× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

北四番丁駅(仙台市地下鉄南北線)の口コミ一覧


北四番丁駅の総合評価 (ユーザー48人・253件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

253

ユーザー投票平均

北四番丁駅の口コミ一覧

  • 48 人 の口コミがあります。
  • 48 人中、 1 40 人目を表示します。

2025年4月 北四番丁駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
治安
4
メリット 勾当台公園からでも近いです。徒歩可能。

2025年2月 北四番丁駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 仙台市の街の真ん中、県庁市役所のある勾当台公園から一つ北の。少し静かになり、お屋敷町として知られる上杉地区の最寄。中心部にも近く、落ち着いた雰囲気もある。
利便性と落ち着きのバランスが取れている。
生活利便施設の充実
5
メリット 2025年秋にはイオンショッピングモールが開店予定。
生協も近く東北で一番のヨークベニマルも開店して利便性が増している。
仙台厚生病院、東北大学附属病院近い
ファンに人気の映画館も近い
飲食店の充実
4
メリット ファミレス居酒屋は点在する。美味しいと人気のベーカリー、和牛で有名な精肉店、直営のすき焼き屋さんなどがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 宮城教育大学附属小中学校、上杉山通り小中学校といった進学校近い
治安
5
メリット 昼はビジネス街的な雰囲気だが、間は静かなお屋敷町らしい静かな雰囲気。飲み屋街など無く治安は良い。
街路灯もあり、道も不安はない。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性と落ち着いた雰囲気、お屋敷町の伝統などを考えると、仙台の住宅地の中でも家賃やマンションの価格が比較的高いのは無理もない。

2024年11月 北四番丁駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
治安
5
メリット 女性ですが、遅くに歩いても不安を感じた事はないです。

2024年7月 北四番丁駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 仙台からの本数が多い。仙台に行けば東西線にすぐ乗り換えられるから仙台の主要部は簡単に網羅できる。
生活利便施設の充実
4
メリット 仙台までの本数が多いのでそちらに行けばなんでもある。
飲食店の充実
3
メリット 北四番丁の周りは中華や焼肉系の店が多い。ガッツリ食べたい人にはいいと思う。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園、小学校は多いと思う。また、個人医も多いので体調が悪くなってもすぐに病院へ行ける。
治安
5
メリット 交番出た通り沿いにあるので何があってもすぐにきてくれる。飲屋街からも離れているので治安はいいと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 土地はかなり高い、また賃貸の値段も高いので将来的にはまだ値上がりすると思うのでそのつもりでマンションとか買っていずれ売り払うのはあり。

2023年11月 北四番丁駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 仙台市営地下鉄南北線の北四番丁は基本ダイヤが乱れることはありません。また、仙台行きのバスも多く出ていますし、平坦た地形なので自転車での移動も便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに東北大学附属病院があります。買い物は北四番丁北側に10分くらい歩くと、みやぎ生協柏木店があります。2024年春頃にはイオンモール雨宮と仙台厚生病院ができるのでますます便利になります。
飲食店の充実
3
メリット 小さな個人経営の居酒屋や焼肉店はいくつかあります。北四番丁北側にガストとしゃぶ葉があります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット から地上までのエレベーターがついています。
治安
3
メリット 基本大通りにいれば広い歩道に街灯があるので安全です。歓楽街や飲み屋街がないので酔っ払いはあまり見かけません。
コストパフォーマンス
5
メリット 2023年11月のタイミングであれば買い&賃貸するにはオススメです。2024年春になるとイオンモールや厚生病院ができるので価格上昇が見込まれます。交通機関も地下鉄、バス自転車と使えるので利便性はあります。

2023年10月 北四番丁駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 仙台まですぐ出れる
10分に1本くらい出ているので待ち時間が少ない
お手洗いが割と綺麗
生活利便施設の充実
3
メリット を出てすぐコンビニがある
から少しだけ歩けば飲み屋など飲食店が複数あり、美味しいお店も多い
から少しだけ歩けば何十年と続いている美味しい地元のパン屋があったり、大きい公園がある
飲食店の充実
5
メリット カフェ、飲み屋、蕎麦屋、パン屋、ラーメン屋など複数飲食店があり美味しいお店が多い
仙台など主要も近く出前館など宅配対応してるお店も多い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 勝山公園という大きい公園があるので、自然に触れられ体を思い切り動かせる場所がある
保育園も多いと思う
歩道が広いのでベビーカーを押して出歩きやすいと思う
治安
5
メリット 飲食店なども多いがから少し歩く為、前は落ち着いていて治安は良いと思う
酔っ払いなどもあまりいない
コストパフォーマンス
4
メリット 比較的治安が良く、電車に乗っても歩いても繁華街である勾当台公園、広瀬通、仙台までもすぐに出られる立地利便性高い

2023年10月 北四番丁駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 仙台まで10分未満。仙台で人気の泉地区と長町地区の中間にあり便利
生活利便施設の充実
4
メリット 役所や区役所、県庁が近隣にあります。病院も多いほうだと思います。
飲食店の充実
4
メリット リーズナブルな定食屋・居酒屋は多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 広い公園があります。子供が多い地域のため保育所が多く、小学校も多いです。
治安
5
メリット 高級住宅街であり、治安はいいと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 子供の教育を考えた場合、仙台ではトップレベルだと思います。

2023年10月 北四番丁駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 県内の電車の中では1番本数が多いし、災害に強い
生活利便施設の充実
4
メリット 要所要所に大きな買い物施設病院学校等があり便利
飲食店の充実
4
メリット チカは穴場のお店やオシャレなお店がたまにある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット だいたいのの近くに保育園等があるので働く親にはいいのでは
治安
5
メリット 仙台は比較的どこでも治安は良い方だと思われる
コストパフォーマンス
5
メリット 地下鉄南北線のの近くのマンションは価値が全く下がらない

2023年9月 北四番丁駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット (平日)は常時タクシーが1.2台停しており疲れているときは便利
中12時頃でも比較的人が多いので、女性一人でも降りやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに病院・ツルハ薬局・官公庁・税務署・イオンなどがあり生活するには便利
飲食店の充実
5
メリット 多種多様な居酒屋飲食店(個人店から大手チェーン店)があります。なかには有名店もあるので食べるのには困らない
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園・公園・小中学校・塾があるので子育てには良いかなと思います。
治安
5
メリット 少し歩いた所に派出所があるので、気持ち的に楽。
比較的人通りが多いので安心コンビニも豊富なので何かあれば逃げ込む事も出来る。
コストパフォーマンス
4
メリット 官公庁が近いので、何かと便利。地方銀行もある程度揃っているので、お金の入出金はしやすい。

2023年7月 北四番丁駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 仙台市内の交通利便性高いです。仙台市地下鉄南北線と仙台市地下鉄東西線が接続し、都心部へのアクセス便利。始発なので座れることも多いが、ラッシュ時は混雑することも。改札までの距離も近く、終電時刻が遅めで便利電車の本数も多く、バスタクシー充実している。
生活利便施設の充実
5
メリット 生活利便施設充実しています。近くには大型スーパーショッピングモールがあり、買い物施設の選択肢も豊富です。商業施設充実し、ファッションや雑貨を楽しめる店舗も多くあります。公共施設充実しており、病院や診療所、救急病院も数多く存在します。また、商店街も活気があり、地元の特産品や飲食店を楽しめます。
飲食店の充実
5
メリット 北四番丁周辺の飲食店のメリットは、次のようなものがあります。

さまざまなジャンルのお店が揃っており、好みに合わせて選ぶことができる。
カフェ、ベーカリー、お弁当屋などのお店も多く、食事やおやつを気軽に楽しむことができる。
から近いお店が多く、アクセスがよい。
和食:四季居酒屋しはち、てつ、焼肉のいとう 木町通店
洋食:Caféレストラン ガスト 仙台北四番丁店
中華:八角、大衆中華 北仙台
イタリアン:トラットリア アルマンド
エスニック料理:タイ料理 サバイバル、ベトナム料理 フォー ビン
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 暮らし子育て環境充実しています。幼稚園保育園の数が豊富で、学校も多くあります。近くには公園があり、子供たちの遊び場も充実しています。には多機能トイレがあり、ベビーカーや椅子に対応しています。また、エレベーターやスロープも整備されているため、利便性高いです。
治安
4
メリット 北四番丁周辺の治安は比較的良好です。各出口によって若干の違いはありますが、一般的に安全です。周辺は清潔で整備されており、犯罪率は低いです。歓楽街は近くにありませんが、飲食店商業施設充実しています。前には交番もあり、昼を問わず警察の存在感があります。街灯も多く、間の照明環境も良好です。酔っ払いなどの迷惑行為は少なく、安心して生活できます。




コストパフォーマンス
4
メリット 北四番丁周辺のコストパフォーマンスは良いです。家賃と利便性のバランスが取れており、住みやすさが高いです。物価も比較的抑えられており、生活費が安く済みます。家賃相場も他のエリアに比べてやや低めです。

2023年3月 北四番丁駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 主要から近いので、地下鉄乗ればすぐに到着します。その気になれば主要から20分ほどで歩いてこれるくらい近いです。
生活利便施設の充実
3
メリット 病院コンビニの数が多くて助かる。少し歩くだけで、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなとあちこちにありとても便利
飲食店の充実
3
メリット 雑誌にも掲載されていたおしゃれなカフェ、飲食店、ガスト、なか卯などが多くて助かる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 付近から少し離れたところに公園があります。石井屋という人気のパン屋が近いので、子供達も多く利用していました。
治安
3
メリット そこまで治安が悪い印象はなかったです。付近はでも明るく、歓楽街も離れているので、治安は良い方だと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 比較的住みやすい地域だと思います。周辺も賑わっているので、家賃は少し高めだけど、その分利便性高いから釣り合いは取れてると思います。

2023年1月 北四番丁駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 仙台にも繋がっているなので利便性高い
生活利便施設の充実
5
メリット 大学病院がすぐ近くにあるので、薬局などにも恵まれている
飲食店の充実
5
メリット 大学病院前に美味しいどら焼き屋があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校中学校など学校が多くあるため、子どもにも良い
治安
5
メリット 周辺に住んでいる方々はとても優しくてあいさつなどが活発です
コストパフォーマンス
5
メリット 土地の値段などは分からないが周辺のマンションは立派なイメージがある

2022年12月 北四番丁駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 県庁や市役所へも徒歩圏内で、人気の上杉の最寄りでもある。
大学病院や厚生病院をはじめ、個人経営の各科の病院も多く、生活するには最高の立地
また、近隣の東北大学農学部跡地に大型のイオンが進出予定、他にも勝山館跡地にヨークベニマルも出店予定で今後さらに発展が見込まれている。
生活利便施設の充実
5
メリット 「仙台三越」へは徒歩圏内。
少し離れたところに生協や西友などもある。大きなバス通りに面しているので各方面へのアクセス便利である。
飲食店の充実
5
メリット 徒歩圏内に「ガスト」が2店舗もあり、個人経営の飲食店も多い。
人気ベーカリー「石井屋」を始め、個性的なベーカリーも多数ある。
国道48号線沿いには焼き肉店や中華料理店等も点在している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 人気の上杉エリアなので、子育て世代には最高の環境
「勝山公園」は大きくて遊具もあって充実している。
治安
5
メリット 官公庁の近くということもあり、遅くでも治安は良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 住居に関しては相場が高め。
新築マンションの建設ラッシュだが、さらに高騰する可能性が高く資産価値期待できる。

2022年11月 北四番丁駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 主要の仙台から3目です。
北四番丁の1つ前の勾当台公園でほとんどの人が下りるので
北四番丁から乗ると空いています。
地下鉄なので時間に遅れることや自然災害に巻き込まれることなども
少ないので安心です。
生活利便施設の充実
5
メリット 仙台徒歩圏内。アーケードも近いので買い物には困りません。
大学病院が近くにありますし、生活する分には困らない場所だと思います。
飲食店の充実
5
メリット とにかく飲食店は多く充実しています。
仙台近いので外食選びにも困りません。
お洒落なカフェや有名なパン屋やケーキ屋さんもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺にいくつか保育園や幼稚園があります。ただ街中なので園庭は小さかったり、
無かったりするようです。
少し大きめの公園もあります。内には何年か前にトイレを新しく作り直したので
綺麗です。多機能トイレもあります。
治安
4
メリット 朝と昼で特に変わりがない街だと思います。
学校エリアなので、飲み屋さんも比較的周辺にはないです。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は高いです。
付近に学校が多いので、子育てをしている人が多く住んでいる印象です。

2022年9月 北四番丁駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 仙台も近く、周りも良くとても便利しています。
生活利便施設の充実
5
メリット 仙台が地下鉄で行けるのでとても便利です。
飲食店の充実
5
メリット 余り無いような気がしますが、不便はしてない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 余り不便してなく、いい感じに生活出来ています
治安
5
メリット 良くも悪くも。普通に過ごしている分には問題ないと思います
コストパフォーマンス
5
メリット 比較的住みやすいと思います。仙台も近くにあるので

2022年9月 北四番丁駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バス停も近くにあり、仙台までのアクセスもいいかと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 大学病院が近く。通院などで使う際には便利かと思います。
飲食店の充実
5
メリット 可愛いカフェ等がありかなりおすすめです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに幼稚園もあるので、便利かと思います。
治安
5
メリット が外観は全体的に新しくきれいかと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット チカだとやはり高くなってしまう印象です。

2022年9月 北四番丁駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バスの本数が多いので、電車バスが止まったときは相互利用できるのが良い点です。
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニ·ケーキ屋さん·飲食店·歯科医院や内科などの病院充実しています。
飲食店の充実
5
メリット ラーメンからイタリアン、和食まで幅広いジャンルの飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供多いので、子育ての悩みを話せる友達がすぐにできます。
治安
5
メリット 歩道も広いので、安心して歩けます。
酔っ払いなどもあまり見かけません。
コストパフォーマンス
5
メリット スーパーもあり、道が平らなので、自転車買い物もしやすいと思います。

2022年7月 北四番丁駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 地下鉄南北線は10分にイッポン程度出ているので本数には困りません。
生活利便施設の充実
3
メリット 結構歩きますが大学病院があります。また、眼科や内科など、個人病院も多いです。
飲食店の充実
3
メリット 大通ではなく小路に入れば小さなカフェやレストランがあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 新しくマンションがたくさんできていてそこに引っ越してきている人が多いです。新しく開拓する場所が多い気がします。
治安
3
メリット 可もなく不可もなく…。
少し歩くと飲み屋街があります。
コストパフォーマンス
5
メリット 仙台からは少し遠いけど歩けなくはないです。

2022年5月 北四番丁駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 仙台まで意外とすぐ行ける。バス停も近いので八幡方面もすぐ行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット 西友が近いといえば近い病院がすぐ近くにある。
飲食店の充実
3
メリット 北に行けばファミレス居酒屋などがある。しゃぶ葉もある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 木町通小学校や木町通市民センターが近い
治安
3
メリット も明るいので安心して歩ける。交番もある。
コストパフォーマンス
4
メリット 仙台の主要な施設にいつでもアクセス出来るし徒歩圏内に色々ある

2022年3月 北四番丁駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 通勤利用者が多く、改札までのアクセスに利用できる出入口はわかりやすい。エレベーター駐輪場

……続きを読む(残り156文字)

2022年2月 北四番丁駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 近くにデイリーヤマザキやローソンなどのコンビニファミレスがある。佐藤病院もあるため、診察

……続きを読む(残り137文字)

2021年11月 北四番丁駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 飲食店コンビニが多く、仕事の休憩時間や休日どちらも楽しめます。病院多いので通いやすいと思

……続きを読む(残り126文字)

2021年10月 北四番丁駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 東北大学病院への最寄になります。
街中の大きな病院へ行くのに欠かせないだと思

……続きを読む(残り154文字)

2021年10月 北四番丁駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 地下鉄ながらホームまでの距離が比較的短かく、地下に入ってから電車に乗るまでにあまり時間がか

……続きを読む(残り147文字)

2021年10月 北四番丁駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 近くには大学病院があります。
また、ファミレスもあり、家族でご飯を食べに行くには

……続きを読む(残り124文字)

2021年10月 北四番丁駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 近くに安い床屋さんがあるので頻繁に利用していました。
週末は混み合うお店なので

……続きを読む(残り155文字)

2020年3月 北四番丁駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 ファミリーレストランのガストがから徒歩10分以内にあるため、今日はご飯を作りたくない、と

……続きを読む(残り268文字)

2020年2月 北四番丁駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺にはレストランや病院学校、マンション、商業施設が多数あり生活するには非常に便利環境

……続きを読む(残り129文字)

2020年2月 北四番丁駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 最寄りには、地上に出てすぐに大きめの病院があり、から15分ほど歩けば大学病院などがある。

……続きを読む(残り271文字)

2020年1月 北四番丁駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 仙台市中心部から近く、買い物利便性が良いです。また、平らな地形が幸いして天候が悪い時でも

……続きを読む(残り139文字)

2020年1月 北四番丁駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 地下鉄なので事故が少なく大雪や台風の時にも電車が止まらない。周辺にはレストランが充実してい

……続きを読む(残り256文字)

2020年1月 北四番丁駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 仙台の地価の1番高い上杉地域や県庁市役所裏にリンクする北四番丁は、最寄り病院や仙台銀行へ

……続きを読む(残り208文字)

2019年12月 北四番丁駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 仙台からも近く、近くには多くの飲食店やお店があるので、とくに用事がない場合でも降りてブラ

……続きを読む(残り155文字)

2019年10月 北四番丁駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 徒歩圏内に役所や郵便局があるので、お金の入出金や手続などには便利な場所に位置しています。<

……続きを読む(残り351文字)

2019年8月 北四番丁駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 通勤の時間帯以外は内には余裕があります。周辺の商業施設は広瀬通など仙台市中心部のように多

……続きを読む(残り250文字)

2019年5月 北四番丁駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 マンションや企業・商業施設、塾などが周辺にあるので、通勤通学に多くの人が利用しています。

……続きを読む(残り266文字)

2019年5月 北四番丁駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 近くには東北大学病院があり、最寄となっています。また、飲食店も数多くあり、平日の昼間や土

……続きを読む(残り118文字)

2019年3月 北四番丁駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 県庁や市役所商店街まで徒歩で行けます。坂がないので徒歩自転車で移動が苦になりません。バ

……続きを読む(残り112文字)

2019年3月 北四番丁駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 仙台中心部からもとても近いで、周辺には遅くまで営業しているスーパーファミレスがあるの

……続きを読む(残り477文字)

2019年1月 北四番丁駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 仙台市の中心部に位置するです。周辺にはコンビニスーパーマーケット、飲食店もそろっており

……続きを読む(残り100文字)

北四番丁駅の総合評価 (ユーザー48人・253件)

総合評価 4.2 口コミ数 253
交通利便性 4.1 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.1
暮らし・子育て 4.2 治安 4.2 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

仙台市地下鉄南北線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。