× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

新高島駅(みなとみらい線)の口コミ一覧


新高島駅の総合評価 (ユーザー20人・80件)

ユーザー評点

3.9

口コミ数

80

ユーザー投票平均

新高島駅の口コミ一覧

  • 20 人 の口コミがあります。
  • 20 人中、 1 20 人目を表示します。

2024年2月 新高島駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 横浜から近く、アクセス便利
やトイレも綺麗で落ち着いているため、安心して利用できる。
電車の本数も多く、基本的に座って利用できる。
生活利便施設の充実
3
メリット 落ち着いた街で治安がいい。
歯医者や美容サロンなどもある。
近くに専門学校大学がある。
飲食店の充実
4
メリット オシャレなカフェやレストランがある。近くに大学があるため、ファミレスも多くて便利
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子連れの方もかなり多い。
綺麗で整った施設や広場が多いため、安心して過ごせる。
治安
5
メリット 静か安心して過ごせる街であるのは間違いないと思います。も街灯多く、安心
コストパフォーマンス
5
メリット 主要から近く、徒歩で横浜にも行けるため便利である。
綺麗はマンションも多く安心して住める。

2023年12月 新高島駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット しか止まりませんが、一で横浜に行けますし、みなとみらい線自体が電車が多いので、比較的便利だと思います。横浜まで歩いても東口までは数分で行ける(ただし改札までは遠い)ので、困ることはありません。
生活利便施設の充実
4
メリット 徒歩5分以内の距離に大型スーパーのOKストアがあり、なんでも売っているので食材や雑貨類はそろいます。
また、10分ほど歩くとがあったり、臨港パークがあり家族連れでピクニックや芝生遊びができます。
近隣はタワーマンションやオフィスが多く、街並みも新しく綺麗です。
飲食店の充実
4
メリット 周辺にお店は少ないですが、みなとみらい側に15分弱歩くと、マークイズみなとみらいやランドマークタワーがあります。また、高級ホテルが多い地域なので、ホテルのレストランでランチをすることもできます。OKストアの建物の中にはま寿司もあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近隣にある臨港パークや高島中央公園綺麗に整備されていて、芝生のエリアも多いので子供が縄跳びやキャッチボールをして遊べるスペースが十分にあります。
マークイズみなとみらい等の商業施設に行けばベビーカー等が通りやすいよう広めに設備が設計されているので、子育てはしやすいように思います。

治安
5
メリット 近くに居酒屋等がないので、浮浪者や酔っ払いの方は少ない印象です。住人の方は一定以上の所得の方が多く3LDK等の広めのマンションが多いため、家族が多く住んでいます。そのため、子供から高齢者の方まで住めるような街なみになっていて治安は非常に良いと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 少し歩くと大型商業施設があり、横浜までも徒歩圏内なので、大変住みやすいです。ただし、周辺は、ほとんどタワーマンションとなるため、住むとなれば必然的に家賃がお高めになります。
2LDK以上の大きめの部屋が多いため、ファミリーで住むとなると一定以上の所得が必要だと思います。

2023年4月 新高島駅

総合評価:2.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット  メリットとは、特に感じませんでした。デメリットが目立つです。
生活利便施設の充実
2
メリット 周辺に集まっています。地下で充実しています。
飲食店の充実
3
メリット あまり利用しないので、わかりませんが、あまり飲食店があるようには感じません。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 特に暮らしやすそうとも感じません。は、広いですが、その分、がらんとしているように感じます。
治安
2
メリット 暗くなると、ちょっと治安が悪そうです。人も少ないし、人が多く通るのは地下だけなので。
コストパフォーマンス
2
メリット は、地下でそろってそうですが、も使いにくいですし、不便そうです。

2023年2月 新高島駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 横浜まですぐだし、みなとみらいまでもすぐに行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺になんでもあるし、スーパーも大きなオーケーがある。
飲食店の充実
5
メリット 横浜周辺にも、みなとみらい周辺にも数えきれないほどのお店が存在する。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 栄えているのに、大きな広場のような公園もあり、自然もある。
治安
5
メリット 人が多い割に治安がいいイメージ。飲み屋も少ない。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性は抜群でみんなが憧れるタワーマンションが立ち並んでいる。

2022年7月 新高島駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 乗れる電車は各なのですいています。横浜まで一です。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺は、資生堂、SONY、富士ゼロックス、日産などのビルが立ち並んでいるオフィス街ですが、アンパンマンミュージアムができてからは、子供連れをよく見かけるようになりました。
飲食店の充実
4
メリット 横浜まで歩いてすぐなので、そこまで歩けば飲食店はたくさんありますし、そごう地下のケーキ屋さんはどこの店もとてもおいしいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット はとてもきれいです。ホームに休憩スペースがあり、急行の通過待ちをのんびり待つことができます。
周辺は高いビルが立ち並ぶ中、広い公園があります。先日の横浜開港祭のときは、屋台が立ち並び、ブルーシートを敷いてピクニックしている家族連れを見かけました。
治安
5
メリット 飲み屋などがなく、どの出口から出ても治安は良いです。比較的遅い時間まで会社帰りのサラリーマンの人通りがあります。
コストパフォーマンス
5
メリット から5分程度のところにOKストアがあるので、日常のお買い物には困らないと思います。
横浜やみなとみらい、桜木町なども最寄りとして機能するので、家族通勤/通学方向が違っても対応でき、利便性高いと思います。

2022年1月 新高島駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 通勤で利用している。利用客があまりいないのか、の中はごちゃごちゃしておらず簡潔でいい。人

……続きを読む(残り149文字)

2021年11月 新高島駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 構内が広くかんじる。各停のためか人が少ないのでゆっくりすごせる。天井高いのできもちがよ

……続きを読む(残り126文字)

2021年10月 新高島駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 横浜、みなとみらいに挟まれて目の前にはSONY、資生堂、京急、日産などのビルが立ち並ん

……続きを読む(残り142文字)

2021年10月 新高島駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 横浜とみなとみらいの中間にあるので、日産ギャラリーとか意外に近かったりします。アンパンマン

……続きを読む(残り117文字)

2020年8月 新高島駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 周辺は洗練されたオフィス街と閑静なマンションが立ち並び歩道も広めで街灯の数も多く明るく歩

……続きを読む(残り124文字)

2020年3月 新高島駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 横浜からわすが一アクセスは良いです。から徒歩圏内に高級スーパー、地元スーパー、ミ

……続きを読む(残り149文字)

2020年2月 新高島駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 東急東横線と接続して15年くらい経ちますが、比較的きれいです。
周辺には、

……続きを読む(残り335文字)

2019年12月 新高島駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 平日と休日のダイヤの差にそこまで大きな違いがないし、横浜や渋谷など複数路線が入り交じっ

……続きを読む(残り122文字)

2019年10月 新高島駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 新高島は神奈県横浜市西区の高島町にあるみなとみらい線のになります。みなとみらい線とい

……続きを読む(残り387文字)

2019年8月 新高島駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 みなとみらい線は東急東横線、さらに東京メトロ副都心線と相互乗り入れしているため、渋谷へは

……続きを読む(残り115文字)

2019年7月 新高島駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 歩道があり、整備されている。
周りには、コンビニ飲食店、カフェ、ドラッグスト

……続きを読む(残り200文字)

2019年5月 新高島駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 徒歩でも横浜アクセスできるため、横浜周辺で働いている人にとっては通勤便利と言えます

……続きを読む(残り123文字)

2019年5月 新高島駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺は日産本社などのオフィス街と高級マンションなどの住居、各種の店舗があります。前はま

……続きを読む(残り248文字)

2019年2月 新高島駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 横浜から1で、終電がなくても歩いても帰れるのが魅力です。周辺には日産本社やアンパンマン

……続きを読む(残り149文字)

2018年12月 新高島駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 1隣が横浜とみなとみらいという、一大スポットに挟まれたエリアです。横浜徒歩圏内に

……続きを読む(残り165文字)

新高島駅の総合評価 (ユーザー20人・80件)

総合評価 3.9 口コミ数 80
交通利便性 3.9 生活利便性 3.8 飲食店の充実 3.9
暮らし・子育て 3.9 治安 4.0 コスパ 3.9

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

みなとみらい線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

みなとみらい線

JR

京浜急行電鉄

京王電鉄

伊豆箱根鉄道

小田急電鉄

東急電鉄

横浜シーサイドライン

横浜市交通局

横浜高速鉄道

江ノ島電鉄

湘南モノレール

相模鉄道

箱根登山鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます