× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

清荒神駅(阪急宝塚本線)の口コミ一覧


清荒神駅の総合評価 (ユーザー40人・207件)

ユーザー評点

3.7

口コミ数

207

ユーザー投票平均

清荒神駅の口コミ一覧

  • 40 人 の口コミがあります。
  • 40 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年9月 清荒神駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 梅田まで一本でいけるそして、少なく清荒神だとすぐ座席に座れる
生活利便施設の充実
5
メリット 公園コンビニ交番食べ物屋さんが沢山ある。
飲食店の充実
5
メリット 周辺に近くにコープもあり、人気なコロッケ屋さんがあります!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに図書館があり、子供がすぐに行けるので家族連れには嬉しい
治安
5
メリット も人通りあるが、近くに交番があり、巡回している
コストパフォーマンス
5
メリット 治安がいいため、の近くのアパートがある

2024年8月 清荒神駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 梅田まで一本でいける
通勤時間でも座れる可能性が高い
生活利便施設の充実
2
メリット 前に図書館がある。
最低限の買い物は可能。
飲食店はそれなりにある。
飲食店の充実
4
メリット 美味しくてリーズナブルな個人居酒屋が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園、小学校等は比較的の近くにある。
治安
5
メリット 娯楽施設がないので、治安はかなりよいだと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 阪急神戸線と比べると、住居価格のコストパフォーマンスは良いと思う。

2024年8月 清荒神駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 阪急大阪梅田まで1本で約30分。
宝塚から1目のため、大抵座ることができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 市立図書館、ミニコープが徒歩30秒地点にある。
飲食店の充実
4
メリット 個人経営の美味しいお店が清荒神参道に複数立ち並び、賑わっている。清荒神まで徒歩15分程度。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 宝塚市立中央図書館があるため、自動書や絵本も多い。また、自習スペースもあるため、勉強の環境としても良い。のホームまで階段を用いず、なだらかなスロープがあるため、利用しやすい。
治安
4
メリット 前に交番がある。閑静な住宅街で綺麗である。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価に対して悪く思ったことは無い。精肉店の宝塚コロッケが安く美味しい。

2024年7月 清荒神駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 通学でよく使わせてもらっています
前に財布を無くした時に優しく対応してもらってとても嬉しかったです
の中にセブンティーンアイスがあるのがいい
生活利便施設の充実
4
メリット 周りに商店街がありにぎわっているまた図書館やホールとかがあり活気が溢れている
飲食店の充実
4
メリット カフェや図書館などが近くにありとてもいいとおもう
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット スロープや多目的トイレがあり体が不自由な人には優しい
治安
5
メリット 前に交番があるのでその点は安心だと思うのがいい
コストパフォーマンス
5
メリット 参道沿いに住んでいるがが近くてとても便利だと思う

2024年3月 清荒神駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 梅田まで30分、西北までも30分ととても大都市の近くに位置している
生活利便施設の充実
5
メリット の近くには美味しいコロッケやさんやミニコープがあるので便利
飲食店の充実
5
メリット 清荒神の近くには美味しいコーヒーやさんがあるため良い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット の近くには小学校があったり
には手すりなどもあり便利
治安
5
メリット から徒歩1分の所には
交番があり治安が良い
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は宝塚の近くに位置していながら安めである

2024年1月 清荒神駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 清荒神は、阪急電鉄宝塚本線の宝塚市にあるです。急行、準急、普通がとまります。大阪梅田方面始発は5時7分、
終電は0時12分、宝塚方面始発は4時56分、終電は0時17分です。また清荒神から大阪梅田まで約33分です。また
1日の乗降客数は、8212人です。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物施設コンビニのローソン、ファミリーマート、セブンイレブン、スーパーはコープこうべコープミニ清荒神、
阪急オアシス、清荒神市場、ドラッグストアのキリン堂などがあります。公共施設は、宝塚市立文化施設ベガ・ホール、
宝塚市立図書館宝塚清荒神郵便局、宝塚警察署、兵庫県阪神北県民局宝塚総合庁舎、宝塚市立手塚治虫記念館、宝塚文化
創造館などがあります。医療施設は、小児科、内科、歯科、胃腸科などの医院やクリニックがあります。
飲食店の充実
4
メリット 串カツ屋、ステーキ屋、食堂、和菓子屋、カフェ、くら寿司、カレー屋、お好み焼き屋、日本料理店、イタリアンレストラン、ラーメン屋、ロイヤルホスト、かつ屋などがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 就学前児童施設は、宝塚厚生幼稚園、はなみずき保育園などがあります。学校は、宝塚市立宝塚小学校、私立関西学院初等部、宝塚市立御殿山中学校、兵庫県立宝塚北高校などがあります。公園は売布3丁目公園、鶴の荘公園などがあります。
またには、いす対応、オストメイト対応トイレ、ベビーベッド、バリアフリー通路があります。
治安
4
メリット 周辺は閑静な住宅地で、落ち着いた雰囲気で酔っ払いを見かけることもなく、治安はいいです。また宝塚警察署もあり
安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 清荒神周辺の家賃相場は、2Kや2DKで5.5万円と比較的安く、コンビニスーパーもあり大阪梅田にも近く利便性
高く住みやすいです。

2023年7月 清荒神駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 街全体は静かで落ち着いています。ですが、商店街が近くにあるので、必要なものはすぐ揃います。また大阪までも一本で行けるので便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 居酒屋や、病院、図書館なども近くにあるので、徒歩圏内に必要なものが揃うお店がたくさんあります。
飲食店の充実
5
メリット 喫茶店やカフェ、居酒屋など新しいお店も入ってきています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園が近くにあるので、子育てをされる方にも便利です。
治安
5
メリット 間でも照明があるので明るいです。ですが、静かでもあるので過ごしやすいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は比較的に安いので、学生さんでも住みやすいと思います。

2023年5月 清荒神駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 阪急電車 宝塚本線 清荒神
路線は阪急のみ・普通のみ停、大阪梅田まで乗り換えなしで30分・始発の宝塚の次のが当なので割と座席はすいている。改札は遠くない、宝塚方面・大阪梅田方面の各1つずつ。終電時刻は宝塚方面0:17、大阪梅田方面0:12。
とにかく人が少なく高齢者ばかりなので静かです。
生活利便施設の充実
3
メリット 前にミニコープがあり、ちょっとした買い物ならすべてここで済む。
飲食店の充実
4
メリット 前の精肉店でコロッケを店頭販売しており、いつも並んでいる。あと精肉店の奥が路地になっており数件居酒屋がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット は道路沿いにあるため、エレベーターや階段の上り下りもなく子供でも行き来しやすい。
治安
5
メリット の南方向に宝塚警察署があるので安心。とにかく静かである。
コストパフォーマンス
2
メリット 穏やかに過ごしたい方には良い地域である。

2023年5月 清荒神駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 阪急電鉄の本線であり、30分程度で都心の大阪梅田にアクセスできる。
生活利便施設の充実
4
メリット 昭和の香りが漂う商店街があり、生鮮品や総菜は手に入る
飲食店の充実
4
メリット 華やかさはないが有名なカフェが近くに立地していたりする
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット は地上であり、踏切を通ればスロープのみで電車に乗れる。
治安
4
メリット 程よく田舎であり、盛り場がないので治安はよい。
コストパフォーマンス
5
メリット 宝塚や宝塚南口に比べると不動産の価格は安い。

2023年3月 清荒神駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 清荒神じゃへのアクセスのほか、その他学業施設へのアクセスが容易でその理由がバスにより移動が楽だからです。
生活利便施設の充実
3
メリット バスを利用することで様々な商業施設アクセスできます。
飲食店の充実
3
メリット から、各々のエリアにバスで移動すれば飲食店は選び放題でイタリアンだろうと中華だろうと選び放題です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園はたくさんあり、かつ自体もトイレなどが完備されています。
治安
5
メリット 治安はかなり良く、その理由としては、閑静な住宅地の中に神社がありますので治安が悪化するお店がないのです。
コストパフォーマンス
4
メリット ベットタウンエリアでありながら家賃は意外にリーズナブルで土地の値段もかなり抑えめだと思います。

2023年1月 清荒神駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 梅田まで乗り換えもなく、隣のの宝塚で乗り換えれば西宮にも行けて便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 総合病院近いです。
前に図書館もあります。
飲食店の充実
3
メリット 176号線まで行けばカフェや飲食店も多くあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小さな公園はあるし、も多く環境はいいと思います。
治安
4
メリット 前に交番もありますし、宝塚警察が近くにあるので警察の人によく会うので治安はいいのかなと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃はそこまで高くもなく小さなスーパーなどはあるので日常生活には困らないと思います。

2022年11月 清荒神駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 10分ごとに電車はきます。なんだかのんびりしたです。
生活利便施設の充実
5
メリット コープや商店街が近くにあり、食料品の買い物には不自由しないです。
飲食店の充実
5
メリット カフェや焼肉屋さんなど色々個性的なお土産があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 図書館があり、かなり便利です。宝塚近いです。
治安
5
メリット 人通りが多いのでそんなに危ないイメージはありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は安い方かと思います。商店街便利

2022年8月 清荒神駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 梅田方面へ向かう場合、ほぼ座れるので便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 前に小さなスーパーがあり、帰宅時に買い物が出来る。
飲食店の充実
3
メリット の北側に商店街があり、飲食店があるようです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 自転車で移動できる範囲に幼稚園や小中学校があります。
治安
4
メリット 前に交番があり、遅い時間でも安心できる。
コストパフォーマンス
4
メリット 住宅地なので静か住みやすい。梅田まで電車で3,40分くらいなので、便利

2022年6月 清荒神駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大阪に向かう場合、急行が止まり、始発の宝塚から一なため、座れる可能性が高い。また、梅田から約30分と近いので便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 前に図書館があり、また神社へと続く参道にお店がたくさんあり、生活必需品はそこで間に合います。
飲食店の充実
3
メリット 神社へ続く参道沿いに飲食店が各種ある他、前の小さな商店街にも美味しい店が数店あります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 全体的に静か子育てには良い環境です。学校公園もそれなりにあるほか、自然が多い地区です。
治安
4
メリット 閑静な住宅街で治安は良いです。歓楽街もなく、酔っ払いも見かけません。
コストパフォーマンス
4
メリット 宝塚からも近く、大劇場や武庫敷などが近くにあるにしては、家賃は安く住みやすいです。

2022年1月 清荒神駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 すぐ南に中央図書館があり、小さなロータリーもある。すぐ北の精肉店のコロッケは行

……続きを読む(残り189文字)

2022年1月 清荒神駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 宝塚の隣のであるが、利用客は宝塚に比べるとかなり少ないため、混雑を避けることができる

……続きを読む(残り129文字)

2021年11月 清荒神駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 中央図書館や荒神さんまでのアクセスが良い。目の前にコンビニもあり、人気のコロッケ屋さんもあ

……続きを読む(残り152文字)

2021年10月 清荒神駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 近くに北精肉店という有名なコロッケ屋さんがありいつも賑わっています。清荒神清澄寺までの最

……続きを読む(残り154文字)

2021年10月 清荒神駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 の南北に改札口があり、どちらからでもアクセス良好。近隣は閑静な住宅街でありながら市立図書

……続きを読む(残り107文字)

2021年10月 清荒神駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 清荒神清澄寺があるので、お正月には沢山の方が乗り降りされます。
その時は山道にも

……続きを読む(残り153文字)

2021年10月 清荒神駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 ・改札を降りてすぐの場所に図書館がある。
改札北側に商店街、南側にミニコープが

……続きを読む(残り246文字)

2021年10月 清荒神駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 小さなではあるが、冷房が付いている待合室もあり、ベンチの数も十分にある。また、中にはコ

……続きを読む(残り125文字)

2020年5月 清荒神駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 清荒神清澄寺の最寄として、多くの参拝客が訪れますが、参道周辺は閑静な住宅街で雰囲気の良い

……続きを読む(残り235文字)

2020年4月 清荒神駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 を出てすぐ北に、清荒神へ向かう参道が山の手へのびて、
その両側に個人商店が立ち

……続きを読む(残り294文字)

2020年3月 清荒神駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺にはコンビニをはじめ、スーパー等があり仕事帰りの会社員やOLさんには大変便利なところ

……続きを読む(残り132文字)

2019年6月 清荒神駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 の南側を東西に国道176号線が走っており、西側にいけば宝塚や宝塚南口方面まですぐに行

……続きを読む(残り152文字)

2019年3月 清荒神駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 南側にコープこうべがあり、最低限の買い物はできます。宝塚から一なので、自転車や原付を

……続きを読む(残り155文字)

2019年2月 清荒神駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 こちらは阪急電鉄の最古ので清荒神社に直結しているのためお参りやお守りなどの安全祈願を

……続きを読む(残り188文字)

2019年2月 清荒神駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 閑静な住宅街で、治安がよく、環境はとてもよいです。
前に商店街があり、昔ながら

……続きを読む(残り206文字)

2019年1月 清荒神駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 有名な神社である、清荒神の最寄。新年や神社の行事がある時は活気がある。北側は神社が占めて

……続きを読む(残り120文字)

2018年8月 清荒神駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 閑静な住宅街で、も多く治安も良いです。急行電車も停まるので、通勤通学便利です。前に

……続きを読む(残り162文字)

2018年7月 清荒神駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 名となっている清荒神への参道へ、から直結しています。前のコープこうべの他、南の国道沿

……続きを読む(残り115文字)

2018年4月 清荒神駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 南側にコープがあるので、日用品の買い物はそこで足ります。北部(山手側)の徒歩10分圏内

……続きを読む(残り154文字)

2018年4月 清荒神駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 大阪まで、乗り換えなく30分ほどでアクセスが可能です。始発ではありませんが、大阪方面に出

……続きを読む(残り148文字)

2018年3月 清荒神駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 文化の面が充実しています。前には図書館と楽ホールがあります。本格的なパイプオルガンがあ

……続きを読む(残り148文字)

2018年2月 清荒神駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 阪急宝塚線で梅田まで一本で行くことが可能です。神戸や京都方面にも十三で乗り換えれば阪急だけ

……続きを読む(残り101文字)

2017年10月 清荒神駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 清荒神の参拝道に位置するため、気軽にお参りができます。また始発の宝塚の1つ手前にあたる

……続きを読む(残り146文字)

2017年10月 清荒神駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 清荒神は清澄寺というお寺への最寄りで、お正月は参拝客でにぎわいますが、それ以外は静か

……続きを読む(残り209文字)

2017年9月 清荒神駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 周辺には小児科や歯科、クリニックが揃っています。
住宅地が多く保育園、幼稚園

……続きを読む(残り125文字)

2017年5月 清荒神駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 前は、コープこうべ、市民病院、市立図書館など施設があり、近くに小学校もありますので、子育

……続きを読む(残り147文字)

清荒神駅の総合評価 (ユーザー40人・207件)

総合評価 3.7 口コミ数 207
交通利便性 3.7 生活利便性 3.6 飲食店の充実 3.7
暮らし・子育て 3.8 治安 3.9 コスパ 3.8

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

阪急宝塚本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

阪急宝塚本線

JR

北条鉄道

北近畿タンゴ鉄道

山陽電気鉄道

智頭急行

神戸市交通局

神戸新交通

神戸電鉄

神戸高速鉄道

能勢電鉄

阪急

阪神

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます