× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

地下鉄赤塚駅(東京メトロ副都心線)の口コミ一覧


地下鉄赤塚駅の総合評価 (ユーザー172人・963件)

ユーザー評点

4.0

口コミ数

963

ユーザー投票平均

地下鉄赤塚駅の口コミ一覧

  • 172 人 の口コミがあります。
  • 172 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年11月 地下鉄赤塚駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 東京メトロ有楽町線と副都心線が使えるので、都心へのアクセスには困らない
生活利便施設の充実
3
メリット スーパー、ドラッグストアはいくつかあって、アクセスも良い。
から徒歩10分ぐらいで大きなジムと、上のビルにジムなどがあるのは通いやすい。
郵便局も前にある。
病院は多くはないが、内科、眼科、皮膚科、などがある。
飲食店の充実
3
メリット チェーン店が数店ほどあるものの、あまり多くない。 カフェ、焼肉、ご飯屋さんなどは、5分ぐらい歩いた東武東上線赤塚の周辺に多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小学校保育園などがあり、の多い道も一部しかないので、安全だと思う。
公園が多くあるので、疲れた時の癒しになる。子供も大人も沢山の人が、散歩したり運動したりしている。
治安
3
メリット 前はごちゃごちゃした場所がないので、人だまりもなく安全だと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット あまりメジャーなではないので、家賃は少し安めだと思う。

2024年8月 地下鉄赤塚駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 副都心線と有楽町線が同じホームに通っている
出口がいくつかある
生活利便施設の充実
3
メリット エレベーターがある
階段に手すりもある
病院は多い
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋が多い
ファミレスは少しある
コンビニもそこそこある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園がところどころある
幼稚園保育園、学校が多い
治安
2
メリット 住宅街が多い
警察署がありを見張っていたりする
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃などはそこそこの値段
薬局は充実している

2024年8月 地下鉄赤塚駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 池袋、新宿、渋谷に1本で1時間以内に出れるのはメリットすぎる。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパー高級志向のものではなく、結構お安く野菜とかが売っているスーパーでありがたい。
飲食店の充実
4
メリット 意外と色々ある。ラーメン屋とファミレスが多くて嬉しい。
あと下赤塚のほうに魚丼があるのが個人的にめちゃめちゃでかい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 住宅街のなので、子育て施設はとても多い印象。
治安
4
メリット 特別事件事故をみかけたことはないし、も一人で歩き回ってても大丈夫。
コストパフォーマンス
5
メリット 2LDKで都会まで1本でいけて家賃7万は安すぎる。すごく住み心地が良い。

2024年8月 地下鉄赤塚駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 近くに有楽町線・副都心線の地下鉄赤塚があり、併用することで都心へのアクセスが良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 商店街が近くにあり、物価も安く、生活はしやすい。
飲食店の充実
4
メリット 1人用で食べる店(ラーメン屋、牛丼屋など)は多く、一人暮らしにとっては便利なところ。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 練馬区のほうに住んでいれば、子育ての政策が充実しており、子供を育てやすい環境になっている。
治安
4
メリット 南側の練馬区であれば、比較的所得の高い層が住んでおり、治安は比較的良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 商店街、地元のスーパーなど、物価が安く、特に日用品、食料品が安い。

2024年8月 地下鉄赤塚駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 交通のべんがとてもいい(池袋まで行ける部分)
生活利便施設の充実
1
メリット 近くにあまりないが強いて言うならマッサージ屋がある
飲食店の充実
3
メリット 2から3店舗ほど近くにあるためとりあえずご飯を食べることができる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ちかくにとしょかんがあるのでほんをよめる
治安
5
メリット 治安がいいのでよるでもあるくことができる
コストパフォーマンス
5
メリット いなかなのでえきからちかくてもやすいことかおおい

2024年8月 地下鉄赤塚駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 成増の手前でアクセスは池袋狙いも成増狙いもどちらもありえ、地下鉄赤塚もある。
生活利便施設の充実
4
メリット 東京としては、比較的住宅街といえる場所で生活はしやすい。
飲食店の充実
3
メリット 前や商店街飲食店は一通りそろっている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 生活がしやすいといえ、公立の小中学校もそれなりに揃っている。
治安
4
メリット 治安について、悪い話はほとんど聞いたことが無い。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃相場が成増や池袋より感覚2000円程度は安い。

2024年8月 地下鉄赤塚駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池袋まで一本で行けるため、便利だし、有楽町線だけではなく地下鉄赤塚には副都心線も通っているタメ横浜方面へも楽に行くことができる
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニ居酒屋が割と多いので遅くににいっても賑やかなことが多い。有名なお店も多数並んでいるので仕事帰りの夕ご飯にも困らないのが利点
飲食店の充実
5
メリット ラーメン屋さんが多く、ラーメン好きにはたまらないです。
また居酒屋も多いので2人でも大人数でも楽しむことができる場所が多いので気楽に済ませることができます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大通り以外は車通りがそこまで激しくなく、カーブミラーやガードレールがしっかりしているので安心してからせる
治安
5
メリット 交番が近くにいくつかあるし、周辺でよく警察の方を見かけるので街の治安をしっかり守っていることがわかるのがメリット
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は周辺でも割と安く借りることができるので良いです。
近くに自転車を止めておける場所があったり雨の日は傘立てに傘が入っていたり便利住みやすいです。

2024年7月 地下鉄赤塚駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東武東上線、東京メトロ有楽町線など利用可能です。池袋までのアクセスもとても良いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺にスーパーマーケットや商店街があり、日常の買い物便利です。生活必需品には困りません。
飲食店の充実
4
メリット 周辺に地元の飲食店居酒屋がありります。アットホームな雰囲気。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 下赤塚公園など小さい公園も点在していて小さい子供は遊ぶのは困りません。自然環境なども豊かです。児童館なども複数あります。
治安
5
メリット 住宅街が中心で、落ち着いた雰囲気の街並み。治安はとても良いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心へのアクセスの良さに比べて、家賃相場が比較的リーズナブルです。東京にいながら自然も感じられるのはコスパ高いです。

2024年6月 地下鉄赤塚駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 有楽町線と副都心線が通っており、利便性が良い。有楽町線も副都心線も主要な(池袋、新宿、渋谷)などを通っている。電車の本数も多く、通勤急行が停まる。
生活利便施設の充実
3
メリット 買い物施設飲食店スーパーマーケットが多い。スーパーは価格が安い。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はサイゼリヤ、すき家、松屋、まつ屋、ラーメン屋、マクドナルドなど充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て世代が多く住んでいる。近くに保育園や学校もあり、子育てしやすい地域だと感じる。大きな公園もあり、子供も自由に遊べる。
治安
3
メリット 治安は比較的良い。遅くに出歩いても、街頭か多くあり、明るい。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は都内では比較的安い。団地やシェアハウスがあり、家賃の価格帯を抑えられる。スーパー物価も安い。

2024年6月 地下鉄赤塚駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 北口を出ると商店街。商店・飲食店などが充実しており、にぎやかです。
南口は出てすぐにまいばすけっと、コメダ珈琲やパン屋、居酒屋などがあり、どちらも利便性が良いです。
東京メトロとも使えるので、利便性がよいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 北南口どちらもお店は複数あり、前には歯科・皮膚科・耳鼻科・内科など、病院充実しています。
東武ストアもあり、個人商店も多く、また個人経営の飲食店が多いので、とてもアットホームな商店街があります。
飲食店の充実
5
メリット 個人経営の飲食店が多く、色々な料理が楽しめます。チェーン店の牛丼・ラーメン・カフェなどもあるので、色々楽しめます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット は平面でスロープもあるので、ベビーカーでも乗降しやすいです。
小さな公園がたくさんあります。
治安
5
メリット 前に交番があり、でも割と明るいです。
前から少し離れると、住宅街でとても静かです。
コストパフォーマンス
5
メリット 路線使えるので、コストパフォーマンスがいいと思います。練馬区より板橋区側の方が、土地は安め。

2024年6月 地下鉄赤塚駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行なら池袋、新宿三丁目、渋谷まで1本で行けること。乗り換えずに行けるのは良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにはコンビニスーパー、パン屋がある。医院もあるので回りで事足りるのが良い。
飲食店の充実
5
メリット 2番口に出たすぐにあるパン屋がおすすめ
尚、モスバーガーとサイゼリアが最寄りなので手軽な食事には事欠かないと感じる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 少し歩けば公園や団地の並木道があること。
歩道がまあまあ広い。構内はエレベーターがあるのでベビーカーでも地上へ移動しやすい。
治安
4
メリット 居酒屋などがあまり無いので酔っぱらいなどは見かけたことが無い。道路周辺のなので比較的も明るく人通りもあるので治安は良いと感じる。
コストパフォーマンス
5
メリット かなり安い。賃貸は古めの物件が多い印象があるが設備も整っているしから近いので都心へ通勤するにも非常に便利だと感じます。

2024年5月 地下鉄赤塚駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 副都心線の快速は止まらないですが、通勤急行でかなり早く帰れるのがいい。副都心線の朝はかなり混雑してますが、女性専用もあるのでまぁいいかなと。とはいえ女性専用が激混みですが。この規模の街で副都心線、有楽町線2路線はかなりありがたい。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーもドラッグストアもあるので日常の買い物には困らないですね。チェーンの飲食店はそんなに多くないですが、ラーメンやさんや個人経営の美味しい店はちょっとあると思います!普通のクリニックは少し、歯医者は沢山ある。
飲食店の充実
4
メリット ラーメン屋さんが美味しいところそこそこあると思います。ケーキ屋さんと一緒になってるパン屋さんは美味しい!飲食店のバリエーションは多くないけど個々は美味しいのでまぁいいかなと思います。そして、値段が安い!!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 独身なので学校などの有無はちょっと分かりません。構内は古いですが、トイレとエレベーターは普通に使える。光が丘公園からは少し遠いけどかなり大きな公園で、人や犬もたくさん来てるので賑やかでいいですね。
治安
5
メリット 治安は全体的にかなりいいと思います。歓楽街とかはないと思います。下赤塚の方に行くと居酒屋のかたまりがありますが、にその辺をと思ってもそんなに怖いことはないと思います。大きな道に面してるのでそこを通れば明るい。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は安くて地下鉄赤塚自体は2路線乗り入れで主要な場所に1本で行けるので本当にありがたいです!!周りにも東武東上線の下赤塚や成増も徒歩圏内なので住むにはとってもいいとおもいます!!治安も結構良くて若い人や子持ちにおすすめです。

2024年3月 地下鉄赤塚駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京メトロ有楽町線と副都心線が通っており、通勤急行が利用できる。また近くに東武東上線下赤塚がある。池袋まで15~20分と遠くない。
生活利便施設の充実
4
メリット から出て少し歩いたところに商店街があり、複数のスーパー飲食店100均がある。
飲食店の充実
4
メリット 狸ケーキで有名なフランス製菓、ベーグルの種類が豊富なパン屋ブランジェリーケンがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 構内が広めでエレベーターが2つある。多機能トイレも併設されている。
治安
4
メリット 下赤塚口から徒歩5分圏内に交番がある。構内は広く、歩きやすい。
コストパフォーマンス
4
メリット 場所を選ばなければ1人暮らしで6万前後、2人暮らしなら10万前後。交通手段やスーパーが複数あるから、住みやすい

2024年3月 地下鉄赤塚駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東武東上線下赤塚から池袋まで各で15分程度です。また徒歩1分足らずのところには東京メトロ地下鉄赤塚があり、そちらを使えば横浜中華街まで1本で行けます。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺には商店街がある他、東武ストアもあり買い物に不自由はしません。
飲食店の充実
4
メリット ラーメン店、中華料理屋も数店あり、マクドナルド、すき家といったチェーン店もあり、リーズナブルなお店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園、児童遊園は比較的多いと思います。少し歩けば非常に大きな光が丘公園があります。
治安
5
メリット の近くには交番があります。大きな事件やトラブルも聞きません。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京23区といえども若干都心から離れているため家賃も安めです。

2024年2月 地下鉄赤塚駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心へのアクセスがよい。副都心線有楽町線どちらも使えて便利
生活利便施設の充実
5
メリット 徒歩圏内に東武練馬のイオン、肉のハナマサ、ライフもあり買い物困らない
飲食店の充実
5
メリット 商店街もあり、ラーメン屋も充実しており美味しいお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 全体的に落ち着いている。畑などもあり自然豊か。
治安
5
メリット 住宅街は静か治安もよく感じられる。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃もそこまで高くないのに利便性高く良い。

2024年2月 地下鉄赤塚駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東武東上線下赤塚がそばにあります。小竹向原で西武有楽町線・池袋でJRなどに乗り換えできます。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーが複数あります。近くに安いスーパーがあり野菜など充実しています。
飲食店の充実
5
メリット サイゼリヤ・マック・ガスト・コメダ珈琲などがあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに光が丘公園があり、公園には困らなさそうです。
治安
5
メリット あまりは出歩かなかったですが治安はそこまで悪くないと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 近くに住んでいましたが家賃はかなり安いです!スーパーも多くコスパのいい生活ができるかと思います。

2024年1月 地下鉄赤塚駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京メトロと東武東上線合わせて3路線あり、池袋ま20分弱で着く
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物をする店もたくさんあり、スポーツジムや病院もたくさんある
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋など飲食店はたくさんある。飲み屋が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校数は少なくない。生徒数もほどほどにいる
治安
4
メリット 前に交番がある。昼は比較的治安は良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心までの交通の便が良く、家賃も高すぎない。

2024年1月 地下鉄赤塚駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 最寄りに地下鉄赤塚があるため、東武東上線だけでなく東京メトロへの乗り換えができる点は便利
生活利便施設の充実
4
メリット 前には必要施設が概ねそろっており、意外と生活はしやすい。東武ストア、ドラッグストア、コンビニ(FamilyMart、セブンイレブン)、100円ショップ、クリーニング店、歯医者多数など。
飲食店の充実
4
メリット 意外と充実している。名物パン屋2軒(時間帯によっては行列ができている)、和菓子屋2軒、コメダ珈琲、地場コーヒーショップ、焼き鳥個人店、マクドナルド、松屋、焼き肉店、その他飲み屋、インドカレー店など。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園から徒歩数分のところがあるが、公園は少ない印象。
治安
4
メリット から徒歩1分の場所に交番があり、複数の警察官がいつもいる。時間帯によっては交番前で見張っている。不審者や浮浪者、酔っ払いは遅い時間でも見かけない。
コストパフォーマンス
4
メリット 賃料はやや安めであり、必要最低限の生活環境は整っているので穴場だと思う。

2023年12月 地下鉄赤塚駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 利用する人が少なく静かで落ち着いている。治安も良い。
生活利便施設の充実
3
メリット 最低限、スーパーコンビニがある。利用客が少ないため電車が混まない。
飲食店の充実
2
メリット 最低限、スーパーコンビニがある。前には飲み屋が多くある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 静かで外を出歩く人も少なく治安はよさそう。
治安
4
メリット 週末になっても地面に吐瀉物があったりおじさんが落ちていたりということがない。治安が良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 特急は止まらないものの都心には出やすい。家賃安め。

2023年12月 地下鉄赤塚駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 副都心線・有楽町線、そして近くには東武東上線下赤塚があり、3路線利用できるため、記録移動できる。
生活利便施設の充実
5
メリット 保育園や塾、スーパー、ドラックストアから美容院まで、なんでもあるので、周辺だけでも生活を充実させることが出来ます。
飲食店の充実
5
メリット ファミリーレストランからファストフードまで沢山あります。
近くに有名なベーグル屋さんがありよく行列ができています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに保育園もあり安心して子供を預けることができます。
治安
4
メリット 大きな事件が起きたということは聞かないので、安心して過ごせます。
前に交番がありよく見回りをしています。
コストパフォーマンス
4
メリット バスも通っているのと、駐輪場も豊富なので、までの移動には困りません。

2023年11月 地下鉄赤塚駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄があって埼玉にも都会にも行きやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店が周りにあってジムもいっぱいある。
飲食店の充実
5
メリット 春田屋がおすすめ安い居酒屋が探せばある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット オムツ替えシートがある子育て支援施設が近くにある
治安
5
メリット 前に交番がある酔っぱらいはそんなにいないけどパチンカスが多い
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃安いしコンビニスーパーも24のドラッグストアがある!

2023年10月 地下鉄赤塚駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 地下鉄赤塚と東武東上線下赤塚が両方使えるのは便利
生活利便施設の充実
3
メリット 一通りの生活環境は揃っている。商店街もお手頃だったりする。
飲食店の充実
3
メリット 飲食店はおそらく一般的にニーズがあるジャンルは揃っているはず。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子育てや教育環境について、比較的充実している。
治安
4
メリット 大都市に比べると比較的治安が良いと思われる。
コストパフォーマンス
4
メリット 池袋通勤を前提に考えると、家賃相場が比較的1万円程度は安めになっている。

2023年10月 地下鉄赤塚駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京メトロだと有楽町線と副都心線の両区間を通るなので、新宿方面、有楽町方面どちらにも行けるので大変便利。また池袋には両路線とも止まるし、地下鉄赤塚から歩いて5分もかからないところに東上線の下赤塚があり、池袋で降りてどの辺に行くか具体的に決まっている場合細かく使い分けができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 越街道沿いにコンビニやミニスーパー等が多く気軽によりやすい。またここ数年で周辺にジムが増えたので鍛えたい人には便利
飲食店の充実
5
メリット 一通りそろっているので全く困らないからちょっと北に歩くが有名なパン屋があったり、越街道沿いにはラーメン屋が豊富。がっつり系が多い印象
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園もそこそこあり、午前中だとよく保育園の方が園児たちを散歩させている。
治安
3
メリット 特段目立った事故や事件は起こってないと思う。深帯もそんなに人が多くない。
コストパフォーマンス
5
メリット 買い物する時も大体のものがそろう。大きな買い物や高めの買い物をする時も電車で都心部に行きやすい。急行が止まらない分家賃が安めの印象

2023年9月 地下鉄赤塚駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 地下鉄2路線と、すぐ近くに東武線があり、3路線利用できる。
生活利便施設の充実
4
メリット 生活に必要なものは一通り揃っている。東武側の北口商店街に激安衣類店「のとや」がある。
飲食店の充実
4
メリット ファストフードファミレスはもとより、東武線の北口商店街に個人経営の飲食店がそこそこある印象。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 南西方向に光が丘公園がある。周辺に公営住宅が多いからか、公共施設はそれなりのものがあるように感じる。
治安
3
メリット 23区内とはいえ、ベッドタウンの雰囲気が強く、繁華街がないことから、比較的どの時間帯も人がまばらな印象。
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺に激安衣料品店、ローカルディスカウントストアがあるため、23区内の中でも物価が安い印象。家賃相場も23区内の中では安い印象。

2023年8月 地下鉄赤塚駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 副都心線、東横線が乗り入れており、池袋、新宿、渋谷まで一本で行けるのがとても便利。近くに東武東上線もあるのでそちらも利用できる。
生活利便施設の充実
3
メリット 大きな商業施設はなく、個人商店が多い。病院も大きな病院はないが、耳鼻科、眼科、皮膚科、歯医者などは一通りあるのでそこで十分だと思う。
飲食店の充実
4
メリット 飲み屋ファーストフードなどの飲食店は豊富だと思う。蕎麦屋、パン屋なども多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園は3〜4つあるかと思う。小学校中学校から離れている。
治安
4
メリット を出て少し行ったところに交番があり安心感がある。大きな事件はあまり聞いたことはない。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心に気軽に出られるという点で利便性高いから離れると家賃は安いがほぼ住宅街で何もないので、住むなら近でないと不便

2023年8月 地下鉄赤塚駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 通勤急行が止まりますし、所要都市に1本もしくは小竹向原で副都心線に乗りかえれば簡単に行けてアクセスが良いです(池袋、新宿、渋谷、有楽町など)
終点の和光から近いので、朝の通勤ラッシュもまだ激的に混む前に乗り込む事ができます。
電車の本数も多いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 郵便局、みずほ銀行、100均、イオンスーパー、ファフトフード店(マクド、モスクワ)、飲食店たくさんあります。飲み屋さん多い雰囲気。(鳥貴族など)近くには商店街も。
フィットネスや病院もあるので一通り揃うと思います!
飲食店の充実
5
メリット 少し歩いたところに、ベーグルが有名な美味しいパン屋さんもありますよ。
ブランジェリーケンというお店で特段なベーグルがお得に買えます。
特におすすめはおみそとチーズのベーグル!とても美味しいのでおすすめです。
商店街にも小洒落たカフェがありました!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園、幼稚園小学校多いと思いますよ。
病院も周辺にたくさんありますし、近くには光が丘公園があるのでそれは最強だと思います。
光が丘公園はとても広く、お祭りやフリマ、出し物など土日はすごく賑わってますよ。
治安
5
メリット は本当に静かですし、お巡りさんが結構な頻度で巡回されてますし
交通整備?などされてるので安心です。
越街道沿いに交番もありますし、光が丘の方には警察署と消防署がありますので。
街灯もしっかり明るいし、怖い思いはした事ないです。
コストパフォーマンス
3
メリット 有楽町線、副都心線は本当に便利です。主要都市に1本で行けますので。天候にも地下鉄だと左右されないですし!
東武東上線も近くにあるので埼玉方面にもアクセス抜群です。
副都心線1本で横浜に行けちゃうのもバリューのひとつですね。

2023年7月 地下鉄赤塚駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 東武東上線の下赤塚も近くにあり、池袋まで15分とアクセスは良い
生活利便施設の充実
4
メリット 格安スーパー飲食店は数多くあり、のとや(激安服屋)や100円均一など何でも揃う。最近では隠れ家的なおしゃれカフェやも新しく増えてきた。
飲食店の充実
5
メリット マクドナルドや松屋などのファストフードや、ドトールやコメダ珈琲などのカフェは近にとても充実している。お寿司、中華などテイクアウトでも店内飲食でも困らない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園の数は多い、自転車を停められるスペースは広め。子供連れはとても多い。
治安
4
メリット 下赤塚近くに交番がある。常にや人通りはある。飲み屋の数もそれほど多くはない。
コストパフォーマンス
4
メリット の成増に比べると家賃は低めだと感じる。子供を持つ世帯も多く、公園や児童館もあり子育てはしやすいと思う。

2023年6月 地下鉄赤塚駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京メトロの有楽町線と副都心線が同じホームに乗り入れていてどちらも使える。池袋、新宿(新宿三丁目)、渋谷、有楽町など都心まで乗り換えなしで行ける。副都心線は東急東横線に直通で横浜まで乗り換えなしで行ける。通勤ラッシュを避ければそこまで混んでいない。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパークリニックコンビニ飲食店は揃っていて日常生活は不便ではない。
飲食店の充実
3
メリット コメダ珈琲、松屋、すき家、マクドナルドなどリーズナブルなお店が多め。立ち飲み屋、ラーメン屋などもある。少し歩くと最近できた綺麗な焼肉屋も。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子育てしないのでよくわからないがエレベーターはあり、最近近くに子供を預けられる場所ができた様子。
治安
3
メリット 近くにコンビニがあるためでも真っ暗ではなく安心感がある。近くに交番もある。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃が安いエリア。都心まで少し時間はかかるが乗り換えは少なくて行けるので家賃と合わせて考えるとかなり便利だとは思う。

2023年6月 地下鉄赤塚駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 池袋まで20分くらいで着くのと、有楽町まで1本で行けるので大変便利
生活利便施設の充実
5
メリット ファミリー単身も多く、スーパー充実している。
飲食店の充実
4
メリット 前も商店街飲食店があるので便利である
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット スーパーも多く、近くに学校もあるので子育てにもいいと思う
治安
4
メリット 特に危険を感じたことや周りで犯罪があったとも聞いたことはない
コストパフォーマンス
5
メリット 比較的安いのでコスパ良い。ブランド名がある土地ではないので穴場

2023年4月 地下鉄赤塚駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 地下鉄なので天候による遅延等が少ない。主要なまでのアクセスが良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 安いスーパーが多い。ドラッグストアも多いし、前は飲食店コンビニも多いので生活にはとても便利
飲食店の充実
3
メリット 必要最低限のチェーン店はあるので困ることは無い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園は多いと思う。公園もたくさんあるし、児童館も歩けばあるので良い。授乳室のようなベビーに優しい設備は無い。内でのメリットは多機能トイレでオムツが替えられるくらいだと思う。
治安
4
メリット 越街道があっての通りも多く、街灯も多い。繁華街のような場所はから少し離れた小さいエリアなので、治安は比較的良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃の安さ、物価の安さ、お店もある程度揃っているし都心へのアクセスも良いのでコスパは良い。

2023年4月 地下鉄赤塚駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 池袋にも近いため他線への乗り換えが比較的便利。また、地下鉄赤塚もある。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺で大抵のものは調達できるくらいの店がある。
飲食店の充実
3
メリット おいしいお店はいくつかあり、家へのテイクアウトはあまり困らない
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 治安は悪くないし、家賃も安いため、特に子供がいる場合は悪い選択肢ではない。
治安
5
メリット 住んでいて悪いと感じるような出来事には遭遇したことはない
コストパフォーマンス
4
メリット 全体的には良いと思います。5点を付けるには記載のデメリットがあるので4点にしました。

2023年3月 地下鉄赤塚駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ホームからの階段二ヶ所、どちらとも上がったらすぐにトイレがある
生活利便施設の充実
3
メリット 小さい診療所が多くある気がする。空いてるところは待たなくても診察できるので便利
飲食店の充実
4
メリット 赤塚商店街まで行けば、アルコール等の飲食には困らなない。
越街道沿いにファミレスも多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園もたくさんある。インターナショナルもあるし、選択肢は多い。公園も児童館もほんとにたくさんあって、いる人も優しい。
治安
4
メリット 住んでる人が高齢の人+子育て世代がおおいので、治安はいいと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 平和台、氷台に比べたら家賃も安く、安いことを売りにしているお店なども多いので、コストパフォーマンスもいいと思う。

2023年3月 地下鉄赤塚駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄赤塚は、地下鉄副都心線と有楽町線が乗り入れてるほか、東武東上線の下赤塚にも隣接しており、三社線が乗り入れていることから、非常に交通的には便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 越街道に面しており、まいばすけっとなどのスーパー飲食店も多いことから、生活面では非常に便利です。
飲食店の充実
4
メリット 越街道に面していることから、非常にラーメン店やファミリーレストランなどの比較的小規模な飲食店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 現在単身赴任をしておりますが、単身赴任での生活としては、交通の便も良く、飲食店も多いことから、非常に住みやすい街になってます。
治安
3
メリット 越街道があることから、間でも人通りが多く、治安も比較的良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 賃貸における家賃は、交通の便が良い割には、都内でも比較的価格が抑えられている地域であると思います。

2023年3月 地下鉄赤塚駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 有楽町線、副都心線両方使うことができてとても便利
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー商店街便利、パン屋も多くて便利
飲食店の充実
5
メリット 有名なおいしいパン屋さんがあって美味しいパンが手に入りやすい
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園が多い、歩いて光が丘公園にも行くことができる
治安
5
メリット 昼間はよい、人混みもないので暮らしやすい
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は比較的安めのわりに利便性が良いと思う

2023年3月 地下鉄赤塚駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄も利用出来るため、非常に便利です、
生活利便施設の充実
4
メリット 大きなスーパーなどは無いが、お得に買えるスーパーも何軒かある。
飲食店の充実
4
メリット なんでもある!お洋服のお店だけは若者向けが無いが、その他は充実している
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ベビーカーなどを利用するには自体はエレベーターなど設置されているので問題ない。
坂道も少ない。
治安
5
メリット もちろん中にやっている居酒屋はあるが、酔っ払いがたむろしているなどはあまり無い
コストパフォーマンス
5
メリット とても良い。家賃も埼玉に近いのがあるからか安い。

2023年2月 地下鉄赤塚駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ここから池袋まで1本でいけます。非常に便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにコンビニ居酒屋、遅くまでやってるスーパーがあるので、非常に便利です。
飲食店の充実
5
メリット 鳥貴族など、何店舗か、有名な店舗があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット に、エレベーターが設置されているので、便利です。
治安
5
メリット 割といいと思います。近くに交番もあるので安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 全体的にリーズナブルです。大衆居酒屋もあるので。

2023年2月 地下鉄赤塚駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 地下鉄赤塚交通利便性がかなりいいで、とても利用しやすいです。
路線が、有楽町線、副都心線、東武東上線の三線を利用することができます。バスも使うことを視野に入れるのであれば、吉祥寺や赤羽まで足を伸ばすことができるので良いです。
生活利便施設の充実
3
メリット の周りにはスーパーやブックオフなどがありますし、商店街もあるので買い物にはあまり困らないかもです。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店は、牛丼屋さんや、カレーなどチェーン店はそこそこ充実していますので、困ることはないと思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 赤塚方面と田柄方面には学校がたくさんあり、公園もそこそこあります。
治安
3
メリット 前には交番があり、警察官が常駐しているので安心です。歓楽街でもないので変な人が多いということはないと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 23区内では端の方ですので、そこまで家賃等は高くはないです。

2023年1月 地下鉄赤塚駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京メトロ副都心線と有楽町線が共有しているのため、5分程度でどちらかの電車には乗れる。また、北側に数分歩けば東武東上線の下赤塚もあるので、こちらも含めば3路線利用できる。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺に「みらべる」という激安スーパーがあり、終日賑わっている。ドラッグストア(ぱぱす)、やパン屋(アンテンドウ)ものすぐ近くにあり、日常の買い物には困らない。また、美容院の数がとても多い。
飲食店の充実
3
メリット の南側には、モスバーガーや2021年オープンした綺麗なガストがある。北側から出ると、下赤塚(東武東上線)に近く、そちら側には商店街があり、鳥貴族、マクドナルド、小さな居酒屋など充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園の数は多い。小さい公園が多く、日中は色々な保育園の子供達が各公園で遊んでいる。徒歩圏内に光が丘公園というとても大きな公園があるので、休日はピクニックやイベントが楽しめる。
治安
4
メリット の南側は住宅地で大型団地もあるので静かパチンコ屋などの遊興施設もなく落ち着いている。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃相場は23区の中では低め。物価も激安スーパーなどのおかげで安い。ここ数年、新築戸建ても増えている。

2023年1月 地下鉄赤塚駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ターミナルの池袋から10分程度で、副都心線、有楽町線とどちらも使え、特急は止まりませんが小竹向原からは急行も各になるので、不便は感じられません。
地下鉄って地上に出る時に、自分のよく使う出口に、エスカレーターやエレベーター(EV)があるかないか?でかなり利便性が違ってくると個人的に思っています。
地下鉄赤塚は、ホームから改札までエスカレーター、EVどちらもあり、改札から出口にもEVがあるので、ベビーカーの移動もスムーズです。
一番驚いたのが同じホームに副都心線、有楽町線が乗り入れていることでした。ほとんどのが、有楽町線と副都心線のホームは、違う階になっているので、移動が少なくとてもいいです。更に東上線の赤塚徒歩2分くらいの距離にあるため、各にはなりますが、3路線使えます。遅延などの時に便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺は明るく賑やかな雰囲気。パパスなどのドラッグストアやファミレス、モス、マック、松屋、すき家、個人店の居酒屋さん、商店街も、スーパーも何軒かあります。
内科、外科、耳鼻科、歯科など、一通りクリニックは揃っています。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店が多い印象でしたが、最近は個人店のおしゃれで美味しいカフェやパン屋さんも増え、周辺の居心地度がアップしました!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット はEVも多機能トイレもあり、ベビーカーで動きやすいです。光が丘公園徒歩圏内、小さな公園もあちこちにあります。
保育園も多く、家賃や物価も比較的安いので、ファミリー住みやすい環境ではないかな?と思います。
治安
4
メリット 近くに交番もあり、も明るく人通りも多いので安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 池袋から10分程度、利便性もありながら光が丘公園のような大型公園も近くにあり、家賃相場も高くなく、バランスがとてもいいのではないかと思います。

2022年12月 地下鉄赤塚駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄東京メトロが通っているので都内で仕事をしている人には便利だと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット の周辺には、小さいですがスーパーがあり、ドラッグストアもあるので一人暮らしには問題ありません。
飲食店の充実
5
メリット ファミリーレストランがあります。あとは居酒屋さんやバーがあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット の周辺には公園はありませんが、少し歩けば公園があります。
治安
5
メリット 特に危ない目にあったことはありません。前はも明るいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心へのアクセスも良く、住みやすい街だと感じます。

地下鉄赤塚駅の総合評価 (ユーザー172人・963件)

総合評価 4.0 口コミ数 963
交通利便性 4.0 生活利便性 3.9 飲食店の充実 3.9
暮らし・子育て 3.9 治安 4.0 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

東京メトロ副都心線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

東京メトロ副都心線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます