大開駅(神戸高速東西線)の口コミ一覧
大開駅の総合評価 (ユーザー19人・68件)
ユーザー評点
3.7




口コミ数
68ユーザー投票平均
大開駅の口コミ一覧
- 19 人 の口コミがあります。
- 19 人中、 1 ~ 19 人目を表示します。
2024年11月 大開駅
みいさん
2件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 駅を降りればすぐにスーパーに行けて便利。少し歩けばJRもある。 |
---|
2023年6月 大開駅
がんちゃんさん
13件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 阪急神戸線、阪神本線、山陽電鉄などにつながるだけでなく、少し歩くと兵庫駅からJR線の利用も可能となります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 駅近くに関西スーパーやコンビニがあるので日常の買い物は便利です。吉田病院、神戸大山病院などの総合病院も近いです。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 道路沿いに飲食店やカフェなどがあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 公園が点在しているのでお子さん連れでの散歩に利用できます。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 交通量の多い道路は少し遅くなっても治安は気になりません。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 神戸の中心地である三宮エリアに比べると家賃は安いです。 |
2023年6月 大開駅
なんさん
13件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 兵庫駅と上沢駅が近く、地下鉄もJRも乗れて振替なった時めちゃくちゃ便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | スーパー、百均、飲食店だらけでめちゃくちゃ便利です。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | とても沢山あります。毎日外食したくなります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | とても良い環境だとおもいます。学校も近いです |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | まあまあ良いと思っています。夜1人で歩いても大丈夫 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 三ノ宮に住むよりは安いと思いますのでちょうど良い値段 |
2023年5月 大開駅
ともゆきさん
13件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 神戸高速線を介して、山陽・阪神・阪急および神鉄が利用できる。少し歩けば、市営地下鉄の上沢駅やJR兵庫駅もある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 少し歩いたJR兵庫駅周りには一通り揃っている。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | JR兵庫駅まで歩きましょう。5分程度です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 最近、駅がバリアフリー化されたので、上下の移動には困らない。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1 |
メリット | 歓楽街ではないので、比較的静かに暮らせる。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | ここは都会の中心ではないので、家賃は安め。 |
2022年12月 大開駅
kurikuri55さん
13件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 複数の路線を利用出来る。駅のすぐ前にスーパー、ホームセンター、Daiso、パレットが生活するには非常に便利が良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
駅のすぐ前にスーパー、ホームセンター、Daiso、パレットが生活するには非常に便利が良い。 市民病院も徒歩圏内にある。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 人気のパン屋さんが1件あります。ラーメン太郎やマクドナルドもすぐ近くにあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | エレベーターが今年設置され便利になりました。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 大きい道路に駅があるので、夜も明るいです。治安は悪くないと思います。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 駅周辺の家賃は高いですが、駅周辺にはマンションなど多くあるので、便利と思います。物価は普通だと思います。 |
2021年11月 大開駅





【メリット】 こじんまりした駅だが、新開地に比べると治安はそこまで悪くない。
地上に出ると大き
2021年10月 大開駅





【メリット】 改札を出て階段を上がれば地域最大級の関西スーパーがあります。北に行けば地下鉄、南に行けばJ
……続きを読む(残り109文字)
2021年10月 大開駅





【メリット】 兵庫駅まで歩いて10分くらいで行けるので割と便利なところです
関西スーパーが上に
2021年10月 大開駅





【メリット】 駅出たらすぐの場所にスーパーとホームセンターがあり、便利です。
JR兵庫駅、地下
2021年10月 大開駅





【メリット】 大開駅の前には関西スーパーや大型電器店などがはいるショッピングセンターが存在し、買い物には
……続きを読む(残り129文字)
2020年4月 大開駅





【メリット】 駅前には大型のスーパーがあります。
電車1本で大阪梅田まで出られますが、
……続きを読む(残り120文字)
2020年4月 大開駅





【メリット】 出口が四つあり、大通りを挟んで地下を通れるようになっているため自分の目的地近くに出られる。
……続きを読む(残り159文字)
2019年12月 大開駅





【メリット】 他の交通機関へのアクセスが大変良い。
都心部(三宮)のアクセスも10分程度。
……続きを読む(残り177文字)
2019年12月 大開駅





【メリット】 駅周辺には様々なお店や建物が立ち並んでおり、会社帰りの会社員やOLさんには大変便利な駅周辺
……続きを読む(残り137文字)
2019年9月 大開駅





【メリット】 駅周辺に関西スーパー大開店があります。また、ホームセンターダイキが併設されています。大開駅
……続きを読む(残り229文字)
2018年6月 大開駅





【メリット】 スーパーや100円ショップ、ホームセンターが一体化した大きな商業施設が駅の目の前にあり大変
……続きを読む(残り128文字)
2018年5月 大開駅





【メリット】 近くにJR兵庫駅もあり徒歩圏内にJR、地下鉄も利用できるため便利です。駅前にはホームセンタ
……続きを読む(残り127文字)
2017年12月 大開駅





【メリット】 駅の出口目の前に大きなスーパーがある。大開駅周辺は様々なクリニックや病院もあるので、いざと
……続きを読む(残り140文字)
2017年10月 大開駅





【メリット】 通勤ラッシュなど利用者がかなり少なく、ストレスなく利用できる駅です。
駅周辺には
大開駅の総合評価 (ユーザー19人・68件)
総合評価 | 3.7 | 口コミ数 | 68 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.7 | 生活利便性 | 3.8 | 飲食店の充実 | 3.6 |
暮らし・子育て | 3.6 | 治安 | 3.5 | コスパ | 3.7 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。