× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

近鉄蟹江駅(近鉄名古屋線)の口コミ一覧


近鉄蟹江駅の総合評価 (ユーザー44人・224件)

ユーザー評点

4.0

口コミ数

224

ユーザー投票平均

近鉄蟹江駅の口コミ一覧

  • 44 人 の口コミがあります。
  • 44 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年8月 近鉄蟹江駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 名古屋まで10分ほどでつけるのでとてもちかい。タクシーも常にロータリーにいるので不便ないかと思います
生活利便施設の充実
3
メリット 近くに大きな病院はないが、少しで走らせればある
飲食店の充実
4
メリット 降りてすぐのところにチェーン店が一つある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 奥にいけば、大きめな公園がある。
学校の数はまあまああると思います。
治安
5
メリット 居酒屋前にあるがそこまで酔い潰れた人を見たことがない。
コストパフォーマンス
5
メリット 近だと住みやすくて、家賃等も安くなっている

2024年4月 近鉄蟹江駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 近鉄名古屋線 近鉄蟹江ですが、急行・準急・普通が止まり、急行及び準急は近鉄名古屋まで停が無いので10分で着きますので、通勤通学便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 前には商店街があり、少し歩けば病院スーパー徒歩圏内にあります。
飲食店の充実
3
メリット 大きな飲食店は有りませんが、の近くに洋食店やうどん屋のような地元の飲食店は数件あります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園や小中学校からは非常に近く子育てには便利です。
治安
3
メリット 周辺は歓楽街は無いので、酔っ払いはほとんど見ないので治安は良いと思います。も昼も比較的静かです。
コストパフォーマンス
4
メリット 名古屋まで10分の利便性を考えれば家賃は名古屋市内より安価ですし、土地の価格も安価です。

2024年4月 近鉄蟹江駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 本数が多くとても便利
名古屋直行してくれる
生活利便施設の充実
5
メリット イオンモールが近く充実している。
買い物困らない
飲食店の充実
5
メリット 一部の地域では飲食店が栄えてていいと思う
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園がすぐ近くにあるからいいと思う
ちゃんと設備されている
治安
5
メリット 街灯が少ない
酔っ払いが多い
出入口が溜まりやすい
コストパフォーマンス
5
メリット とてもお手ごろで住みやすい環境
引越しするようであればまたこの土地に住みたい

2024年1月 近鉄蟹江駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 名古屋まで一本で行けるところでまた、三重県までのアクセスがよいところです。
生活利便施設の充実
2
メリット 南へ行けばコーナンやヨシズヤという大型商業施設があります。
飲食店の充実
3
メリット 北に行けば国道1号線へたどり着きますので沿道に飲食店が所々立ち並んでいますので充実していると思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 大きな公園はないですがの近くに幼稚園中学校があり少なくはないと思います。
治安
2
メリット 周辺は該当も多く、治安に関しては悪くないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 主要から少し離れてあることもありながらマンションも数多くあり物価などのコスパはよいと思います。

2023年12月 近鉄蟹江駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行がとまり、本数も多く、10分で名につくことが最大のメリットです。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにコンビニがあります。
また近くに銀行もあるのは便利だと思います。
飲食店の充実
2
メリット 居酒屋が数店舗あることです。
飲んでも近くにがあるので便利です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 前の自転車置き場がしっかり管理されています。
治安
2
メリット ロータリーが以前より整備されているのはいいと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 名古屋アクセスしやすく、足を伸ばせば、スーパー飲食店、薬局などたくさんあります。

2023年12月 近鉄蟹江駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 本数がとても多い
名古屋まで8分で行ける
生活利便施設の充実
5
メリット 大体何でもある
名古屋まで最短8分で行ける
飲食店の充実
5
メリット パン屋さんがとても多くテレビに取り上げられることもある
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 小学校の数が多い 
子育て関連施設が多いです
治安
5
メリット 道端にゴミが散らかっていることもすくない
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすさのバランスに対しては良いと思う

2023年10月 近鉄蟹江駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 普通列、準急列、急行列がとまるのでとても利用しやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにおおくの塾があるため受験生にはとてもたすかる。
飲食店の充実
2
メリット コンビニがすぐにあるので急いでいても手軽に買える。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット にひとつ多目的トイレがあり、コンビニにもあるため良いと思う。
治安
5
メリット 清掃員の方がよく掃除をしてくれておりあまり汚いことは無い。
コストパフォーマンス
4
メリット このにとまるバスもなん本があるため少し家が遠くてもに行きやすい。

2023年9月 近鉄蟹江駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 普通、準急、急行が停まるためとても便利。名古屋までも急行だと10分程で到着する。前のロータリーも整備されており、タクシーバス、乗用で乗り場が分かれているので使いやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット 前にコンビニがあるためすぐに寄れる。銀行も近くにあるため便利
飲食店の充実
4
メリット 前に居酒屋がある。最近少し歩いた場所にパン屋とクレープ屋ができた。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園、中学校から近い。支援センターもある。
治安
4
メリット 前に人が溜まっているのは見たことがない。
コストパフォーマンス
5
メリット を持っていれば生活しやすい場所。近くではないが、スーパー、薬局、飲食店は比較的充実していると思う。家賃は1LDK から徒歩約15分で7.5万円程でした。

2023年9月 近鉄蟹江駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急以外の全ての電車が止まることが良い点
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニが併設されていて便利、近くに学校や体育館などもありいい
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋が多く寄りやすい。ご飯が美味しい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに学校保育園などが多く良い。多目的トイレもありいい
治安
5
メリット 不審な行為や物が少なく安心して使える。開けていて辺りが見やすい
コストパフォーマンス
5
メリット 地価も安く住みやすい建物も少なく、土地が空いているので引っ越しやすい

2023年8月 近鉄蟹江駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近鉄名古屋線
近鉄蟹江は急行から普通まで止まるので、本数に申し分なし
生活利便施設の充実
4
メリット 商店街は、飲食店充実
病院も半径500メートル以内にある
飲食店の充実
5
メリット 安いチェーン店から、気さくな個人店まで飲食店は、充実している
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園ともに充実したベッドタウン
治安
5
メリット 治安は昼問わず良い。
周辺は綺麗になりました
コストパフォーマンス
4
メリット 繁華街からの距離から、家賃は相場だと思う

2023年5月 近鉄蟹江駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 蟹江は少し田舎っぽい感じなのですが、近鉄蟹江綺麗でちゃんとしたでした。員さんも優しく、また大きいではないので初めての方でも迷わず利用しやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにはあまりお店はありませんが、少し離れたところにシャトレーゼがあるのでそこで買い物してから利用するのもいいです。
飲食店の充実
3
メリット 可もなく不可もなくといった感じでしょうか。別の場所で飲食した方がいいかもしれません。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 大きくもない普通のなのですが構内は綺麗なのでそこが利用しやすい場所かなと思います。
治安
3
メリット 昼間ののまわりは明るく、また人がおおいので治安が悪いといったことはないと思いました。
コストパフォーマンス
3
メリット まわりにあまり何もないのでコストパフォーマンスがいいかと言われれば普通かと思います。

2023年5月 近鉄蟹江駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近鉄名古屋線近鉄蟹江は急行・準急・普通電車が停して便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 近鉄蟹江徒歩約10分、「船入病院」は内科・外科など複数の科目を担当しているクリニック、評判が良いです。
飲食店の充実
3
メリット 近鉄蟹江徒歩約13分、「元」の鮮丼が美味しいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近鉄蟹江椅子・オストメイト対応トイレが設置されています。
治安
4
メリット 近鉄蟹江は近鉄名古屋まで一本で行けるのが便利、本数が多いのが有難いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 近鉄蟹江周辺は新築・築浅物件が多数建築されています。

2022年9月 近鉄蟹江駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 小さいですが急行 準急 普通 など特急以外の電車が停まります。名古屋まで約10分弱。とても便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 前には中0時まで営業している銀行があります。
飲食店の充実
3
メリット を降りるとお手頃価格の飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くには小学校幼稚園などもあります。子育てファミリー住みやすい場所と聞いています。
治安
4
メリット 特に何か事件が起こったと 話は聞かないです。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は名古屋市に比べ安く、月額駐料金なども市内と比べ半額です。

2022年8月 近鉄蟹江駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行も停し、名古屋へのアクセスがよい!
近隣は住宅街であるが、尾張温泉や競馬場へのバスがでいる!
生活利便施設の充実
3
メリット スーパー学校役所病院などもあり生活面では不自由ないと思われる。
飲食店の充実
4
メリット 大通りに出ると、チェーン店も多い。また、前にも数軒居酒屋はある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 中学校は体育館がとてもきれい!!
学生さんも多く、名古屋の学校へ通う子供も多数いる。
治安
3
メリット 街頭は多く、タクシーも停まっており、でも比較的明るい。
コストパフォーマンス
4
メリット 名古屋市内と比べると様々な面で安いと思われる。

2022年6月 近鉄蟹江駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 特急や急行を使えば、名古屋までは10分で行けてしまうところ。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くに歯医者さんやクリニックや銀行がある。
飲食店の充実
5
メリット を出たすぐそばにファミリーマートがあること。
最近ではたこ焼き屋さんなどもできた。
また居酒屋前にあるため利便性は良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット は古臭いながら、きれいにされていると思います。
治安
5
メリット 非常に前など全体的に治安が良いとおもいます。
コストパフォーマンス
4
メリット 名古屋あたりまでも近いので普通かとおもいます。

2022年2月 近鉄蟹江駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 終点名古屋までノンストップで行ける急行が止まります。
約束10分で、重点の名古屋

……続きを読む(残り209文字)

2022年2月 近鉄蟹江駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 近鉄名古屋まで30分以内で行け通勤通学便利です。
四日市へも通勤圏内。年に何

……続きを読む(残り159文字)

2022年2月 近鉄蟹江駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 近くにショッピングモールがあるので、帰りに買い物済ませられるので利便性がいい。食事処もあ

……続きを読む(残り138文字)

2022年2月 近鉄蟹江駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 普通、準急、急行と停まるため本数は多め。
名古屋まで10〜20分とアクセスも良

……続きを読む(残り185文字)

2022年2月 近鉄蟹江駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 近くに飲食店やテイクアウトのお店があるので便利です。銀行もあります。歩道もしっかりしていま

……続きを読む(残り150文字)

2022年2月 近鉄蟹江駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺には、コンビニや出張屋台、居酒屋など様々なお店があるため、食べ物には充実している。ま

……続きを読む(残り209文字)

2022年1月 近鉄蟹江駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 蟹江から名古屋行きの急行列が8分ほどあります。 急行列の隣には、15分かかる普通列

……続きを読む(残り175文字)

2022年1月 近鉄蟹江駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 改札を出てすぐのところにはにはコンビニもあります。その他、周辺施設には居酒屋、銀行があ

……続きを読む(残り141文字)

2021年12月 近鉄蟹江駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 名古屋まで急行で8分と、都心部に出るのにとても利便性高いです。周辺は三菱UFJ銀行

……続きを読む(残り233文字)

2021年12月 近鉄蟹江駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 ファミリーマートが隣接していて、飲み物やお弁当が購入できます。周辺には郵便局や飲食店があり

……続きを読む(残り163文字)

2021年11月 近鉄蟹江駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 名古屋まで1本で出れるので、便利です。また、急行も止まるので、利用できる電車の本数も多いで

……続きを読む(残り191文字)

2021年11月 近鉄蟹江駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 以前は急行が停まらなかったのですが今では急行が停まるようになり大きいに早く向かいやすくな

……続きを読む(残り165文字)

2021年11月 近鉄蟹江駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】
名古屋に行くのに電車で10分以内で行くことができ、本数も多いので時刻表を気に

……続きを読む(残り261文字)

2021年10月 近鉄蟹江駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 急行、準急、普通と止まるなのでとても便利です。
急行、準急ですと、名古屋まで

……続きを読む(残り223文字)

2021年10月 近鉄蟹江駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 の中に大きなロータリーがあって、タクシー乗り場、バス乗り場、コンビニがあったりと田舎の

……続きを読む(残り162文字)

2021年10月 近鉄蟹江駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 名古屋までのアクセスがとても便利です。急行列の場合、この電車に乗ったらもう次の

……続きを読む(残り280文字)

2021年9月 近鉄蟹江駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 快速も準急も普通もあり、かなり便利周辺にパーキングもありますが一日400円や500円と

……続きを読む(残り114文字)

2021年8月 近鉄蟹江駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 この辺りでは比較的大きなであり大きなロータリーもでき自動でも利用しやすくなりました。名

……続きを読む(残り119文字)

2021年6月 近鉄蟹江駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 近鉄蟹江は急行も準急も停しますのでとても便利です。
急行も準急も、名古屋

……続きを読む(残り239文字)

2021年6月 近鉄蟹江駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 での送迎で以前は停できるスペースがほとんどなく、バスタクシー乗り場と重なってしまい、

……続きを読む(残り113文字)

2020年4月 近鉄蟹江駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 近鉄蟹江は最近になり工事前のロータリーが広くなり、使い勝手が良くなりました。のすぐ

……続きを読む(残り208文字)

2020年4月 近鉄蟹江駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 付近は最近工事が入った為とても綺麗です。
の近くにコンビニ、三菱UFJ銀行が

……続きを読む(残り234文字)

2019年12月 近鉄蟹江駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 急行にのれば名古屋まで5分で行けます。
普通でも10分程度でつくので、簡単に都

……続きを読む(残り187文字)

2019年10月 近鉄蟹江駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 北側に大手銀行支店やコンビニエンスストア、有名レンタカー会社、大手予備校などが存在し、賑

……続きを読む(残り150文字)

2019年6月 近鉄蟹江駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 改札から乗り場に高低差がないので階段がなく、いすやベビーカーでも利用しやすい。
……続きを読む(残り267文字)

近鉄蟹江駅の総合評価 (ユーザー44人・224件)

総合評価 4.0 口コミ数 224
交通利便性 4.1 生活利便性 4.0 飲食店の充実 3.9
暮らし・子育て 3.9 治安 4.0 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

近鉄名古屋線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

近鉄名古屋線

JR

名古屋ガイドウェイバス

名古屋市交通局

名古屋臨海高速鉄道

名鉄

愛知環状鉄道

愛知高速交通

豊橋鉄道

近鉄

JR東海交通事業

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます