× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

阪東橋駅(横浜市営地下鉄ブルーライン)の口コミ一覧


阪東橋駅の総合評価 (ユーザー44人・237件)

ユーザー評点

3.6

口コミ数

237

ユーザー投票平均

阪東橋駅の口コミ一覧

  • 44 人 の口コミがあります。
  • 44 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年11月 阪東橋駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京急の黄金町まで徒歩圏内である為、交通利便性高い。横浜、桜木町、関内、新横浜などの主要なに一本で行ける。

2024年6月 阪東橋駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 横浜まで数であり、中心部にでやすい。比較的座れることが多い。
生活利便施設の充実
2
メリット 最低限の買い物はできる。学校もいくつかあり、学生ファミリーが多い印象。
飲食店の充実
2
メリット 最低限のチェーン店がある。コンビニや弁当屋などもある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園や小学校は複数あり、環境は整っている。公園周辺にある。
治安
2
メリット 周辺の治安の悪さはない。昼であれば安全
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃はそこまで高くないため、利便性を妥協できれば良い街かもしれない。

2024年5月 阪東橋駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 改札までの出入り口が多数あり、比較的にアクセスしやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 周りには病院コンビニ飲食店はあります。
飲食店の充実
5
メリット 弁当屋、さまざまな飲食店居酒屋があります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット スーパー、ドラッグストア、100円均一などは多数あるため、急に必要になったものは対応しやすい
治安
2
メリット 人が多く、暗い道が特にないです。前に交番がある
コストパフォーマンス
4
メリット 物価に関しては標準的だと思います。横浜まで近く便利住みやすいと思います。

2024年3月 阪東橋駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット このは横浜橋商店街に近く、又、伊勢佐木モールにも近いであり、10分ほど歩けば京急黄金町にも徒歩圏内で行ける
生活利便施設の充実
3
メリット ココスやすき家などの手軽に入ることができるお店が多々あり、食事には困らなそう
飲食店の充実
3
メリット とても充実している。居酒屋、スナックなど飲酒できるところも多々ある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 幼稚園小学校中学校徒歩圏内にあり、学校関連では困ることは無さそう。
治安
2
メリット 近くに警察署や交番もあるので、何かあった際には頼りになりそう
コストパフォーマンス
3
メリット 電車は地下鉄ブルーライン、では首都高が直近にあるため、利便性は良さそう

2024年3月 阪東橋駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 横浜や崎など、割と早めに行けるので助かっている
生活利便施設の充実
5
メリット 少し歩けば色んなお店があるので生活が困らない
飲食店の充実
5
メリット レストランや焼肉屋さん、コンビニ、吉野家など充実している
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校や中学生が近くにあるので、よく子供を見かける
治安
5
メリット 子供や親御さんが多いのでそこまで悪くない
コストパフォーマンス
5
メリット 割と綺麗なマンションやアパートが多い気がする

2024年2月 阪東橋駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ブルーラインで横浜まで5分ほどでアクセスが良いです。
関内までも歩けます。
生活利便施設の充実
4
メリット 横浜橋商店街があり、お惣菜やドラッグストアなど色々なお店があって活気がある。
飲食店の充実
4
メリット 多国籍なので、韓国料理などいろいろな国の料理店が揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット のトイレは綺麗だし、エレベーターもあるのでベビーカーでも利用できる。
治安
2
メリット 外国の方が多いし、隣町は風俗街なので治安はあまりよくない。
コストパフォーマンス
4
メリット 個人店が多い商店街なので、物価は安く買い物がしやすい。

2023年12月 阪東橋駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 横浜やみなとみらいまですぐの便利です。特に混雑する時間もなくスムーズに利用できます。構内もシンプルなため、迷うこともなく利用できます。
生活利便施設の充実
5
メリット を出るとすぐにまいばすけっと、ファミリーマートなどの小売店やココス、すき家など飲食店、大きな商店街も近くにあり生活には困りません。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店から小料理屋、個人経営のお店など充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに小学校もあり子どもが多いです。公園も広いため、日中は子どもがよく遊んでいます。
治安
2
メリット 日中は人通りが多いため安心です。また近くに交番もあります。
コストパフォーマンス
4
メリット 近くの商店街充実しており、スーパーに行くより安いです。また新鮮なものも手に入りやすく、季節のものを楽しめます。

2023年4月 阪東橋駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 混雑していない。
はいってすぐ改札がある。
生活利便施設の充実
2
メリット まわりにさまざまな店が。
出たらすぐ、色々な店が。
飲食店の充実
3
メリット まいばすけっと
すき家
その他もろもろ
などがある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小学校近い!!
にはトイレもちゃんと。
大通り公園がすぐ。
治安
1
メリット メリットといってもあまりないです。思い浮かばない。
コストパフォーマンス
2
メリット 微妙。
住みやすさ、というか
住宅がある、といっても遠い

2023年2月 阪東橋駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 横浜周辺の都心に近い。地下鉄の他少し歩けば京急のもある。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くに商店街があり、繁華街となるため買い物には困らない
飲食店の充実
5
メリット そこら中に飲食店があるので全く困らない
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに保育園や小学校など学校関係はある。
治安
2
メリット 警察署や交番があるので何かあればすぐ相談できる。
コストパフォーマンス
3
メリット 繁華街になるので内容は充実していてとても便利

2023年1月 阪東橋駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 鎌倉街道沿いにあるのため、市営バスも利用ができます。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺も勿論のことで伊勢佐木モールもあるし、側に行けばアーケード街もあります
飲食店の充実
5
メリット 伊勢佐木モールにアーケード街と豊富にあります
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校関連に医療機関も充実していると思います。
治安
3
メリット お店も多く、鎌倉街道沿いでの走行もあり遅くても明るさはあります
コストパフォーマンス
4
メリット 生活するにはかなり揃っているので一人暮らし家族連れどちらもお勧めです

2022年12月 阪東橋駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 横浜まで5で下りも上大岡や戸塚と便利です。地上に出てもバスターミナルは無いので大通りに出れば(地上に出て徒歩1分で鎌倉街道)各方面へバス充実している。
生活利便施設の充実
5
メリット から徒歩3分で横浜3大商店街の横浜橋通商店街があるし同じく徒歩3分くらいで伊勢佐木町通りに出られて超便利
徒歩5分くらいにサミットも数年前にできた。
飲食店の充実
5
メリット 徒歩圏には無いものが無いくらい飲食店があり困ったことがありませんでした。
近くにココスあり。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 基本的に繁華街商店街で有名なので欲しい物が手に入りやすい。
大通り公園と関内まで伸びている長い公園があり犬の散歩とかいい運動になる。
治安
2
メリット 隣に伊勢佐木警察署がある。
横浜橋通商店街付近は下町情緒あふれており笑点の故、桂歌丸の地元で商店街も売りにしており、ほんわかする。
コストパフォーマンス
3
メリット 超がつくほど便利な事が多いので困る事がないでしょう。

2022年10月 阪東橋駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 横浜までも近く、都内にも出やすいのでとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 商店街があったりコンビニがあったり買い物はしやすいです。
飲食店の充実
5
メリット 色んなお店があるので探せば良いところがたくさんあると思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大きな公園があるので子供も走り回れると思います。
治安
3
メリット 賑やかな街なのでも1人になることはないので道が怖い心配はないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 素敵なマンションが多く、それなりに住みやすい値段だと思います。

2022年9月 阪東橋駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 近くに京急のがある。
桜木町、横浜に出れる。
生活利便施設の充実
4
メリット から近いところに商店街がある。
目の前にコンビニがある。
飲食店の充実
3
メリット 近くにファミレスがある。
少し歩いたところにお弁当屋がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園、学校が多い。
公園前や近くに複数ある。
治安
2
メリット 前の公園に、交番がある。
大通り沿いは歩道が綺麗
コストパフォーマンス
4
メリット スーパー商店街も近くにあるのですぐに買い物に行ける。

2022年9月 阪東橋駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 周辺に飲食店が多いです。スーパーも多くあるため買い物するのに便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 少し歩くとドンキホーテやGU、ユニクロがあり徒歩圏内で大体買い物できます。
飲食店の充実
5
メリット ラーメン屋や、焼肉などが多いです。口コミ評価も高いお店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園はかなり大きいです。日中だと遊んでる子供を見かけます。
治安
2
メリット 昼に外出する分には治安は問題ないと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 横浜まで3km、電車で7分で行けるのはとても良いと思います。

2022年9月 阪東橋駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット としては特になにもないが、出口が複数あるため目的地に1番近い場所から出ることができる。
生活利便施設の充実
5
メリット 商店街病院などがすぐ近くにあるので利便性にはすごく長けている。
飲食店の充実
5
メリット 数多くの飲食店が多数あるため充実している。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット なんといっても商店街が近くにあることで子育てはしやすくなると思う。
治安
1
メリット メリットがないといえるくらい治安がわるい。
コストパフォーマンス
3
メリット 繁華街近いため家賃は高いがその分充実している。

2022年8月 阪東橋駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近くに京急線黄金町もあり、東京方面行くには困らない
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに横浜橋商店街があり、サミットやマックスバリュー、市立病院があり便利
飲食店の充実
3
メリット ココス、すき家、松屋がある。ほかは居酒屋くらいしかない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに小学校がある、エレベーターがある
治安
5
メリット 割といい、近くの伊勢佐木町があまりによくないがマンション地帯だから
コストパフォーマンス
5
メリット 横浜の下町で、商店街もあり物価高くない

2022年5月 阪東橋駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 家から徒歩5分でまでと、バス停が有るので便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 中規模なスーパー、ATM、コンビニ、郵便局などなど生活には不自由しない。
飲食店の充実
5
メリット 伊勢佐木モールが近くなので飲食店には不十しない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園や学校が多数あり公園も目の前にあるので散歩に丁度良い。
治安
5
メリット 警察署や交番近いので昼間はほぼ安心出来かなと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 賃貸なので家賃がお手頃なので贅沢は言えない。

2022年2月 阪東橋駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 横浜まで15分ほどの位置にあり、新横浜や関内、湘南台、上大岡など大きなへのアクセスもと

……続きを読む(残り135文字)

2022年2月 阪東橋駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 周辺はすき家やCOCOSなど飲食店は多いがコンビニは少ない。医療センターや南区役所などの近

……続きを読む(残り182文字)

2021年12月 阪東橋駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 出入り口が沢山あり、目的地に素早く行けます。
最近が改修されて、券売機、待合室

……続きを読む(残り181文字)

2021年11月 阪東橋駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 徒歩圏内に横浜橋商店街、三好演芸場などがあり、昭和感漂う雰囲気が良い。
役所

……続きを読む(残り139文字)

2021年10月 阪東橋駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 横浜で有名な横浜橋商店街の最寄り。昔ながらのアーケード商店街で八百屋、鮮魚店はもちろん惣

……続きを読む(残り135文字)

2021年10月 阪東橋駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺にとにかく様々なコンビニが集結しています。飲食店チェーン店がそれなりにあり、大通り

……続きを読む(残り138文字)

2021年10月 阪東橋駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 コンビニエンスストア・まいばすけっとがやたら多いです。ファミレス病院・業務スーパーなども

……続きを読む(残り136文字)

2021年6月 阪東橋駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 1〜2年ほど前に大規模な工事を行なって全体的にとても綺麗になりました。横浜市大病院、南区役

……続きを読む(残り383文字)

2020年4月 阪東橋駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 京急線の黄金町まで徒歩5分程度なので、お互い振替乗が利用可能。
どの出口から

……続きを読む(残り315文字)

2020年3月 阪東橋駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 出口すぐに横浜橋商店街という横浜市内有数の商店街がある。非常に賑わっているため、歩いて通る

……続きを読む(残り143文字)

2020年2月 阪東橋駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 下町ならではの昔ながらの商店街が多くあり、野菜や魚やお惣菜など安く買うことができます。スー

……続きを読む(残り132文字)

2019年11月 阪東橋駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 徒歩2分の所に約137店舗を構える横浜橋商店街があります。常に賑やかな雰囲気があり面白いで

……続きを読む(残り219文字)

2019年10月 阪東橋駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 賑わいのある横浜橋商店街がある。
横浜まで1本約10分、新横浜まで1本約20

……続きを読む(残り154文字)

2019年10月 阪東橋駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 阪東橋は神奈県横浜市中区の曙町にある横浜地下鉄ブルーライン線のになります地下鉄のため

……続きを読む(残り333文字)

2019年9月 阪東橋駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 横浜でJRに乗り換えることで、品へは40分程度で行くことができるため東急都心への交通

……続きを読む(残り200文字)

2019年8月 阪東橋駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 南北に長く続く大通公園の南の端にあるです。近くには横浜橋商店街があります。活気のある商店

……続きを読む(残り181文字)

2019年7月 阪東橋駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 よこはまばし商店街が近くて、普段の買い物困らない
市大センター病院が近くなの

……続きを読む(残り170文字)

2019年4月 阪東橋駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 横浜中心部にほど近い阪東橋は横浜市民にとってまさに「地元の」といった感じでしょうか。近

……続きを読む(残り393文字)

2019年3月 阪東橋駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 伊勢佐木町モールのすぐ近くで、買い物に困りません。
飲食店飲み屋さんも多く、一

……続きを読む(残り123文字)

2019年2月 阪東橋駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 スーパー商店街コンビニが近くにあるので、食料品や日用品を買うのに便利です。医療センター

……続きを読む(残り156文字)

2018年12月 阪東橋駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 ・近くに大きめのスーパーがある
・家電量販店や100均など買い物便利、少し歩く

……続きを読む(残り175文字)

2018年11月 阪東橋駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 周辺には安い飲食店が点在していますので食べることに困りません。また、商店街もあるので安い食

……続きを読む(残り118文字)

2018年10月 阪東橋駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 坂東橋には横浜橋商店街があり、周辺はとても賑やかです。八百屋さん、肉屋さん、お魚屋さん

……続きを読む(残り183文字)

阪東橋駅の総合評価 (ユーザー44人・237件)

総合評価 3.6 口コミ数 237
交通利便性 3.8 生活利便性 3.8 飲食店の充実 3.8
暮らし・子育て 3.6 治安 3.2 コスパ 3.7

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

横浜市営地下鉄ブルーラインのその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

横浜市営地下鉄ブルーライン

JR

京浜急行電鉄

京王電鉄

伊豆箱根鉄道

小田急電鉄

東急電鉄

横浜シーサイドライン

横浜市交通局

横浜高速鉄道

江ノ島電鉄

湘南モノレール

相模鉄道

箱根登山鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます