× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

燕三条駅(JR上越新幹線)の口コミ一覧


燕三条駅の総合評価 (ユーザー50人・297件)

ユーザー評点

3.9

口コミ数

297

ユーザー投票平均

燕三条駅の口コミ一覧

  • 50 人 の口コミがあります。
  • 50 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年12月 燕三条駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線のと直結してるのは良いと思います
生活利便施設の充実
5
メリット 大きな病院もある、買い物もしやすい、映画館もある、いうことなし
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋さんは少ないかもしれないけど、でも普段そんなに飲まないから平気
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校中学校が、燕市に住むか三条市に住むか、住む場所によってぜーんぜん違う。ここは要注意
治安
5
メリット 治安は良さそう。飲み屋さん少ないからかな
コストパフォーマンス
5
メリット これから発展していくと思うので、今なら買いどきかもしれない

2024年5月 燕三条駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新幹線が停まるのはメリットが大きいです。タクシー乗り場もあり、雨の日もほぼ濡れずに乗できます。
生活利便施設の充実
4
メリット すごくおしゃれなお店は少ないですが、生活に必要なお店はほぼ揃っています。大きな病院も近くに開院しました。
飲食店の充実
4
メリット 新幹線が停まるため、この規模の都市にしてはホテルが充実しています。出張で訪れるサラリーマンが多いためか、居酒屋はとても多いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園〜中学校までは一般的な数はあります。必須ですが大きな公園も沢山あります。
治安
4
メリット 事件などはあまり聞かないので、比較的治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 生活圏内に必要施設は揃っているため、住みやすい地域だと思います。家賃に対するコストパフォーマンスは良いと思います。

2024年5月 燕三条駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新幹線なので東京まで乗り換えなしで行ける。
駐車場が多い。
生活利便施設の充実
3
メリット イオンが近くにある。
大きな病気ができたばかり。
飲食店の充実
4
メリット おいしいケーキ屋さんがある
お蕎麦や焼き肉、お寿司など外食で行きたいおいしいお店が多い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット のトイレは広く、こども連れでも行きやすい
治安
5
メリット 周辺に人が少ないので治安はいい
きれいに整備されている。
コストパフォーマンス
4
メリット 新潟市内などに比べて家賃等の値段が低くなっている。

2024年5月 燕三条駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新幹線と在来線が走っていてとても便利だと思う。
生活利便施設の充実
3
メリット 栄えてる場所の近くにあるため使い勝手はいい。最近新しい病院もできた。
飲食店の充実
3
メリット 飲食店は豊富にある。地元のおいしいものが食べれる。米とかね。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 街ですべてが完結してるため買い物などには困らない
治安
5
メリット 治安はいいと思う。特有の方言でいい方はきつめだけど優しい人が多い。
コストパフォーマンス
5
メリット アパートは余っている。地元の不動産に空き家などあり。

2024年5月 燕三条駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京のとかのアクセスによくて混雑しないくてよいです
生活利便施設の充実
5
メリット イオンとか近くにあるのし売店もあるのでいいです
飲食店の充実
5
メリット 飲食店がちかくにあるので全然困りません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット に多機能トイレがありますし内も広いので石も通りやすく子供も歩きやすいです。
治安
2
メリット 前に交番もありますし周辺は綺麗だと感じます。の中も場所によりますが綺麗であまりゴミがないイメージです。
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺は一戸建て住宅、アパートやマンションあります。値段はそこそこしますが周辺の充実さを考えると妥当金額だと思います

2024年5月 燕三条駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線が止まる。新幹線が止まるのためその周りが栄えているのが良い。
新潟にもすぐ行けるので便利
生活利便施設の充実
5
メリット 新幹線が止まるのため周りも栄えている。イオンがあるので生活もできる。
飲食店の充実
4
メリット 飲み屋さんが多くあるので食べ物には困らないと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 少し歩いたところに大きめの公園があります。
治安
4
メリット 特に治安が悪い印象はありません。大きい道は街灯あるので安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 飲食店コンビニなど多くあり住むのには困らないです。

2023年12月 燕三条駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新潟県三条市にある新幹線が止まるとても広くて整備が整っているです。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺は商業施設が多く立ち並んでいて買い物するにはとても適しています。
飲食店の充実
4
メリット 内には地場産のお土産屋もあり、周辺にも飲食店が沢山あります。なので困る事はありません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット とにかく立地条件が良くて周辺なは大きな工場地帯が立ち並んでいるのでそこに働く人達が暮らす家の住宅地が広がっています。
治安
4
メリット 田舎の町なので治安は良いと思います。家自体が食器職の仕事場になっているので、子供達は安心して通うことが出来ます。
コストパフォーマンス
4
メリット 工業地帯なので、土地の価格も安いのでマンションやアパートが沢山立ち並んでいます。

2023年11月 燕三条駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 関東圏や東京へのアクセスが程よい(2時間以内)
生活利便施設の充実
3
メリット 都会のと比較した際、混雑はなく快適性が高い
飲食店の充実
2
メリット 徒歩圏内に何件か居酒屋チェーン店を中心にある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 新幹線がとまるであることからか、のトイレは清潔に保たれている。
治安
3
メリット 近くに繁華街は無いため、治安は良い。また、道路等にゴミはみられない。
コストパフォーマンス
3
メリット 土地は比較的安価であり、新幹線で関東圏へ比較的容易に行ける点が評価できる

2023年11月 燕三条駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット あまり混雑していないし、電車も新幹線も止まるので便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに飲食店もあって、大きな売店があるので便利です。
飲食店の充実
5
メリット 近くに飲食店が多くあるので便利です。(徒歩圏内)
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 多機能トイレ、エレベーターがあり親切です。
治安
4
メリット 昼もも全体的に治安は良いかなと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価、家賃、土地の価格は高すぎず、普通だと思います。

2023年9月 燕三条駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線が通っているので、遠距離への交通の便は良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 映画館が併設されているイオン県央店があるので、買い物や娯楽には困らない
飲食店の充実
5
メリット 新幹線の周辺なので、飲み屋含めてたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校はたくさんあるので、子育てには困らないと思う。
治安
4
メリット 治安の悪さは感じない。基本的に人が歩いていないので、治安の良し悪しを感じることができない。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃も都内よりは安く、さえあればどこにでも行けるので、のんびりしている人にはいい環境だと思う。

2023年8月 燕三条駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 上越新幹線が停まるため、高崎・東京方面へ(から)のアクセスは良い。停本数も途中としては多い。
徒歩8分ほどの場所に三条燕インター高速バス停留所があるため、高速バスの利用が可能なのも良い。タクシー乗り場があり、たいてい待機している(待機していなくても、呼べばこの辺りのタクシーは迎料金なしで来てくれる)。
生活利便施設の充実
5
メリット 徒歩5分圏内にイオン、映画館やゲームセンターなどの娯楽施設居酒屋や焼肉店などの飲食店、家電量販店や家具店などが揃い、生活には困らない。現在県央基幹病院の建設が進んでおり、将来的に医療面での充実期待できる。
飲食店の充実
4
メリット 焼肉店や居酒屋、ラーメン店が徒歩圏内に充実している。徒歩5分のイオン県央店内にはサイゼリヤ、銀だこ、3o'clock(クレープ店)なども揃い、様々な嗜好に対応しているので、中高生から高齢者まで集まっている。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 昨年度、三条市立大学、三条医療・歯科専門学校が開校し、高等教育期間が充実した。
構内は多機能トイレがあり、障がい者やトランスジェンダーの人も安心して利用出来る。新幹線改札は1通路椅子が通れる幅の通路がある。
治安
4
メリット は始発〜終電まで改札員がいるため安心感がある。
三条側の出口はロードサイド街のため、あまり治安が悪くなる要因は無い。燕側の出口も道が広く、街頭も多いため歩くのが怖いということは無い。何かあったら近くのファミリーマートに駆け込める。
コストパフォーマンス
2
メリット 徒歩圏内に買い物や飲食、娯楽の施設は揃うので、マイカーが無くても最低限生活出来る。学校が出来たことにより賃貸アパートが次々とでき、住まいの幅も広がっていると思う。手頃な家賃の賃貸も多いため、年金暮らし高齢者にも向いていると思う。

2023年7月 燕三条駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 近くに三条燕インターがあるため高速が近いです。電車は弥彦線しかありませんが新幹線が通っているため東京、新潟方面へ行くことが出来るので便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺には少し歩いたところにイオンがあります。周りは焼肉屋、居酒屋が多くありビジネスホテルも沢山あるため困りません。
飲食店の充実
5
メリット 焼肉屋が多くあり歩いて20分圏内にサイゼリヤや魚べい県内しかない和食処の里味などファミレスもあるので飲食には困りません。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット に多機能トイレがありますし内も広いので石も通りやすく子供も歩きやすいです。
治安
3
メリット 前に交番もありますし周辺は綺麗だと感じます。の中も場所によりますが綺麗であまりゴミがないイメージです。
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺は一戸建て住宅、アパートやマンションあります。値段はそこそこしますが周辺の充実さを考えると妥当金額だと思います。

2023年6月 燕三条駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット カトラリーや洋食器などがかざられていてとても綺麗
生活利便施設の充実
5
メリット 周りにイオンや飲食店シネマがあるのでとてもいい
飲食店の充実
3
メリット 徒歩7分以内だったら色々あります(飲食店
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 周りにを使えばすぐいけるような距離にある店がある、イオン、ニトリ
治安
5
メリット 特に目立った事件もなく、とても使いやすい

2023年5月 燕三条駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ある意味新潟県のインフラの中心地で、すべての場所に行きやすいのがメリットです。
生活利便施設の充実
4
メリット ホテルなどが充実していて、ビジネスで出張するときなどは便利な所だと思います。
飲食店の充実
3
メリット 周辺にはデパートなどがあり、様々な飲食店がある所がメリットです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 新潟県内では、インフラが整備されているのと自然に囲まれて生活出来るのが魅力的な所です。
治安
5
メリット 問わず比較的安心に暮らせる所がメリットです。
コストパフォーマンス
4
メリット 新潟県内の様々な場所に行きやすくて、尚且つ住みやすいのが魅力的な所です。

2023年5月 燕三条駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 上越新幹線がとまりますので、東京へは乗り換えなしで2時間です。わざわざ新潟や長岡に行かなくてもいいのが、すごく便利です。駐車場もたくさんあります。
生活利便施設の充実
4
メリット イオンやコンビニ、ビジネスホテルやマンションは不足なくあります。なら高速のインターも近いのですぐ乗れます。基幹病院が建築中なので、完成すればもっと栄えるでしょう。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋さんやラーメン屋、ファミレス、開店寿司などなど、いろいろな飲食店があります。デリバリーもかなり増えました。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 親子で遊べる公園があります。春はサクラが満開になり、とてもキレイです。
のトイレはとても広く、キレイで使いやすいです。
治安
4
メリット 飲食店が多いので、は人が騒いでうるさいことが多いです。でも騒ぎが酷いと前の警察が駆けつけてくれます。
コストパフォーマンス
5
メリット 燕三条の近くにすむのはとても便利で、家賃も都会に比べて安いので住みやすいと思います

2023年4月 燕三条駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 時間帯によっては人が少なく椅子にも座れる
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにイオン、カラオケ、ゲームセンターがある
飲食店の充実
4
メリット 焼き肉、ラーメン、釜めし、居酒屋などある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子育てカードで商品を安く購入できるところがある
治安
3
メリット ほとんどの人は交通マナーを守っている。普通
コストパフォーマンス
3
メリット チェーン店が多いので可もなく不可もなく、

2023年4月 燕三条駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新幹線が止まるので東京へ1本で行ける。混雑もしていない。
生活利便施設の充実
3
メリット 新しく基幹病院ができる。診療所や他にも病院がある。
飲食店の充実
3
メリット パン屋さんやケーキ屋さんが都会に比べて多く美味しい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園が多く広い。燕交通公園には遊園地のように乗り物がある。
治安
4
メリット 酔っ払いが少ない事や、犯罪が少なく治安は良いと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット があれば生活には困らない住みやすい

2022年12月 燕三条駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 上越新幹線が多数止まり、速達タイプの新幹線も多く停する。駐車場が広く、近くに高速道路のICもあるのででのアクセスが楽。新幹線で新潟へ一
生活利便施設の充実
3
メリット 幹線道路沿いにあるので飲食店商業施設がある。道のが目の前にある。
飲食店の充実
4
メリット 三条ラーメンといったブランドが確立されており、美味しいラーメン屋が多数。田舎の幹線道路沿いなので駐車場はちゃんとあるからアクセスが楽。ファミリーでワイワイ行くとこもあれば一人で行けるところもあり、充実している。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 高校が周辺に2つあり充実しているが徒歩はきつい。市営プールが圏内にある。
治安
4
メリット きれいな方でいつも員がいて、静かなので治安が良いように感じる。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価や地価は標準もしくは安めという感じ。

2022年8月 燕三条駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 隣接する三条市と燕市に隣接する新潟市や長岡市に10分ほどで行けることが、時間短縮になる。
生活利便施設の充実
3
メリット 自体に小さいコンビニとお土産屋があるのは、便利だと思う。
飲食店の充実
3
メリット 燕三条エリアはラーメンが自慢なので、周辺で食べられるのはいいと思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 新幹線のホームまでにエレベーターがあるので、いすの人も使える点。
治安
4
メリット 近くにドラッグストアやイオンがあり、明るいのででも通行しやすい。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃が高すぎない点やスーパーやドラッグストアが近くにある点。

2022年7月 燕三条駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・信越本線、弥彦線、に乗れる。
・新幹線が止まる
タクシー乗り場がある
生活利便施設の充実
4
メリット チカに比較的なんでもある。
イオンやカフェ、美容室などたくさんお店があって便利
飲食店の充実
5
メリット イオンの中にもあるし、周辺にもたくさん焼肉屋やオシャレなカフェなど、
リーズナブルなところから比較的値が張るお店までたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに学校も多いし住宅街も結構ある。
子どもが遊ぶ場所もある。
のトイレはちょっと狭かった記憶…
治安
4
メリット 構内比較的きれい
人通りも比較的ある。
街灯もちゃんとあるからすごく暗いとは感じたことはない。
コストパフォーマンス
4
メリット 周りにお店がたくさんあるので比較的住みやすいと思う。
物価も普通。

2022年5月 燕三条駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 主要という事もあってほかのに比べると広く新幹線が通っているのが魅力だと思います。そのお陰で都市部へのアクセスがしやすく大変便利です。タクシー乗り場もありへ向かうこともから向かうこともしやすいと感じます。
生活利便施設の充実
5
メリット 主要なので広く、の周りにも商業施設施設が数多くあります。ホテルも近くにあるので出張や旅行で来られている方も便利だと思います。一通りの商業施設があるので電車が来るまでの待ち時間も潰しやすく、買い物を楽しむことも可能です。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店の数が本当に多いです。飲食店がとても充実しており、リーズナブルな価格で美味しい料理を楽しめる飲食店が多いです。焼肉屋さんが3店舗ほど近くにあり、本格的に楽しめるところもあればリーズナブルな価格で食べ放題ができるところもあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 階段のところに手すりが設置されており足腰の弱い人でも安心して登ることができます。また、エスカレーターもあり、楽に移動することも可能です。トイレは比較的広く何方でも使いやすい構造になっています。全体的に広いのでベビーカーでも楽々と移動できます。
治安
4
メリット 周辺もとても綺麗で全体的に治安は良いと感じます。昼とでの違いがあまりなく、該当も多く、一通りも多いためでも安心して道を歩くことができます。また、歓楽街が近くにないので心配なく過ごすことが可能です。
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺なのでもちろん家賃はそれなりにしますが、比較的安い物件も多く、周りにアパート等も多くあり住みやすく、利便性も強いです。周りに商業施設が多くあるため買い物も近場ですぐに住むので本当に過ごしやすいです。

2022年1月 燕三条駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 近く(徒歩15分圏内)には イオン 電気製品店 カラオケ 映画館 本屋 コンビニ などの

……続きを読む(残り148文字)

2022年1月 燕三条駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 金物の町として広く知られる燕三条、の中にもアンテナショップが併設されています。高級な包丁

……続きを読む(残り154文字)

2022年1月 燕三条駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 周辺には徒歩圏内にホテル、イオン、飲食店等数多くの施設があるため生活するには便利な場所。

……続きを読む(残り151文字)

2021年12月 燕三条駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 は三条の中心地にあるため、周りの地域と比較しても、栄えており、様々なお店が充実している。

……続きを読む(残り125文字)

2021年10月 燕三条駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 県央地域では唯一の新幹線の通るです!に入り、エスカレーターに登ってすぐに新幹線の改札

……続きを読む(残り149文字)

2021年10月 燕三条駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 新幹線も通っており、徒歩圏内にビジネスホテルやイオン、飲食店なんでも揃っています。 ……続きを読む(残り172文字)

2021年10月 燕三条駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 少し田舎の新潟県三条市にあるですが、新幹線が利用できますし売店もありイベントをやっている

……続きを読む(残り149文字)

2021年10月 燕三条駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 燕三条の昔ながらの工芸品を見ることができる上に、実際に手を取り買い物を楽しむことができます

……続きを読む(残り141文字)

2021年10月 燕三条駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 燕三条の特産の金物などが買えたり、燕三条は職人の街で新しい技術がここで観れたりして楽しい

……続きを読む(残り128文字)

2021年10月 燕三条駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 待合室がかなり広くインターネットも使えます。コンビニのようなところもありお土産も購入するこ

……続きを読む(残り113文字)

2020年3月 燕三条駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 新幹線の停のため比較的混雑している。
近くには大型ショッピング施設があり映画

……続きを読む(残り112文字)

2019年12月 燕三条駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 在来線と新幹線両方のとなっており、東京のアクセスも比較的楽。周辺には飲食店も多く、から

……続きを読む(残り127文字)

2019年4月 燕三条駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 居酒屋、ホテルが周囲におおくある。また、イオンや映画館、カラオケ等も徒歩圏内にあり、利便性

……続きを読む(残り131文字)

2019年4月 燕三条駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 ・出入り口は燕口と三条口の2カ所で、燕口にはラーメン屋、商業施設(イオンやニトリ)、居酒屋

……続きを読む(残り410文字)

2019年4月 燕三条駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 【商業施設】イオン県央店:徒歩7分、イオンシネマ:徒歩7分、ユニクロ:徒歩10分、ホームセ

……続きを読む(残り331文字)

2019年3月 燕三条駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 新幹線を使えば新潟市内、長岡市内どちらも意外と行きやすい。高速のインターもあるのでバスも比

……続きを読む(残り163文字)

2019年2月 燕三条駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 新潟県内でも大きめの、新幹線と在来線が乗り入れているのが特徴的です。構内には燕三条Wi

……続きを読む(残り161文字)

2018年12月 燕三条駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 新幹線の停するということでビジネスホテルや飲み屋が周辺にあり、出張者は困らないと思いま

……続きを読む(残り145文字)

2018年12月 燕三条駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 が大きく、新幹線もここで乗できます。また、構内には地元の産業のショップがあり世界レベ

……続きを読む(残り128文字)

燕三条駅の総合評価 (ユーザー50人・297件)

総合評価 3.9 口コミ数 297
交通利便性 3.7 生活利便性 3.9 飲食店の充実 4.0
暮らし・子育て 3.8 治安 3.9 コスパ 3.9

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR上越新幹線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます