× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

JR淡路駅(JRおおさか東線)の口コミ一覧


JR淡路駅の総合評価 (ユーザー25人・192件)

ユーザー評点

3.9

口コミ数

192

ユーザー投票平均

JR淡路駅の口コミ一覧

  • 25 人 の口コミがあります。
  • 25 人中、 1 25 人目を表示します。

2024年7月 JR淡路駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR大阪から乗り換え無しで来ることができます。
生活利便施設の充実
3
メリット の近くにローソンがあります。少し歩くとスーパーもあります。
飲食店の充実
3
メリット 阪急淡路の方まで歩くと飲食店が沢山あります。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット エレベーター、エスカレーターが備わっています。
治安
3
メリット 酔っ払いは少なく、落ち着いた雰囲気です。
コストパフォーマンス
4
メリット アクセスがいいにも関わらず家賃相場は市内他より安いです。

2024年5月 JR淡路駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR大阪まで乗り換えなしで行けるようになった。新しくできた大阪からヨドバシカメラ
までのアクセスが良くなった。
生活利便施設の充実
3
メリット 阪急淡路方面に行けば、ファミマやスーパーアカシヤ、東淡路商店街がある。
飲食店の充実
3
メリット 阪急淡路側に行けば、商店街あたりに飲食店がたくさんあり便利
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット は広くてゆったりしている。近くに小学校保育園がある。
治安
4
メリット 周辺は住宅が多いので昼通じて治安はいいと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 静かな住宅地が近くに多いので、くるまでのあくせすが住みやすいと思う。家賃も安めだと思う。

2024年3月 JR淡路駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 綺麗でおまけに広くて使いやすいです。
生活利便施設の充実
3
メリット 病院なども多くて利用しやすいかと思います
飲食店の充実
3
メリット 飲食店は少し少なく商店街しか無い印象です
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット あまり遊べる場所が近くにないので不便かと
治安
5
メリット 治安は阪急電車も走っており人も多くて問題無し
コストパフォーマンス
5
メリット コスパは非常にいいです。物件も安いので安心

2024年1月 JR淡路駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 阪急とJRが交差しているからどこにでも行きやすい。新大阪に近いのも良い。
生活利便施設の充実
3
メリット 飲食店が比較的多い。商店街があってマクド、ドトールがある。
飲食店の充実
2
メリット ラーメン屋が多い。すき家、マクド、ドトール、王将がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット JR淡路は結構きれいだか、周りにはお店が無い。
治安
2
メリット 阪急側は比較的が少ない。歩行者中止の前。
コストパフォーマンス
4
メリット 比較的古臭い街なので、家賃は低いように感じる。

2023年12月 JR淡路駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 距離はありますが阪急淡路との乗り換えができるです。
生活利便施設の充実
5
メリット 商店街があり基本的に揃っていると思います。
飲食店の充実
5
メリット 色々とあると思います。商店街の外でも中でも。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 淡路はエスカレーターもエレベーターもあります。
治安
5
メリット 商店街なので人通りが多いです。お店もまでやっているときも多いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 正直いってわからないです。ただ近くには何でもそろっています。

2023年9月 JR淡路駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 阪急へ乗り継ぎができるし、舎がきれい。これから前もひらけてくるんではないかな。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにスーパー(アカシヤ、阪急オアシス)がある。医療系クリニックが多い。
飲食店の充実
4
メリット 南へ少し下れば居酒屋、うどん屋、インド料理など多彩な飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに保育園が二つあるのかな。小学校も近くにある。
治安
3
メリット 交番が近くにあるのでよい。前は掃除されていてきれい
コストパフォーマンス
3
メリット 最近周辺地下が上がっていると聞いているが、そこそこの大きさの家はたつ。

2023年7月 JR淡路駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 阪急京都線、千里線との乗換が可能な点。直通快速も停する。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くに商店街あり。病院も総合病院地域の診療所がある。
飲食店の充実
3
メリット 近くに商店街あり。カフェが多い。レストランもチェーンではないがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに商店街にあり。スーパーが多いので、選択肢は増える。
治安
2
メリット 特になし。自分から何か問題を起こさなければ大丈夫
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性は良い。特にアクセス。マンションも再開発中。

2023年5月 JR淡路駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大阪にでるのに阪急沿線より10円ほど安い。そして50メートルほど歩いた先に阪急京都線があるため、もしJRが動かないときには阪急が利用できる。数年前にできたが、ないよりあるほうが選択肢の幅がでて便利。以前はJRのために東淀か新大阪まで歩くしかなかったため。
生活利便施設の充実
3
メリット から少し歩いたところにこじんまりとした商店街がある。コンビニもローソン、セブン、ファミマと3種が同じ筋に存在。
飲食店の充実
3
メリット 純喫茶と呼ばれるジャンルの喫茶店があるので、休憩がてら入るのも趣があると思われる。それ以外には飲み屋系が数点ある感じ。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 新大阪や大阪のような派手さがない分、静かでよい。少し歩いたところに商店街があるので何か欲しいときはそちらに寄ればよい感じ。
治安
4
メリット 周辺は静かで道も広く、視界を遮るものもないため、よほどのことがない限りは安全性は保たれていると思う。あと200メートルほど先、銀行前に交番もあるので何かあったときのために場所を確認しておくと更に安全ではないかと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 周りは特にマンションなどがないため、少し離れたところからみな歩いてきている印象。数年前までなかったJRなので、今まで阪急沿線を使って出るしかなかった層には喜ばれるだと思う。大阪から電車で10分ほどの距離の、町ですが、都会のなかにあっていい感じに穏やかな地域ではないかなと思うところ。

2023年4月 JR淡路駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 阪急に続き大阪へのアクセスが良い。南にも行ける。
生活利便施設の充実
3
メリット 阪急もあり、少し歩くがJRとの乗り換えが良い。
飲食店の充実
3
メリット コストコでしか買えないものが買える店がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット が新しく全体的にきれい。多機能トイレが2箇所ある。
治安
4
メリット 商店街があり明るく賑わっている。街灯は多い。
コストパフォーマンス
3
メリット アクセスが良いので住みやすそうである。まだそこまで土地の値段は高くはない。

2023年3月 JR淡路駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新大阪までのアクセスが良くて便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 商店街があるので、生活利便施設は最低限揃っています。
飲食店の充実
4
メリット 美味しい飲食店も揃っていて、質の高さを感じる事ができます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校公園等の施設面はほぼ問題ないです。混雑もしていないので暮らしやすいです。
治安
4
メリット 治安は大阪市内では良好なほうで、周辺も落ち着いています。
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺エリアと比較しても家賃はあまり高くないです。

2022年10月 JR淡路駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 阪急とJRが徒歩で5分の距離にあって、利用しやすいです。
生活利便施設の充実
2
メリット 大阪が近いから行きやすいと思います。コンビニを出るとすぐにあります。
飲食店の充実
2
メリット 商店街居酒屋がちらほらある。カラオケもある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 電車は使いやすいので大学には行きやすいところが多いと思います。
治安
3
メリット 比較的治安は良いと思います。コンビニでたまっている人も見たことないです。
コストパフォーマンス
3
メリット から離れると高くはなさそうです。きれいな家も多いと思います。

2022年9月 JR淡路駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 阪急淡路から阪急線への乗り換えがを出てまっすぐ進むだけなのでわかりやすく、綺麗でとても使い心地はいいです。
生活利便施設の充実
4
メリット JR淡路から阪急淡路までの間は商店街で、ケーキ屋・たこ焼き屋・本屋・喫茶店・スーパーコンビニ飲み屋充実している。また、ができたおかげでもわりかし明るい。
飲食店の充実
4
メリット たこやんというたこ焼き屋がとてもおいしい。ソースはもちろんだが、ポン酢が私は好きです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校公園もあるし比較的住みやすいと思う。周りに高層マンションもできていて梅田から電車で遅くても15分ほどなので利便性高いと感じる。
治安
3
メリット 周りを見てもゴミが荒れてるなんてことはないし、集合住宅に住んでいるが近所の人とは挨拶も世間話もするので住んでる人は比較的穏やか。阪急淡路の方まで行くと交番もある。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は北摂に住んでいた頃より数千円安く、広い家を借りれている。

2022年7月 JR淡路駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 阪急京都線、千里線の淡路に乗り換えが可能。
生活利便施設の充実
5
メリット 商店街アーケードを通るので乗り換えの道中でコンビニや喫茶店の利用が可能。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋、喫茶店、カレー店、ケーキ屋さん等があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 新しいなので構内は綺麗でバリアフリーになっている。
治安
5
メリット 西側は阪急淡路までアクセスできるため人通りが多く明るい。
コストパフォーマンス
5
メリット 大阪市内でも比較的家賃相場は安いエリア。

2022年6月 JR淡路駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 阪急京都線・千里線(大阪メトロ堺筋線直通)との相互乗り換えに適しています。
生活利便施設の充実
4
メリット JR淡路開業後暫くして商店街脇に阪急オアシスというスーパーが出来たので普段生活する上で困る事はないと思います。
飲食店の充実
3
メリット 商店街があるので衣食住に関する事で困る事だけはありません。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 基本的に距離こそ離れているものの小学校中学校公園設備はあります。はバリアフリーに対応しています。
治安
2
メリット 自転車駐輪スペースが用意されているので放置自転車がなく、真中にでもならない限りは安全です。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃平均は5万〜8万円くらいです。ただ一戸建ての方がやや多いです。3路線近くほど家賃高めの傾向はありますし地価も高いのですが、少し離れれば、かなり下がります。

2022年3月 JR淡路駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 阪急淡路近い設備綺麗。周りに商店街がある。明るい。新大阪へ一本で行ける。待合発が

……続きを読む(残り165文字)

2022年2月 JR淡路駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 できたばかりのなのでとても広く綺麗です。
天井高いのでとても解放感があります

……続きを読む(残り146文字)

2022年1月 JR淡路駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 今まで阪急しかない地域でしたので、JR淡路ができたことにより新大阪へのアクセスが乗り換

……続きを読む(残り136文字)

2021年11月 JR淡路駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 トイレがきれい
多目的トイレも2つあり、腹が痛いときなどに助かります。
……続きを読む(残り193文字)

2021年10月 JR淡路駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 阪急淡路はよく利用していたが、あまり好きでは無いです。古いし、乗り換え地なので、人で混雑

……続きを読む(残り123文字)

2021年10月 JR淡路駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 このは結構使いやすく、も整備されています。電車の乗るときにあまり混雑していないので非常

……続きを読む(残り121文字)

2021年10月 JR淡路駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 中にショップはありません。
阪急淡路方面に向かうと商店街があります。
……続きを読む(残り126文字)

2020年3月 JR淡路駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 ・阪急京都線なら梅田(大阪)まで特急で2、準急でも3で10分程度で行ける。
……続きを読む(残り157文字)

2020年2月 JR淡路駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 周辺には阪急梅田へすぐ行ける京都本線などがあり乗り換えが簡単で便利

……続きを読む(残り137文字)

2019年11月 JR淡路駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 近くに商店街があり、飲み屋も揃っている、コンビニスーパー、ドラッグストア、美容院まで一人

……続きを読む(残り149文字)

2019年7月 JR淡路駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 2019年の春に開業したばかりの新しいです。阪急の淡路へは直結はしていませんが、前の

……続きを読む(残り127文字)

JR淡路駅の総合評価 (ユーザー25人・192件)

総合評価 3.9 口コミ数 192
交通利便性 4.2 生活利便性 3.8 飲食店の充実 3.7
暮らし・子育て 3.7 治安 3.8 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JRおおさか東線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JRおおさか東線

JR

京阪

北大阪急行電鉄

南海

大阪メトロ

大阪モノレール

大阪府都市開発

水間鉄道

能勢電鉄

近鉄

阪堺電気軌道

阪急

阪神

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます