンビニなどがある。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 他エリアで売上がよかった店舗がこの数年で近くに店を展開している。居酒屋が中心。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
近くに幼稚園があるため送り迎えとかも楽だと思う。 駅構内にも多機能トイレがあり、男性トイレにもお子様用の椅子などがある。 小学校と中学校も近いため問題なさそう。 |
治安 |
3 |
メリット | 東側出口は乗換のため割と賑やかな方。西側出口は住宅街のため大人しめ。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 最近はだんだん高くなっているとの事だったがよくわからない。 |
2022年10月 JR野江駅
ゆいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 駅構内が綺麗で駅員さんの対応などもとっても良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 静かで良いです。朝の通勤などはとっても風が気持ちよくて好きです。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 少し道を進んでいくと飲食店がたくさんあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | ちかくに子育て施設もあるので、良いと思います。えきに多機能トイレもありエレベーター、エスカレーターもあるので子連れの方も使いやすいと思います。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅構内や駅周辺は綺麗で過ごしやすいです。 |
コストパフォーマンス |
1 |
メリット | あんまりないです。ごめんなさい。ないです。 |
2022年8月 JR野江駅
CASさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
新大阪まで乗り換えなしで行けるのでとても便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
昔、ここの近くに住んでましたが困った事はないです。 京橋も自転車で行けます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
美味しい定食屋さんがありました。 パン屋もありますよ。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 短距離で幼稚園、小学校、中学校ありすごく便利です。 |
治安 |
5 |
メリット |
良い方だと思います。 学校もあるので安心だと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
全体的にはすごく良い街です。 また住みたいぐらいです。 |
2022年7月 JR野江駅
Nor norさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 新大阪までのアクセスが便利。新しい路線なので施設がきれいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 周辺が住宅街で病院等の施設は充実している。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | カフェなどが最近でき始め、これから充実していくことが期待できそう。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺は閑静な住宅街で住みやすいと感じる。 |
治安 |
5 |
メリット | 良いと思う。柄の悪い人は少ないと感じる。。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 梅田へのアクセスの割に比較的家賃等は安いと思う。 |
2022年6月 JR野江駅
もももさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 淡路や新大阪に行けるので色んな路線への移動に便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーもあり、幼稚園・小学校・中学校も比較的近くに集まっています。区役所も近くて便利です。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 居酒屋はちょこちょこあるので、飲む方には良いと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 子供が多い街なので、公園も充実していますし、支援センターもあります。 |
治安 |
4 |
メリット | 怖い地域も少なくて、比較的住みやすいと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 治安も悪くないですし、駅の周りに色々揃っているので住みやすいと思います。 |
2022年2月 JR野江駅
【メリット】 京阪線への乗り換えが、改札をでて徒歩3分ほどでできます。また10分ほど歩けば、地下鉄野江内
……続きを読む(残り199文字)
2022年2月 JR野江駅
【メリット】 自転車置き場がとても広く、充実しているため、混み合う時間帯でも自転車を止めらなかったことが
……続きを読む(残り183文字)
2022年2月 JR野江駅
【メリット】 新しく出来た駅なので改札、ホーム、トイレ、エスカレーター等すべて綺麗で気持ちが良いです!ま
……続きを読む(残り129文字)
2022年1月 JR野江駅
2021年12月 JR野江駅
【メリット】 京阪本線野江駅と大阪メトロ谷町線野江内代との乗り換え駅。特に京阪との間に信号なども無くホー
……続きを読む(残り181文字)
2021年12月 JR野江駅
【メリット】 とにかく新しいのできれいです。駅周辺には小さな個人経営のお店やケーキさんがあり、とてもよい
……続きを読む(残り128文字)
2021年11月 JR野江駅
【メリット】 JR野江駅の周辺は閑静な住宅街で少し歩くと大きなタワーマンションが連続して建っている場所が
……続きを読む(残り130文字)
2021年11月 JR野江駅
【メリット】 新大阪まで1本で行けたった4駅で、非常に便利です。
京阪の野江駅、谷町線の野江内
2021年10月 JR野江駅
【メリット】 駅周辺にドラッグストアやスーパー、飲食店などが多数あり非常に便利で住みやすい駅だと思います
……続きを読む(残り111文字)
2020年2月 JR野江駅
【メリット】 2019年に新しくできた駅で綺麗。エスカレーターがのぼりとくだりの両方がある。いつも空いて
……続きを読む(残り104文字)
2020年2月 JR野江駅
【メリット】 去年の3月に開業して混雑する大阪駅を通る事無く新大阪駅に行けるように成りました。(約15分
……続きを読む(残り158文字)
2020年1月 JR野江駅
【メリット】 新大阪駅まで1本、約10分でアクセスでき
京阪電車の野江駅まで行けば京橋駅まで1
2019年4月 JR野江駅
【メリット】 ①近くにイオンやなどの商業施設はないが、
スーパーやコンビニはすぐにある。
……続きを読む(残り281文字)
JR野江駅の総合評価 (ユーザー35人・299件)
総合評価 | 3.9 | 口コミ数 | 299 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.0 | 生活利便性 | 3.7 | 飲食店の充実 | 3.5 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.1 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。