× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

上野駅(JR上越新幹線)の口コミ一覧


上野駅の総合評価 (ユーザー494人・2485件)

ユーザー評点

4.3

口コミ数

2,485

ユーザー投票平均

上野駅の口コミ一覧

  • 494 人 の口コミがあります。
  • 494 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年12月 上野駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット かなりの路線が入り込むので非常に便利だとおもう
生活利便施設の充実
3
メリット かなりの路線が入り込むので買い物などが非常に便利
飲食店の充実
3
メリット かなりの路線が入り込むので飲食店などが非常に多い
治安
3
メリット たくさんの路線が入り込むのでやや治安は悪いかもしれない
コストパフォーマンス
2
メリット たくさんの路線が入り込むので家賃は高く物価高い

2024年11月 上野駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ターミナルなのでどこにも行けて大変便利です。

2024年11月 上野駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット には多くの路線があり、充実している。便利
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺には、丸井などのデパート、雑貨店、商店や飲食店充実している。役所病院等の施設近くにある。
飲食店の充実
5
メリット レストランや中華屋などの飲食店は特に充実していると感じる。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 環境的には、広大な土地を持つ上野公園や不忍池等があり、散歩やリラックスできる環境が整っている。
治安
2
メリット ターミナルであるが、他と比較すると、治安は言うほど悪くないと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 東京に近く、利便性は最高。住みやすさは、人によると思うが、コストを考えても単身には向いている。

2024年9月 上野駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄が充実していて、アクセスが良く近場だと嬉しい
生活利便施設の充実
5
メリット 生活に必要なものが近にあって使いやすい
飲食店の充実
5
メリット ふらっと出かけてもいろいろなお店があって困らない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット バリアフリーが整備されていて、員さんもよく見ている
治安
5
メリット の周りは綺麗で過ごしやすく、治安が悪いという印象はない
コストパフォーマンス
3
メリット 可もなく不可もなくといった印象。買い物でも困ったことはない

2024年9月 上野駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRや私鉄が通っているので交通の便は良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物はアメ横商店街とかもあるので不便性はないです。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は老舗から新しい店までいろいろとありますね。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 上野公園とかありますんで環境充実していますね。
治安
4
メリット 近くに交番があるので治安はしっかりしていると思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通の便や生活しやすいのでいいと思いますね。

2024年9月 上野駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 路線が複数あるのでアクセスは良いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設が多くあるので生活用品をそろえることができます
飲食店の充実
5
メリット 飲食店の数は多くあるので食事には困らないです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット EVがあるのでベビーカーでも移動しやすいです。
治安
4
メリット 前に警察がそれなりに配置されているので安心できます
コストパフォーマンス
5
メリット 都心や地方へのアクセスが良くて、良いと思います。

2024年8月 上野駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 在来線、新幹線も乗れて旅には必ず使う
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺にビルたくさんあるから何でもできる。
飲食店の充実
5
メリット 高架下にたくさんお店があってイタリアンのお店のパエリアが美味しい。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 活気があるから子供が伸び伸び育ちそうではある。
治安
1
メリット アメ横の賑やかさは下町感が見えていいかも。
コストパフォーマンス
3
メリット お店の充実さはとても良いところだと思う。

2024年8月 上野駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 乗り換えの自由度が高い
出て直ぐにアメ横を散策出来る。
飲食店も、無い物が無い程の選び放題。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物便利。業務スーパーも上野2丁目にあり、3丁目に吉池もある。
ユニクロ、GU.松坂屋デパートと買い物不便無し。
飲食店の充実
5
メリット 種類は選び放題、和食から洋食、無いものが無い選択肢。値段も特に地方の様な観光地価格では無い。
普通の価格設定。昼飲みも出来る飲食店も多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 上野周辺の家賃は23区の中では真ん中より上の価格帯と思う。
治安
4
メリット 中でも、かなり治安は良い方だと思う。アメ横地域は街頭も明るく、
24時間営業の店舗もたくさんある。
交番はエリアに対して少なめと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃はやや高めだが、アクセス買い物、ショッピング、娯楽とどれも揃った街。

2024年8月 上野駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京や新宿と並ぶくらいの路線の多さであり、JR・地下鉄の乗り換えも地下で繋がっており便利
生活利便施設の充実
2
メリット 必要最低限の小さい店舗がところどころにある。
飲食店の充実
4
メリット 飲屋街や焼肉屋が多いと言われているだけあって、飲食店は豊富。ジャンルも揃っていて困らない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 多機能トイレは多くある印象。
動物園がある。
治安
3
メリット すぐに交番があり、少し先には警察署もある。
コストパフォーマンス
5
メリット この1で生活必需品からある程度の娯楽まで一通りは完結するので大変住みやすい

2024年8月 上野駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JRや京成線への乗り換えが便利.特に上野・東京ラインが停まるのが嬉しい.
生活利便施設の充実
5
メリット 観光スポットとして最適.特に上野恩賜公園は広くて自然豊かなところが好き.
飲食店の充実
5
メリット 様々な店舗が多く出店しているため,食べたいジャンルはほとんどある.
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターが非常に多いので,ベビーカーや椅子での利用も難しくないと思う.実際,私もよく利用している.
治安
3
メリット やはり都内でも有数の繁華街なので,街灯や監視カメラが多く設置されていて安心する.のトイレも綺麗
コストパフォーマンス
3
メリット 物価は,観光するだけならそこまで気にならない.コスパの優れる飲食店が多い.

2024年8月 上野駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット はすいてることが多くてとても使いやすいです
生活利便施設の充実
5
メリット ご飯の取り扱いがとてもいいと思います。私は好きです。
飲食店の充実
5
メリット お弁当屋さんのノーマル弁当がすごくおいしい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子連れの方もよく見かけますが、快適そうだと思います
治安
5
メリット 比較的に清掃されていて、設備充実している
コストパフォーマンス
5
メリット 付近の家賃はすこし高い。でも快適にすごせる環境が整っている

2024年8月 上野駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京成上野が歩いて1分程度のところにあるのが、葛飾区、千葉方面の人間には非常にありがたい。また、新幹線も止まり、東京都より簡単に乗ることができるのも魅力的である。山手線から京浜東北線など非常に多く、便利である。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺非常何から何まで栄えていて、上野より便利で使いやすいは他に知らない。居酒屋街が豊富でありながら、上野公園という広い遊び場もあり、なおかつ、スーパーショッピングモールなど、ブランド物の店もあり、とても充実している。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店においては無いものが無いと言っていいほど充実しており、アメ横の居酒屋街は、東京都内でも屈指の広さをしている。ラーメンや中華など、昔ながらの下町感を感じさせるものから、最近のトレンドを採り入れた若者が来やすいところまで豊富である。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 電車利便性と、周辺のお店の充実度、そしてものすごく広い上野公園と、あって嬉しいものはほとんどが揃っているが、が大きすぎるのもあり、学校保育園などは少ないように思える。ただ、公園のトイレは綺麗である。
治安
3
メリット 広い居酒屋街に、広い公園治安が良いわけがないと思われると思いますが、意外と若い大学生や20-30代が多く、喧嘩や事故などは滅多に見ない。渋谷や新宿、池袋などと比べても、圧倒的に治安は良いと思われる。周辺はゴミも無く、綺麗だ。
コストパフォーマンス
5
メリット 山手線内で、都内というのを差し引いても、都心に比べたら圧倒的に家賃が安い。周辺にものが揃いすぎていることもあり、から少し遠くてもなんら問題はない。大学生が前でバイトをしながら周辺に住むことは容易である。

2024年8月 上野駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 言わずと知れた北の玄関口のです。昔のままの屋根や低い天井の雰囲気を残したまま、最新の改札や新しい中の店があるなど新旧織り交ぜた雰囲気が良いです。
数多くの出口があり、便利ですし表示もわかりやすくて目的地に行きやすい構造になっています。
生活利便施設の充実
5
メリット 内に一通りの商業施設は揃っていて完結できます。改札を出るとすぐに商業施設や有名なアメ横があり、病院や他の公共交通機関へのアクセスも良いです。
飲食店の充実
5
メリット 言うまでもなく改札を出れば飲食店はよりどりみどりです。勿論中にもさっと寄れるお店やお弁当、パン屋も充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに上野公園があるので遊ぶ場所には事欠きません。
治安
4
メリット 多くの人が利用するですが、常に清潔に保たれており員さんも親切です。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は格安店から高級店まで揃っておりこちらの懐次第でどうにでもなります。アメ横の飲み屋街のコスパは最強に良いです。

2024年8月 上野駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車の本数がとても多いです。
もちろんのことですが、アクセスいいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに国立西洋美術館や、上野動物園あります。楽しめると思います。
飲食店の充実
5
メリット 構内にカフェなどの飲食施設があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多機能トイレあります。近くの上野動物園は子供におすすめです。
治安
4
メリット 東京にしては治安はいい方だろうと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット とても住みやすかったです。アクセスがとてもいいです。

2024年7月 上野駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 路線がたくさんあるので乗り換えていろいろいけます。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設がたくさんあるので徒歩買い物ができます。
飲食店の充実
5
メリット 有名なカフェがたくさんあるので飽きないです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 商業施設が密集しているので買い物には困らないです。
治安
5
メリット 人は多いですが日中はそんなに悪くないかと思われます。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃の割には充実しているので満足できるかと思います。

2024年7月 上野駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 日比谷線、山手線、京浜東北線、銀座線、宇都宮線など、複数の路線を利用することできるため、都内のどこへ行くにしても非常にアクセスが良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 前のマルイにアパレルショップ・本屋・無印良品・ニトリなどのテナントが入っており、御徒町の方まで行けば、ユニクロ・GUもあるため買い物施設には困らない
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋・ラーメン屋・カフェなど種類を問わず飲食店充実しており、食べログの評価が高い店も多い。
特にレトロなカフェや美味しい中華料理店、歴史ある飲み屋が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 上野公園や上野動物園、東京国立博物館など子ども一緒に遊びに行ける施設が多くある。
治安
3
メリット 問わず人通り、車通りが多い。でも周辺はかなり明るく、前には交番がある。
コストパフォーマンス
4
メリット 北上野アドレスであれば1kで8万円程度と手頃な家賃で住める。

2024年7月 上野駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット どのにもアクセスしやすく、移動がしやすい
生活利便施設の充実
5
メリット の近くにホテルがある社会人には恣意的。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいみせがたくさんある、行ってみてほしい
治安
5
メリット 昼は明るくとても画期にあふれている、、、
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は安い方、物価も周りに比べれば安め。

2024年6月 上野駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRもメトロも充実したいて都心も郊外も地方も全部アクセスが良いから
生活利便施設の充実
4
メリット 基本的にスーパーも日用品もデパートもあり充実している。
飲食店の充実
4
メリット 歴史的に有名なお店やレストランが多く存在している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園が多く広いので子育てにはちょうどよい。
治安
4
メリット 町は明るいので暗闇で変なことに巻き込まれるリスクは少ない。
コストパフォーマンス
3
メリット 交通アクセスが良いので必然的に家賃が高くなる。

2024年6月 上野駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線がある。
快速、特急、新幹線がある。
電車の本数が多い。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設が多い。
買い物とかお土産とか困らない
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は数多く存在して選ぶの困らない
暇つぶしにもうってつけ。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 上野公園が近くにあるので散歩が可能。
子供と歩いての楽しい要素が多い。
治安
4
メリット 不忍口は修学旅行で学生も多い。
も明るいので歩きやすい。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃高い利便性高い
物価高いので通勤通学につ空くのがおすすめ

2024年6月 上野駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 上野はJR山手線、京浜東北線、常磐線、東京メトロ銀座線・日比谷線、さらに新幹線(東北・上越・北陸)が利用でき、全国各地へのアクセスが非常に便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 上野周辺には、アトレ上野、マルイ、松坂屋などの商業施設充実しており、日常の買い物からファッションまで多彩なニーズに応えられます。また、上野動物園や上野恩賜公園も近く、レジャー施設も豊富です。
飲食店の充実
4
メリット 上野周辺には、「アメ横」など多くの飲食店街があり、和洋中問わず幅広いジャンルの料理を楽しめます。「立ち食い寿司美登利」や「黒船亭」などの名店もあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 上野恩賜公園や不忍池などの自然豊かな環境があり、子供たちが遊べるスペースが充実しています。また、上野動物園や博物館などの教育施設も近く、子育てには良好な環境です。
治安
5
メリット 上野周辺は警察署や交番が多く、治安は比較的安定しています。観光客が多いため、人通りも多く、安心感があります。
コストパフォーマンス
5
メリット 上野は商業施設飲食店が多く、競争が激しいため、リーズナブルな価格設定の店も多く、生活費を抑えやすいです。賃貸物件も幅広い選択肢があります。

2024年5月 上野駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発なので、並べば必ず座れます。また、複数の路線を利用できるし、埼玉方面へのアクセスが良いので、通勤用にお勧めです。
生活利便施設の充実
5
メリット 大型の商業施設が密集しているエリアなので、何でも揃う便利なエリアです。公園や動物園、博物館があるので、子育て世代にお勧めです。
飲食店の充実
5
メリット 安くて美味しい飲食店が数多くあります。また、多国籍の料理店が多いので、何だか外旅行に行った雰囲気を味わえます。また、老舗の名店もあるので、特別な日にお勧めです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大きな公園、美術館、博物館、映画館、お寺があるので、子供と過ごす場所を探すのに困ることがないです。保育園や学校の数も多いので、子育てしやすいエリアです。
治安
3
メリット 都市整備が進み、老朽化した建物が次々に生まれ変わっています。繁華街と住居エリアがきちんと区分されているので、は意外と静かです。
コストパフォーマンス
4
メリット 以前ほど家賃は安くありませんが、相変わらず生活品は安く販売しています。都心部で、この安さは凄いと思います。

2024年5月 上野駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東北本線、高崎線、山手線、京浜東北線、上野東京ライン、常磐線がある
生活利便施設の充実
5
メリット エキュートとアトレの2枚看板。強すぎるところ
飲食店の充実
5
メリット エキュートやアトレの店内にいろいろ揃っている
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 常磐線に乗って三河島や北千住方面がおすすめ
治安
5
メリット サラリーマンや観光客が多い時間帯はそこまで気にならない
コストパフォーマンス
5
メリット 悪くない。この近くに住むことができるならば苦労しない

2024年5月 上野駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR、地下鉄ともにがあり、アクセスが良い。特に地下鉄は複数路線が乗り入れており利便性高い
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設、各種サービスが整っている。特に商業施設に関してはデパートから電気屋まで幅広い。
飲食店の充実
5
メリット さまざまな飲食店が密集している。繁華街なので、食事には事欠かない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 大きな公園があり、子供を遊ばせやすい。は大きく、多機能トイレも備わっている。
治安
2
メリット の東側は比較的静かである。交番もある。
コストパフォーマンス
2
メリット 遊ぶ、食事等には事欠かない。交通の便が良いため、移動しやすい。

2024年4月 上野駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット タクシー乗り場がある、えきこうないにも、いろいろあり、楽しい
生活利便施設の充実
5
メリット 本屋を楽しめ、ほかにも、かいものしせつがあり子供も大人も楽しめる
飲食店の充実
5
メリット 美味しいご飯屋さんがたくさんあり楽しく、いつも利用してしまう
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園、学校がおおく、おとなは、安心して子供を預けられそう
治安
5
メリット いい大人も多く、やさしいし、道を聞いても親切に答えてくれそう
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はコストパフォーマンスがめっちゃよくて、いい

2024年4月 上野駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 上野
乗り換え豊富で良い、子供と楽しめる施設もある
生活利便施設の充実
4
メリット 年間パスポートがり上野動物園によく行きます。
飲食店の充実
2
メリット たくさんのお店があるが、どこにいけばよいかわからない
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 色んな方がいるので、ベビーかで上の行くと大変だが先日高校生が助けてくれて感動。
治安
4
メリット 比較的に問題なしですが、飲み屋が多いので、怖いイメージです。
コストパフォーマンス
4
メリット 住んでないのでわかりませんが、高そうですね

2024年4月 上野駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 以前に比べとてもきれいになったと思います。外国人観光客が多いこともあって英語の表示があることでさらにわかりやすくなりました。カフェなどもあり、待ち合わせしやすいです。
生活利便施設の充実
3
メリット お店が多いこと。
若い人からお年寄りまで幅広く楽しめるお店が多いこと。
飲食店の充実
4
メリット いろいろな種類の飲食店があるのは助かります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 外で座れる場所が多いのはいいと思います。大きな交差点などには交通整理の方がいて安心です。
治安
3
メリット 街頭が多いため、間の女性の一人歩きが安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 安売り店が多いので助かります。食品、衣類など生活雑貨が安いと思います。

2024年3月 上野駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 上野は山手線をはじめ多くの電車が停しているので、非常に利用しやすいです。北関東に行きたい場合にも便利で、高崎線や宇都宮線にも乗ることができます。上野からは新幹線に乗ることもでき、東北や北道に行くことができる新幹線が多く停しています。北陸地方に行く新幹線も上野から乗れるので、日本のさまざまな地域に旅行に行きたい時にも便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 上野の近くには商業施設が多くあるので、生活するにも便利な場所です。広小路口のすぐ近くにはマルイシティ上野があり、アメヤ横丁は食料品を安く買えるお店も多いので人気があります。アメヤ横丁には衣類やジュエリーなどを販売しているお店も多く営業していて、最近では外国の人が経営しているお店も増えています。
飲食店の充実
4
メリット 上野の中にもその周辺にも多くの飲食店があります。内の商業施設であるアトレ上野にはハードロックカフェやつばめグリルなどの飲食店があり、お寿司やおそばなどの和食も食べられます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 上野の周辺は子育てに役立つ施設が多くあります。上野のすぐ近くにある上野公園には文化的な施設が多いので、子供の教育のためにも最適です。国立科学博物館も上野公園内にあるので、科学に対する興味を子供に持ってほしい人にもおすすめできます。
治安
3
メリット 上野の周辺には交番が多くあるので、何か困った時には最寄りの交番で相談ができます。から100メートル以内の場所にも交番があり、上野公園の前にも交番があります。
コストパフォーマンス
4
メリット 上野の周辺は家賃や利便性を考慮しても、住みやすさのバランスが取れている地域です。新宿や渋谷にも乗り換えなしで行くことができます。

2024年3月 上野駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 路線が複数あるのでアクセスは良いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設が多くあるので生活には困らないです
飲食店の充実
5
メリット 飲食店の数は多くあるので食事には困らないです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット EVがあるのでベビーカーでも移動しやすいです。
治安
5
メリット 警察がそれなりに配置されているので安心できます
コストパフォーマンス
5
メリット アクセスなどを考えるとコストパフォーマンスはいいです

2024年3月 上野駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 乗り入れ路線も多く、非常に便利だと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット アメ横、御徒町へも徒歩圏内で買い物便利
飲食店の充実
5
メリット 充実している。賑やかなお店が多い印象です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 上野公園もあり、文化レベルは高いように感じる。
治安
3
メリット 昼間は悪くないと思うが、呼び込みの規制が甘い。
コストパフォーマンス
5
メリット 暮らしやすいとは思うが、最近は観光客向けで高い

2024年3月 上野駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大きなで比較的綺麗だし、路線が複数あり利便性高いと思います!
生活利便施設の充実
4
メリット 食事や買い物など色々楽しめる場所が多く便利です
飲食店の充実
4
メリット アメ横や居酒屋等が多く飲食店には困りません
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 上野公園や上野動物園が近く、子育てがしやすい環境だと思います
治安
3
メリット 特に何かを盗まれるなどはなく、危ない感じはしません。
コストパフォーマンス
4
メリット 便利な場所にあるので安いお店もあり、住みやすいところです。

2024年3月 上野駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 常磐線が品まで乗り入れるようになったからか、東京近辺まで乗れる電車が増えて混雑が減ったかもしれない。
生活利便施設の充実
4
メリット ビルにある程度何でも揃っていて便利です。
良いなと思ったのは、コンビニ的に利用できるお医者さんが入っていることです。
飲食店の充実
5
メリット お弁当屋が充実していること。
昔からある、おいもパイの店が今でも健在だったのは、嬉しかったです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット パンダをモチーフにしたお店が増えた気がするので、子供にウケると思う。
治安
3
メリット 構内は比較的奇麗だと思う。
の外の雰囲気も前より明るくなったと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 東京には学校などが充実しているから、アパートなどは充実していると思う。

2024年3月 上野駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄、私鉄、JRが利用できる都内でも有数のターミナルで、快速や急行が止まるので通勤や旅行にも便利は発着です。構内には様々なショップやレストランがあるので、訪れるだけでも楽しい場所です。
観光客も多く訪れるため、賑わっており、タクシー路線バスにも楽に乗り降りできます。
生活利便施設の充実
5
メリット 食品を扱うアメ横が有名で、新鮮な魚介や珍しい食材を購入することができます。屋台もあるため、休憩場所も多く、格安の衣類も購入することができるスポットです。
飲食店の充実
5
メリット こじんまりした老舗のお店が多く点在しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 交通便利ですが、子連れで生活できるような設備はあまり整っていません。
治安
4
メリット 和風の老舗店やあり、繁華街では飲み屋に困りません。
コストパフォーマンス
5
メリット 単身やカップルで住むにはアクティブに生活できます。

2024年3月 上野駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRだけで12の路線を乗り入れている大きな
生活利便施設の充実
5
メリット エキュート上野という商業施設が入っているため、食事もお買い物にも便利
飲食店の充実
5
メリット 弁屋「匠」というお店は、新幹線を利用せずとも大好きな弁が食べられるのでおすすめです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 上野動物園も博物館もからすぐそばにあって、子育てするにあたって娯楽施設が豊富にあるのは魅力的
治安
5
メリット 周辺のトイレは綺麗商業施設が多いため、付近はになっても明るく安心感がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 広い公園も動物園もあり、大きな商店街もあり、子育てをするのには恵まれた環境だと思う。

2024年3月 上野駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 路線が複数あるのでアクセスは良いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設もそれなりにあるので困らないです。
飲食店の充実
5
メリット 安い店が多くあるので金がなくても楽しいです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット EVがあるのでベビーカーでも移動しやすいです。
治安
4
メリット 警察がそれなりに配置されているのでいいと思います
コストパフォーマンス
5
メリット 都心へのアクセスや地方へのアクセスを考えるといいです

2024年3月 上野駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄も複数路線が通っている他、東北新幹線の停でもあるので利便性高いと感じます。
生活利便施設の充実
5
メリット 構内でお土産、飲食料品、本、雑貨屋さんが揃っているので買い物施設充実しています。
飲食店の充実
5
メリット 周辺にはアメ横もあるため飲食店には困りません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 上野動物園や上野公園近いこともあって、子どもがのびのびと遊べる環境です。
治安
5
メリット 周辺は終電遅くまで人通りがあるため治安の悪さや街灯の少なさを感じることはないです。
コストパフォーマンス
5
メリット から少し離れると喧騒も感じないため住みやすさのバランスが取れていると感じます。

2024年3月 上野駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 9年前に上野東京ラインが開通したおかげで、かなり便利になった
生活利便施設の充実
5
メリット 鶯谷方面御徒町方面に行くといろいろ揃っている
飲食店の充実
5
メリット エキュート上野の中に、これでもかってくらいさまざまある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 悪くない。育てるならばここもいいが、日暮里なども
治安
5
メリット 観光客が頻繁になる時間帯は特になんとも思わない。
コストパフォーマンス
5
メリット 悪くない。ここに住める程度のお金があるならいい

2024年2月 上野駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 多くの路線が通っていて、どこに行くにも使いやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 大人が楽しむ居酒屋さんに、親子連れも楽しめる上野動物園があったりと、基本的には充実しています。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はとても多いと思います。
個人のカフェなどもちょこちょこあるので行ってみたいです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 前に大きな公園があります。
前にしか用事はないので学校など幼稚園などについては分かりません。
治安
1
メリット 特に上野で何かを盗まれたということはありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 住んではいないので家賃などは分かりませんが、上野で買い物をする時に高いと感じたことはないです。

2024年2月 上野駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東北方面への新幹線や山手線が利用できるので、いろいろな場所に行きやすいなと思った。
生活利便施設の充実
5
メリット 大きな商店街もあるので、買い物便利だと思います。
飲食店の充実
5
メリット 安価で飲める場所も多く、またランチなども充実していました。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット が非常に多く、動物園もあるので、子育てしやすいだろうなと思いました。
治安
5
メリット 都会ですが、なんとなく落ち着いた雰囲気があります。危ない感じはしないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 非常に便利な場所にあるので、家賃等は高いですが、商店街などの安さを考えるとコスパは良いのではないかと思いました。

2024年2月 上野駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 上野は、7路線が通るになり乗り換えなしで新宿、東京などへ行けます。
生活利便施設の充実
4
メリット 構内、商業施設充実していて買い物困らないエリアです。
飲食店の充実
4
メリット 洋食屋、和食屋、ラーメン屋など大衆飲食店が多く利用しやすいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット から少し行けば、学校もあり「上野公園」「上野の森美術館」など、休日をゆっくり過ごせます。
治安
4
メリット 付近は、警官のパトロールなどがありも1人歩きしても街灯のある道は安全です。

コストパフォーマンス
4
メリット 都心へのアクセスを考えると、住みやすく楽しい下町の良さを感じるエリアです。

2024年2月 上野駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット とにかく乗り入れ路線が多いです!新幹線、JRなら山手線、京浜東北線、常磐線、高崎線、地下鉄も日比谷線、銀座線、成田空港へも京成線があり、どこに行くにも便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 中にはアトレ、自由が丘(スーパー)、アンデルセン(パン屋さん)などがあり、通勤帰りのお買い物にとても便利です。
周辺にはアメ横、丸井、ヨドバシカメラ、その他永寿病院のような大きな病院や薬局、区役所、銀行など何でも揃っています。
飲食店の充実
5
メリット 安くて美味しい飲み屋さんが多いです。昼からも飲めます!ラーメン屋、寿司屋も多く、ケバブやカレーなどの多国籍料理屋さんも多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 内は多機能トイレ、エレベーターがあり、ベビーカーや椅子でも移動可能です。
周辺は上野公園があり、のんびり出来ます。
治安
4
メリット 問わず賑わっており、人通りが多いので、「人気がない」という心配はまずありません。
中央道り、上野の真ん中に交番があり、さほど心配はないと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 古い町なので、贅沢を言わなければ安い物件も多いようです。昔ながらの安いお店もあり、住みやすいところです。

上野駅の総合評価 (ユーザー494人・2485件)

総合評価 4.3 口コミ数 2,485
交通利便性 4.4 生活利便性 4.4 飲食店の充実 4.5
暮らし・子育て 4.2 治安 4.1 コスパ 4.3

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR上越新幹線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR上越新幹線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます