× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

木場駅(東京メトロ東西線)の口コミ一覧


木場駅の総合評価 (ユーザー141人・644件)

ユーザー評点

3.8

口コミ数

644

ユーザー投票平均

木場駅の口コミ一覧

  • 141 人 の口コミがあります。
  • 141 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年12月 木場駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
4
メリット 大きいイトーヨーカ堂や木場公園など、子育て世代には嬉しい環境

2024年12月 木場駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東西線は乗り換えも含めるとわりとどこに行くにも便利

2024年12月 木場駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大手町への通勤便利で、通勤ストレスが少ない。

2024年12月 木場駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大手町まですぐに出られる。隣の門前仲町で大江戸線に乗り換えできるため六本木や新宿方面にもアクセスしやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 泣く子も黙るギャザリアがあるので、買い物に困ることはまずないと思います。
飲食店の充実
3
メリット チェーン店は門前仲町か東陽町に寄っているので、近場にはあまりありません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 木場公園という広大な自然が広がる公園があります。
治安
4
メリット 大きな通りで車通りも多いので、明るいです。ギャザリアはオフィスビルでもあるので、酔っ払いに遭遇することはあまりありませんでした。
コストパフォーマンス
3
メリット 2022年以前は利便性の割に賃料が安く快適でした。

2024年11月 木場駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心まですぐいけるので便利だと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット イトーヨーカドーがあるのが便利なんでも揃う
飲食店の充実
2
メリット 大してない。チェーン店ばかりだし入れ替わりも激しい。ただ、ホルモン魂は本当においしい
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 普通。でもきばこうがあるもで遊ぶ場所には困らないと思う
治安
5
メリット 悪いと思ったことがない。めちゃくちゃ治安はいいと思います
コストパフォーマンス
3
メリット コスパはいい。近くに映画館もあるし。都心まで近い

2024年11月 木場駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東西線は大手町とも近く、交通アクセスは良い。どこに行くにも便利

2024年8月 木場駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 乗り入れは東西線のみです。
大手町から向かう場合、日本橋でお客さんが降りるため、木場に着く頃には通勤ラッシュ時でもだいぶ空きます。
生活利便施設の充実
3
メリット 改札内に店舗が立ち並ぶようなではないが、改札出て直ぐに自販機やモバイルバッテリーの貸出機が設置してあるなど、観光客の方のもしもに対応する
近くの煮卵専門店が有名
飲食店の充実
3
メリット 徒歩5分圏内に木場のヨーカドーや、なか卯、煮卵専門店があります。また、マグロ祭りという居酒屋さんは安くて新鮮でおすすめです。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 改札口にエスカレーターやエレベーターが設置されている。途中までエスカレーターで、半分は階段の場所もあるので注意必要
治安
3
メリット 大通りが面していることと、居酒屋さんが多いのででも明るいです!
コストパフォーマンス
2
メリット 居酒屋さんが多いので、サラリーマンが呑み会を開くのにはうってつけ

2024年8月 木場駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大手町、日本橋まで10分もかからないためとても便利
生活利便施設の充実
5
メリット ギャザリアを含む大型のショッピングモールやスーパがあるためとても便利
飲食店の充実
5
メリット 有名店もかなり多い、チェーン店はとても充実している
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 江東区役所に近く便利、木場公園もあるため子育てしやすい環境
治安
5
メリット 治安が悪いと感じることはない。江東区の中でもトップクラスにいいのではないか
コストパフォーマンス
4
メリット 東西線しか使えないが大手町まだ10分のためそれに見合った価値がある

2024年8月 木場駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・複数路線
木場自体は東西線のみですが、徒歩30分圏内に門前仲町や豊洲があるため交通の便はいいと思います。

・快速/急行
急行列も止まるです。

・都心部までのアクセス
東京までのアクセスがしやすく、八重洲口には日本橋、丸の内口には大手町から行くと便利です。

混雑状況
出勤時間帯の8時代はかなり混んでいて場合によっては乗れない時もあります。

改札までの距離
出口が3つあり、それぞれで距離が異なります。
エレベーターがある出口もあるため、ベビーカーでも行きやすいです。
エスカレーター利用の場合は改札まで3つ降りないといけないため少し距離はあります。

電車の本数
おおよそ5分に1本のペースできます。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設充実
近くにイトーヨーカドーがあり、本屋、LOFTやUNIQLO、ダイソーもあるため買い物施設充実しています。

商業施設の有無
有り
上記施設があります。また、2024年12月頃には商業スペースが拡大予定で医療施設も入るそうです。
ペットショップや家電量販店もあります。

病院、診療所
の近くに医療モールがあり、内科、歯科、耳鼻咽喉科、小児科、薬局があります。
皮膚科や産婦人科などもから徒歩10分圏内にはあります。
飲食店の充実
4
メリット ・周辺の飲食店充実
イトーヨーカドーの中にチェーン店がいくつか入っています。
木場ではないですが、豊洲にはららぽーとがあり飲食店やフードコートがあります。また門前仲町では様々な飲食店があります。

・カフェ、ベーカリー、お弁当屋があるか
イトーヨーカドーの周辺に、スターバックスやプロント、コメダ珈琲があります。
ベーカリーもキャザリア内にあります。
木場から門前仲町に向かう途中には安いお弁当屋さんもあり、お昼には賑わっています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園など遊ぶ場所の多さ
徒歩10分くらいの位置に木場公園があり、ボール遊びなどをすることが可能です。

に多機能トイレがある(ベビーカや椅子が入れる広さ、おむつ替えシートがある・手すりが設置されている等)
おそらく多機能トイレはなかったと思いますが、手すりは設置されています。

エレベーター、スロープの有無など
改札に向かうまではエレベーターがあり、ベビーカーでも行くことが可能です。
治安
5
メリット ・出口による治安の違い
出口が近いため、治安の違いはないように感じます。

周辺の綺麗
割ときれいです。

・歓楽街の有無
前に少し飲み屋があります。

・昼との違い
そこまで大差なく、昼でもでも出歩くことが可能です。

・街灯の多さ
大きい道路があり、でも車通りが多いため(トラックなど)明るく感じます。

酔っ払い
酔っ払いは多くなく、治安はいいと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺店舗の物価
飲食店物価高いように感じますが、スーパーにある食材などの値段はそこまで高くないように感じます。

・家賃に対しての利便性や住みやすさ
ペット可の物件も多く、からも近いためかなり住みやすさをかんじます。

・家賃相場
1DKで10万円~15万円くらいかと思います。

2024年7月 木場駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 中野方面だと朝の時間帯の10号は大手町まで女性専用になっていて、時間帯の初めと終わりを狙って乗ればさほど混まずに乗れると思います。
生活利便施設の充実
4
メリット から徒歩5分程の場所に位置するイトーヨーカドーには、映画館やフードコート等が入っていて便利です。コンビニがたくさんあるのも良い所だと思います。
飲食店の充実
3
メリット チェーン店がたくさんあります(ドトールやスタバ、やよい軒等)。個人的におすすめなお店を挙げるとすれば古ぢどり屋と丸金ラーメンが美味しいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに木場公園というとても広い公園があり、子供達がよく遊んでいます。春には桜がとても綺麗に咲き、お花見ピクニックを楽しむ親子連れの姿を見かけます。また、小学校は2校、高校は1、2校あります。トイレには声案内が設置されていたと思います。
治安
4
メリット 木場は人通りの多い道に面していて、警察署と消防署も近いので治安はいい方だと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 子育てをするにはバランスのいい土地だと思います。
路線は東西線しかありませんが、都心へのアクセスは良く、使いやすいだと思います。

2024年6月 木場駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東西線は東京メトロの中で接続もいいしおすすめです。
生活利便施設の充実
5
メリット イトーヨーカドーが主な買い物先。
UNIQLO、カルディ等が入ってる。
スポーツショップも品揃えが良い。
又映画館もあって、お気に入り。
飲食店の充実
3
メリット 高速の高架の下あたりにある
Boulangerie S.Igarashiというパン屋が美味しい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 木場公園、東京都現代美術館がいい。
清澄白河も近く、散歩コース。
治安
5
メリット 特に悪いところはない。至って平和、
変な人は少ないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心までのアクセスが良く、便はよい。又、子育て世代やランニングをする方には近くの木場公園はとても良い環境です。

2024年5月 木場駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 2方向の電車近い距離にあって、間違えても、乗り換えやすい
生活利便施設の充実
5
メリット いろいろな施設があって良い。どの年代が住んでいても住みやすいと思う
飲食店の充実
5
メリット いろいろなジャンルのお店がある。しかもどのお店も美味しい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット まあまあ多い。公園などもいろいろな場所があるので良い
治安
4
メリット 良い。交番もあるし昼との違いは少ない。街頭も多い
コストパフォーマンス
5
メリット ちょうどいい。太陽の光もたくさん入ってきて良い

2024年5月 木場駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 木場公園があり、前付近には飲食店もそれなりにあります。近くにイトーヨーカドーもあるため、生活する上で困ることはありません。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物するための店はかなりあるため困らないです。
飲食店の充実
3
メリット マクドナルドやケンタッキーのような店はイトーヨーカドーに行けば全てあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 木場公園が近くにあるため、子育ては問題ないです。
治安
3
メリット 近くに江東警察署があるため、事件は少ないです。
コストパフォーマンス
3
メリット とにかく家賃が高いですね、あまり若い人は住めないかと。ただ綺麗な部屋が多いです。

2024年3月 木場駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 改札口の数が多く、混雑時でもスムーズに改札を通ることができる
生活利便施設の充実
5
メリット 関東最大のイトーヨーカドーがのすぐ近くにある
飲食店の充実
4
メリット 周辺には飲食店主にファストフード店が多い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに幼稚園保育園、学校はかなり見かける
治安
4
メリット 昼間など含めて、人が多い割には治安がいい
コストパフォーマンス
4
メリット 東京の中でも非常に落ち着いていて住み心地がよい

2023年12月 木場駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 日本橋や銀座まで15分以内、渋谷まで30分でいける。豊洲もバスを使えば10分程度で行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット から歩いてすぐの場所にイトーヨーカドーがあるので、食品、雑貨、服など大体のものはそこで揃う。コンビニ、郵便局もの近くにある。
飲食店の充実
3
メリット イトーヨーカドー内にいろんな種類の飲食店が入っている。探すと隠れ家みたいなお店がいろいろある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 木場公園近くにある。日中は親子で歩いている人も多い。病院近にある。
治安
4
メリット 周辺や清澄白河寄りは落ち着いている。居酒屋も多いのでたまに中騒いでいる人達がいるが、サラリーマンやOLさんがほとんどなのでガラの悪い人はいない印象。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通利便性が大きい。公園もあり、ヨーカドーもあるので周辺である程度生活には困らない

2023年11月 木場駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 大手町に近く、アクセスは良いです。
快速も止まり、便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 大きなイトーヨーカドーが近くにあり、便利です。
飲食店の充実
3
メリット ラーメン屋さんを中心に飲食店は多くあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 木場公園近いです。
こども用品等のお店はあまりない印象です。
治安
3
メリット 木場のICが近く、高速道路へのアクセスは良いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 路線の乗り入れがないため、家賃は安めの印象です。治安もまずまず。

2023年10月 木場駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都営バスタクシー乗り場が充実しています。東京や飯田橋や神楽坂にも近くアクセス便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 大きい公園病院があり、大変重宝しています。
飲食店の充実
5
メリット の近くの店は大変賑わっていて活気があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園や小学校は多くお子さんがいても安心です。
治安
3
メリット 前は明るくてでも安心して一人でも歩けます。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は両隣より少し安くて住みやすいです。

2023年10月 木場駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京徒歩圏内の、大手町や日本橋に直通で行けます。
しかも乗区間は3~4なので本当にすぐです!
朝は混みますが、潰れる...しんどい...というレベルではありません。
電車を逃してもすぐに次の電車が来るので、多少乗り遅れても問題なしです。
生活利便施設の充実
2
メリット 前にはコンビニファストフード店など飲食店充実しています。
飲食店の充実
3
メリット バーガーキング、すき家、サイゼリヤなどのファーストフード店があります。
少し列のできる生フランスパンのお店があり、そちらは他ではあまり買うことができないものなのでおすすめできるお店です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット から数分の距離にとても大きな木場公園があります。
広々として気持ちが良く、たくさんの人が利用しています。
治安
4
メリット 比較的静かで人はあまり多くありませんが、落ち着いた人が多い印象があり騒がしさがありません。
大通りがあり、が常に通っているので静かすぎて不安になることもないです。

コストパフォーマンス
3
メリット 静かな街なので落ち着いて過ごしたい人には良い場所だと思います。
都心からの距離が近いので家賃はお高めです。

2023年10月 木場駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット あまりないが、強いて言うなら周りのより、出口などあまり混んでない
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにイトーヨーカードーやコンビニがあり歩く時間が少なく楽。
飲食店の充実
5
メリット スタバ、コメダなど、カフェはものすごく発展している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校が近くにふたつもある。公園近い。しかもでかい
治安
5
メリット 出口によって治安の違いは無い。周辺に交番がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 個人的には一軒家、マンションが周りにいっぱいあり住みやすいと思う。

2023年10月 木場駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速が止まる、電車の半数も多いため困らない
生活利便施設の充実
4
メリット ショッピングセンターが近くにある、皮膚科や眼科なども多く充実
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店多く、有名店やフランチャイズの店舗もある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校公園が多く、子育てするのには良いと思う。
治安
5
メリット 酔っ払いが少なく、ホームレスなどもいないため治安が良い
コストパフォーマンス
2
メリット ショッピングモールがあり利便性高く住みやすい

2023年10月 木場駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心までのアクセスがとても良いです。日本橋や大手町まで10分程度です。
生活利便施設の充実
5
メリット 大型ショッピングセンターがあるため、買い物しやすいです。
飲食店の充実
4
メリット 永代通り沿いはひとしきり何でも揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園や学校は割と近くにあるので便利です。
治安
5
メリット 大きな警察署がありますし、人の目が多いので比較的良好です。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心近くなのに意外と安いです。特に1-2人暮らしならかなりメリットあると思います。

2023年10月 木場駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 木場は、東京メトロ東西線のです。路線はその一つしか通っていませんが、東西線は、東へは日本橋などの都心部を通りながら、三鷹方面まで行けますし、西方面は千葉県の西船橋を通って、東葉高速線、JR総武線へも繋がっていて大変便利路線です。
電車の他には、バス充実していて、東西方向のみならず、南北のスカイツリー方面や豊洲あたりなど、様々な場所へ行きやすいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 前にイトーヨーカドーがあり、食料品や日用品、百均、本屋など日常で必要なものは全てそこで揃うと思います。また、映画館やゲームセンター、レストランなど、娯楽施設もあります。
飲食店の充実
5
メリット イトーヨーカドー内にはフードコートがあり、ファーストフードやパン屋などもありますし、レストラン街もあります。また、イトーヨーカドー横のギャザリアの方にもレストランがたくさんあり、そこの「麻布十番モンタボー」というパン屋はとても美味しいのでおすすめです。
そのほか、周辺には、タイで修行された方が開いた「カオマンガイpui」というお店もあり、本格的なカオマンガイが食べられます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット から徒歩15分くらいのところに耳鼻科や子ども向けのクリニックが何個かあるので、助かります。また、木場周辺に住んでいたら、「塩浜児童館」や子育て広場「東陽みずべ」などを利用して、小さい子を遊ばせることができます。
さらには、木場公園という大きな公園があるので、広い芝生で遊んだり、夏にはじゃぶじゃぶ池で遊んだりすることもできます。
治安
4
メリット 周辺のマンションは、ファミリー向けというわけではなさそうですが、から5分くらい行けば、大きな都営住宅などもいくつかあ理、そこに公園も併設されていたりするので、子どもたちも過ごしやすい環境になっていると思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 東西線での都心部へのアクセスも、バスもかなり充実しているので、とても便利な場所だと思います。また、商業施設もあり、少し行けば門前仲町のような商店街充実した下町も近くにあるので、バランスの良い土地だと思います。
都営住宅も何棟かあり、ファミリーでも対応できる間取りになっていますので、そちらは相場よりもかなり安く住めます。

2023年9月 木場駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット プラットホームから出入り口に繋がる場所が両端でわかりやすい 小さいならではの良さ 
生活利便施設の充実
5
メリット ヨーカドーに近くて便利 ちょっと歩けば木場公園にも行ける
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋などは意外と近くにあるし、ヨーカドーに行けば美味しいものが食べれる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園も大きな公園(木場公園)もあるため子育て向き
治安
5
メリット すぐそばに交番があるため安心することができる
コストパフォーマンス
5
メリット 混む路線ではあるものの色々な場所に行きやすく交通の便はとても良い

2023年9月 木場駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心部へも千葉方面へも20分かからずに行ける程度でアクセスがよく、電車の本数も多いため使い勝手のいいではあります。

生活利便施設の充実
4
メリット から徒歩数分の位置にイトーヨーカドーを中心としたSCがあり、生鮮食材をはじめ、日用品、書籍など買い物には困りません。
施設内にスポーツジムや映画館も入っていますので、娯楽の面でも十分と思います。
飲食店の充実
4
メリット 人気のラーメン店、老舗のそば屋、有名なタイ料理店など多数の店舗が散在していますので、外食でこまることはなさそうです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校保育所もそれなりの距離感で存在していますので、それほど不便は感じないはずです。
治安
2
メリット マンションが林立して多くの若い人たちが入ってきたことで、それなりの相互監視社会が成り立っているようです。
コストパフォーマンス
5
メリット 住居に関しては、コスト以上にパフォーマンスはいいと思います。
わりと広い部屋を比較的安い家賃で借りられています。

2023年8月 木場駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京に近く新幹線をよく使う人にとっていい
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにイトーヨーカドーがあり生活必需品が揃うので便利
飲食店の充実
3
メリット 周辺にはなか卯ややよい軒など安くて美味しいお店がある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園小学校などもあり学校充実している
治安
5
メリット 周辺も酔っ払いも少なく、治安はいい
コストパフォーマンス
4
メリット 都市部にアクセスしやすいため少し立地はするが良い

2023年8月 木場駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大通りからは離れているけど都心へのアクセスが良く住みやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 大型のショッピングセンターガス近くにある
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋などの飲食店は多数あり、店選びに困ることはない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園が多く子育て世代がたくさん住んでいること
治安
5
メリット 治安は良く事件などが起きていることはほとんどない
コストパフォーマンス
5
メリット 住居は選択肢がたくさんあるので優先度によって選ぶことができる

2023年7月 木場駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心に近い。日本橋までは5分ほどで着くのでとても便利
生活利便施設の充実
5
メリット ヨーカドーもあるので、生活の利便性はまぁまぁ良い。
飲食店の充実
4
メリット かなりあると思う。ファミレスから居酒屋まで幅広い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 木場公園もあり子連れ犬連れなども自然と遊べる。
治安
5
メリット 良いと思う。人通りもそれなりに遅い時間でも多い。
コストパフォーマンス
5
メリット 基本的には何でも揃うしどこにでも行きやすく便利

2023年7月 木場駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 快速が止まり、大手町までも数分でアクセス出来る
生活利便施設の充実
4
メリット 大型スーパーが近くにあり、映画館もあるので便利
飲食店の充実
2
メリット やよい軒や、すき家などリーズナブルな店舗が多い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 江東区が子育てなどに力を入れているためある程度の施設はほぼあると感じる
治安
5
メリット 大きなお店等は少ないため都内の中でも治安は良い方だと思う
コストパフォーマンス
3
メリット 江東区の中ではかなり安めの方だと感じる。
きれいなマンション等も多い

2023年7月 木場駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 一本乗り遅れてもすぐに次の電車がくる。
近くにバス停がある。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにコンビニが多くある。
フードコートや雑貨屋、スーパーなどたくさんのお店が入っているイトーヨーカドーがすぐ近くにある。
飲食店の充実
5
メリット すぐ近くのイトーヨーカドーにカフェやファミレスがある。
タイ料理店などチェーン店ではないお店もある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターエレベーターもあり階段を使わなくてもに地上までいける。
治安
5
メリット でも静かで街灯もあり安心して利用できる。
コストパフォーマンス
5
メリット 高くない。周りのお店も普通の値段で利用できる。

2023年5月 木場駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 大手町まで乗換えなしで約7分で着く。快速が止まる。改札外にトイレがある。
生活利便施設の充実
5
メリット イトーヨーカドー木場店が近くにあって利用しやすい。コンビニも3社揃ってる。
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋が多い。お弁当屋さん(オリジン弁当)、ドトールも近くにある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 都立の木場公園があってバーベキューができるスペースやドッグランもある。ジョギングできるほどの広さがあり、植物がたくさんあって管理が行き届いていて過ごしやすい公園
治安
4
メリット 近くに深警察署がある。昼間は落ち着いた雰囲気の街で過ごしやすい
コストパフォーマンス
3
メリット 近で住みやすい騒音も少なくて過ごしやすい

2023年4月 木場駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 家の最寄りであるため、よく使っていますが、東西線なのでこの線に乗れば乗り換えも比較的スムーズに行えるのでいいと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーコンビニ飲食店など、生活利便施設の周りに充実していると思います。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店が沢山あったり、ランチやディナーなど時間帯に分けて様々な食べ物が食べれるようになっていると思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くには小学校中学校があったり保育園もあるので子育て学校環境充実していると思います。また、の近くには大きな公園もあるので、そこもいい点だと思います。
治安
4
メリット スーパー近いので、の時間帯でもの周りは比較的明るいので安全だと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット スーパー近いのにも関わらず、住みやすい家賃になっていると思います。

2023年2月 木場駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東陽町、門前仲町の丁度間にあるため、煩くなくていい。郵便局や区役所にも近くて便利バス停も近く、地下鉄で都心まで20分以内のアクセス
生活利便施設の充実
5
メリット 出口から真っ直ぐ道沿いに歩けばイトーヨーカドーがあり便利病院や郵便局も近い
飲食店の充実
5
メリット 門前仲町、東陽町、選り取り見取りで店が出ているため、好きに選べる。もちろん木場の近くにも色々ある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 繁華街からは多少離れることができるので、門前仲町とかよりは静か
治安
4
メリット 大通りに面しているところは深営業の店や交通量もあるため明るい。
コストパフォーマンス
5
メリット 自転車があればスーパーも娯楽も食事も不自由しない。家賃は相場より若干安いイメージ。

2022年12月 木場駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京までのアクセスは最高です。15分ほどで東京
生活利便施設の充実
5
メリット 大きなショッピングモールができて便利になりました。
飲食店の充実
5
メリット カフェなども充実しており、いいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 都内なので学校も選び放題です。どこにも通学できます。
治安
5
メリット 都心に近いわりに治安も安定していると思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 普段の買い物ではそれほど高く感じることはありません。

2022年11月 木場駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ちょうど人が少なくなるなのであまり人混みが気になりません
生活利便施設の充実
5
メリット 近くには映画館があり、がくせいなどにも過ごしやすい街となっています。
飲食店の充実
4
メリット 食事処は集合していてちょうど良いお店が見つかります
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 周りの施設充実して過ごしやすいと思います
治安
5
メリット ひらけたみちなのでやんきーなどに絡まれるは少ないと思います
コストパフォーマンス
3
メリット 交通手段は充実しているのでくらすのにはいいと思います

2022年10月 木場駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 飲食店がそれなりに多く、仕事帰りによりやすい。
生活利便施設の充実
2
メリット から少し歩けばイトーヨーカドーがある。
飲食店の充実
4
メリット リーズナブルなお店がおおいので、会社員などは空いた時間に
よりやすいのではないか。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ヨーカドーが全国トップレベルで大きい(映画館もある)ので、
親子連れは退屈しないのではないか。
治安
5
メリット 比較的町並みは綺麗で、会社勤めが多く治安はいいのではないか。
コストパフォーマンス
2
メリット 町のきれいさはある。
千葉県に行き来しやすい。

2022年9月 木場駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・東京まで15分程度なので近い
・新橋や銀座には20分で行ける
・新宿にも30分強で到着できる
生活利便施設の充実
5
メリット の近くにイトーヨーカ堂があり、生活における大体の物が揃う
飲食店の充実
2
メリット ・隣の門前仲町に大体揃っているので、少し歩けば飲食店は多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ・木場公園近いので散歩にはピッタリだしトイレも多い
治安
4
メリット ・比較的穏やかで変な人に会ったことがない
コストパフォーマンス
3
メリット ・家賃と利便性のバランスで考えたらコスパはいいと思う

2022年9月 木場駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大手町など都心まで10分足らずと近いです。
生活利便施設の充実
5
メリット イトーヨーカドーや映画館もあり住むには快適です。
飲食店の充実
5
メリット の奇跡と呼ばれている美味しい飲食店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ファミリー世帯が多いので治安も良く小学校近いです。木場公園といった大きな公園もあるので遊ぶ場所にも困らないと思います。
治安
5
メリット とても治安はいいです。防犯カメラもたくさんあり、街灯も多いので安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット うるさすぎず住みやすいです。物価はそこまで安くは無いですが、スーパーがたくさんあって冷蔵庫代わりだと思えばコスパはいいです。

2022年9月 木場駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 出入り口の1番は、最近エスカレーターが設置され階段地獄から解消された
生活利便施設の充実
4
メリット 出てすぐコンビニがあったら飲食店があったりで充実している
飲食店の充実
5
メリット ラーメン屋(大黒屋)が近くにあるけど、うまい
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット スーパーコンビニが近くにあり、生活に不便さは無い
治安
4
メリット 大通り交番があり、お巡りさんをよく見かける
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃が高いところの下にはコンビニがあったりと割と便利

2022年8月 木場駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 員さんの朝のラッシュ時に丁寧な対応が良いです。一度ホームで倒れたことがあり、その際に迅速に椅子とお水を持って来てくださり感謝してます。また内も比較的綺麗です。時刻表通りにくるので、本数も数があり助かります。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにイトーヨーカドーがあり、映画もショッピングも楽しめる。飲食店も比較的充実してます。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はジャンル豊かにたくさんあるので素敵です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーター設備されてるので、お年寄りに優しい。
治安
4
メリット 比較的の通りは多いので治安については悪くない。
コストパフォーマンス
3
メリット 買い物周辺でできる。一人暮らしにも快適な町。

2022年7月 木場駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速がとまり、大手町や日本橋といった主要から2,3近い点。また、電車の本数も非常に多い。
生活利便施設の充実
5
メリット 徒歩5分のところにギャザリアという巨大商業施設があるためそこに行けば、基本何でも買うことができる。
飲食店の充実
5
メリット ギャザリアという巨大商業施設にマック、スタバ、ミスドなど有名店はほとんど揃っており、居酒屋も非常に多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに木場公園という巨大公園があり、そこではバスケやスケボーやバーベキューができ、ドッグランもある。
治安
5
メリット 近くに警察署があるからか、治安居酒屋が多い割には非常に良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 治安や生活利便性施設充実度など多くの項目で満点に近い。また、家賃も比較的に抑えられており、これは豊洲へ徒歩で行ける距離にあると考えるとかなりお得。

木場駅の総合評価 (ユーザー141人・644件)

総合評価 3.8 口コミ数 644
交通利便性 3.7 生活利便性 3.9 飲食店の充実 3.8
暮らし・子育て 3.8 治安 3.9 コスパ 3.7

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

東京メトロ東西線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

東京メトロ東西線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます