× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

研究学園駅(つくばエクスプレス)の口コミ一覧


研究学園駅の総合評価 (ユーザー163人・968件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

968

ユーザー投票平均

研究学園駅の口コミ一覧

  • 163 人 の口コミがあります。
  • 163 人中、 1 40 人目を表示します。

2025年2月 研究学園駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・東京まで1時間以内で行けるという点
から市役所商業施設まで徒歩アクセスしやすい
・延伸の計画もあり、これからもさらに利便性が増すのではないかという期待
生活利便施設の充実
5
メリット 前にイーアスつくばという商業施設があり、大抵のモノは揃う
・大型のホームセンターもある為、DIYもしやすい
・大きな大学病院や医療センターも比較的近くにある為安心感がある
飲食店の充実
3
メリット ・大抵のチェーン店はある
・パンの街と謳っているだけ美味しいベーカリーは多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ・人口の流入数が県内で1番なだけあり、子育てはしやすく感じる
病院も小児・妊婦救急がある為、安心感が強い
・大きな公園やキャンプ場等も充実しており外遊びには困らない
・研究機関が多い為グローバルな為、小さい頃から多様な人たちと交流がもてる
治安
4
メリット ・歩道には街灯などもあり明るい所は明るい
・今の所、歓楽街の様なものは周辺のごく一部にしか形成していない
・定期的にパトカーが周辺の見回りをしている
コストパフォーマンス
3
メリット ・敷地の広い間取りに住みたいというのなら良いと思う
周辺は住民の流動性もある為、煩わしい近所づきあいもあまりない

2024年9月 研究学園駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット やはり茨城から東京秋葉原まで45分ほどで到着するのは通勤通学便利だと思います。多くの人が利用するのにはシンプルで無駄がありません。の近くには大きな公園静かなロータリーと落ち着いた雰囲気があるので好感度の高い光景です。
生活利便施設の充実
5
メリット このエリアは毎日筑波山がきれいに見えます。イーアスというショッピングモールコストコなどの大きな店舗が目立ちますが、居酒屋もあります。通りが大きく、自転車はすごく走りやすいと思います。また市役所や消防署、警察署もこのエリアにあるので生活に必要なことは全て揃っています。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋にしてもテナントにしても魅力的なお店が多いと思います。まだ新しい地域のため、アイデアに溢れたおしゃれで美味しいお店があり、街歩きが楽しいです。また、イーアスにも豊富な飲食店がはいっているので、外食に困ることはないでしょう。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学園の森義務教育学校という小中一貫校があります。ちなみに、つくば市はすべて小中一貫教育です。マンモス校で、学力の高い子供達が多く通学しています。教育熱心な保護者も多いです。公園も多く、広いので休日はファミリーが多く、イベントも多く行われています。
治安
5
メリット 消防署や警察署があるので、安心して過ごせます。この2つの施設も新しい施設で非常にきれいです。つくばの中でも有数の治安の良いエリアだと思います。歩道は見通しの良い道で、広いので通学路としても安心できます。
コストパフォーマンス
4
メリット 住宅が多く、新しいので住みやすいです。周辺施設充実度まで考慮すると利便性は非常に高いです。しばらくはつくばの中でも一番盛り上がっていくエリアだと思います。家賃は高いですが、高速道路のICも近いので、でも電車でも自転車でも便利です。

2024年9月 研究学園駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 秋葉原まで1時間前後で行くことができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 目の前にイーアスというショッピングモールがあって便利
飲食店の充実
4
メリット 前に居酒屋やパン屋、ケーキ屋さんなど飲食店充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園が大きく、子供が遊べる場所は比較的多いと思う。
治安
4
メリット 歓楽街がないため落ち着いていて治安が良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 田舎と都会の中間のため家賃や物価がそこまで高くない。

2024年9月 研究学園駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 居酒屋もカラオケもショッピングモールも近くて便利
生活利便施設の充実
5
メリット 役所、郵便局も近いから歩いて行けるしコンビニ近い
飲食店の充実
5
メリット 沢山あってまよう。ラーメンもイタリアンもある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 塾も学校近いからいい。
自転車で行ける範囲
治安
5
メリット 治安はいいとおもう
物騒だなと感じた時は無い
コストパフォーマンス
5
メリット コスパよし味よしで何も言うことがない。
すごくいいところ

2024年9月 研究学園駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 家から近く、近くにはイーアスつくばと言う大きなショッピングモールもあるから
生活利便施設の充実
5
メリット イーアスつくばやコンビニもちかくにある。
飲食店の充実
5
メリット イーアスつくばにはたくさんの食べ物や飲み物がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校は沢山あり幼稚園も近くにあるので住みやすい
治安
5
メリット いじめや恐喝などが見た事ないのでそれなりにはいいと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 学校幼稚園が沢山あるので住みやすいと思う

2024年8月 研究学園駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 改札までの距離近いタクシー乗り場があるし送迎もとめやすい
生活利便施設の充実
4
メリット イーアスつくばがあるので暇つぶしできる!
飲食店の充実
2
メリット イーアスつくばまだいけばなんでも食べられる
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校増えてる地域公園もあってのびのび育てられる
治安
4
メリット 変な人はあまりいない、安心して過ごせる地域
コストパフォーマンス
3
メリット ほどよく都会でほどよく田舎なので住みやすいのでは?

2024年8月 研究学園駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ショッピングモールや市役所まで近く、駐車場も豊富にあり便利
生活利便施設の充実
5
メリット ショッピングモールが近くにあるので便利
飲食店の充実
5
メリット 多数の飲食店があり、とても便利
安いファミレスからちょっとお高い店舗まで
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 中学校保育園は豊富にあるため選択肢はある。
治安
5
メリット まえに交番があり、人通りもそれなりにある
コストパフォーマンス
3
メリット 日常生活をするには利便性高いが家賃は…

2024年8月 研究学園駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京へもすぐにいけるから、利便性高いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにショッピングモールがあるので、買い物にも困りません。
飲食店の充実
5
メリット レストランもたくさんあります!ショッピングモールの中にもいっぱい!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット スロープをつけている親切な施設が多く、とても暮らしやすいです!
治安
3
メリット 泥棒や強盗など、ニュースに出るような事件が起きることはほとんどありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 近年、移住者が増えて、土地代が上がっています!ですが、それにあった生活を送れて、ほんとにサイコーです!

2024年8月 研究学園駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット の近くにお店がたくさんあって、とても便利
生活利便施設の充実
5
メリット 近でさらに様々なジャンルのお店が集まっていてとてもべんり
飲食店の充実
5
メリット の目の前にイーアスがあるのだが、イオンみたいにたくさんの店がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに保育園、小学校、小中一貫校など、学校もいっぱいあって、教育には最高の場所です
治安
5
メリット 基本的に事件は何も起きていないから、結構安全な場所だと思います
コストパフォーマンス
5
メリット 最近土地の価格が高騰してきているから、今土地を買う人、今土地を持っている人は、売れば利益がでる

2024年8月 研究学園駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心までのアクセスがよく、都心からは離れていますが、通勤通学圏内です。のロータリーにはタクシー乗り場、バス乗り場があり、からの移動アクセスも良好です。周辺には大型商業施設スーパー、レストラン、市役所警察署等があり、居住空間としても良い。小中学校も新しく近く、新しい街なので、都内から転居し家を買う方も多いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くには歩いて行ける大型商業施設があり、スーパーやレストランも数多くあるので、買い物に困る事はありません。また、病院もたくさんありますので安心して生活できます。ほとんどが周辺で用事を済ませることができます。
飲食店の充実
4
メリット 商業施設(イーアス)の中や周辺にたくさんのレストランやカフェなどがあります。飲み屋さんやカラオケなどは朝まで営業してるお店もたくさんあります。また、パンの街として知られており、おいしいベーカリーがたくさんあります。関東圏では、売り上げが最大と言われている。洋菓子店コートダジュールの本店もあります。カフェも併設されているので、ゆったり過ごすことができます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 構内はとても広く、混雑する時間帯もあるですが、快適に利用できます。また、ホームドアがありますので、安心して利用できます。都心のように保育園に入園できないという待機児童はいないと思います。周辺に新しい公立の小中一貫校があり、通学しやすいです。茨城県の中でも科学の街とされていて、小学校中学校ともに公立でありながら、優秀な学校が多いです。
治安
5
メリット の出口は2カ所ありますが、主要な出口は前がロータリーになっており、でも明るいです。や周辺もとても清潔綺麗です。のトイレも綺麗で使いやすいです。街灯も多く明るいので怖いと思った事はありません。飲み屋さんなどの歓楽街はありますが、を降りてすぐ横と言うイメージなので、酔っ払いに遭遇すると言う状況にはなりません。
コストパフォーマンス
4
メリット 商業施設内のスーパーや近くにもスーパーがありますが、全体的な価格は安く、特に野菜は安く買うことができます。直結型のマンションもあり、都内に通勤通学される方はとても利便性があると思います。マンションか戸建て、住むにはどちらも選択できます。

2024年7月 研究学園駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット イーアスなどの商業施設に近く、便利だった。電車の本数もちょうどいい
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニやトイレが綺麗だった。飲食店も豊富です。
飲食店の充実
5
メリット イーアスもあり、飲食店の種類も充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大きな公演が多く、子供が遊んだりするのに最適だと思う。春にはさくらも咲く。
治安
5
メリット とても良い。の周辺もとても綺麗である。
コストパフォーマンス
5
メリット にも近いし、ショッピングモールもあるため住みやすいと思う。

2024年5月 研究学園駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 区間快速が止まり、秋葉原まで1時間弱で到着します。入口から改札まではとてもよい近く、階段を登ればすぐホームに着きます。
生活利便施設の充実
5
メリット 改札を出て歩いて5分もかからないところにショッピングモールがあり、食品、本屋、アパレル、雑貨屋さんなどいろいろ入ってます。
飲食店の充実
5
メリット の側のショッピングモール飲食店やカフェはいろいろ入ってますし、前にも居酒屋などあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 移住者が増えてきているので子供が多く、幼稚園保育園、学校は次々に出来ていってます。
治安
5
メリット 出口の片側はお店などもありもそれなりに明るいです。周辺は綺麗です。
コストパフォーマンス
4
メリット 市内で一番便利な場所なので、土地や家賃の値段は上がってきてると思いますが、終点のつくばほどではないはずです。

2024年5月 研究学園駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新目ので、比較的キレイです。遅延とかも全然なく、つくばから秋葉原まで一直線のところが便利です。浅草などにも行きやすいです。
生活利便施設の充実
4
メリット としての機能が十分備わっており、に入っても複数の自販機があります。
内は広めな空間で窮屈を感じない。ホームのスペースも広く、雨をしのぐには十分だと思います。
休憩スペースもあり、一階には喫煙スペースある。
飲食店の充実
4
メリット 出てすぐのところにファミマがあります。そして進学塾が何軒かあります。カラオケが少し歩く範囲内に2件あり。歩いて5分くらいのところにでかいショッピングモールがある。そして電車の橋の下に無料の自転車駐車場がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 進学塾はあるものの、学校はだいたい歩いて20分ところのところに大きな幼稚園〜中学の学校がある。
治安
5
メリット 変な人が少なく、と朝になると警察の人が複数名滞在しているため安全かと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 人の集中するつくばから一離れて、値段が大幅に低いのもあり、新しい施設が続々と建てられているので、とても過ごしやすく、値段も宜しいところかと思います。

2024年5月 研究学園駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット TXつくばエクスプレスで秋葉原まで最速45分、東京まで約1時間。
バス路線充実。つくば市内、土浦市、石岡市などへアクセス可能。
前にレンタサイクルポート。周辺への移動も便利
生活利便施設の充実
4
メリット イーアスつくば:大型商業施設スーパー、レストラン、映画館、家電量販店など揃う。
つくば研究学園郵便局:平日8時まで営業。
つくば市役所研究学園支所:各種行政手続きが可能。
飲食店の充実
5
メリット イーアスつくばフードコート:和洋中様々なジャンルの飲食店が揃う。
周辺にラーメン店、居酒屋、カフェなど多数。
研究学園から徒歩圏内にスーパーの惣菜売り場もあり。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット つくば市立研究学園小学校:文部科学省指定「コミュニティスクール」
つくば市立研究学園中学校:ICT教育に力を入れている。
つくば市研究学園生涯学習センター:子育て支援、各種講座など。
治安
5
メリット 住宅街が多く、比較的静か環境
犯罪発生率は低め。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心と比べて家賃相場が安い。
物価水準も比較的低い。

2024年5月 研究学園駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット つくばエクスプレスだけでも便利ではあるが、バス充実している。前で基本的な買い物は完結する
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺に大型商業施設をはじめ、自転車圏内に大型商業施設内とは別のチェーンが展開されている。
飲食店の充実
5
メリット 一通りメジャーどころはそろっている為、飲食店に飽きるという事は無い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット つくば大学の近くなので将来つくば大学に進学させるなら最適
治安
5
メリット 前は基本的に明るいのでつくばエクスプレスで通勤通学をした帰りが遅くなる事がイコール危険とはならない
コストパフォーマンス
4
メリット 買い物施設充実しているため、生活費のコストは低く抑えられる。自動必須感に乏しいので地元企業勤務でなければマイカーも不要。

2024年4月 研究学園駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット つくばエキスプレスの開通により都心への移動が短縮されたから。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設の発達と周辺環境インフラの充実がすごい。
飲食店の充実
4
メリット 家族から独身者までお店が多いことと研究者が多いためマニアックな国の料理店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 元々研究者が多い地域でもあるため学業に力を入れている。
治安
4
メリット 役所などが移転されてきたので周辺は意外にでも明るい。
コストパフォーマンス
4
メリット 今後も人口増加が見込まれる地域だけに税収面での問題はなさそう。

2024年4月 研究学園駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速もあって、すぐ行きたい時と、別に早く行かなくてもいいとかで使い分けられるから、とてもいいと思う。試合で流山に行く時もつかわせていだだいております。
生活利便施設の充実
3
メリット 遠くに出かけたい時とかにたまに使います。
飲食店の充実
4
メリット 近くにコンビニがあって、朝ごはんなども買えるし、色々できる。セブン、ファミマがあった気がする
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに学校が3校もあって、とても充実しているとは思います。保育園もすぐ近くにあります。
治安
3
メリット あんまり時間の話は耳にしません。そこそこ治安はいいんじゃないかとおまいます。
コストパフォーマンス
5
メリット 今住んでいる人は、昔と比べて土地代がだいぶ上がったので、売れば利益が出ると思います。

2024年3月 研究学園駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 普通、通勤快速、区間快速が停まる。
始発の次のなので乗時は空いていて座れることが多い。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺は静か環境。少し歩いたところにイーアスつくばという大型ショッピングモールがある。少し離れてるけどコストコもある。
にはファミリーマートがあるところ。
飲食店の充実
3
メリット から少し歩けば何軒かお店がある。近くのショッピングモールには人気のお店もある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 新しい住宅がどんどんできて人口増加中で、小学校中学校も新設されました。保育園も増えてきています。
治安
5
メリット 近に歓楽街は無く、治安は割と良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃や駐車場は都内なら比べるとだいぶ安いたら思います。

2024年3月 研究学園駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 研究学園からのアクセス数が多数で色んなところにいける
生活利便施設の充実
5
メリット に着いているコンビニ買い物ができるのがいい
飲食店の充実
5
メリット から徒歩5分ぐらいのところに大きなショッピングモールの中にたくさんの飲食店が並んでいます
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園の多さと学校設備の良さがすばらしいです
治安
5
メリット ゴミも一切落ちてなく綺麗1人で歩いてても安心できます
コストパフォーマンス
5
メリット 基本的に物価は安く新居を建てるにしてもいいかと思います

2024年2月 研究学園駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 早朝は通勤快速などもあり、都心まで50分程度で到達可能。
生活利便施設の充実
5
メリット から少し歩いたところにショッピングセンターがあり、大抵のものはここでそろう。
飲食店の充実
5
メリット 前には飲食店充実しており、大抵のものはそろう。ショッピングセンターまで行けば飲食店はさらに充実する。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット つくば市内全体に言えることだが、教育設備充実している。また、公園なども充実しており、のびのびとした生活を送ることもできる。
治安
5
メリット 治安は基本的に良好である。に女性が一人で歩いていても問題がない。
コストパフォーマンス
2
メリット 広めの家を借りることができる。マンションでも30坪近い広さのものが多い。

2024年2月 研究学園駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット タクシーバス充実している
歩いて商業施設飲食店までいける
通勤快速がある
終電が遅くまである
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設が近くにあり歩いて行ける
歩いて行ける距離になんでも揃っている
近くに賃貸多数
飲食店の充実
4
メリット チェーン店がたくさんある
カフェなども少し離れたところにたくさんある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 待機児童ゼロを目指しているので保育園の数が多い
公園など遊べる場所も充実している
治安
3
メリット 綺麗で明るくでも歩きやすさはある
昼間は人がたくさんいる
コストパフォーマンス
3
メリット なんでもあるし、自転車徒歩でも生活できなくはないので住みやすさ、暮らしやすさはすごくいい

2024年2月 研究学園駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速は止まらないが、始発近いので比較的空いている。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにイーアスつくば(ショッピングモール)があるのが大きい。非常に便利
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋(目利きの銀次、魚民など)が多い。また、ファストフードはイーアスにある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 研究学園のため、学習塾や英会話教室が軒を連ねている。
治安
3
メリット でも明るい。バスのロータリーもあるため人通りが安定している。
コストパフォーマンス
5
メリット ファミリー向けのマンションがすぐ近くにあり、またショッピングセンターも近い

2024年2月 研究学園駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 研究学園は秋葉原まで1時間もかからなく、到着できるため東京に通勤するときには便利である。またつくばに一で行けるため利便性が良い。ロータリーにはタクシーが何台か停まっているため、移動には困らないと考えられる。電車の本数も多く待ち時間が少ない。
生活利便施設の充実
4
メリット 研究学園の近くにイーアスつくばというショッピングモールがあり、徒歩で行ける。また市役所もすぐ近くにあり、便利である。飲食店近くにあり、飲み会にも便利である。近くにカフェ屋さん、本屋さんがあり、くつろげる。
飲食店の充実
4
メリット 周辺は比較的飲食店があり、特に困ることがない。つくば市の中では居酒屋が比較的多く、飲み会にも使われる。また少し歩けば、道路沿いにたくさんに飲食店、特にラーメン屋さんがたくさんあり、人によっては楽しめると考えられる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園小学校が多くあり子育てには困らないと思う。子供向けの公園がたくさんあり、遊ぶ場所には困らないと思う。暮らしでは24時間営業のスーパーやドラックストアがあり、急な買い物にも困らない。町全体の工事が進んでいてバリアフリーが強化されている。
治安
5
メリット 研究学園治安が悪いという話は聞いたことがない。茨城県の中で治安が悪いとされる場所はあるかもしれないが、研究学園周辺は整備されていて治安が悪いとされる印象はない。周辺のロータリーも整備されていて。とても良い。
コストパフォーマンス
2
メリット 町全体が整備されていてきれい住みやすいと感じる。から離れた地域は家賃が安く、自然が好きな人にとっては良いと思う。東京に研究学園から1時間もかからなく行け、大変便利である。町の全体の渋滞もかなり少ない。私が住んだ中では市役所が一番きれいある。

2024年1月 研究学園駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット のホームに落ちないようになってて安全です。全部そうなればいいのに。
生活利便施設の充実
3
メリット 近に居酒屋などがある。おしゃれなカフェとかもあると嬉しい。
飲食店の充実
3
メリット おいしいお店があって嬉しい。
もっと写真映えするスポットが欲しい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット つくばは公園が多くあっていい。
清潔感があっていい。
治安
3
メリット 隣の土浦市と違って酔っ払いが少ない。なので治安がいい。
コストパフォーマンス
3
メリット 公園が多く、建物も新しいものが多く見栄えがいい。

2024年1月 研究学園駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都内への移動が1時間程度で済む。また茨城県ということもあり、駐車場代も安く抑えられる、
生活利便施設の充実
4
メリット イーアスつくばの目の前にあるため、商業施設へのアクセスはとても良い
飲食店の充実
4
メリット ランチで美味しいお店(洋食・鮮)などが周辺に多数あるため、昼間の食事には困らない
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット のトイレも広く、エレベーターなども複数あるため様々な配慮がされている
治安
4
メリット 前に交番があるため、巡回もされていて治安は良い
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性は良く、東京に出かける際には必ず使っている

2023年11月 研究学園駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 構内は綺麗。秋葉原まで40分ほどで乗り換えなしで行くことが出来ます。近くに大型ショッピングモール居酒屋などがあるところも良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 大型のショッピングモールが多い。公園がたくさんあり、遊具のある公園も複数。
飲食店の充実
4
メリット 美味しいラーメン屋や喫茶店がある。ショッピングモールが近くにあるので学生でも楽しめる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 現在研究学園付近には続々と新居が立ち、学校も増えている。それにともない公園も多いので小さいこどもでものびのびと遊べると思う。
治安
5
メリット 治安は良いと思う。も街灯がついており、たくさんの人が利用している。
コストパフォーマンス
5
メリット どんどん新築の家が立ってきているので、とても街並みは綺麗自転車専用道路がある住宅街もあり、魅力的

2023年11月 研究学園駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 秋葉原まで区間快速で50分で行ける。比較的新しい路線のため、周囲は綺麗に広めに整備されており、使いやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにイーアスつくばがあるので、一通りの施設は揃っている。
飲食店の充実
4
メリット イーアスつくばまで行けば、一通りのものは揃っている。他にも周辺にちらほら店はある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 比較的新しい路線で、若い街なので、施設充実している。
治安
3
メリット の店がちらほらあるが、概ね落ち着いた街である。
コストパフォーマンス
2
メリット つくば市内で働くなら、とても良い立地だと思う。

2023年11月 研究学園駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット がとても綺麗で、近くにはかなり大きいショッピングモールもある為、生活も楽しくなると思います。
生活利便施設の充実
5
メリット イーアスという大きいショッピングモールがあります。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋ファストフードなども充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 病院幼稚園保育園もあって住みやすいと思います。
治安
5
メリット 治安はよく、警察署もあるから安全だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 安いスーパーもあるから財布にも優しいと思います。

2023年10月 研究学園駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット バスが色々なところからでているので、利用しやすいです。
1時間かからずに東京までいけます。
生活利便施設の充実
5
メリット 大型ショッピングモールやホテル、市役所などが近くにあるので、多方面で便利です。
飲食店の充実
5
メリット ショッピングモールの中やの周りにあります。和洋中、色々なものがあります。
居酒屋が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校保育園が近くにあります。
近くに広い公園があります。
治安
4
メリット 飲食店が多いのでまで明るいです。からでて少し歩けば大きな道路なので、治安もいいです。
コストパフォーマンス
3
メリット スーパーがたくさんあって、買い物するのに便利です。

2023年10月 研究学園駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 前にターミナルバス停があるためでもまで送りに行くのにも便利
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにショッピングモールがあるので凄く便利
飲食店の充実
5
メリット 内で足りなくてもを出ればショッピングモールがあるから安心
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターや手すり、スロープはしっかりとついている
治安
5
メリット 竹園高校の生徒たちが楽しそうにあるっているのをよくみるので治安はいい方だと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 歩道がしっかりと整備されてて歩きやすくて広いのが嬉しい

2023年10月 研究学園駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心まで1時間弱で行け程よく田舎で程よく都会なため、便利バスタクシー乗り場もある。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺に市役所ショッピングモールお洒落飲食店などが数多く揃い若い人に人気の街。また歩道がきちんと整備されていて、を持たない人にも優しい街。
飲食店の充実
5
メリット 若い人が多い街のため、お洒落なパン屋さんや飲食店が多い。研究学園都市で外国人も多いため、多国籍料理も点在している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 若い人がどんどん入って来ているため、子どもの数も多く、学校数も増えている。その為子ども向けの塾やサービス充実している。
治安
4
メリット つくばエクスプレス自体が新しいため、周辺は綺麗に整備されており、治安もいい。
コストパフォーマンス
4
メリット 地価は茨城県の中では高いが、都心などと比べると安いし、都心へのアクセスは良く自然も多いのでコスパは悪くないと思う。

2023年9月 研究学園駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 区間快速が止まるコンパクトなのため、駐車場から電車に乗るまでが5分かからないのがメリット。
隣のつくばの場合、快速が止まるかわりに駐車場まで遠いため、都内に出るまでの時間はほぼ同等だと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット 北関東最大級のショッピングセンターであるイーアスつくばまで徒歩5分ほどだったり、前には大きな公園や市役所飲食店街がありとても便利だと思う。
飲食店の充実
5
メリット 喜元門 本店などのラーメン屋さんや、馬肉料理専門の一九、東京バルなど美味しいお店がたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 前の公園はとても大きく、子ども用の遊具も用意されているため、週末にはボール遊びなどを楽しんでいる家族連れをよく見る。
治安
5
メリット 前には交番があり、市役所近いため治安は良いと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 茨城県内で住みたい都市ランキング1位のつくば市の中でも、新しいエリアなのもありどんどんオシャレで良い店が増えていっている。都心へもつくばエクスプレスで1時間もかからないので便利だと思う。

2023年9月 研究学園駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 北千住や秋葉原まで一本で行け、通勤通学便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺に大型ショッピングモールがあり駐車場も一日中無料なのでゆっくり楽しむことができます。
飲食店の充実
5
メリット 周辺やショッピングモール飲食店が沢山あります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大型公園やシネマコンプレックスなども近く、子育てには向いた地域です。
治安
5
メリット 周辺もキレイで荒れている様子はありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺のマンションは便利で広い間取りが魅力です。

2023年8月 研究学園駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 乗り換え無しで秋葉原まで直接行けるということ
生活利便施設の充実
5
メリット を出るとすぐにイーアスがあり買い物ができる
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋や焼肉中華など様々なジャンルの店がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット コンビニやカスミ、トリセンなどがあり便利
治安
5
メリット 目立った事件や事故がなく治安が良いと思う
コストパフォーマンス
5
メリット スーパーがたくさんあり便利であると思う。

2023年7月 研究学園駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心部までのアクセスが良い。周辺がきれい
生活利便施設の充実
5
メリット の近くに大型のショッピングセンターあり。
飲食店の充実
5
メリット 日常生活をする分には困らないくらいのバリエーションがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 広い公園があり、綺麗な街なので生活しやすい。
治安
5
メリット 周辺は綺麗で人も多いため治安は全く問題ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は都内より安く広い家に住め、かつ暮らしやすいのでとても良い。

2023年7月 研究学園駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京(秋葉)まで1本で行ける所。
本数が多いところ。
生活利便施設の充実
5
メリット つくば周辺にはデパートが多くあり、研究学園周辺には飲食店が多いところ。
飲食店の充実
5
メリット カラオケや有名な飲食店がある。
お弁当が買えるところもある。
コンビニもまあまあある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園はそこそこある。
多機能トイレもあり、スロープもある。
治安
5
メリット 割と綺麗交番もある。
街灯も多く、お店が沢山あるため、明るい。
コストパフォーマンス
5
メリット 発展途中の都市なので、家がどんどん建っている。新築多め。

2023年6月 研究学園駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京から一時間以内で到着する。区間快速に加えて、平日の夕方以降は通勤快速が止まる。を出てすぐにタクシー乗り場がある。
生活利便施設の充実
4
メリット を出てすぐのところに、病院飲食店、学習塾などがある。徒歩5分圏内にショッピングモールがある。
飲食店の充実
2
メリット お酒を飲めるようなお店がすぐ近くにある。少し歩けば、小さ目の飲食店がいくつかある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに大きな公園がある。学校は新しく開校したきれいなところが多い。
治安
4
メリット でも周辺は明るく、治安の悪さはそれほど感じない。
コストパフォーマンス
4
メリット 比較的新しい利便性高く、まだ発展の余地があるので、相場とのずれはないと思う。

2023年6月 研究学園駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速は止まりませんが、区間快速・通勤快速は止まるので、都内まで1時間かからずに移動できます。
生活利便施設の充実
5
メリット 開発が盛んで、周辺に新たなお店や住宅が増えています。の目の前に大型ショッピングモールがあり、ほとんどの買い物をそこで済ませることも可能です。
飲食店の充実
4
メリット 近のショッピングモールふくめ飲食店は多い方です。から徒歩でも行ける飲食店がそれなりにあるので、困ることはあまりないのではないかと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 全体が広々した造りなので、ベビーカーやいすを使っても狭いとは感じないと思います。は高架にあるためスロープはないですが、エレベーターがあります。
治安
5
メリット 治安はよく、周辺に雰囲気が悪いところもありません。新しく開発されたエリアということもあり、街灯の間隔が狭く、しっかりと照らされているのでに歩いていてもさほど不安は感じません。
コストパフォーマンス
4
メリット ほどよく田舎かつ利便性高いため、住みやすいと思います。

2023年6月 研究学園駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都内まで1時間もかからずに行けるためよく利用しています。
生活利便施設の充実
5
メリット 大きい病院も多いし警察署も近いので安心です。
飲食店の充実
4
メリット おすすめの美味しいお店がたくさんあり飽きません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供がいないのでわかりませんが幼稚園学校の数は豊富です。
治安
5
メリット 基本的に街灯も多く明るくて治安がいいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 以前に比べお店も増えて生活するのに便利です。

2023年5月 研究学園駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 滅多に運休しない気がする。
都心まで速い。
生活利便施設の充実
3
メリット イイアスという商業施設が近くにあるので便利
飲食店の充実
3
メリット 八笑という美味しい居酒屋がある。
恵比寿タウンの三四郎は安く飲める。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校もあり、公演もあり、商業施設もある住宅街なのでいいと思う。
治安
3
メリット あまり大きな事件など起きてる印象はない。
コストパフォーマンス
3
メリット 住みやすい町だとは思うので医者や研究者などお金持ってる人にはいいと思う。東京も行けるし。

研究学園駅の総合評価 (ユーザー163人・968件)

総合評価 4.2 口コミ数 968
交通利便性 4.1 生活利便性 4.3 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 4.3 治安 4.2 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

つくばエクスプレスのその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます