× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

板橋本町駅(都営三田線)の口コミ一覧


板橋本町駅の総合評価 (ユーザー82人・477件)

ユーザー評点

3.3

口コミ数

477

ユーザー投票平均

板橋本町駅の口コミ一覧

  • 82 人 の口コミがあります。
  • 82 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年9月 板橋本町駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR巣鴨まで10分程度で到着します。また、バスを使うと赤羽や王子、高円寺や野方、そして新宿まで乗り換えなしで移動が出来ます。
生活利便施設の充実
4
メリット 以前は、まいばすけっととぱぱすのみでしたが、スーパーのOKが出来たので買い物充実されました。また、近くに病院、歯科があります。
飲食店の充実
4
メリット 美味しん坊という名前の定食があり人気店です。値段の割にボリュームがあり店名にありますように美味しいです。食事時間帯は、いつも混み合っていて席が空いてないことが多いです。また、オリジン弁当やカレーライスのお店などがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット にはエレベーターが各方面ともに設置されており、エスカレーターは高島平方面に設置されています。
治安
4
メリット お昼頃は、会社員、学生、主婦(主夫)等様々な人たちが歩いているため治安は良いと感じます。
コストパフォーマンス
4
メリット バスで縦に移動が出来る、スーパーやドラックストア、コンビニ近くにある、環状線があり移動もできることを考えると家賃相場は安めです。

2024年9月 板橋本町駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 一本でバックターミナルに行けるのが良い
生活利便施設の充実
2
メリット 商業施設は、近くにないが治安が良い。
スーパーも何軒かあるし不便はない。
飲食店の充実
1
メリット 有名なお店ある。(数店舗)
チェーン店が数店舗ある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小学校病院が近くにあるので良いと思う。
治安
5
メリット 治安は、またも良い町だと思う。
特に言うことない!!
コストパフォーマンス
4
メリット 平均より下でコストは、おさえられると個人的には、思う。

2024年8月 板橋本町駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 板橋本町は都営三田線が通り、大手企業が集積する大手町や日比谷に一本で20分程度で行くことができます。
生活利便施設の充実
3
メリット 前にファミリーマートやセブンイレブンなどのコンビニやまいばすけっとなどのスーパーマーケットがあり便利です。
飲食店の充実
4
メリット 付近に仲宿商店街があり、チェーン店を含む様々な飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校中学校の数は付近に多く、利便性高いと感じます。
治安
4
メリット 商店街を中心に街灯も多く、でも明るいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心へのアクセスが良いにもかかわらず物価や家賃が比較的安いです。

2024年6月 板橋本町駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット の出口が十字路の全てにあるためとても利用しやすい
生活利便施設の充実
3
メリット まいばすけっとやコンビニが多いです。病院もあります
飲食店の充実
5
メリット チェーン店についてはまあまああると思います。松屋とかですが
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子供はあまり見かけませんが、治安はいいと思う
治安
3
メリット 変な人は見かけたことはありません、安全な方では
コストパフォーマンス
3
メリット 周辺は非常にコンパクトな街なのでコスパはいいかと

2024年6月 板橋本町駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット メリットとしては、の周りにコンビニなどがあり利用しやすい。また、近の住宅が安いなど、すごくいいと思う。
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニなど近くにあるので利用しやすい。また、銀行や病院などが近くにあるため便利
飲食店の充実
4
メリット 飲食店チェーン店が多くある印象。味の保証はされているので安心して利用出来る。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット の階段には手すりがついており、お子さんとかが利用できるようになっている。また、近くには大黒屋があり、そのお店でお菓子などを買うのもいいと思う。
治安
4
メリット 警察官がよく見回りを行っていたりしている。
コストパフォーマンス
5
メリット いいと思う。ちょっと都心から離れているので、家賃は安く広い家に住むことが出来る。また、板橋本町から電車に乗って巣鴨まで行けば山手線があるので凄く便利

2024年5月 板橋本町駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 電車の本数が多い。改札までの距離が比較的近い
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーマーケットやクリニックなどは徒歩圏内で充実している。
飲食店の充実
3
メリット 自転車で移動できる範囲に連日行列の美味しいラーメン屋さん、カフェやパン屋がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校はあり、に多機能トイレもある。
小さな公園も点在している。
治安
4
メリット 近くに交番もあり、歓楽街はないため昼通して治安は良好だと思う。
コストパフォーマンス
2
メリット すぐ近くは住宅街で、静か住みやすい。最低限の買い出しは可能。

2024年5月 板橋本町駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 関東バスや国際興業バスが多く通っていて赤羽方面や池袋方面もアクセスしやすい
生活利便施設の充実
4
メリット 近くに仲宿商店街があり、ライフなどのスーパーもあるので買い物には便利
飲食店の充実
3
メリット まで営業している店は少ないが、ベローチェなど不自由ない程度にはある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 帝京病院が近くにあるので医療に関しては安心できる
治安
3
メリット 住宅街なので日中は人目につきやすく、あまり心配はいらない
コストパフォーマンス
4
メリット 単身世帯も多いが、家族で居住している世帯が多いことからも土地や物件の相場感も高すぎないと感じる

2024年3月 板橋本町駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 電車の本数があることと、朝でも混雑しずらい
生活利便施設の充実
4
メリット 商店街があるため、買い物や食事には困らない
飲食店の充実
4
メリット バーミヤンなどのチェーン店もあるし、個人店も充実している
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 治安が良いので、ファミリー層でも住みやすいと思う
治安
5
メリット 治安は良いと思います。交番も近くにあり、道路も綺麗です
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は相場だと思う。スーパーもいくつかあるので、食費もそんなに気にしなくても良いと思う

2024年1月 板橋本町駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 都心までまあまあ近いのでアクセスは良いかも
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニが多いので若者なら買い物困らない
飲食店の充実
2
メリット バーなどは多く地元の方で賑わっているような気がします
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 保育園は周辺に多いので共働きには向いています
治安
4
メリット 周辺は明るいので危険な目にあったことはあまりありません
コストパフォーマンス
4
メリット 都心から近い割に家賃はわりと安いので若者には良いです

2024年1月 板橋本町駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 巣鴨や日比谷、目黒などへ一本で行ける他、一部列は東急目黒線と直通運転を行っているため、目黒から先にある田園調布や武蔵小杉といったへも乗り換えなしで行くことが出来ます。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺には小型スーパーがあります。まいばすけっとが出口すぐにあります。
飲食店の充実
4
メリット 環七通り沿いに松屋やガストなどのチェーン店があり、その他お弁当屋さんなど、お持ち帰りできるお店も多いようです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット から徒歩10分ほどの距離に「帝京中学校・帝京高等学校」があり、朝夕は学生たちで賑わいそうです。
治安
4
メリット 周辺は、板橋区のなかでもかなり治安が良い地域です。
コストパフォーマンス
4
メリット 中山道と環七通りと大通りが走っている中、住宅地が広がっています。飲食店はそれなりにあり、落ち着いていて住みやすい雰囲気があります。

2024年1月 板橋本町駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット バス乗り場もあるので、池袋や赤羽に出やすい
東京まで1時間以内で行ける
生活利便施設の充実
3
メリット 帝京大学病院の最寄り
歯医者・内科・皮膚科良い病院がある
コンビニがいっぱいある
まいばすけっとがある
今年オーケーストアが出来る予定
自転車があればビバホーム・AEON行ける
飲食店の充実
4
メリット 人気のまぐろラーメンがある
沖縄料理のがちまやも美味しい
MR.HIPPO COFFEEもおすすめ
オリジン弁当がある
量が食べたい時美味しん坊おすすめです
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園が多い
学校は私立も含めてそこそこある
にはエスカレータエレベーターあり
治安
4
メリット を出ると幹線道路なので明るい
1本入ると住宅街なので基本静か
コストパフォーマンス
3
メリット 近にマンション等多いいので利便性高い
単身者向け
高齢対策がしっかりしてるので老齢時には住みやすい

2023年12月 板橋本町駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大手町まで直通で行けますので東京方面へは便利です。急いで無ければ、近くのバス停からバスで直接に行ける場所も多いので結構使いやすいです。
生活利便施設の充実
3
メリット の近くに病院が沢山あって、何かある時は駆け付けやすいでしょう。歯医者さんも何故か多かったです。
飲食店の充実
2
メリット それぞれの出口に飲食店がぽつんとあります。一応トータルで考えると和洋中が揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 全ての出口ではないんですが、地面につながるエスカレータ、エレベーターがあります。
治安
5
メリット の近くに大きい道路が多くて溜り場がなく、区役所との間にも交番があって、巡回されていますので治安は大丈夫だと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 23区内近くのアパートかマンションなら、中間の相場だと思います。しかし食料品の物価は都内でもトップクラスの安さを誇っていますので生活費は結構節約出来そうです。

2023年12月 板橋本町駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 都心方面のアクセスは案外便利。乗率もピーク時の時間をずらせば苦にはならない程度
生活利便施設の充実
4
メリット 少し歩けばドラッグストアも大きめのスーパーもあります。病院も総合病院がいくつかあるので困ることはほとんどない
飲食店の充実
2
メリット 近くに老舗ラーメン店や人気ラーメン店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 板橋本町〜板橋区役所の間に大きめの公園があり、ポニーやモルモットと触れ合える小さい動物園もある。
治安
4
メリット 歓楽街等はないので、人の騒ぎ声などはほぼない。
コストパフォーマンス
4
メリット 騒音対策がしっかりされたマンションが多いと思います。その分家賃も少しお安めな感じがします

2023年10月 板橋本町駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 員の対応が良い。出口がたくさんある、都心に行きやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーコンビニ、銀行など全部揃っている。
飲食店の充実
4
メリット レストランは近くにあるか分からないが、コンビニやお弁当屋は近くにあって良い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 住宅街も多いからか、幼稚園とかも多くあるイメージ
治安
4
メリット お店もたくさんあるから特に怖くはない。ただお店が閉店してる中は分からない。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心に出やすいのにこの値段は相場に合っていると思う。

2023年10月 板橋本町駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット バスが複数あるので都心まで比較的でやすいです。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーが多くあるので食事には困らないです。
飲食店の充実
4
メリット 個人店が多くそれなりに安く食べる事ができます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット EVやスロープがあるので移動はしやすいです。
治安
5
メリット 大きな事件を聞かないので治安はいいと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 治安はいいので家賃の割にはいいと思います。

2023年8月 板橋本町駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 都心部へのアクセスは悪くないと思います。
生活利便施設の充実
3
メリット まいばすけっとが近くにありますので、帰り道などに寄ることができます。
飲食店の充実
2
メリット 出口を出てすぐにカフェがありますがそれだけです。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット
エレベーターがありますので、そこは便利です
治安
3
メリット 普通だと思います。良くも悪くもないというイメージです
コストパフォーマンス
3
メリット 都心部への利便性はまぁまぁかと思います。

2023年5月 板橋本町駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ふんいきがとてもよい。ちあんがよいのですみやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット すみやすい。ふんいきがよい。ちあんがよい。
飲食店の充実
5
メリット スーパーやこんびには充実しているのでこまらない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ふんいきがいいのでとてもいいばしょだとおもう
治安
5
メリット とてもいいとおもう。せいかつしやすいとおもう。
コストパフォーマンス
5
メリット やすいほうだとおもうのですみやすいとおもう。

2023年3月 板橋本町駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 自動ドアがあるから落ちることがないからいいよ
生活利便施設の充実
3
メリット マイカレーとかオリジン、セブンイレブンがあるから会社帰りはいいよ
飲食店の充実
3
メリット 松屋、マイカレーとかあとセブンイレブンもあるよ
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 各方面に出れるのはとてもいいことだとおもいます
治安
5
メリット 人も以外と多いし明るいからいいと思います
コストパフォーマンス
5
メリット 大手町など都心まで直通なのがありがたいですよ

2023年2月 板橋本町駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 出口はいくつかに分かれているが、すべて近い場所でわかりやすい
また、電車の数もそれなりにある
最近はきれい両も多い
生活利便施設の充実
2
メリット 近くにスーパーや、個人経営の飲食店はいくらかある
飲食店の充実
5
メリット コンビニ飲食店はいくつかあり、またテイクアウトやイートインもしっかりある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校や賃貸物件がたくさんあるため、住みやすい
治安
5
メリット 人が多く、またその人も穏やかな人が多い印象がある
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はそこまで高くなく、また色んなグレードの家が並ぶため、多くの需要を満たせると思う

2023年2月 板橋本町駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 板橋本町は国道(17号)と都道(環七)の交差点にあり、地上に上がってから、タクシー等へのアクセスが良いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 地上出口付近には南北それぞれにセブンイレブンがありとても便利さを感じます。ファミリーマートもあります。
飲食店の充実
4
メリット を出て、少しあるくと、ミニ商店街があり、意外と活気があります。また、大きな商店街(仲宿)から遠くないので助かります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 出口(北側)には富士見病院がすぐあり安心できます。
治安
4
メリット 事件、事故等の話は聞いたことありません。スッキリ見通しも良い道路なので治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 板橋本町周辺は23区の中では地価も比較的低価格だと思います。物価も安めだと感じています。

2023年2月 板橋本町駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 路線は三田線のみですが、10分足らずで板橋や巣鴨に出られます。大手町、日比谷などのオフィス街にも一本で行けるので、勤務地によってはかなり利便性高いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 住宅街です。周辺にはコンビニ、薬局、商店街スーパー等の生活に必要施設は揃っています。また、から徒歩1分圏内に総合病院もあるので安心です。
飲食店の充実
3
メリット MR. HIPPO COFFEEという美味しい珈琲店があります。店内も落ち着いて広々としていて、豆なども購入できます。
ハワイアンなデリ・カフェのアネラというお店は、デリバリー中心ですがハワイアンランチやタピオカなどが楽しめます。数は多くはないものの、焼肉店やカレー屋などもあるので、ディナー外食も可能。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット のスロープや手すりなどは整備されています。エレベーターもあります。
治安
4
メリット 住宅街なので、歓楽街のような酔っ払った人や大きな声を出すような人はほとんどいません。路上喫煙やその他迷惑行為も都内では少ないと思うので、治安は良い方だと思います。や周辺はやや古い建物が多いですが、ひどく汚れているといったことはなく綺麗です。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内主要都市にすぐに出られる利便性を考えればコスパは良いです。家賃も高くありません。物価も安く住みやすいです。

2023年1月 板橋本町駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都営三田線 板橋本町
いつも混みすぎておらず、快適
神奈方面まで直通しているため、乗り換えの為にも使用できる
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニが多い
また歯医者や救急病院も多く、すぐにかかる事ができる
飲食店の充実
3
メリット 美味しいベーグル屋さんが近くにある
ラーメン屋さんも何軒かある
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 病院が多いので緊急時はすぐにかかれる
新築マンションが多い
治安
3
メリット 警察が定期的に巡回しており、比較的人通りも多いので安心
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃相場は比較的幅が広く、周辺のマンションが多いため通勤などしやすい

2023年1月 板橋本町駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池袋まで15分であることや乗り換えが豊富な神保町、大手町、日比谷が20分ほどで着く
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設は仲宿商店街徒歩十分ほどで着くので問題なく、病院近にあるので心配は少ない、また旧中山道と環七通りが交差しており上には首都高速が走っているためでの移動も便利
飲食店の充実
5
メリット グルメサイトでも好評のラーメン屋と焼肉屋がある
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 保育園や学校もいくつがあり公園なども近くにあるため問題ない
治安
5
メリット パトカーや取締をする警察が多いため比較的安全
コストパフォーマンス
5
メリット ベットタウンのため土地は多く物価なども田舎とさほど変わらない

2023年1月 板橋本町駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 電車の本数が多く、5分に1本、通勤時にはもっと多く運行している。
生活利便施設の充実
3
メリット 大きなスーパー商業施設はないが、中規模のまいばすけっとがの周りにたくさんある。
飲食店の充実
3
メリット 個人のカフェが多い印象で、カフェ周りが好き人には良いだと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット の周りは家族ずれや子どもが多く歩いていて、周りに子育て環境が整っている印象がある。
治安
4
メリット 治安は比較的良いと思う。出口の周りにはコンビニやATMなど遅くまで営業しているので明るい。
コストパフォーマンス
4
メリット だが、複数路線利用できる巣鴨が近くにある。

2022年12月 板橋本町駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 遅延が少ない、8両編成の両が導入され混雑が緩和された
生活利便施設の充実
3
メリット 前にはコンビニがある。帝京大学病院近い
飲食店の充実
2
メリット オリジン弁当、セブンイレブン、ファミリーマート、まいばすけっとがある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 帝京大学幼稚園近い前に保育園がある
治安
3
メリット 幹線道路沿いはでも人通りがある。トラブルはあまり見かけない。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は安く、大手町まで20分ほどなのでコスパは良いと思う。

2022年11月 板橋本町駅

総合評価:1.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 都営地下鉄ののため、いつも綺麗掃除されていて気持ちよく使えます。
ホー厶ドアもあります。
生活利便施設の充実
1
メリット 降りてすぐにマイカリー食堂、オリジン弁当、まいばすけっと、みずほ銀行、コンビニエンスストアが2軒あります。
飲食店の充実
2
メリット 都内にはあまりないマイカリー食堂があります。お洒落なハワイアンカフェもあり、ポテトなどのハワイアンフーズが美味しいです。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 帝京高校、帝京大学病院がありスポーツや医学方面に進みたいお子さんに向いていると思います。
治安
1
メリット 住宅街ですので朝も静かです。
板橋区自体が家賃相場がかなり安いため、お年寄りとファミリー層が多く
人通りの多い場所は安心して歩けます。
コストパフォーマンス
2
メリット 大型スーパーやカフェのある場所、商店街まで遠いため行くのにいい運動になります。
物価は23区の中でもかなりお安いです。

2022年10月 板橋本町駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 板橋区の中では比較的都心寄りであり、大手町までは20分。池袋へもバスで20分と便利
生活利便施設の充実
3
メリット の周りは大きな病院が多く安心である。少し行けば仲宿や大山など大きな商店街がある。
飲食店の充実
4
メリット 前の美味しん坊はいつも賑わっている洋食屋である。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 古いエレベーターが新設されており安心だ。
治安
4
メリット 住宅街なので、人通りも多く店も多いので治安不安はない。
コストパフォーマンス
5
メリット 商店街や個人商店の八百屋などがあり物価は安いと感じる。

2022年8月 板橋本町駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 都心部までのアクセス良く、電車の本数が多い
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにコンビニ(セブンイレブン)やジムがあったり、スーパー(まいばすけっと)があるため、一人暮らしには最適
少し歩けば100均や商店街もある
前から出てるバスで池袋まで行けるため、雑貨や洋服を買うのにも充実している
飲食店の充実
2
メリット 商店街の方に行くと、お洒落な立ち飲み屋やちゃんこ鍋のお店、チェーン店ではない飲食店がたくさんある
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット エレベーターが改修工事され、綺麗で利用しやすい
治安
3
メリット 大きな道路に面しており、比較的も明るい、のどの出口の先にもコンビニが近くにある
コストパフォーマンス
1
メリット 近にマンションはたくさんあり、単身用が多いが、少し歩くとファミリー層向けのマンションもある
どちらかと言うと職場が近い単身者は住みやすそう

2022年8月 板橋本町駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット しっかりと時間どうりに電車が来ていて良いと思いました。
生活利便施設の充実
4
メリット トイレや自動販売機など、しっかり設備されていて良いと思いました
飲食店の充実
4
メリット お弁当屋さんやコンビニなど揃っていて嬉しいです
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 気を休める場所があるのでいいとおもいます
治安
5
メリット 周辺はとても綺麗です。快適に過ごせるのでいいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすさは十分にいいとおもいます!!!

2022年7月 板橋本町駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 巣鴨乗り換えで、JRへの乗り入れが楽です。
生活利便施設の充実
3
メリット 前野町方面に大型スーパーが複数あります。
飲食店の充実
2
メリット HIPPOというカフェがおしゃれで居心地がいいです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 路地に入ると、車通りが多くなく、安心して子育てができます。
治安
5
メリット 近隣でトラブルは見たことがないです、治安は非常に良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心に程よく近く、不便も感じていません。

2022年7月 板橋本町駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 山手線や東京メトロへの乗り換えまでのアクセス便利
生活利便施設の充実
5
メリット 銀行がいくつか前にある。コンビニや小さいスーパーはたくさんある。
飲食店の充実
1
メリット 少しあるけば小さな個人経営の飲食店はある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターがあるので、ベビーカーや椅子でも便利だと思う。
治安
3
メリット 大きな道路に面しているが、そこに沿って歩く分にはでも暗くはない
コストパフォーマンス
4
メリット 一人暮らしにはとても便利な場所だと思う。 学生も多い。

2022年5月 板橋本町駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心へのアクセス
悪くありません。
三田線沿いの職場なら
家から職場まで
通勤時間が30分あれば
行けます。
バスは王子や赤羽 池袋行きもあります。
埼玉方面、東京方面どちらも
行きやすい場所だと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 食料を買うのに
スーパー商店街
選択肢があり
どちらも安く
家計に優しい。
飲食店の充実
3
メリット 自炊して、たまに外食する身としては、ほどよいお店数です。
飲み屋も多くない分、静か暮らしやすいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 少し離れますが自転車で行けるとこらに、新しい中央図書館があり、大人も子供も楽しめます。
治安
5
メリット 静かではあるが大通りは人通りがあるため 帰り道怖い思いをしたことがない。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内のメリット
(都内の通勤時間の短さ)
を享受しながらも
物価が安い。
家賃もさいたま市より安い。
とてもおすすめできる。

2022年4月 板橋本町駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心までのアクセスが良く、JR線への接続も良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 近々に買い物コンビニ飲食店が全てそろっていて大変便利な場合です。
飲食店の充実
5
メリット ラーメン屋やいろいろな定食屋さんがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園や公園など遊ぶ場所の多さ・に多機能トイレがある。
治安
5
メリット 交番が近くにあるし、中山道があるので明るく安心
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃と利便性、住みやすさのバランスはよいとおもいます。

2022年2月 板橋本町駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 大手町など都心へのアクセスしやすいです。
遅延も少なく、あまり混雑もしない路線

……続きを読む(残り196文字)

2022年1月 板橋本町駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 大きな交差点地下にがあり、どの方面にもでかけすい。病院が出口付近にいくつかあり、薬局も近

……続きを読む(残り131文字)

2021年12月 板橋本町駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 から出ると、高速道路が目に入ります。そしてカレー店が目に飛び込みます。そのカレー店に入る

……続きを読む(残り169文字)

2021年11月 板橋本町駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 都心まで約20分、巣鴨まで約10分でとても便利です。には2か所にエレベーターが設置、1か

……続きを読む(残り174文字)

2021年11月 板橋本町駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 以前より周りにを植えたりしてキレイになりました。まぐろラーメンという芸能人も通う有名な

……続きを読む(残り122文字)

2021年10月 板橋本町駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 国道が交差するところなので周りにはコンビニやカフェ程度しかないがでピックアップしやすい地

……続きを読む(残り129文字)

2021年10月 板橋本町駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 環七と17号線の交差点付近のです。付近はあまり商業施設がなく、コンビニ、まいばすけっと

……続きを読む(残り154文字)

板橋本町駅の総合評価 (ユーザー82人・477件)

総合評価 3.3 口コミ数 477
交通利便性 3.3 生活利便性 3.3 飲食店の充実 3.2
暮らし・子育て 3.2 治安 3.5 コスパ 3.5

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

都営三田線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

都営三田線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます