新板橋駅(都営三田線)の口コミ一覧
新板橋駅の総合評価 (ユーザー33人・151件)
ユーザー評点
3.6口コミ数
151ユーザー投票平均
新板橋駅の口コミ一覧
- 33 人 の口コミがあります。
- 33 人中、 1 ~ 33 人目を表示します。
2024年9月 新板橋駅
ぴさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
・埼京線まで5分程度で乗り換え出来る ・比較的本数も多く激混みでもない |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
・スーパーやコンビニなどの食料品、飲食店等は多い |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ・チェーン店はそこそこ多い。板橋駅周辺にはなってしまうが、居酒屋も多い |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | ・西巣鴨方面に行くと公園や子どもが遊べそうな場所がある |
治安 |
4 |
メリット |
・出口が大きな道路に面していて夜も街灯があるので比較的安全だと思う。 ・消防署も近くにある |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | ・家賃は低くないが二路線使えたり、住みやすさを考えると妥当だと思う。 |
2024年8月 新板橋駅
やんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
夏は涼しい、冬はあったかい。 地下鉄の入り口からも心地よさを感じる駅です。 普段はJR板橋駅の方を利用するが、前を歩くたびに吸い込まれそうになります笑 お手洗いも綺麗ですし、前方後方どちらにも出口があるので、目的に応じて使いやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
スーパーのライフ、ピザハットまで2分、すぐ近くには喫茶店もありますし、地元民は使いやすいかと。 歯医者がたくさんあります。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット |
駅周辺には、カフェが一個だけあり、そこはいつも混んでる印象です。土日はいつも満席です。(珈琲館) ちょっと離れますが、油金 金子金物店 KADOCAFEというカフェも好きです。おそらく夫婦でやられており、奥様がとても感じがよく、ケーキがとても美味しいです。Luanaterrace cafeも好きです。ウッディーで緑あふれる店内は都会を忘れる感じがしてとても心地がいいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
とても良いと思います。基本的に休日も板橋駅だけで事足りますし、 池袋は一駅、新宿は二駅で一般ですし。 付近に東京家政大があることで女性の一人暮らしも多いので、安心して暮らせると思います。 公園も多い印象です。 |
治安 |
5 |
メリット |
治安はいいと思います。 自分は埼玉から引っ越して付近に住み始めたのですが、みなさん信号を守る印象です。 車が全く通ってなくてもみんな守っててすごいって驚いたくらいです。笑 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
板橋駅までいけばマルエツが深夜1時半まだやってるので終電で帰っても買いに行けます。 |
2024年5月 新板橋駅
まるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 近くに埼京線板橋駅があるため利便性が高いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 病院やスーパーには困らないかと思います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅の近くにパン屋さんやお弁当屋さん、飲食店などが多くあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 小学校や高校などが近くにあります。広い公園などもあります。 |
治安 |
4 |
メリット | 深夜は酔っ払いが多いことはなく治安はいいと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 利便性は高いと思います。立地から考えてコストパフォーマンスも高いです。 |
2024年1月 新板橋駅
Kusiowさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新板橋駅からは都営三田線が使えるほか、徒歩圏内に板橋駅と下板橋駅があるので、JR埼京線、東武東上線の利用も可能です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーなどの買い物や外食スポットは、新板橋駅南側に多いです。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 新板橋駅周辺の飲食店は、駅の南側に多くあります。「春夏冬家 新板橋駅店」などのお手頃な居酒屋が多数あります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅構内にはエレベーターが2基設置されています。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺は、犯罪件数は少なく治安の良いエリアです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅周辺はスーパーが多く、とても買い物がしやすいです。24時間営業のスーパーや深夜まで営業しているスーパーがあるので時間を気にすることなく買い物ができます。 |
2024年1月 新板橋駅
まるんまこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新板橋駅以外にもJR板橋駅や東武東上線下板橋駅など3路線使えるのは強い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前には飲食店などは一通りそろっている。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 飲食店では中華やラーメン店がやや多めの印象。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 比較的静かな環境の割に、アクセスも良い。 |
治安 |
3 |
メリット | これと言って治安に問題があるような感じはしない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃相場は大体6万円もあれば、まともなところを借りられる。 |
2023年6月 新板橋駅
touminさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
大手町など都心につながっていて利便性が高い。 JR板橋駅と東武東上線の下板橋が徒歩圏内にあるので、多方面のアクセスが良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 最寄りにスーパーのライフがあり、買い物に便利。地元の書店もあるため、電車に乗る前や乗車後に立ち寄って本を探すのにおすすめ。コンビニも充実していて立ち寄りやすい。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | おいしいラーメン店があり、時々通っている。夜遅くまで空いているので使いやすい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 幼稚園が近くにある。公園も周囲に充実しているので、子育てに向いた設備が整っている。 |
治安 |
4 |
メリット | 新板橋駅の周辺は居住用マンションが多く、比較的治安は良い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | マンションが多く、ワンルームやカップル向けの物件が多い。値段は高めだが交通利便性の高さからコスパは良いと感じる。 |
2023年5月 新板橋駅
TTさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 都営三田線の中では一度駅から地上へ出る必要はあるが、JR埼京線板橋駅へ乗り換えすることも出来る。都心へのアクセスはし易くも西高島平-目黒間は全駅各停の三田線に置いて、東京の主要都市である池袋、新宿、渋谷に短時間でアクセス可能な埼京線へ乗り換えが可能な点は三田線の駅内でも使いやすい方とはいえる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 新板橋駅周辺に特別便器なものがあるわけではないが、商店街に面しておりガスト等のファミレスや富士そばに各種居酒屋と飲食店も豊富。またまいばすけっと等のスーパーもあり買い出しには困らない印象。都心へのアクセスもいい割に静かな街で人が多すぎない為、住むにはとてもいい環境と言える。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 先ほども述べたがガスト等のファミレスや富士そばなどのチェーン店から、有名なおにぎり屋ぼんごや個人経営の居酒屋なと近い距離に幅広いラインナップがある印象。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅にはスロープ、エレベーター完備でバリアフリー化は施されてる印象。商店街があり週末等はイベントを催していることもある為親子での参加も望める。また商店街裏には小さい公園もありのびのび過ごせる。 |
治安 |
5 |
メリット | 商店街の端には交番に警察消防と緊急時に頼れる箇所は多い。パチンコ店があるがガラの悪い人が目立つと言った印象もなく、上手く街に馴染めている。夜間も照明が絶えず付いていて明るい為自転車での通行等も安心して行える。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | アクセスの良さや周辺環境、駅周辺の混雑等を考えるとかなり住みやすい分類になると考えられる。 |
2022年11月 新板橋駅
バタんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新板橋からJR板橋や東武東上線の下板橋駅など乗り換えがしやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 一応ながら、商店街やスーパーなど一通りは揃っている。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 飲食店については、居酒屋などが多いため悪くはない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 子育て環境としては最低限の施設はあるため、まあまあ良いと思われる。 |
治安 |
3 |
メリット | 治安については板橋警察署が近いので悪くはないと思われる。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 池袋まで頑張れば歩いて行ける距離なので、池袋を借りる感覚ならまあまあ。 |
2022年7月 新板橋駅
よどめさん
11件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JR板橋駅一帯のエリアと言えるでしょうし、17号もすぐです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | JR板橋駅一帯のエリアの属するため、商店街も近いです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | JR板橋駅一帯のエリアに属するため、繋がっている商店街や飲食店がたくさんある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 都立北園高校は近くにあり、東京国際フランス学園も圏内。 |
治安 |
3 |
メリット | 特別に治安が悪いということはないという程度で普通。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | どちらか言えば下町になるので、地元の商店街など格安の店もある。 |
2022年5月 新板橋駅
しおさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
各線乗り換え、東京駅直結の大手町駅まで約20分。山手線乗り換え可能な巣鴨駅までは約5分。アクセスの良さが一番の魅力です。今後6両から8両編成に変更予定のため、混雑状況も緩和されると思います。 一番混み合う朝8時〜8時半頃でも、都内の他社線に比べれば乗れないこともなく、通勤通学にも使いやすい駅だと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
個人店が多く様々なお店を楽しめると思います。 また歩いて5分ほどの場所にあるJR板橋駅が駅ビルになる予定のため、開発が終われば施設ももっと充実すると思います。ジャクサーのジムなどの運動施設もできる予定です。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | チェーンだとマックや松屋、サイゼリアが近くにあります。スターバックス、ドトール、タリーズなどのコーヒーチェーンよりも、個人経営のカフェがちらほらあるので、カフェがお好きな方は楽しめると思います!リーズナブルなお店が多いと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
公園が近くに、子どもを遊ばせている家族連れをよく見かけます。 小さめの公園ではありますが、トイレがあり、周辺の車通りも多くはないので安心して遊ばせられると思います。駅の施設は古いもののエレベーターがあるのでベビーカーなどの移動もある程度しやすくなっていると思います。 |
治安 |
4 |
メリット |
周辺は落ち着いた住宅街なので安心して過ごせると思います。歓楽街などもないので、酔っぱらいやホームレスなども見かけません。若い女性一人でも安心して歩けると思います。 夜遅くになると人通りが少なくなるので、時間帯は気をつけるといいかもしれません。ただ、該当はしっかりあるので、あまり不安に思う必要もないと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
池袋新宿が近く大手町へのアクセスも抜群、駅近くの物件でも賃料相場も高すぎず、概ね住みやすい地域だと思います。 人気物件はすぐに埋まってしまうので定期的にチェックされるといいと思います。あまり注目されないエリアですが、個人的にはとてもおすすめです。 |
2022年2月 新板橋駅
【メリット】 JR板橋駅に近く、歩いて5分ほどの圏内にある。意外と目立たない駅ではあるが、少し歩けば東武
……続きを読む(残り137文字)
2021年12月 新板橋駅
【メリット】 JR埼京線、東武東上線に乗り換え可能。埼京線なら池袋まで1駅と非常にアクセスが良い。そこま
……続きを読む(残り129文字)
2021年10月 新板橋駅
【メリット】 地上から改札、ホームまで深くないので乗り降りしやすいです。ホーム上にトイレがあるので急いで
……続きを読む(残り121文字)
2021年10月 新板橋駅
【メリット】 駅周辺にはあまりお店はない。徒歩4〜5分のところにJR埼京線板橋駅があり、そちらの周辺の方
……続きを読む(残り114文字)
2021年10月 新板橋駅
【メリット】 埼京線の板橋駅に乗り換えるため利用する方も多い駅だと思います。2つの駅は徒歩5〜6分程度で
……続きを読む(残り131文字)
2020年8月 新板橋駅
【メリット】 新板橋駅は都営三田線の駅ですが、徒歩圏内に東武東上線・JR埼京線の駅もあるので便利です。池
……続きを読む(残り209文字)
2020年8月 新板橋駅
【メリット】 都営三田線だけではなく、JRの埼京線、東武東上線の3駅を利用できるため、都心へのアクセスは
……続きを読む(残り136文字)
2020年4月 新板橋駅
【メリット】 三田線は、JRに比べて朝晩の混雑が少ないように思う。巣鴨経由でJRに乗り継ぎができるし、他
……続きを読む(残り103文字)
2020年2月 新板橋駅
【メリット】 新板橋駅のメリットとして交通の便の良さがあります。新板橋駅からから徒歩でだいたい9分で東武
……続きを読む(残り165文字)
2020年2月 新板橋駅
【メリット】 ・最寄り駅の商業施設はコンビニがあります。
・電車の混雑状況は通勤時は混んでいま
2020年2月 新板橋駅
【メリット】 巣鴨、水道橋、神保町、大手町、日比谷と都内中心の主要な駅を通過する沿線上にあるため利用しや
……続きを読む(残り119文字)
2019年7月 新板橋駅
【メリット】 都営三田線にて大手町駅や目黒駅へ行けるだけではなく、近くを走っている埼京線も利用できるため
……続きを読む(残り108文字)
2019年6月 新板橋駅
【メリット】 駅の南側が栄えていて、マルエツというスーパーやコンビニ、ファストフード店などたくさんの商店
……続きを読む(残り282文字)
2019年5月 新板橋駅
【メリット】 都営三田線の他に埼京線・東武東上線の駅まで徒歩圏内です。池袋駅まで16分・新宿駅まで24分
……続きを読む(残り122文字)
2019年3月 新板橋駅
【メリット】 埼京線板橋駅徒歩5分程度で乗り換えられる為、池袋、新宿方面にも行きやすく、巣鴨駅で山手線、
……続きを読む(残り171文字)
2019年1月 新板橋駅
【メリット】 駅前が大通りなので、周辺には整形外科、内科、歯科、警察などがあるし、自動車の交通の便はいい
……続きを読む(残り109文字)
2018年11月 新板橋駅
【メリット】 都営三田線、埼京線、東武東上線の3線の駅が利用でき通勤や通学には便利な立地です。大型の生鮮
……続きを読む(残り183文字)
2018年11月 新板橋駅
【メリット】 駅近辺にはコンビニ、書店、飲食店、スーパー、ATMが近くにあります。自転車とバイクの駐輪場
……続きを読む(残り127文字)
2018年10月 新板橋駅
【メリット】 周辺には飲食店が多く、その他の店も普段必要になりそうなものはおおよそそろっている。
……続きを読む(残り132文字)
2018年2月 新板橋駅
【メリット】 大手町まで直通で17分程なので、アクセスは良いです。ライフ板橋店、まいばすけっと新板橋駅南
……続きを読む(残り106文字)
2017年12月 新板橋駅
【メリット】 駅の近くにはライフというスーパーがあり日用品の買い物には便利です。内科などの個人病院も多く
……続きを読む(残り155文字)
2017年12月 新板橋駅
【メリット】 都心へのアクセスが大変便利です。
都営三田線だけではなく、埼京線板橋駅も利用する
2017年9月 新板橋駅
【メリット】 新板橋駅は大通りに面しており周辺には本屋、コンビニ、飲食店などがあります。JR板橋駅まで徒
……続きを読む(残り157文字)新板橋駅の総合評価 (ユーザー33人・151件)
総合評価 | 3.6 | 口コミ数 | 151 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.7 | 生活利便性 | 3.5 | 飲食店の充実 | 3.5 |
暮らし・子育て | 3.5 | 治安 | 3.6 | コスパ | 3.6 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。