× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

北巽駅(大阪メトロ千日前線)の口コミ一覧


北巽駅の総合評価 (ユーザー38人・110件)

ユーザー評点

3.7

口コミ数

110

ユーザー投票平均

北巽駅の口コミ一覧

  • 38 人 の口コミがあります。
  • 38 人中、 1 38 人目を表示します。

2023年11月 北巽駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 千日前線のため、なんばに乗り換えなしで行ける。梅田にも乗り換え1回だけで移動が可能。
生活利便施設の充実
5
メリット 周りには居酒屋、カフェ、薬局、スーパー、カラオケなど様々な商業施設がありとても便利
飲食店の充実
5
メリット とても沢山あります。特に個人の焼肉屋さんやチェーンのお店も多いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット あまりメリットは感じてないが、薬局や病院は多くあるため何かあった時には頼れる環境ではある。
治安
4
メリット 高齢者が多く、ファミリーもいてるので、問題なく過ごせます。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃や広さのバランスは問題なしです。比較的綺麗な部屋に住めます。

2023年9月 北巽駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 難波まで一本でいけるので便利だと思います。出口も5箇所あるので必要に応じて変えれて良いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 周りは飲食店などが多いので便利だと思います。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店ファミレス、寿司屋など色々な店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 少し歩いたら大きな公園もあるので子育てにも良いと思います。
治安
5
メリット 昼間は人が多く、治安も悪くないと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は普通くらいだと思いますが飲食店は安いところが多い気がします。

2023年9月 北巽駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 交差点の角に入り口があり、どこからでも降りられる事。
生活利便施設の充実
4
メリット 家路方面に進めばその近くにある。
病院もあり、かかりつけ医との連携も出来る。
飲食店の充実
4
メリット 改札口から家路方面へ向かえば飲食店あり。コンビニも家路方面の方にはあるので便利
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校保育園は少し少ないけど、家からの距離はそう遠くない。にはきちんと椅子、ベビーカー専用のエレベーターあり。
治安
4
メリット 交差点の角にあるので人通りが多いし、も多い。
コストパフォーマンス
4
メリット の近くにマンションが多いので選びやすい。

2023年8月 北巽駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 比較的満員にならぜに電車移動できる地下鉄です。
生活利便施設の充実
4
メリット 病院が多くにあり、買い物も大きいスーパーがあります。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店が多くにあるのですが食事には不自由しません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園はそれなりにあります。
から少し離れていますが大きい公園があります。
治安
4
メリット 通りが明るく見通しは生野良いです。酔っぱらいは少ない
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は高くないと思います。治安も良いので住みやすいと思います。

2023年4月 北巽駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット まず、構内が綺麗なのは勿論な事トイレの掃除も行き渡っていて、とても清潔で気持ちが良いです。
後、員さんも、とても愛想が良く〇〇の行き方を聞いた時は、とても親切丁寧に教えて頂きました。
周辺にも食べ物屋さんや、お店も沢山あり、とても良いだと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 生活するにあたっての便利さは本当に便利だと思います。周辺には、食べ物や(ラーメン)(寿司)(焼肉)(居酒屋)(パスタ)(ファミリーレストラン)(牛丼)他にも、殆どの食べ物屋さんが揃っています。
衣類にしても(靴)(服)(スーパー)等、生活に欠かせない物は全て揃ってる地域です。
本当に住みやすい満足な場所です。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店充実さは下町最強のレベルで、揃いに揃ってます。無い店を探す方が難しいかも(^ω^)
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てとしても凄く最適だと思います。の近くにも子育て支援センターがあり、公民館もあり学校も多く、沢山の習い事のできる場所もあります。(例)塾・水泳・そろばん・格闘技・体操・など。
殆どの習い事が出来る地域ではあります!なので学校以外での友達関係も充実します。
治安
4
メリット 治安としては周辺に24時間コンビニもあるし常に明るいので道を歩いくのにも不安では無いです。
の周りに交番は無いのでですが日頃常にパトカーや自転車でお巡りさんが巡回してくれているので治安は守られています。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃のコストパフォーマンスとしては凄く良いですね。大阪市での周辺でお店も多いのに家賃が市内の平均水準で、とても良いです。
例)としては近くのマンションで10万円前後。

2022年5月 北巽駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 鶴橋や谷町九丁目などの主要なまで一本で行けるところは便利かと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット の周りにスーパーやご飯屋さん、コンビニなどが多く、生活をするにはとても便利だと思います。
飲食店の充実
5
メリット マクドナルドやチェーンのご飯屋さん、ラーメン屋など多種多様な飲食店があり、充実していると思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 個別指導塾が多く、小学生以上の子供がいる家庭にとっては便利かと思います。
治安
5
メリット 問わず人が多いので何かあれば助けを求めることはできる点は良いと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃、周りの環境の住みやすさという点では住むにはとても良いところだと思います。

2022年2月 北巽駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 住宅の多い地域ではあるので周辺はコンビニ(ローソン)ドラッグストア(ウェルシア、ジャパン

……続きを読む(残り281文字)

2022年1月 北巽駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 生活に必要なお店などが揃っています。ご飯屋も豊富で、食べたいものを思い浮かべればほぼ100

……続きを読む(残り175文字)

2021年12月 北巽駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 天王寺、難波、梅田等、大阪市内の主要都市に全て地下鉄で行けます。
なんばであれば

……続きを読む(残り240文字)

2021年11月 北巽駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 なんばまで乗り換えなし!
降りてすぐもご飯屋さんや服屋さんコンビニスーパー

……続きを読む(残り159文字)

2021年11月 北巽駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 内環と勝山通りの大きな交差点の地下にあるので、出口がそれぞれにあります。
また

……続きを読む(残り138文字)

2021年11月 北巽駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】  トイレも綺麗し、とても利用しやすいです!
 自宅からも近くダッシュで行くと3

……続きを読む(残り165文字)

2021年10月 北巽駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 前はすごく栄えている。
居酒屋牛丼屋お寿司屋たこ焼き屋ドーナツファストフード

……続きを読む(残り125文字)

2021年10月 北巽駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 改札入ってすぐの場所に、ガラスケースで生花が飾ってあったり、七夕には笹飾り、クリスマスには

……続きを読む(残り286文字)

2021年10月 北巽駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 大阪市内中心部から離れている場所ですが、幹線道路の内環状線に接していてスーパーライフやかっ

……続きを読む(残り107文字)

2021年4月 北巽駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 時間帯もありますが頻繁に列が運行しているので便利ゴミもなくトイレもきれいで気持ちいいで

……続きを読む(残り142文字)

2020年8月 北巽駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 飲食店はある程度の種類がそろっている。街灯、歩道有。坂ほぼなし。
主要までのア

……続きを読む(残り85文字)

2020年5月 北巽駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 周辺にはジャパン、ライフ、サンディ、ウェルシアなどの商業施設が点在しています。食材だけで

……続きを読む(残り123文字)

2020年2月 北巽駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 ・なんばまで電車一本で行ける。
・周辺に飲食店が多い。
・5番出口から

……続きを読む(残り227文字)

2020年1月 北巽駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 1番出口が北巽バスターミナルに直結していて、移動の起点として使用できる。
2番出

……続きを読む(残り251文字)

2019年11月 北巽駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 飲食店スーパーは他の大阪の地域と比べても多いです。都心部へのアクセスは乗り換えなしか、も

……続きを読む(残り137文字)

2019年11月 北巽駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 近くにライフがあり、Candoが入っているのでお買い物には困りません。
飲食店

……続きを読む(残り245文字)

2019年10月 北巽駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 前にはジャンボ總本店というお好み焼きやがあります。非常に美味しい粉もの屋として有名です。

……続きを読む(残り162文字)

2019年9月 北巽駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 大阪メトロ千日前線が通っているので、なんばなどの繁華街に出る際は乗り換えなしで便利ですし、

……続きを読む(残り127文字)

2019年9月 北巽駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 から出てすぐに24時まで開いているスーパーライフがあるので、仕事で遅くなっても買い物をし

……続きを読む(残り249文字)

2019年7月 北巽駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 ・ライフが近くにある
・ユニクロが近くにある
・かっぱ寿司が近くにある

……続きを読む(残り299文字)

2019年5月 北巽駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 周辺には飲食店を含め、様々な店舗があり、マンションなどの住宅も多数。物件探しにも幅があり

……続きを読む(残り172文字)

2019年3月 北巽駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 ミスタードーナッツ・マクドナルド・吉野家などのファーストフード、王将やかっぱ寿司など家族

……続きを読む(残り270文字)

2019年3月 北巽駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 地上にでると、居酒屋や丸亀製麺・吉野家等の飲食店、ジャンカラやコジマ等の施設にユニクロやジ

……続きを読む(残り260文字)

2019年3月 北巽駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 アクセスは難波や日本橋から電車で10分足らずなので便利です。
また、始発から2

……続きを読む(残り152文字)

2019年3月 北巽駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺にコンビニエンスストア、スーパーマーケット、カラオケ、ユニクロ、色んな飲食店があり

……続きを読む(残り190文字)

2018年10月 北巽駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 飲食店はたくさんあり、個人店の小さなお店から大型チェーン店まであります。
コンビ

……続きを読む(残り200文字)

2018年10月 北巽駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 北巽は大阪市生野区の東端に位置します。大阪内環状線と言う幹線道路の下に千日前線が走り、難

……続きを読む(残り185文字)

2018年9月 北巽駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 から徒歩数分圏内に商業施設のライフ巽店、ドラッグストアのキリン堂たつみ店、ウエルシア生野

……続きを読む(残り133文字)

2018年3月 北巽駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 の近くには、飲食店スーパー、ドラッグストアなど日常生活に必須な店が多くあり、大通りに面

……続きを読む(残り114文字)

2018年1月 北巽駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺には商業施設充実しています。
コンビニスーパーが特に多く、他にも飲食店

……続きを読む(残り223文字)

2018年1月 北巽駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 周辺は飲食店も多く、食事には困りません。の近くにスーパーのライフがあります。なんばまで

……続きを読む(残り111文字)

2017年10月 北巽駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 賃貸マンションが多く、独身者にはたくさんの物件があります。そして、大阪市でもかなり下町にな

……続きを読む(残り129文字)

北巽駅の総合評価 (ユーザー38人・110件)

総合評価 3.7 口コミ数 110
交通利便性 3.7 生活利便性 3.8 飲食店の充実 3.8
暮らし・子育て 3.7 治安 3.7 コスパ 3.7

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

大阪メトロ千日前線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

大阪メトロ千日前線

JR

京阪

北大阪急行電鉄

南海

大阪メトロ

大阪モノレール

大阪府都市開発

水間鉄道

能勢電鉄

近鉄

阪堺電気軌道

阪急

阪神

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます