× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

北上尾駅(JR湘南新宿ライン高海)の口コミ一覧


北上尾駅の総合評価 (ユーザー103人・630件)

ユーザー評点

3.7

口コミ数

630

ユーザー投票平均

北上尾駅の口コミ一覧

  • 103 人 の口コミがあります。
  • 103 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年11月 北上尾駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 乗り換えなしで渋谷、新宿、池袋、東京、新橋、品等の都心主要に出ることができる。
生活利便施設の充実
3
メリット 前にショッピングモールが建っているため、大抵のものは揃う。
飲食店の充実
2
メリット 美味しいパスタ屋やファストフード充実している。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット からで5分ほどの場所に大きい公園がある。また、小学校中学校充実している。
治安
3
メリット かなり良く、変わった人は基本的にはいない。前に交番もある。
飲み屋が少なく、終電が早いこともプラスに働き、静か

2024年9月 北上尾駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 大宮にすぐ出られるのが、便利だと思う。。
生活利便施設の充実
2
メリット 改札横にコンビニがある。ブックポストが便利
飲食店の充実
2
メリット コンビニ飲食店、ドラッグストアがある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園こども園が近くにあるので選びやすい。
治安
3
メリット あまり不審に感じる人はいないように見える
コストパフォーマンス
3
メリット まぁまぁの広さ、まぁまぁの価格だと思う。

2024年9月 北上尾駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駐輪場がやすい!そしてとめやすくていい!
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店充実してる
せいかつようひんなども売られている
飲食店の充実
4
メリット 食べ放題がある
いろんなチェーン店がある!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校近い
交通量が少ないのでこどもも利用しやすい
治安
5
メリット 昼間は治安がよくてすごく使いやすいえきである
コストパフォーマンス
5
メリット 学校からも近くて土地も高くないのでいい!

2024年9月 北上尾駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット のロータリーは整備されており、便利。いつも通学に利用しているが、学校からの距離が近く、便利です
生活利便施設の充実
5
メリット ショッピングモールが近くにある
コンビニ飲食店も多数
飲食店の充実
5
メリット 美味しいピザ屋やチェーン店が多数点在している
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーター、エスカレーターが、東、西口どちらにもあり、便利
バスも通っているし、近くには日用品を売っている店もある
治安
5
メリット 前に交番がある。
怪しい店などがなく安全
コストパフォーマンス
5
メリット 周りの物価などはかなり安価
色々な店が揃っている

2024年9月 北上尾駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット タクシー乗り場がある
すぐ近くにコンビニがある
生活利便施設の充実
2
メリット 小さなショッピングモールがあり、ドンキホーテもある
飲食店の充実
1
メリット 強いて挙げれば、少し離れた場所にラーメン屋がある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園、幼稚園の数が多く、人数の多い学校も多い
治安
5
メリット 周辺の治安の良さは、とても良いと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は普通だと思うが、家賃や土地はとても安いと思う

2024年8月 北上尾駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 電車一本まで東京に行けたり大宮まで近いので乗り換えも楽だし遠出するのにも楽
生活利便施設の充実
5
メリット まえにPAPAという商業施設があり人も入ってるためおすすめ
飲食店の充実
5
メリット 少し歩けばサイゼリアや日高屋があり飲食店はある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園小学校はとても多いと思う
公園も沢山ありから少し歩くだけでとてもでかい公園がある
治安
5
メリット 治安はとても良い方で不審者などの情報は少ない
コストパフォーマンス
3
メリット 土地はとても安いからいいと思う。高校や中学校近いからいい

2024年8月 北上尾駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット タクシー乗り場もあるし利用者も少なくて便利
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに買い物できるとこがあってとてもいい
飲食店の充実
5
メリット 美味しい食べ物屋さんがあって素敵な気持ち
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園があるので賑やか楽しい雰囲気になる
治安
5
メリット 人が少ないので変な人も少ないから治安はいい
コストパフォーマンス
5
メリット 近のため朝など急いでる時にとても助かる

2024年5月 北上尾駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 商業施設(PAPA)の最寄り
改札を入ってからホームまでは階段を降りるとすぐと近い
タクシー乗り場あり。
生活利便施設の充実
2
メリット 前に歯医者、美容院多数あり。
徒歩圏内に商業施設スーパーも多い。
飲食店の充実
3
メリット 徒歩圏内に人気のパスタ屋さんや、チェーンハンバーガーショップ、カフェがある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園が多い。
公園や高校もあるため治安がいい。
のトイレは下がおすすめ
治安
4
メリット 周辺は綺麗
歓楽街もなく静か
前に交番あり。
周辺は閑静な住宅街。
コストパフォーマンス
4
メリット 両隣の主要に比べ家賃、土地の相場は低い。
治安もいいため住みやすい

2024年4月 北上尾駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京まで1本で行ける
小さいながら前に飲食店商業施設やレジャー施設充実している
生活利便施設の充実
5
メリット ローソン、PAPA、サイゼリア、カラオケまねきねこ、ゲームセンターアピタ、ダイソー、ブックオフ、ドンキホーテ、松屋など色々楽しめる
飲食店の充実
5
メリット 松屋、サイゼリア、日高屋、庄や、ルクルクなど特にルクルクがお気に入り
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校、朝日小学校、上尾高校が近い。PAPAには託児所もある。には小さいながらしっかりとエレベーターもエスカレーターもある
治安
4
メリット 前に交番があり、お巡りさんが定期的に周辺をパトロールしてくれている。近くの大きな交差点でも定期的にパトロールしている
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺の施設充実している
大きな通りも近く、裏道も多いのでどこに行くにも道の選択肢が多い
大宮までそんなに遠くなく都会過ぎないので住みやすい

2024年3月 北上尾駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 大宮などの大都市まで高崎線一本でいけふとこ
生活利便施設の充実
2
メリット 近くにショッピングモールがあり近くに病院などもある
飲食店の充実
4
メリット サイゼリヤや日高屋など有名飲食チェーン店がある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ちかくに公園があり、子供が遊べる施設がある
治安
4
メリット になると前は街灯もついてあり、比較的明るい
コストパフォーマンス
4
メリット 物の物価など都会と比べたら比較的安い方ではある

2024年1月 北上尾駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心部まで一本で行くことができる・改札までの距離が近いタクシーが利用しやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 近に美容室が何軒かある・ゲームセンター、ボーリング、カラオケなど遊ぶ施設充実している・歯医者と皮膚科がある・スーパー、DAISO、本屋、などが入ったショッピングモールがある
飲食店の充実
4
メリット 近くにはZAZA、モスバーガー、松屋、高倉珈琲などがある。回転焼肉という少し変わった店もあり面白い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット のすぐ隣に高校がある・公園も多く親子で遊んでいる姿をよく見かける・多機能トイレがある
治安
5
メリット 前に交番があるので安心ショッピングモールがある方は国道もあるので比較的明るい
コストパフォーマンス
4
メリット 一人暮らし向きの賃貸が近くに多く、家賃も相応だと思う

2024年1月 北上尾駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 静か治安が良い・ロータリーが広いのでを停めやすい・西口には商業施設があり日常的な買い物には便利
生活利便施設の充実
4
メリット ・西口の商業施設にはスーパーが入っているので買い物には便利・フィットネスや病院コンビニ飲食店もある
飲食店の充実
3
メリット 西口にはチェーン店がいくつかあり、遅くの夕食にも便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ・東口は少し歩くと住宅街があり治安が良い・小学校近いため安心である
治安
5
メリット ・ベッドタウンのため治安は良い・住宅も綺麗な家が多く安心
コストパフォーマンス
4
メリット ・土地は高すぎないので広く安く住みたい人にはうってつけ。生活には困らない

2023年11月 北上尾駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 隣の上尾より空いていて、すぐに電車に乗ることができます。
周辺も綺麗自転車を停めるところもたくさんあります。
快速は止まりませんが電車の本数があるので不便ではありません。
生活利便施設の充実
5
メリット 少し歩くとpapaというショッピングセンターがあるので便利です。
飲食店の充実
4
メリット の下に、居酒屋があって飲みたい時にすぐに寄れます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園はすぐ近くにあります。エレベーターがあるのでベビーカーでも行けます。
治安
5
メリット 綺麗で使いやすいと思います。酔っ払いの人もあまり見たことがありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすく、そこまで土地や家賃も高くないイメージです。

2023年11月 北上尾駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 3で大宮につけるので各でもすぐ着くことができる
生活利便施設の充実
5
メリット の目の前にコンビニやパパといった商業施設がありとても充実している
飲食店の充実
5
メリット 飲食は牛丼屋やファミリーレストランなど様々なお店がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 最高だと思います自分もとってもお世話になっています
治安
4
メリット 悪いと思ったことはないですし子供が多いです
コストパフォーマンス
5
メリット 最高だと思います。大宮近いところが一番な強みです

2023年11月 北上尾駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 主要だけ停まるので、都内に行きたい方は早く行けるので便利
生活利便施設の充実
3
メリット 基本どこに降りても大体栄えてるので、動きやすい。
飲食店の充実
4
メリット イトーヨーカドー、マルイ、ルミネ、など共に多くあるが多いので、選択肢多くて困るくらいは充実してる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 細かく区切られた地域ごとに学校幼稚園保育園といった施設が多くあるので、住みやすいし、通いやすい。
治安
3
メリット 都内に比べれば物価も安く、過ごしやすいため。
コストパフォーマンス
5
メリット 広くて、大きい家でも安めに住めたりはする方。

2023年10月 北上尾駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット エレベーター、エスカレーターともにある。高校がすぐ近くにある。図書館ボックスの設置もされている。
生活利便施設の充実
5
メリット すぐ近くに大きなショッピングセンターがあるので便利
飲食店の充実
5
メリット メジャーなお店はそろっているのである程度の食事は楽しめる
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターが東口、西口ともにあるので降りることはできる
治安
5
メリット 交番もあるし、酔っぱらいなども見たことがないのでいいと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 値段はそこそこできれいなアパート、マンションがある

2023年9月 北上尾駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 前がとても静かで、ベッドタウンとしては過ごしやすい環境かなと思っています。駐輪場も豊富で、困らないかなと。に来るまで迎えに来るのでも、ロータリーがキャパに対して割と多めなのもありがたいかなと。家賃も上尾と比較すると一段安くなっているのでそこも良い点。
生活利便施設の充実
2
メリット PAPAにはスーパーがあり、の前にはドラッグストアもあるので、最低限の生活する分には問題ないのだが、、服屋さんだったら、雑貨屋さんがほぼないので(ドン・キホーテはあるが)、隣の上尾や大宮まで出ないと生活の全てを賄うことはできない。
飲食店の充実
1
メリット うーーん、、強いてあげるならば、イングリッシュパブがあって、そこのミックスフライはとても美味しい。あとは、らーめんやがいくつかあるのでそこも美味しい。少し歩いたところに市場があって、そこのハンバーグもなかなか。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校が多かったり、繁華街が存在しないので、子供を育てる環境としては、邪魔な存在が少ないので良いのかも。小学校も数多く点在していて、の目の前にはそこそこの進学校である上尾高校があるので、そこも良い点。
治安
5
メリット 繁華街が一切ないので、平和そのもの。道でも街灯があるため、不安な気持ちにはならないのではないでしょうか。長年住んでいましたが、間に変な輩がいるようなことも、酔っ払いが道路に寝そべっていることも、見たことありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 割と、魅力的な街ではないものの、コスパの観点で言ったら、非常に得点高いです。割と築浅の物件でも家賃が安く、スーパーなどの物価はめちゃくちゃ安いです。100均だけは、充実しているので、住むという観点だけで考えるなら高コスパ

2023年8月 北上尾駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 都心までそこまで時間がかからないのでそこはいいと思います。
生活利便施設の充実
2
メリット すぐ出た所に高校や、コンビニはあります。
飲食店の充実
4
メリット 種類は多くないですが、庄やという所があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターなどもちゃんとあってそこまで不便ではないです。
治安
5
メリット 治安はあまり悪くなく、周辺も綺麗に保たれてます。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心に行くにもあまり時間がかからないのに安くて、住みやすい方だと思います。

2023年7月 北上尾駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 改札を通らず、改札前の階段を通って西口から東口に行けます。から少し遠い踏切を渡らずにの向こう側に行けて便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット のスグ前に商業施設があり便利です。スーパー、洋服屋、ダイソーなどあり学校仕事帰りにも寄れます。
飲食店の充実
4
メリット 商業施設内にラーメン、カレー屋さんなどあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大きな児童館が西口、東口、どちらにもあります。
治安
4
メリット まえには大きなロータリーがあり便利です。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は上尾より北上尾のほうがやすいです。

2023年6月 北上尾駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 行こうと思えば、東京方面や熊谷方面へも、行くことが出来ら上、駐輪場が沢山あって、便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くに小さなショッピングセンターPAPAがあって、便利です。
飲食店の充実
3
メリット 小さな老舗が近くにいくつか並んでいることです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 人数が多いので、学校が多く、友達が作りやすいです。
治安
3
メリット は、整っていて、とても綺麗だと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 土地がとても多く、それなりに住みやすいと思います。

2023年5月 北上尾駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 上尾と違い、のどかな雰囲気。
改札階からは夕陽が綺麗見える
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーは多いので便利です。
チェーンの飲食店もたくさんあり食事には困りません。
飲食店の充実
5
メリット 焼肉きんぐがあるのは子連れには有難い!!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園などは多い印象。
狭い分、エレベーターの位置が分かりやすく小回りがきく。
治安
4
メリット 前に交番がある。
コンビニもあり明るい。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価はそこまで高くないが
コロナ渦で土地は上がっているようだ。

2023年5月 北上尾駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 北上尾には高崎線しかありません。
改札はひとつだけ。
改札を出て右に行けば東口。
左に行けば西口です。
だから迷わない!簡単!
静かですよ。
都会から帰ってくると安心しますね。

生活利便施設の充実
3
メリット 商業施設というか、モールというか、PAPAというショッピングセンターみたいなのがあります。
スーパーとか、ダイソーとか、サイゼリアと、ドンキホーテとかが入ってます。便利よ。
飲食店の充実
4
メリット ラーメンの日高屋とか、サイゼリアとかあるよ。
東口前のロータリーにはモスバーガーもあるよ。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園もたくさんあって
どこも充実してて、みんなそれぞれ家庭に合った園に入れてます。
スーパーもたくさんあるし、生活しやすいです。
治安
5
メリット のロータリーには花があってきれいです。
交番もあるから安心
遅くなっても怖い思いをしたことはないです。
そういえば酔っ払って歩く人なんてみたことない!
みんな一目散に家に向かって歩いてるイメージです。
コストパフォーマンス
5
メリット 都会に比べたらこの広さでこの家賃はお手頃でしょう。
しかも駐車場はほとんど敷地内にあるし。
都内にも通勤圏だし。
住みやすいです。

2023年4月 北上尾駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 大宮まで約10分、東京まで約40分と比較的都心部へのアクセスが良い。一先の上尾は乗降者数が多く、構内が人で溢れることもあるが、本は利用者数は比較的少なく、遅延等が生じても人混みでごった返すということはない。のロータリーは利用しやすく、迎えに利用する際は便利
生活利便施設の充実
2
メリット 改札付近にNewDaysがあり、簡素なものの買い物であれば行うことができる。
飲食店の充実
1
メリット の西口にパン屋があり、自家製の美味しいパン、スイーツを購入することができる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 東口には多機能トイレ、エレベーターが設置されており、子ども高齢者も安心して利用できる。のすぐ横に高校があり、中規模の大きさの公園も多くあり、放課後は子どもたちが遊んでいる様子も見られる。
治安
4
メリット 飲食店等が少なく、また東口の前に交番があるため、酔っ払い不審者はほとんど見られない。外国人の数も少ない。ゴミが捨てられていることもあまりない。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心へのアクセスが良い一方、大宮以北は家賃がグッと下がるため、家賃と利便性のバランスは高く評価できる。

2023年2月 北上尾駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 員の対応がとても優しく、とても良い人です
生活利便施設の充実
5
メリット 色々な種類の服や食べ物が買えて、便利!!
飲食店の充実
5
メリット 店が多くて、飲みたい時などすぐ飲める!!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット だいたい綺麗で、トイレなども大体臭くない
治安
5
メリット 犯罪も少なくて、思いやりのある人が多い。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすく物価が比較的安い気がします!!

2023年2月 北上尾駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット こじんまりしたですが西口、東口と液の反対側にも改札があり使いやすいです。ロータリーも広く、での送迎も楽です。
生活利便施設の充実
3
メリット 側にショッピングモールがあり、お買い物便利です。コンビニも直ぐ側にあります。
飲食店の充実
4
メリット 松屋、日高屋があり、安くて助かっています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 児童館が充実しています。西口、東口どちらにもあるのでいいと思います。
治安
4
メリット 交番の横にあり、安心感があります。助かってます。
コストパフォーマンス
4
メリット く画は整理されているほうだと思うので住みやすいです。

2023年2月 北上尾駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 北上尾は上野まで約40分弱と都心に出やすく、大宮がすぐ近くなので買い物には不自由しませんでした。
移動ですと、すぐに国道17号線に出れるので大宮方面や熊谷方面へ出やすかったです。
比較的いつも道が空いているので移動には便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット ロジャースやニトリが近くにあったり、papaというショッピングセンターがあるので買い物には不自由しませんでした。
スーパーやドラックストアも沢山ありました。
総合病院や薬局、歯医者などのクリニックも多い為便利です。
飲食店の充実
4
メリット 前から17号線には飲食店がそれなりにありますので外食に不便はしませんでした。
いつも並んでいる穴場のラーメン屋さんや、美味しいパン屋さんもありました。
デリバリーも豊富に選べるので自宅でも食事を楽しむことができました。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校保育施設充実しており、大きな公園もある為、子供は伸び伸び生活することができると思います。
道も広くごみごみしていないので自転車でもでも移動がしやすかったです。
治安
5
メリット とても静か飲み屋街などもないので治安はいいと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット から少し離れた場所に住みましたが物価が安くてかなり家賃は抑えられました。
駐車場代も安かったです。
があれば何も問題ありませんでした。

2023年1月 北上尾駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JR高崎線、湘南新宿ラインが通っていて、すぐの場所に上尾高校もあり、上尾高校の生徒はとても便利で助かります。
生活利便施設の充実
4
メリット 片方は高校、もう片方の出口には少し大きめのショッピングモールがあり買い物もできます。
飲食店の充実
4
メリット コンビニも近くにあり、少し歩くとチェーン店のレストランなどもあるので飲食店困らないです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット の近くにあるショッピングモールに子供用の服屋さんが入っていたりして便利です。
治安
4
メリット 高校もあり、向かい側には家族向けのショッピングモールなどもあるので治安は穏やかでいいと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 大宮にも近いですが、少し離れているため家賃は安めで住みやすいと思います。

2023年1月 北上尾駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 利用者数が少ないため、比較的空いていてでの送迎がしやすい。
生活利便施設の充実
2
メリット 少し歩いたところに小さいがショッピングセンターがある。また、郵便局もある。
飲食店の充実
2
メリット コンビニがあるため、最低限の買い物はできる。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 子供たちが遊べる公園が一定数ある。学校の数も少なくない。
治安
3
メリット 田舎ののため、そんなに騒いでいる人はいない。高校が近くにあるため治安は悪くない。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心まで1本でいけるため、田舎のだが利便性高いと思う。

2022年12月 北上尾駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 都心までのアクセスはよい。
電車の本数も普通で問題ない。
バスはぐるっとくんが乗り入れている。
生活利便施設の充実
4
メリット 近辺に商業施設「PAPA」がある。マミーマート、ダイソー、ドン・キホーテ、
サイゼリヤ、まねきねこ、日高屋、すき家、イオンバイク、ブックオフなどが入っておりそこそこ便利
郵便局、銀行ATM,ドラッグストアコンビニ、歯科なども近くにあり便利
飲食店の充実
4
メリット サイゼリヤ、日高屋、すき家、モスバーガーなど手軽な店がたくさんある。
西口の120円パン屋は朝7時から営業していて種類も豊富。
前には居酒屋もある。
珍しい廻転レーン焼肉「いっとう」、ナン食べ放題のインドカレー屋もあり。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 多機能トイレ、エレベーター、エスカレーターはあり問題ないと思う。
交番もありの構内もきれいで歩道も広くてよい。
広いベンチもある。
治安
5
メリット きれいだし治安が悪いということもない。
そこそこにぎやかでコンビニやドンキホーテなど遅くまで開いてる店もあるので
もそこまでさみしくない。
コストパフォーマンス
4
メリット そばなら買い物不便でなくほどほどの家賃相場で
都心にも通えてコスパはいいと思う。

2022年11月 北上尾駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車は、湘南新宿ライン・高崎線が停するため、都心へのアクセスは良いです。東京まで直通で45分ほどです。
生活利便施設の充実
4
メリット 北上尾東口の前には、PAPAというショッピングセンターがあり、レストランやスーパー、ドン・キホーテなどが入っています。
飲食店の充実
5
メリット 17号バイパス沿いや、旧中山道沿いにはたくさんの飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 上平公園はじめ、住宅街の中にも広めの公園が多いと思います。
治安
5
メリット 東口・西口ともに居酒屋が殆どないので、週末でもとても静かです。
コストパフォーマンス
5
メリット 大宮方面の家賃に比べると格段に安いですが、交通の便も良くコストパフォーマンスは良いと思います。

2022年10月 北上尾駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 周辺の整備が整っていてアクセスがしやすいかつロータリーが広い
生活利便施設の充実
4
メリット スーパー、高校など徒歩圏内で大体の生活が可能である
飲食店の充実
4
メリット 飲食店の数は十二分にある。またあまり混雑もしない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 交通の便、通学どれをとっても申し分なし。
治安
4
メリット 大人から学生と利用者が多いため治安はかなり良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 町の中心部が近くなためある程度一か所で完結する。

2022年9月 北上尾駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 1本で都心へ出られるので便利だし、高崎放免にも1本で行ける
生活利便施設の充実
4
メリット 近くに大きな商業施設があるので寄り道に最適
飲食店の充実
3
メリット 主にファストフードがおおく、学生の味方!また、食べ放題系が沢山あり打ち上げにも学生は最適
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに高校生あるため人の目も多く子育てには最適
治安
4
メリット 高校が近くにあるため人の目が多く、昼間はとても安全
コストパフォーマンス
5
メリット 近くにドン・キホーテがあるなど基本的に庶民の味方な店が多い

2022年8月 北上尾駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 朝晩の通勤時間は、ほぼ全ての電車がとまります。
日中人の動きが少ない時間になると、快速などがありとまりません。
その際は、一個手前ので乗り換えが必須になります。
乗り換え時、ホームはそのままなので多少の待ち時間はありますが、田舎の空気は美味しいので苦になりません。
生活利便施設の充実
3
メリット 東口ロータリーに出ると、少し歩きますが飲み屋2件・コンビニ・郵便局・モスバーガー・牛丼屋・小さい商業施設・ドンキなどがあります。
タクシーを捕まえるなら東口の方がスムーズにつかまります。
飲食店の充実
2
メリット 東口から徒歩3分位のところにクリームパンが美味しいパン屋があります。
なかなか手に入らないので、予約するのがオススメです。
また西口には7分ほど歩きますが、焼き菓子の美味しいお店があります。
手土産に最適です。
分かりずらい場所なので、調べてからいっていただいた方が良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット からすぐのところに小さいながらも子供が楽しめる公園があります。
(西口東口共に)
遊具ゾーンとボールなどを使って遊べるスペースとあり、平日昼間は保育園や幼稚園の子供達。
夕方や週末は少し大きい子供たちが楽しそうに遊んでます。
治安
5
メリット チカに大企業があるので、地区管理がきちんとされており治安は良い。
コストパフォーマンス
4
メリット で少し走れば圏央道があり、遠出するのが楽。
また、大きい公園があり、予約制ですがBBQもできる。
40分を60分くらい下道を走ると、綺麗や天体観測できる場所がある。

2022年8月 北上尾駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 上尾は快速が止まるので便利です。のホームもそこそこ広いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 久喜市内にあるモラージュはベビールーム綺麗
飲食店の充実
5
メリット 北上尾の近くにある高倉町珈琲は近でアクセスが良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 上尾市は子育て支援に力を入れている。サポート体制が抜群。
治安
5
メリット 上尾市は治安が良い。警察もよくパトロールしている。
コストパフォーマンス
5
メリット 上尾市は大宮にも近く、都会のようでしかし田舎っぽいところもある。

2022年8月 北上尾駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 高崎線は上野・東京方面、新宿・渋谷方面へ乗り換え無しで行けます。
生活利便施設の充実
4
メリット 近場にはショッピングモール的なものがあり、ドン・キホーテ、スーパー、100均一など入っています。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店飲食店はそこそこあります。喫茶店も最近ちらほらできました。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園は大都市ほど多くはありませんが、人口に見あった分はあります。
治安
4
メリット これといった不安要素は感じたことはありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価も家賃も比較的安価でコスパはいい方だと思います。

2022年7月 北上尾駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 比較的めっちゃ遅延多いわけではないし、まぁ少ないわけではないけどほんの数分くらいだからものすごくは気にならないです。
生活利便施設の充実
4
メリット 品揃えがまぁまぁあって、特にこれといった不便らしい不便はない
飲食店の充実
4
メリット 言いも悪いもあまり行かないから分からない。
まぁ、酔っ払いに絡まれる系は少ないから比較的いいと思う
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 今くらいがちょうどいいんじゃないですかね、?
治安
4
メリット いい意味で周りの人が自分や他人を見ていないから、治安は比較的いいと思う
コストパフォーマンス
4
メリット 特に不便はなくいいと思う
少し行けば大きいスーパーもかもあって、いい感じ。

2022年7月 北上尾駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット バスはぐるっとくんという運賃100円均一のバスがある。
コインパーキングは大体1日500円と良心的である。
生活利便施設の充実
3
メリット の西口、東口共コンビニがある。
東口は少し歩くがpapaというショッピングセンターがある。ドンキホーテやニトリ、ダイソー、スーパー、ハニーズ、美容院、飲食店などが入っており、買い物が楽しめる。
また、徒歩圏内に、各種病院は揃っていると思う。
飲食店の充実
5
メリット 徒歩圏内に、カフェやパン屋さん、ケーキ屋さん、牛丼屋さん、ピザ食べ放題の店、モスバーガー、びっくりドンキーなど、割と充実していると思います。ファミリー向けの店が多いかなと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園はある方だと思います。公園も、があれば大きい公園がいくつか点在しているので困りません。には西口にも東口にもトイレ・エレベーターがあります。

西口出てすぐのところに高校があります。
治安
5
メリット 東口は交番もありますし、通りも大きいので安心感があります。
自体は綺麗な方だと思います。
飲み屋さんが少ないので、酔っ払いがいるイメージはありません。
コストパフォーマンス
4
メリット から徒歩20分くらいのところに土地を買いましたが、結構高かったですが、閑静な住宅街で、とても住みやすいです。

2022年7月 北上尾駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大宮から2で都内まで一本で行けるところ
生活利便施設の充実
4
メリット 生活する上で、買い物困らないショッピングモールある
飲食店の充実
3
メリット 飲食店は多い方だと思う。ある程度なんでもある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子育てには協力的な街だと思う。住みやすい
治安
3
メリット あまり治安が悪いとは思わない。いいと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 一般的な物価だと思う。特別サービスがいいわけでも無い

2022年7月 北上尾駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 都内まで乗り換えなしで1本で直通で行く事が出来ます。
生活利便施設の充実
4
メリット 前には小さなショッピングモールがあり、スーパーや本屋さん家電品なども鳥揃っているので、ちょっとした買い物には便利です。
飲食店の充実
4
メリット 近くのショッピングモールには飲食店も入っています。
その他前にはコンビニや、モスバーガー、松屋など若い人たちにも使い勝手の良いお店が並んでいます
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てにやさしい街なので、保育園や学童保育所など、待機児童がないように多く点在しています。
治安
4
メリット 前のロータリーには居酒屋はありますが、利用した後のお客さんがたむろするなどは無いので、その点は心配なさそうです。
コストパフォーマンス
5
メリット 快速が止まらないと言うこともあり、家賃は上尾と比べて格安な物件が多いかと思います。

2022年7月 北上尾駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都内まで一本で行ける。大宮が近いので、買い物困らない
生活利便施設の充実
3
メリット 買い物困らない。市内で代々のものは手に入る。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店多い。食べたいものは大体あると思う
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園小学校など、学校は多いので、いい
治安
4
メリット 特に危ないと感じることはない平和だと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 一般的な物価だと思う。特に高くも安くもない

北上尾駅の総合評価 (ユーザー103人・630件)

総合評価 3.7 口コミ数 630
交通利便性 3.5 生活利便性 3.6 飲食店の充実 3.6
暮らし・子育て 3.7 治安 3.9 コスパ 3.9

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR湘南新宿ライン高海のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR湘南新宿ライン高海

JR

埼玉新都市交通

埼玉高速鉄道

東京メトロ

東武鉄道

秩父鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます