× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

総持寺駅(阪急京都本線)の口コミ一覧


総持寺駅の総合評価 (ユーザー52人・349件)

ユーザー評点

3.8

口コミ数

349

ユーザー投票平均

総持寺駅の口コミ一覧

  • 52 人 の口コミがあります。
  • 52 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年8月 総持寺駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 徒歩すぐの所にJR京都線があるので運休などがおきても困ることは少ないです。
生活利便施設の充実
4
メリット 小さいですが商店街があります。また、周辺には複数の、スーパーがあり食料品を購入するのには困らない
飲食店の充実
4
メリット 個人の有名なお店もありますし、チェーン店も多く点在しているので、外食には困らない
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 規模は小さいですが、公園が複数あったり学校も近くにあるので便利です。
治安
4
メリット 歓楽街が少ないこともあり、治安は比較的によいほうです。商店街の方は街灯は多くあります。
コストパフォーマンス
3
メリット 梅田や京都へも行きやすいので利便性はとても良いと思います。ベットタウンとして人気なエリアです。

2024年5月 総持寺駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR線が近いので便利
大阪にも京都にも行きやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーコンビニが近くて
歯医者や鍼灸院、飲食店が意外と豊富。
たこやき屋さんが美味しい。
バッティングセンターがあるのが良い。
飲食店の充実
3
メリット 西改札口から出て徒歩3分くらいの所にある、喜泉 本店 がおいしくてお店の方もきさくでオススメ
改札口から出てすぐのたこやき屋さんも重宝してます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット いすで乗してる方を毎朝見ますが、員さんの対応が親切に見えて好印象です。
西改札口の方は住宅も多く、静かで住みやすそう。
治安
4
メリット お店や周辺に住んでる方々の優しさや気さくな感じが伝わるので、住んでいて心地よい。
コストパフォーマンス
5
メリット スーパーで売っているものが安い気がする。
京都と比較すると家賃も安く、ゴミ収集なども良心的な気がする。

2024年4月 総持寺駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 梅田と京都河原町の間なのでどっちにも同じくらいの時間で行けて便利
生活利便施設の充実
4
メリット から5分圏内にスーパーが沢山ある
ドラッズストアもから近くにあって便利
飲食店の充実
3
メリット からすぐにパン屋さんがあって便利
たこ焼き屋さんやお弁当屋さんなどあって便利
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園などは多いのでいいと思う
保育園や学校などもから高くにある
治安
5
メリット 住宅街なので静か治安はとても良いです
適度に自然もあってのどか
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃も高すぎず治安もいいので住みやすい
周辺にスーパーやドラッグストアが充実している

2024年2月 総持寺駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 梅田、京都まで一本で行くことができる。快速が止まらないデメリットはあるものの、一なのでさほど気にならない。改札も2ヶ所ありホームまで近く、バリアフリー対応もされている。
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニスーパー、ドラッグストア、病院などすべて揃っている
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋、弁当屋などがあり、それなりにバリエーションもある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット はバリアフリーが整っておりエレベーターがどちらの改札にもある。
治安
5
メリット 比較的働いている方が多く住む街なので、遅くまた遅くまで人通もあり治安はよい
コストパフォーマンス
5
メリット 茨木市や高槻市の中では近でも安い方ではある。またJRも近い

2024年2月 総持寺駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ガヤガヤしてて汚かったが、パチンコ屋さんが潰れたおかげでマシになりました。
生活利便施設の充実
5
メリット まあまあたとえばどんな新しい体験
飲食店の充実
1
メリット スナックしかないのでおじさんは喜ぶ?酔っ払い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット よくない
アホ大学が近くにあるがとても遠い
治安
3
メリット スーパー多いし利便性高い方かもしれない
コストパフォーマンス
1
メリット マンションが出来たら前と言うだけで高い

2024年1月 総持寺駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 梅田まで普通列に乗っても約30分なのでとてもアクセス便利
生活利便施設の充実
5
メリット 少ししょぼいですが商店街的なのがすぐそこにあり、日中は人が沢山います。
飲食店の充実
3
メリット たこ焼き屋さんや100円ショップ、居酒屋などたくさんの飲食店が並んでいます
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校の近くに数えただけでも6校ほどあり、どこに住んでも近で学校近いです
治安
4
メリット みんな優しく全員近所の人なので大切にしてくれます
コストパフォーマンス
5
メリット 近でだいぶ周りは充実しているのに一軒家で2000万円ほどです。

2024年1月 総持寺駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 高槻市発着の電車が多く、空いています。一本で天下茶屋まで行くこともできます。
生活利便施設の充実
5
メリット 南側に商店街があり、様々なお店があります。
飲食店の充実
5
メリット インド・ネパール料理のお店や中華料理店があります。パン屋さんやお弁当屋さんもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺に小学校や茨木市立図書館があります。
治安
5
メリット 歓楽街はなく、居酒屋も少ないです。西改札口(京都方面行き乗り場直結)は目の前にコンビニがあり、安心できます。
コストパフォーマンス
5
メリット 高槻市に比べるとリーズナブルで、物価も安そうです。

2024年1月 総持寺駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 茨木市、高槻市が隣なので買い物等に便利です。


生活利便施設の充実
5
メリット 自販機がまぁまぁ充実しています。(東側にはラーメン等おかず、お菓子、アイスの自販機あります)
飲食店の充実
5
メリット イートインスペースがあるファミマがあります。
たこ焼き屋、唐揚げ屋、居酒屋が数件並んでいます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット トイレはの見た目からの想像と違ってキレイでした。
エレベーター西側東側どちらにもあります。
治安
1
メリット コンビニ居酒屋など遅くまでやっている店があるので逃げ場はあるとおもいます。
コストパフォーマンス
4
メリット 茨木市高槻市が近く商業施設に行くのも近いので安い物件に住めればコスパ良いと思います。

2024年1月 総持寺駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 総持寺のメリットには、周辺に自然や観光地が多く、静か環境住みやすい点が挙げられます。交通利便性や生活施設アクセスも考慮されるでしょう。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーコンビニ色々ありますので便利です
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋やラーメン屋が色々ありますので便利です
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校幼稚園もいろいろありますので子育てしやすいかも
治安
5
メリット 治安がとてもいいと思います、近くに交番もあります
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃が安いですが、古い建物がいっぱいです

2023年12月 総持寺駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 特急は止まりませんが、茨木市と高槻市から近いです。利用者も多く、でも閑散として怖いという印象はありません。平日の昼間でも、学生の利用が多いため、前も少しずつ発展しているように思えます。
生活利便施設の充実
3
メリット 近年は、大学生の利用が多いことから若い世代向けのお店もできています。前には、コンビニスーパー、薬局、整体、理髪店もあり、暮らしやすいです。
飲食店の充実
3
メリット 前からあるベーカリーやスーパー居酒屋はもちろん、最近はスイーツ店や平日の昼も営業しているごはん屋もあります。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 田舎すぎないため、隣町まで移動せずとも普段の買い物はできます。そのため、子育てするにあたって、自転車だけでも十分に暮らせます。
治安
4
メリット 治安が悪いようには感じません。西口は明るく、街灯もあります。また、道と歩道の間にも柵があるため、安心できます。
コストパフォーマンス
3
メリット JRも近いため、電車を利用する人には住みやすいと思います。高槻市や茨木市中心部へのアクセスも良いですし、利便性と家賃相場はあっていると思います。

2023年9月 総持寺駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 梅田や河原町まで30分圏内で着くことができ、利便性が良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 目の前にコンビニがあり、近くにスーパーもある。住宅街のため、騒音も少ない。
飲食店の充実
3
メリット 徒歩1分程度のところにあるホラーズベーカリというお店がおすすめです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校や図書館も近くにあるため、登下校のしやすがあります。
治安
5
メリット は比較的一通りが少なくなり、静かなイメージ。
コストパフォーマンス
3
メリット 阪急及び、JRも徒歩で行ける距離なので、利便性は良い。

2023年8月 総持寺駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット はそんなに大きくないため移動が
しやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 小規模の商店街があり管弦楽器専門店100円ショップなどがある。
飲食店の充実
5
メリット 商店街の中の飲食店はたこ焼き屋さんや弁当屋さんなどテイクアウトできるものが多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園や小学校の近くのコミュニティセンターなど子供にとっていい環境である。
治安
5
メリット 治安はすごくよく生活しやすい環境だと思います
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃も平均的で住みやすく近くにスーパーなどもあり便利だと思います

2023年7月 総持寺駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 静かで広々としている。にトイレもあり便利で使いやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 絶対に都会がいいというわけじゃないならとても住みやすい
飲食店の充実
3
メリット 小さな和食店やパン屋など意外と色々ある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子供も多く住みやすいと思う。大学生など学生も多い。
治安
5
メリット 静か治安はいい方だと思う。酔っ払いなどにもほとんど出会わない。
コストパフォーマンス
4
メリット 電車ですぐ高槻や梅田まで行けるので割と使いやすいと思う。

2023年7月 総持寺駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 普通列しか止まらないが、周りに住宅地が多く便利である。
生活利便施設の充実
3
メリット の近くには必要最低限だがスーパー飲食店コンビニ、本屋などがある。
飲食店の充実
3
メリット 飲み屋が多く、その他にもカレー屋、唐揚げや、パン屋などがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 住宅地が近いということもあり、必要最低限の店、病院などは揃っているため住みやすい
治安
3
メリット になっても酔っぱらいなどはあまり居なく、治安の悪さを感じたことはない。
コストパフォーマンス
4
メリット 近でも家賃相場などは低い方だし、比較的安いスーパーなどもある。

2023年6月 総持寺駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 南総持寺改札までの距離がとても短く、とても便利だと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 自販機がラーメンやお菓子、アイス、ドリンクなど豊富なのでとても便利だと思います。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は少なめで、とても小さいですが、とても美味しくて満足できます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 手すりもあって、子育てにはとても向いていると思います。
治安
5
メリット 治安はとてもよく、変な人はほとんど居ません。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はとても安く、住みやすいと思います。

2023年6月 総持寺駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駐輪場からまでが近い。家から近い。近くにファミマがある。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにイオン、キリン堂、パン屋さんがある。
飲食店の充実
5
メリット 近くに居酒屋がある。パン屋さんが充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット にトイレがある。階段の横に手すりがある。
治安
5
メリット 静かで叫んでる人だったりチャイ人がいない。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地の値段は安い。近くに安い倉庫があり、便利

2023年3月 総持寺駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 普通しか止まらないが、隣に特急が止まるので梅田に出やすい。
生活利便施設の充実
3
メリット 最低限の施設は整っているので困ることはない。
飲食店の充実
2
メリット 持ち帰り専用のお店が最近増えてきたので利用しやすい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット の近くにスーパーやドラッグストアなどがあって便利
治安
4
メリット 歓楽街がなく、治安面でとりわけ大きな問題はない。
コストパフォーマンス
3
メリット 近い割には環境面が整っておりコストパフォーマンスが良い。

2023年3月 総持寺駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行は止まらないが、高槻市、茨木市近いのでアスセスは非常に便利
生活利便施設の充実
4
メリット の近くに一通りの病院施設が揃ってる。内科、皮膚科、歯医者など
飲食店の充実
3
メリット 周辺にスーパーマーケットが多く、帰りの買い物に非常に便利、また弁当屋も多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 京都側、梅田側にエレベータがあるのでお年寄りの方にも安心してご利用できる。
治安
5
メリット の周りは非常に静かであり、酔っ払いも少ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地の値段もそこまで高くない。スーパーから近いので住みやすい

2023年1月 総持寺駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 最大で一時間に6本の電車が来ます。大阪梅田や天下茶屋に一本で行けます。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺に商店街があります。小規模ですが、雑貨屋さんやラーメン屋さんなどがあります。
飲食店の充実
4
メリット 近くにラーメン屋さんやインド料理のお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 市立の幼稚園小学校が近くにあります。ちょっと離れますが、中学校徒歩圏内です。
治安
3
メリット 京都方面のホームは改札口の目の前にメインストリートがあるので、人通りも多いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 近くに激安スーパーがあるので、物価は安いと思います。

2023年1月 総持寺駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 京都河原町方面のホームは、改札を出て階段をのぼるとすぐなので便利。大阪梅田方面のホームにもすぐにいける。
総持寺地域の最寄りになっていて、利用客もそこそこ多い。
生活利便施設の充実
5
メリット 前には動物病院、耳鼻科、スーパー商店街などがあり、商業施設などはかなり充実している。
飲食店の充実
5
メリット 前にはお弁当屋さん、クレープ屋さん、たこ焼き屋さん、和菓子屋さんなどがあり、和と洋どちらも楽しめる。
全体的に飲食店はそこそこ多め。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 総持寺周辺の地域は、公園も多く学校もあるので子育てに良い地域だと思う。
子供がいる家庭などに人気のある地域です。
にはエレベーターがあります。
治安
5
メリット 治安は全体的に良い。の少し先に交番があるので安心
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺は、閑静な住宅地があり住みやすいイメージ。のすぐ近くじゃなければ、家賃も安め。

2022年8月 総持寺駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 大阪と京都のちょうど間にあって主要都市へのアクセス良好。10分に1本くるのでストレスフリー
生活利便施設の充実
3
メリット ドラッグストアやコンビニ、お弁当屋、飲食店など結構充実しています。
飲食店の充実
4
メリット からあげ屋さん、お好み焼き屋さん、ベーカリー、飲食店と結構充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育所、公園小学校、図書館が身近にあって子育て便利な街。快速が停まらないので家賃も割安。
治安
4
メリット 田舎すぎず都会すぎずでちょうど良い。地元の人たちもみな親切な人が多い。
コストパフォーマンス
4
メリット 快速が停まらないが一行けば停まるにいけるので、隣の前に住むより遥かに家賃が安くてよい。追手門学院大学、追手門学院中学、高校が新しく建ったので、一人暮らし用のマンションやファミリー層向けマンションがどんどん建ってきている。

2022年8月 総持寺駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 大阪方面のホームにネスカフェのお店がある。
生活利便施設の充実
3
メリット 西改札口を出て目の前にファミリーマートがある。
近くにスギ薬局、ジャパン、スーパーなども。
改札口を出て左方向に小さな商店街がある。
飲食店の充実
3
メリット 少し歩けばお芋のごっつぉさん、スカイマンション下にホーラーズベーカリーがある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 追手門学院大学が設立されたが、総持寺からは徒歩15~20分くらいかかると思うためやや不便
治安
4
メリット 娯楽が無いのではほとんど人気が無い印象。
コストパフォーマンス
3
メリット 大阪にほど近く、比較的街が活性化した茨木市へのアクセスがよい。

2022年8月 総持寺駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近くにたこ焼き店ケーキなどがあって非常にいい
生活利便施設の充実
5
メリット 外食を増やすべきすくないからおなかがへるわ
飲食店の充実
5
メリット 寿司屋がほしいなぜならたべたいからさ。。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校を近くに入れよう
少子化が防げるとおもう
治安
5
メリット わるくない
へんなひとはどこにでもいるけど
コストパフォーマンス
5
メリット わるくないなぜなら家賃がやすいよここは住みやすい

2022年6月 総持寺駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 降りてすぐにはファミリーマート、薬局があり、少し歩けばスーパーもあります
生活利便施設の充実
4
メリット スーパー、薬局、コンビニと周辺施設充実している
飲食店の充実
2
メリット お弁当屋さんがある
地元の人が良く行く居酒屋はいつも入れるけど美味しい
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 比較的治安はそこまで悪くないと思います。
治安
4
メリット 治安は悪くない。住宅街なので割と人が多く安心
コストパフォーマンス
4
メリット 京都にも大阪にも行きやすい中間地点なので住みやすい

2022年5月 総持寺駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 自販機とネスレの売店があり充実していて助かります
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーコンビニ充実しているので困ることはほとんどないです
飲食店の充実
3
メリット ドエルのケーキ屋さんが近くにあるので友達の家に行く時もケーキをかって電車に乗り込むことができる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園学校は近くにあるにあるので良い。また図書館もあり良く利用している
治安
4
メリット の周りは整備されていて帰省時も安心です
コストパフォーマンス
4
メリット スーパーも高すぎず日常で通いやすい価格帯

2021年12月 総持寺駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 内店舗が充実。周辺施設もある程度そろっている。
例としてショッピングセンター、

……続きを読む(残り140文字)

2021年11月 総持寺駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 近くに、餃子天国という飲食店がある。焼き飯とギョーザがおいしいのでおすすめです。あと図書館

……続きを読む(残り144文字)

2021年11月 総持寺駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺には、飲食店がポツポツとあり、個人店が多く地域密着型でアットホームなお店が多い。 ……続きを読む(残り164文字)

2021年10月 総持寺駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 大学が近くに出来たので、少しずつ商業施設等が増え環境充実してきている。
改札

……続きを読む(残り165文字)

2021年10月 総持寺駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 利用者数がすくないため、間違いなく座れる。
大阪方面行には売店(ネスカフェスタン

……続きを読む(残り175文字)

2020年12月 総持寺駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 近くに美味しい串カツ屋おぐらというとこほがある。
その他にもバッティングセンター

……続きを読む(残り149文字)

2020年4月 総持寺駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 落ち着いた雰囲気の住宅街が前から広がっており、賃貸の相場も独身用であれば5万円以下で物件

……続きを読む(残り108文字)

2020年4月 総持寺駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺には、コンビニスーパー等があり非常に便利なところです。また、その為仕事帰りの会社

……続きを読む(残り122文字)

2020年4月 総持寺駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 百貨店等の商業施設充実した高槻までも近く、大阪や京都にも出やすい住み心地のいい街です。

……続きを読む(残り125文字)

2020年1月 総持寺駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 すぐ近くに、JR総持寺があり行先によって使い分けることができるのでとても便利です。周辺

……続きを読む(残り113文字)

2019年12月 総持寺駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 を降りてすぐの商店街には洋菓子屋や居酒屋があり、女性客や子供連れ、サラリーマンで賑わって

……続きを読む(残り262文字)

2019年12月 総持寺駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 スーパーコンビニ、家電量販店、100円ショップなどがからの徒歩圏内にあるので日用品の買

……続きを読む(残り115文字)

2019年10月 総持寺駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 地域密着型のアクセスは梅田エリアや京都中心部共によく、通勤通学も全く問題なし。一見す

……続きを読む(残り129文字)

2019年8月 総持寺駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 大阪北部へ通勤通学するには便利です。
周辺の賃貸家賃は比較的安く、公団や分

……続きを読む(残り163文字)

2019年4月 総持寺駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 前にコンビニがあるので、出勤前に何かを買っていくと言うことが可能です。
大阪や

……続きを読む(残り140文字)

総持寺駅の総合評価 (ユーザー52人・349件)

総合評価 3.8 口コミ数 349
交通利便性 3.7 生活利便性 3.9 飲食店の充実 3.5
暮らし・子育て 3.9 治安 3.9 コスパ 3.8

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

阪急京都本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

阪急京都本線

JR

京阪

北大阪急行電鉄

南海

大阪メトロ

大阪モノレール

水間鉄道

能勢電鉄

近鉄

阪堺電気軌道

阪急

阪神

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます