× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

千代田駅(南海高野線)の口コミ一覧


千代田駅の総合評価 (ユーザー35人・156件)

ユーザー評点

3.5

口コミ数

156

ユーザー投票平均

千代田駅の口コミ一覧

  • 35 人 の口コミがあります。
  • 35 人中、 1 36 人目を表示します。

2024年7月 千代田駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット トイレが改装されて綺麗になり、エレベーターも二カ所あります。ロータリーが広いので、での送迎がしやすく、何本かの路線バスの発場でもあります。
生活利便施設の充実
4
メリット 前に、ドラッグストアウェルシアスーパーマーケットDio、松田書店、洋菓子店メルヘン、交番、少し歩くと、パン屋トリーゴ、ファミリーマートがあります。歩いて行ける距離に総合病院の大阪南医療センターがあります。
飲食店の充実
4
メリット 少し歩きますが、センスの良い西村洋菓子店や、映えるシュークリーム専門店カプリがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近ではひなぎく幼稚園、少し歩くと千代田小学校、千代田中学校があります。自然利便性が調和しています。
治安
5
メリット 前に交番があり、パチンコ屋もなくなったので、静か治安がよく、パトロールも定期的に回って来られます。
コストパフォーマンス
4
メリット 大阪市の中心地の難波(ミナミ)まで30半で行けるのが便利です。

2024年2月 千代田駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 河内長野市の中では街!場所、その周りも便利!
だが、区急もよくあるので乗り換えなしで難波までも行きやすい!
生活利便施設の充実
5
メリット 改札の数も多く、員さんも優しい印象。ロータリーも両側にあり、綺麗タクシーバスもしっかりあり。
飲食店の充実
3
メリット 行ったことはないが何件もある印象。パティスリー、パン屋、スーパーなどたくさん。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 前に幼稚園あり。
少し行くと保育園は2軒あり。
治安
4
メリット どうだろう。わからないが、雰囲気は良さそう。前に交番があり、よくとりしまっている。
コストパフォーマンス
5
メリット どうだろう。各なのでいいと思う。新築は少ないので、築浅は探すのが難しい。

2024年1月 千代田駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット タクシー乗り場があり、各方面に向かいやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニ居酒屋充実していて、居住区までも近く徒歩5分に住める
飲食店の充実
2
メリット ケーキ屋やパン屋がいくつかあり、帰りにちょっと買って帰るなどはしやすい
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 徒歩圏内に保育園〜高校まであり、近くに住めば歩いて通える
治安
1
メリット 前は明るく、タクシーもあるので利用すれば安全に帰れる
コストパフォーマンス
3
メリット 少し歩くと集合住宅があり、入れれば安くすめる。があれば大通り飲食店へも行きやすく、充実している。

2023年10月 千代田駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 区間急行が止まる。バス停が近いバスの本数がそこそこ多い。
生活利便施設の充実
5
メリット ディオや西友など買い物便利が良い。最近チョコザップもできた。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店がいっぱいある。メインストリートのあいあい通りをちょっと外れても良いお店がいっぱいある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校中学校、高校と全て近く、を出てから歩いて行ける距離にある。には多機能トイレもあり、エレベーター、エスカレーターも完備。何の不足もない。
治安
5
メリット のすぐ近くに交番があって、安心できる。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は、大阪市内にくらべたら随分やすいのでは?

2023年5月 千代田駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 難波まで約35分乗り換え1回です。区間急行の場合は乗り換え無し。
生活利便施設の充実
1
メリット には何もないですが、真横に大型スーパーがあるのでそちらを利用しています。
飲食店の充実
1
メリット 真横のスーパーのお弁当をよく利用しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターはあります。高齢の方はよく利用しています。
治安
5
メリット 朝も治安は良いと感じます。河内長野全体、治安がいい市ですからね。
コストパフォーマンス
5
メリット 難波まで片道500円、往復1000円です。

2023年4月 千代田駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 基本的に各停が止まりますが、快速が止まる時もあります。タクシー乗り場やバス乗り場があり利便性は良いです。
タクシー乗り場は常に止まっているので、バスがすぐに来ない場合は助かります。難波までは30分以内には着くので、そこまで遠くはないと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにスーパの西友があります。徒歩15分歩けば大きな国立機構の病院があります。何かあったときは安心です。歯医者や小児科もの近くにあります。本屋さんもあります。子供が遊ぶ場所といえば、一先の河内長野にあそべるところがあります。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋オシャレな喫茶店があります。レストランも複数あり、充実度は高いです。ケーキ屋さんも「メルヘン」や少し歩いた先に「西村洋菓子店」があります。パン屋さんもを出てすぐにあり、人気店です。パン屋の横にはコンビニがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット の横に幼稚園徒歩10分圏内に保育園があります。公園も比較的多いほうだと思います。住宅街が多く静かで、子育て世代が多いと思います。エレベーターが付いています。トイレもあります。学校小学校が歩いて10分ほどの先にあります。
治安
4
メリット 治安はいいと思います。事件や事故は少ないんじゃないかなと思います。小学校幼稚園が集まっているので、情報は集まりやすと思います。は街灯が少ないので、子供一人じゃ心配だと思います。前に交番があります。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃や利便性から考えてコストパフォーマンスはいいと思います。職場が近ければ。家賃も安く、物価も安く、住みやすいと思います。やはり大きな病院があるので、安心です。少し歩くと錦織公園があるので、遠くに出かける必要もないので貯蓄しやすいです。

2023年2月 千代田駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急と急行は止まらないがバスターミナルからは各地にバスがそこそこの頻度で出ている。
生活利便施設の充実
5
メリット ほとんどのものは買い揃えることができる。
飲食店の充実
5
メリット 美味しい安い店が豊富にあるをのでどこに行こうか迷うほど。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット のトイレはとてもきれいです。病院も多いし安心できる。
治安
5
メリット 交番がすぐそばにある。防犯カメラもあちこちにあって安心
コストパフォーマンス
5
メリット ちょうど良いのではないかと思う。河内長野の中では高めかもしれないがメリットの方が多い。

2022年11月 千代田駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 庫のあるですので始発が5:06と早く、難波へ到着する一番列も当発です。各と区間急行が停するので、本数としてもまずまずです。
生活利便施設の充実
3
メリット 前にDioという商業施設があり、また西友などスーパーもあります。飲食店や書店、診療所、レストランなど各種店舗もそれなりにある印象です。
飲食店の充実
3
メリット 周辺には結構飲食店が多い印象です。大規模チェーン店は少ないかもしれませんが、小規模チェーンや個人経営の美味しいお店はそれなりにあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 周辺は再開発されたのか、意外と歩道も広く、歩きやすい印象。戸建ての住宅地が多く、の西側は区画も整理されていて、寺ヶ池公園などもあります。
治安
3
メリット の西側は綺麗です。比較的商業施設も多く、でも通りが明るい印象です。
コストパフォーマンス
3
メリット 前であればそこそこ便利だと思いますし、家賃も急行停ではないことを考慮してもほどほどだと思います。

2022年8月 千代田駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット なんばまで、区間急行に乗れば乗り換えなしで30分程度です。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにスーパーが2店舗あり、徒歩15分程度の場所に総合病院があります。小さなクリニック徒歩5分程度の場所に何軒かあります。
飲食店の充実
4
メリット 大きなお店はありませんが、小さめの居酒屋さんや、小料理屋さんは徒歩圏内にたくさんあり、美味しいです。
また、徒歩2分程度のところにあるトリーゴというパン屋さんは美味しいし値段もお手頃です。
ケーキ屋さんも徒歩圏内に2店舗あります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小児科があることです。また、を降りてすぐに幼稚園があります。
治安
3
メリット 命に関わるような事件はあまりないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は安く、スーパーもあるので生活には困らないです。

2022年8月 千代田駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 区間急行が止まるので、都会まで乗り換えせずに行ける
生活利便施設の充実
4
メリット 静かで住みやすく、学校が多いので学生が多く明るい街並み
飲食店の充実
2
メリット コンビニ近いスーパー近い前に病院も多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校幼稚園が多く、学生は多い。子育てがしやすい市
治安
4
メリット 前に交番がある、人通りが多く安心安全ではある
コストパフォーマンス
3
メリット 土地が安く、若い世代が帰ってきている印象

2022年3月 千代田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺に学校病院が多くあり、河内長野市の主要となっているため、バスロータリーやスーパー

……続きを読む(残り143文字)

2022年2月 千代田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 も周辺も綺麗前には花壇やベンチがありちょっとした休憩場になっている。徒歩5分圏内にス

……続きを読む(残り140文字)

2021年10月 千代田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 改札を降りてすぐのところにスーパーがあり帰り際に寄って帰ることも出来るので便利だと思います

……続きを読む(残り177文字)

2021年10月 千代田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 活気のある前で、近くに西友と生鮮市場ばんばんというスーパーがある。ばんばんは少しお高い

……続きを読む(残り148文字)

2020年11月 千代田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 前にはスーパーがあり居酒屋も多くあり美容室も多くある。治安も良い。バスタクシー乗り場も

……続きを読む(残り136文字)

2020年11月 千代田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 のすぐ横にディオ(スーパー)があり、2分歩けばセイユー(スーパー)があるので、からの帰

……続きを読む(残り132文字)

2020年8月 千代田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 前ロータリーが広いため送迎しやすくもリニューアルされてきれい

……続きを読む(残り52文字)

2020年4月 千代田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 の近くにスーパーや郵便局、コンビニ銀行等一通りあり買い物に困ることがないです。大きい病院

……続きを読む(残り159文字)

2020年1月 千代田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 田舎ですが自然がいっぱいで、子供が沢山いてにぎやかです。
公園も多くあり、近くに

……続きを読む(残り139文字)

2019年12月 千代田駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 前のロータリーが非常に広いので家族を迎えに行ったり、送って行ったりするのがやりやすい。<

……続きを読む(残り117文字)

2019年10月 千代田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 から徒歩10分圏内に大型スーパーコンビニ飲食店、美容室などがあり、生活するにあたって

……続きを読む(残り199文字)

2019年5月 千代田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 からの徒歩圏内に、ディオ、西友、ばんばん、と割と大きなスーパーがあります。病院も多く、個

……続きを読む(残り121文字)

2019年4月 千代田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 近くにディオというスーパーがあり異様に安い。パンや水も安く買えるので水筒や弁当がなくても行

……続きを読む(残り174文字)

2019年3月 千代田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 前から続く道には商店が並んでおり、中でも西友は大型スーパーとなっています。食料品や日用品

……続きを読む(残り126文字)

2019年3月 千代田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 の近くに居酒屋やディオという安いスーパーがあり仕事帰りに寄れるので助かります。南バス

……続きを読む(残り188文字)

2019年2月 千代田駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 の周辺が綺麗に整備されている。近くにある高校の生徒がよく利用しているので活気がある。電車

……続きを読む(残り114文字)

2019年1月 千代田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 周辺はいなかでごみごみしていないのがいいです。
電車混雑状況もひどくなく、区間

……続きを読む(残り124文字)

2018年12月 千代田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 周辺にはSEIYUや大黒天系列のスーパーマーケットがある。
また、医療施設は充

……続きを読む(残り148文字)

2018年12月 千代田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺にはスーパー、銀行、病院飲食店、小中学校保育園といった様々な施設があり、この地域

……続きを読む(残り147文字)

2018年11月 千代田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺には、病院スーパーマーケット、コンビニエンスストアなど様々な施設があります。

……続きを読む(残り133文字)

2018年10月 千代田駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 ・スーパーコンビニから徒歩2,3分圏内にある。
居酒屋が多く飲みに行く時

……続きを読む(残り154文字)

2018年8月 千代田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 周りには、歩いて行ける範囲でスーパーやその他飲食店、本屋、薬局など一通りは揃っています。

……続きを読む(残り127文字)

2018年6月 千代田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺に西友千代田店があり飲食店が増え、ニュータウンの近くにあるため以前よりも様変わりして

……続きを読む(残り123文字)

2017年12月 千代田駅

総合評価:1.0
総合レビュー

【メリット】 の近くに大きなスーパーが2つ、商店街もあるので、買い物には困りません。前に交番もあるの

……続きを読む(残り134文字)

2017年11月 千代田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 なんばまで約30分で行けるため、通勤通学や遊びに行くのに便利周辺は比較的静か暮らし

……続きを読む(残り112文字)

2017年6月 千代田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺にはスーパーマーケットに生活洋品店、コンビニエンスストア、病院、外食店など様々な施設

……続きを読む(残り139文字)

千代田駅の総合評価 (ユーザー35人・156件)

総合評価 3.5 口コミ数 156
交通利便性 3.4 生活利便性 3.5 飲食店の充実 3.3
暮らし・子育て 3.5 治安 3.5 コスパ 3.5

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

南海高野線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

南海高野線

JR

京阪

北大阪急行電鉄

南海

大阪メトロ

大阪モノレール

大阪府都市開発

水間鉄道

能勢電鉄

近鉄

阪堺電気軌道

阪急

阪神

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます