× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

方南町駅(東京メトロ丸ノ内線)の口コミ一覧


方南町駅の総合評価 (ユーザー143人・729件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

729

ユーザー投票平均

方南町駅の口コミ一覧

  • 143 人 の口コミがあります。
  • 143 人中、 1 40 人目を表示します。

2025年2月 方南町駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿、東京へ乗り換えなしでいけます。終点なので座って移動する可能性も高いです。ちょっと歩けば永福町もいけますし、バスも近くをたくさん走っています。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店もそこそこありますし、スーパーもあります。人が多くなってきてるので、まだまだ発展しそうです
飲食店の充実
4
メリット すごくたくさんあるわけではないですが、全く困りません。まだまだ発展すると思います
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 歩いて行ける大きな公園あります。スーパーも複数あるので問題ないかと思います
治安
4
メリット 悪い話を聞いたことはありません。ファミリーもいることが要因かなと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 交通もよく、店舗も豊富。すごく都心ではないので、ゆったりとしたところもあります

2024年12月 方南町駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 方南町交通利便性は、特に都心へのアクセスの良さが特徴。丸ノ内線の支線の終点でありながら、2020年に6両編成の電車が乗り入れるようになったことで、中野坂上を経由して新宿三丁目や東京方面への直通運転が可能となり、通勤通学便利
生活利便施設の充実
5
メリット 方南町周辺の生活利便性高い水準。周辺にはスーパーマーケットやコンビニエンスストアが点在し、日常の買い物困らない環境。方南銀座商店街には飲食店や専門店が並び、食事や趣味に対応した選択肢が豊富。医療機関やドラッグストアも揃い、健康管理にも便利
飲食店の充実
4
メリット 方南町周辺は住宅街として発展しているため、地元住民をターゲットにした飲食店が豊富。特に、手頃な価格で楽しめる個人経営の居酒屋やレストラン、カフェが点在し、多様なジャンルの食事を楽しめる環境。方南銀座商店街には、家庭的な雰囲気の店からトレンド感のある店まで揃っており、地元ならではの温かい雰囲気が魅力。さらに、チェーン店も適度にあるため、気軽に利用できる選択肢も充実
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 方南町周辺は、教育施設自然環境充実しており、子育て世帯にとって通学や遊び場が近い便利地域。生活必需施設も揃い、治安の良さや都心へのアクセスの良さも魅力。
治安
4
メリット 方南町周辺の治安は比較的良好。住宅地が広がるエリアで、日中は静かで落ち着いた雰囲気があり、間も安全に暮らせる環境治安面で特に大きな問題は報告されておらず、地域住民の間で安心して暮らせると感じる人が多い
コストパフォーマンス
5
メリット 方南町周辺のコストパフォーマンスは、住みやすさと便利さを考慮すると良好。ただし、人気の住宅エリアであるため、家賃や物件価格はやや高めに設定されている。都心へのアクセスが良く、生活に必要施設が近隣に揃っていることを考慮すると、コストに見合った利便性を享受できるエリア。特に家賃や物件のコストと比較すると、公共交通機関の利便性治安、周辺の教育・子育て環境などが高いバランスを保っている。

2024年11月 方南町駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発なのでほぼ確実に座れる。直通も増えたので乗り換えなしで新宿や東京に行けます。乗り換えがある時も楽です。

2024年9月 方南町駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発だから絶対座れるし長時間の走行も疲れない
生活利便施設の充実
5
メリット 大型ショッピングモールとかはないけどゆっくりお買い物できる場所が多い
飲食店の充実
5
メリット サイゼリヤが前にあるのがめっちゃ助かる!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大きな公園があったりするから運動させてあげられる
治安
5
メリット 街の人達はみんな雰囲気が良いし員さんの対応も丁寧
コストパフォーマンス
5
メリット 自分の好きなタイプのお店はないけど生活するには申し分ない

2024年9月 方南町駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 方南町から都心部まで10分ていどでいけるので便利でした
生活利便施設の充実
3
メリット あまりガヤガヤしてないがスーパー飲食店もある程度揃ってるので便利
飲食店の充実
4
メリット 飲食店は決して多いとはいえないがチェーン店や個人店もあるので困らなかった
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園から大学まで近場にあったので困らなかった
治安
4
メリット 数年前に工事がおわりがすごく綺麗になった
コストパフォーマンス
4
メリット 方南町は近隣の街に比べると家賃がやすいこと

2024年8月 方南町駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 始発のため混雑回避でき、座れる。
京王線沿線に向けたバスもあるので、新宿まで出ずに京王線に乗れるのは便利がいい。
生活利便施設の充実
5
メリット 前にスーパー飲食店多数あり。
商店街には本屋、肉屋、八百屋あり。商店街から離れるが、マイナーな100均もあり。
総合病院の最寄。一通り個人病院もあるため生活に不便は感じない。
飲食店の充実
5
メリット 前に大手チェーンから、個人店まで多くある方だと思う。有名なのはイタリアンのアキッチョで、商店街の端に広い店舗があるので賑わっている。
前のサミットの裏辺りにあるグラトニーというパン屋さんは種類も多く美味しいのでおすすめ
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット は数年前にエレベーターとエスカレーターができてとても便利になった。
前に保育園複数あり、近くに小児科、耳鼻科、皮膚科、眼科あり。からは歩くが分娩もできる産婦人科が二つある。
大きな公園が近くにあり、公園内の事務所でおむつ替えや授乳ができる。
まあまあ大きいスシローや島忠が周りにあるので、子供連れの急な外食にも困らない
治安
5
メリット 前は人が多いので不安に思うことはなかった。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃相場はほどほど〜安めだったと思う。和泉側だと、京王線も使えて便利

2024年6月 方南町駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都内の割には色んなところに行きにくいとおもう。でも新宿までいきやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 色んなお店が入っていて買い物不便に感じることは無い
飲食店の充実
5
メリット 学生でも寄りやすいファストフード店やファミリーレストランがある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット から少し歩いたところに大きな運動公園がある
治安
5
メリット 全体的には良い、昔から住んでいる方々も優しい
コストパフォーマンス
5
メリット とても良いとおもう!暮らす分には申し分ない

2024年6月 方南町駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 始発なので朝の混雑時に座れる率が高い。寝落ちしても乗り過ごす心配はない。
新宿まで10分足らずで着く。

3b出口から出れば、サミット前のバス停から、井の頭線の永福町に行く事が出来る。
サミットの向かい側、方南通りを渡ったバス停からは、新宿行きと中野行きのバスに乗れる。

3a出口から出れば、環七通り沿いのバス停から阿佐ヶ谷行きのバスに乗れる。
環七通りを渡ったバス停からは、渋谷行きのバスに乗れる。
生活利便施設の充実
3
メリット 3b出口から出れば、サミットが直ぐ側。

3a出口から出て環七通りを渡れば、アーケードがあるこぢんまりとした商店街が続いている。

2番出口から出れば、3aから続くこぢんまりとした商店街がある。

コンビニ狭い範囲にファミマとセブンが何店舗もある。

ココカラファイン・マツキヨもある。

中野区方面へ行けば少し遠いが、島忠中野本店がある。

病院関係は、歯科・眼科・皮膚科・小児科・内科・耳鼻科・整形外科など一通り周辺に揃っている。
また、バス若しくは徒歩で杏林大学病院杉並医院(旧校正病院)へ行ける。
飲食店の充実
3
メリット 3b出口から出れば、ジョナサンがある。
2番出口を出ると、正面にマクドナルドとサイゼリヤがある。

その他のチェーン店は、アンデルセン・ドトール・日高屋・吉野屋・オリジンがある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット のトイレは、1番と3a・3b出口側の改札を出た所にしか無い。
エレベーターも同様にコチラの改札を出て左へ向かった3a・3b出口側にしかない。

周辺には小学校中学校が複数ある。
幼稚園も隣の中野区含め、選択肢が色々ある。

杉並区の大きな公園として和田堀公園があり、中野区の広町みらい公園にも行ける。
その他、小さい公園も点在しているので、小さなお子さんが居る御家庭には良いと思う。
治安
3
メリット から少し離れているが、佼成会近くに交番がある。
コストパフォーマンス
3
メリット 交通利便性を考えると家賃としてはお得だと思う。

2024年6月 方南町駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿まで15分あれば着くのでとても便利
生活利便施設の充実
3
メリット の近くにスーパー(サミット)があり買い物には困らない
飲食店の充実
4
メリット ファストフード店や居酒屋が多くはないがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園もあり、学校も近くにあり、地域の人も子どもたちに優しい街。
治安
4
メリット 良い。方南町に住んでから酔っ払い不審者などの情報はあまり聞かない。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は高め、新宿までのアクセスなど考えると妥当。

2024年5月 方南町駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 構内は新し目で綺麗です。トイレも広くていつも清潔なのがいい。始発の時はだいたい座れる。
生活利便施設の充実
4
メリット の周りにはチェーンの飲食店コンビニなどちょこちょこある。
飲食店の充実
4
メリット チェーンの飲食店コンビニはあるけどパン屋は少し歩かないとない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園は少し歩けばあります。学校幼稚園は独身なのであまり知らないですが自体はエスカレーター・エレベーターあり、トイレも広くて綺麗
治安
5
メリット 治安はかなりいいと思います。も女性1人で全く怖くないし、道端が汚くなってることもありません。酔っ払いもほぼ見た事ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 治安が良くてそれなりにお店もあり、新宿に近くて便利だと思います。

2024年3月 方南町駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 方南町直通の電車が通るようになって、始発のため出勤時にも座ることができる。東京にも一本で行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット から少し歩けば大きなスーパーやホームセンターがあり、の近くには商店街ファーストフード店もある。おしゃれな花屋もあった。
飲食店の充実
4
メリット 気軽に利用できるような飲食店が多い。朝から並んでいるようなおいしいパン屋さんもある。都心の店のように混雑しておらず利用しやすい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット の近くにある公園は、休日には家族連れで混雑していた。から少し歩けば小さな公園もある。図書館もあり、小さいものの今はネットで予約することもできるのでよく利用していた。
治安
3
メリット ファミリーが多く、比較的治安は良い印象。
コストパフォーマンス
5
メリット 新宿まで電車で10分というアクセスの良さを考えると家賃は安めだと思う。都心へのアクセスの良さ、なるべく家賃を抑えたいという条件で家探しをしていたところ、不動産にも方南町はおすすめだと言われた。

2024年3月 方南町駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発ですので、朝の通勤時にも見送らずとも座れます。比較的新しいですのでトイレや構内もきれいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 前にスーパーやドラッグストアもあり、小さめですが商店街もある、少し歩くと大きなホームセンターもあるため生活に必要なものはすぐ揃います。
飲食店の充実
3
メリット 飲食店は少ないですが、個人店で美味しいお店も多いので探す楽しみはあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 静かめな街なのでお子さんがいらっしゃる方も安心して生活できるのではないでしょうか。
治安
5
メリット 遅く歩いても特に怖い思いもしたことはなく、飲み街もないので安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心にも、かかわらず家賃は他の街よりもお安いイメージです。物価も安く感じます。

2024年2月 方南町駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発で新宿、東京に一本で行ける。
休日やラッシュ時以外は比較的空いている。
各主要なで私鉄の乗り入れが増えた為乗換がスムーズになり横浜や埼玉方面に行きやすい。
方南町東口や西口から徒歩1から3分の所にバス停があり、渋滞が無い限り5から7分間隔で新宿ー永福町、渋谷ー阿佐ヶ谷、中野行きのバスが来る為、乗換が嫌な時に便利
タクシーは、方南通りに頻繁に走っているから拾いやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 生活に必要な薬局、スーパー、八百屋、肉屋、パン屋、耳鼻科、皮膚科、内科、整形外科などの病院、歯医者、みずほ銀行,ゆうちょ銀行、UFJ銀行ATMは、すぐにそろっている。

新宿に電車で15分前後で行ける為、買い物がしやすい。
飲食店の充実
4
メリット すぐに、有名チェーンお弁当屋レストランらファーストフード、寿司屋、焼肉屋、居酒屋、カラオケ、カフェ、ベーカリーや個人店の鰻屋、ピザ屋、イタリアン、フレンチ、焼き鳥、ラーメン屋、ベーカリー、カリー、韓国料理、中華、定食屋、居酒屋やカフェが一通りある。

鰻屋は、希少価値の伊東太郎が食べられる。
有名なラーメン屋が近と少し歩くとある。
直ぐの、ピザ屋が美味しい。本店は3、4分のところにあり、ゆっくり食事が出来るスペースがある。
落ち着いたお店が多い。
お手ごろ価格の飲食店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 杉並区と中野区が東口で分かれているが、直ぐに小中学校があり、少し歩けば公園が沢山ある。
塾数件や幼児教育の塾もある。
直ぐに。インターナショナルに特化した保育所で、ポピンズナーサリーやピジョンがやっているキッツワールドがある。
西口から徒歩15分に大宮八幡宮がありその横には、かなり大きい公園があります。グランドが何個かあり、BBQやお花見、スポーツが出来る。敷地内に子供用の自転車練習用の交通公園もある。
中野区南台まで(東口から徒歩5.6分)来ると大小の公園が沢山あり、駐スペースのあるスーパー、ドラッグストア、ホームセンターがある。
ホームセンターやスーパーは店内広めで子供連れでもゆっくり買物がしやすい。
エスカレーター、エレベーターは勿論ありおむつ替えスペースやホームセンターには授乳ルームもある。
ホームセンターの向側に公園がある為、買物に飽きた子供を遊ばそるのに丁度良い。
治安
5
メリット 各官庁の寮があった事もあり,昔から治安は悪くなく、閑静なところ。
不審者情報は子供の学校からたまにあるけど、酔っ払いとか暴れている人とかを見たことがない。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性は確実に良い。
都会の中の下町ぽくて住みやすい。 
新築マンションや戸建てふえてます。
新宿よりははるかに安い

2024年1月 方南町駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット こじんまりしたかわいいです。終点のため、始発で座れます。
生活利便施設の充実
4
メリット 1.3番出口はサミットが近く買い物便利。2番出口からはホームセンター島中、古着が安いトレジャーファクトリー、商店街(小さい)があり生活に大変便利です。
飲食店の充実
3
メリット サイゼリア、松屋、ラーメンなど気軽に食べれるお店があり利便利です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに公園あり、夕暮れ小さいボルダリング駄菓子屋をうってたり子育てに良い環境です。
治安
5
メリット 良いと思います。
都心より人が優しい気がします。
コストパフォーマンス
4
メリット すごく安いわけではないです、から10分歩くと道路が広くなりマンションであれば見晴らしがよいとこあります。

2024年1月 方南町駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発に乗ることができるため、必ず座れる。東京までいかず新宿前後で降りるのならば、内も混まない。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設充実している。近場には各種ファストフード店、少し足を伸ばせば小さな商店街があったり、ドン・キホーテがあったり、色々な表情のあるだと感じる。居酒屋も意外と10数店舗ある。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店充実している。地下鉄なこともあり大きいではないが、地上は案外栄えていて、チェーンの回転寿司があったりファミレス充実していることは高ポイント。
お弁当屋、おしゃれなカフェ、花屋などもある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット にはエレベーターがある。大きい道路でとの距離は近いが、家族層が多い点では安心感はある。
5分くらい歩けば大きめの公園がある。
治安
5
メリット ファミリー層が多く、治安は良いと感じる。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は都心なこともあり、妥当であると感じる。

2024年1月 方南町駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿、渋谷などの都心に出やすいし、キレイでとても利用しやすいです。始発なので、座れるのも
嬉しいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店ファミレスから居酒屋まで
ある程度はあるので、良いです。
飲食店の充実
5
メリット かなやというラーメン屋さんが
おすすめです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園なども多く、子どもたちも
のびのびと過ごせる環境だとおもいます。
治安
5
メリット 不審者の情報もあまりなく、
治安はいいほうだと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 一軒家住まいなのであまり分かりませんが、比較的安いとおもいます。

2023年10月 方南町駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 始発のため、朝の通勤ラッシュでも、比較的座りやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット を出てすぐ、サミットやファミリーマートがあり、少し歩くとドン・キホーテもある。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋やスシロー、カラオケが徒歩圏内にある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小学校中学校は数カ所ある。保育施設はないと思われる。
治安
5
メリット 住宅街のため、歓楽街のように酔っ払いや悪質な客引きはない。
コストパフォーマンス
4
メリット 杉並区内であるため、新宿渋谷までのアクセスがよく、住みやすい

2023年10月 方南町駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 丸の内線支線の始発です。
新宿まで10分程度で都心部はどこへも行きやすいです。
直通電車に乗れば銀座や池袋へも乗り換えなしで行けます。(池袋までは乗り換えた方が時間的には良いですが)
小さなですが近くに何個かバス停があり、京王線のにも出やすいです。
本数は少なめですが渋谷行きのバスもあります。
生活利便施設の充実
5
メリット 小さななので大型商業施設などはないですが、スーパー近に複数あります。
また商店街には八百屋さんやお肉屋さんもあり食料品を買うのには困りません。
小児科や眼科、耳鼻科、総合病院も近くに揃っているので医療的な心配もあまりありません。
美容院と歯医者も多いです。
小さいですが本屋と文房具屋もあります。
飲食店の充実
4
メリット チェーンのファミレスや回転寿司、ファーストフードなど一通りあります。
美味しい焼肉屋やワインが楽しめるイタリアン、ピザ専門店なんかもあるのでチェーン店に飽きた時の選択肢も多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園はあまり近にはないイメージですが朝園バスを待ってる列があるのでバスの送迎があるみたいです。
保育園も近に数個、少し歩けばもっとあります。
小学校中学校から近いです。
大きめで遊具も多い公園があるので遊ぶ場所には困りません。
商店街では月1で地域のおまつりを開催していて子供向けのものも多いです。
駄菓子屋さんもあったり子供は楽しいと思います。
オムツ替えは大きな公園やホームセンターに設置されています。
治安
5
メリット 治安はいいと思います。
ガールズバーの呼び込みのお姉さんが立っているのを見たことはありますが大体の人は素通りするので逆に浮いています。
お祭りなどの特殊な時期を除いて酔っ払いが大声をあげているなども見たことはありません。
前はコンビニやチェーンの飲食店も多いので基本遅くまで明るいです。
コストパフォーマンス
4
メリット スーパーの価格は平均的かな、と思います。
ただ八百屋も多いのでそっちで買い物すれば少し費用を抑えられます。
飲食店も新宿などで食事するより安いと感じます。

2023年9月 方南町駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 本数が多い。
始発で席に座りやすい。
綺麗
生活利便施設の充実
5
メリット 病院、歯医者、皮膚科など医療系の施設充実してます。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店から個人店まで楽しく美味しいお店がたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット お年寄りの方が多いので介護施設などが多く安心だと思います。
治安
3
メリット 近くに交番があり、いつ何があっても大丈夫な環境
コストパフォーマンス
5
メリット 医療施設飲食店など近くにたくさんあり不便はないです。

2023年9月 方南町駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 綺麗 中野坂上まで直通で行ける
朝の通勤ラッシュの時間ですら空いてる
生活利便施設の充実
3
メリット 近くに動物病院商店街があり携帯屋や飲食店もあり中々充実している
飲食店の充実
5
メリット 近くに商店街があり食べログ3.5超えの美味しいラーメン屋やファミレスも近くにあり豊富な食事が楽しめる
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターや多機能トイレが設置されている 徒歩10分ぐらいに児童館があり
治安
5
メリット 周りも綺麗でどの出口でも特に治安は変わらず平和
コストパフォーマンス
4
メリット 物価はまあ普通の東京 スーパーがあるので安売りを狙えば困らない

2023年9月 方南町駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿までたった5アクセスがとてもよくて、バスも使えばどこにでも行けちゃうイメージ。
生活利便施設の充実
4
メリット 薬局や病院がたくさんある!とりあえず体調悪くなっても絶対困りませんw
飲食店の充実
5
メリット サイゼにマック、スシローまで!チェーン店も個人店も選び放題で天国です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園が多いから遊ばせやすいのではないでしょうか!
治安
5
メリット ぶつかっても怒る人なし。老若男女みんな優しい
コストパフォーマンス
3
メリット 周りに安いスーパーが多いので、自転車さえあればかなり食費が抑えられる

2023年8月 方南町駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿、銀座、東京など主要どころのまで乗り換えなしで行くことができ、便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 昔ながらの商店街があり、外食には困りません。
飲食店の充実
4
メリット 昔ながらのこぢんまりした飲食店がたくさんあります。お気に入りはやしろという定食屋さんです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小さな公園は歩いているとたくさんあります。
治安
4
メリット 大通りもあり、人はたくさん歩いています。神田沿いは犬の散歩やランニングをしている人も多いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 杉並区の中でも家賃は比較的安いと思います。

2023年8月 方南町駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿までのアクセスが近く、往復の運賃も安いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺にはお弁当屋さん、薬局、スーパーなどがあり非常に生活に便利な街です。
飲食店の充実
5
メリット ファミレスや定食屋があり日中働く会社員も家族連れも外食ができる環境です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園が多いため子供が自由に遊ぶことができます。
治安
5
メリット 近くで犯罪が起こったと言う話を聞きませんし、治安の良い街だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は間取りや築年数を気にしなければ安く住めるところも多いです。

2023年8月 方南町駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・始発
・池袋や新宿まで一本で行ける
・地下なので天候を気にしない
生活利便施設の充実
4
メリット 前はドラッグストアや飲食店あり
徒歩圏内にスーパーあり
・生活面では不便しない
飲食店の充実
4
メリット 飲食店はそれなりにある
・お惣菜屋がある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ・広い公園が近くにあるので家族連れには良い
治安
4
メリット 出口による治安の差はほとんどない
周辺は綺麗
街灯多い
になっても酔っ払いはほとんど見かけない
コストパフォーマンス
3
メリット 探せば家賃は相場よりは安めのところがある
災害面でも近くを避ければ安心

2023年8月 方南町駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿まで丸の内線で一本で行けて利便性高く、かつ始発なので座って利用できるのが最大のメリットです。
生活利便施設の充実
4
メリット 近に大きめのスーパーやホームセンターがあるので必要なものを買い揃えやすいです。コンビニの数も多めです。
飲食店の充実
3
メリット の周りにチェーン系のお店が豊富で利用しやすいほか、ファミリーレストランもあるので大人数でも入りやすいです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園がの近くで通勤ついでに利用しやすいほか、和田堀公園という子どもも遊ばせやすい地があり便利です。
治安
5
メリット 基本的にから離れるとすぐに落ち着いた住宅街になるので騒がしさもなく安心して住めます。
コストパフォーマンス
4
メリット 新宿までのアクセスを重視する人や都心に近いエリアながらも賃貸価格が控えめなところを選びたい人にはかなりコスパが良いと思います。

2023年8月 方南町駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発のため、席に座ることができる。新宿も近いので、交通はとても便利
生活利便施設の充実
5
メリット ホームセンターは近く、飲食店スーパーもあるので、便利です
飲食店の充実
4
メリット 主要に比べたら少ないかもしれませんが、程よくあるので、こまらない
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 区長が女性で今後いろんな動きがあるのが期待
治安
5
メリット 都心に近いがすごく多くの人がいるわけではないので、安心かと
コストパフォーマンス
4
メリット 充実した環境でとにかく住みやすく便利だと思います。

2023年7月 方南町駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 本数は多くないが池袋までの直通電車が来るので通勤が楽。
生活利便施設の充実
4
メリット 生活に必要スーパーファストフード、ベーカリー、八百屋、ホームセンター、病院等が揃っている。
飲食店の充実
3
メリット チェーン店であればほぼ揃っているので不便がない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 比較的子供を多く見る。トイレも新しくなったのでベビーカーを押して入れる。
治安
4
メリット 前は人通りが多く、になってもある程度交通も人通りもあるので安心して歩ける。
コストパフォーマンス
5
メリット 新宿からの距離を加味すると、中野坂上乗り換えであることを踏まえても家賃相場が安くコスパがいい。

2023年7月 方南町駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発なので、朝の通勤時間でも座ることが出来る。
終点のため、仕事で疲れてしまった日など、たまに寝てしまうのだが、声をかけてもらえる。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店は基本的に揃っている。
ファストフードファミレス、牛丼屋さん、居酒屋、ラーメン屋さんなどがあるので、食事に困らない
飲食店の充実
5
メリット ドトール、マクドナルド、居酒屋(チェーン店チェーン店でないものまで)、ファミレス基本的な食べ物屋さんは全て揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て支援的なものが店の前に貼ってあるのを見るし、子供は多いと思う。
治安
5
メリット ゴミなどがあまり落ちていない、コンビニ前でたむろする若い子たちも少ない
コストパフォーマンス
5
メリット 家によると思うが新宿まで10分強でつけるのになかなか安いと思う。

2023年7月 方南町駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 方南町から中野坂上間しかなかったのが池袋までの直通ができたので非常に便利になった。
生活利便施設の充実
5
メリット から徒歩10分圏内に何でもある。
環七と方南通りなので常に車通りがあり、深歩いていても怖い事が基本ない。
飲食店の充実
5
メリット ファミレスや街の定食屋など、食べたいものが何でも揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 中学校、障害者のための学校などが揃っているのでとても良いと思う。
治安
5
メリット の周りは車通りがあり、常に人の目があるのでとても安心
コストパフォーマンス
5
メリット 中野に新しく商業施設?ビル?ができることもあり、方南町が近場で住みやすいと注目されているのが嬉しい。

2023年7月 方南町駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 丸の内線始発のなので、通勤ラッシュの時間帯であっても座ることができます。新宿・赤坂見附・東京・銀座等、主要まで直通で行くことができます。複数路線が利用できる様々なまで、乗り換えなしで行くことができるためとても便利です。通勤時は混雑していますが、それ以外の時間帯はほとんど混雑していません。
生活利便施設の充実
5
メリット 大型のサミット、ホームセンターの島忠、コンビニ、本屋、病院等には困りません。環七沿いの佼成病院24時間の小児救急もあるので本当に助かっています。商店街はお祭りをやっていたり、タイフェスをやっていたりとイベントをたまにやっています。
飲食店の充実
3
メリット 前にはマクドナルドやドトール、サイゼリヤなど、チェーン店が多くあります。有名なラーメン屋さんもあります。カフェも少ないながらありますし、行列のできるパン屋さんや、天然酵母を使ったパン屋さんも少し離れたところにあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 杉並区ですので待機児童はありません。保育園の数も適切にあります。広大な敷地面積と豊かな自然がある和田堀公園や、大型遊具のある広町みらい公園は、毎日子連れでにぎわっています。大宮八幡宮や、神田、善福寺もあるのでが多く自然豊かです。には多機能トイレもありベビーカー、いすも入れます。西口にはエレベーターもついています。商店街沿いを散歩していてもとにかく子どもが多いです。子育て環境としてはとてもいいと思います。
治安
5
メリット 周辺は明るく、沿いも街頭があるので、治安は悪くありません。居酒屋などもないので、酔っ払いがたくさんいるということもありません。
コストパフォーマンス
5
メリット マンションを購入しましたが、とても住みやすいので買って本当に良かったと思います。杉並区のなかでは端っこで、世田谷区にも近く、下北沢や笹塚にも自転車で行けますのでとても便利です。子育て世代が多く住んでいますので、子育て世代には住みよいまちだと思います。杉並区の中ではそこまで家賃も高くないはずです。

2023年6月 方南町駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発なので座って通勤通学ができ、副都心へのアクセスが良い。
生活利便施設の充実
3
メリット 商店街があり、一通りの生活施設は揃っている。また、チェーンではないお店も多く立ち寄るのが楽しい
飲食店の充実
3
メリット 種類は多くないが、バランスよく様々なお店がある印象。テイクアウトも充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園は神田や妙法寺沿いを中心に充実しいてる。
治安
5
メリット 住宅地の為落ち着いており、治安が悪い印象はない。
コストパフォーマンス
4
メリット 丸ノ内線沿線の中では程よく、直通運転も増えたので支線であるデメリットが減った。

2023年6月 方南町駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 改良工事があり、6両編成の電車が乗り入れるようになり、エレベーターも設置されました。中野坂上行きと池袋行きの電車があります。平日朝は茗荷谷、池袋行きが多いので、乗り換えなしで新宿まで行くことができます。日中や土日は中野坂上止まりの電車が多いです。電車内もそこまで混んでないので、通勤をストレスに感じる事はありませんでした。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーコンビニクリニックはひと通り揃っていると思います。飲食店についてはチェーン店がいくつかありますし、チェーン店以外では美味しいお店を見つける楽しみがあります。ラーメン屋さんや焼肉屋さんは美味しいお店があり、リピートしていました。
飲食店の充実
3
メリット 個人経営の飲食店が多くて外食が楽しいです。あと、価格もリーズナブルだと思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 和田堀公園に遊具やトラック競技ができる広場があります。人工的な公園ではない感じが気に入っていました。自然が多く、お子さんの遊び環境には良いのではと思います。
治安
4
メリット のお店が無いので、治安は良いです。ファミリーが多い街です。
コストパフォーマンス
3
メリット 杉並区で始発に住む場所としてはコスパが良いと思います。

2023年5月 方南町駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 最近でもないですが、全体の改修工事があってとても使いやすくなりました。私が気に入っているのはメロです。何種類かあってメロディに浸れます。
生活利便施設の充実
5
メリット 概ね良いです。古着屋もあってレトロでいいです。
飲食店の充実
5
メリット マックが近くにあってとてもいいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育てのサポートは手厚いです。方南祭りなどもあります。
治安
4
メリット 治安は本当にいいです。たまに歌舞伎町の酔っぱらいが街に吐くくらいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価安いのでいいです︎︎

2023年5月 方南町駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 丸ノ内線の始発になるため座って移動することができる。
バスで新宿まで20分で行くこともできる。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺にスーパーやドンキホーテなどあり。
病院や本屋なども多数あり。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店や個人経営店など多数あり。
居酒屋が特に多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 遊具やボール使用可能の公園がある。
幼稚園保育園、学校充実している。
治安
3
メリット 周辺は商店街があり明るい印象。
街灯も多いように感じた。
コストパフォーマンス
4
メリット 新宿までの移動距離などを考えるとコスパはいいように感じる。
物価高くは感じなかった。

2023年5月 方南町駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都会ですがゴミゴミしていなくも多い住宅街です。
生活利便施設の充実
5
メリット の多い静かな街でとても暮らしやすいです。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はとても少ない印象です。近くに宗教施設があってとても綺麗です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 静かな住宅街なので子育てはしやすいと思います。
治安
5
メリット 治安は良いです。いつも静かです。お年寄りが多いです
コストパフォーマンス
5
メリット コスパは良いと思います。都会にちかいので。

2023年2月 方南町駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿や東京に乗り換え無しで行くことができる。始発であるため、ほぼ座れる。3a出口の近くには渋谷行きのバスも止まる。混雑もしていない。
生活利便施設の充実
5
メリット 商店街があり、様々な買い物ができる。(本屋、パン屋、八百屋等)サミット(スーパー)が近くにある。マツモトキヨシ、ココカラファイン(薬局)が近くにある。ファミリーマートやセブンイレブンなどのコンビニも多い。
飲食店の充実
5
メリット サイゼリヤ、ジョナサン(ファミレス)がある。メンチの鉄人というメンチカツ専門店がある。テレビで紹介されたこともあるとても良い店。(持ち帰りのみ)おいしいパン屋も近くにある。スシローもある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 清潔感のあるトイレで、多目的トイレもある。エレベーター、エスカレーター共に3a出口にある。少し歩けば広い公園がある。学習塾(?)は多い気がする。
治安
3
メリット 街頭等は多く、ほとんど暗くならない。道を掃除されている方を見たことがある。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性はとても高いと感じる。主要都市に乗り換え無しで行くことができるのはかなり便利。家賃も東京都内だとそこまで高くないのではないか。

2023年1月 方南町駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 交通の要所を結んでいるため、交通利便性は非常に高いと言えます。方南町は丸の内線のの一つで、新宿から北へ約1kmの位置にあり、新宿という交通の要所から近い位置にあるため、交通アクセスも非常に良いです。また、新宿は東京都内を結んでいるJR線、都営地下鉄、東京メトロなどの多くの路線が交差する為、周辺エリアへの移動も非常に便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 丸の内線の方南町周辺には、買い物施設充実度が高く、新宿から近いため、買い物を楽しめる場所が多いです。
方南町周辺には、大型デパートやスーパーマーケットなどがあり、日常生活に必要なものを購入することができます。また、新宿周辺には、本屋やアパレル、雑貨屋などがたくさんあり、買い物を楽しめる場所が充実しています。

また、公共施設充実しており、病院や診療所、救急病院なども多くあります。また、新宿周辺には、商店街充実しており、飲食店や小売店などがたくさんあります。

結論として、丸の内線の方南町周辺は、交通アクセスも良く、公共施設充実しており、買い物を楽しめる場所も多いため、住んでいるには非常に便利なエリアだと言えます。
飲食店の充実
4
メリット 丸の内線の方南町周辺には、飲食店充実しており、有名・人気のお店が多くあります。新宿周辺は、ビジネスマンや観光客にも利用されるため、レストランやカフェなどのハイクオリティなお店が多くあります。
また、おすすめの美味しいお店も多くあり、新宿周辺には、和食、洋食、中華料理など様々なジャンルのお店があります。
カフェやベーカリーも充実しており、コーヒーやスイーツを楽しめる場所が多いです。お弁当屋もあり、お昼はもちろん、にも利用することができます。
飲食店の種類が多種さを持ち、様々なニーズに対応できるので、飲食店選びには困らないと言えます。
結論として、丸の内線の方南町周辺は飲食店充実しており、有名・人気のお店が多くあり、おすすめの美味しいお店も多くあり、カフェやベーカリーも充実しており、飲食店の種類が多種さを持つので、飲食店選びには困らないエリアだと言えます。 
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 丸の内線の方南町周辺には、幼稚園保育園の数は少なめですが、学校は多いです。新宿周辺には、小学校から高校までの規模の様々な学校があります。
また、公園充実しており、遊ぶ場所が多いです。特に新宿御苑などは、大きな公園で、散歩や運動を楽しむことができます。

については、多機能トイレがあり、ベビーカや椅子が入れる広さ、おむつ替えシートがあり、手すりが設置されているので、子育て中の方には便利です。また、エレベーター、スロープがあるので、椅子やベビーカにも対応しています。結論として、丸の内線の方南町周辺は、幼稚園保育園の数は少なめですが、学校は多く、公園充実しており、遊ぶ場所が多いエリアであり、にも多機能トイレやエレベーター、スロープがあるため、子育て中の方には適したエリアだと言えます。 
治安
3
メリット 丸の内線の方南町から出る出口によっては、治安に違いがあるかもしれません。周辺は、ビジネスマンや観光客にも利用されるため、一般的には安全ですが、は人が少なくなるため、警戒する必要があります。
周辺は綺麗で、歓楽街は存在しません。前には交番があり、安全に利用することができます。
昼とでは人の数が多少異なり、静かなエリアとなります。街灯も充実しており、明るく安全に歩くことができます。酔っ払いも少ないエリアです。

結論として、丸の内線の方南町周辺は、から出る出口によっては治安に違いがある可能性がありますが、一般的には安全なエリアです。周辺は綺麗で、歓楽街は存在しないため、静か環境になっています。前には交番があり、昼でも安全に利用することができ、街灯も充実しており、酔っ払いも少ないエリアとなっています。
コストパフォーマンス
3
メリット 丸の内線の方南町周辺は、交通アクセスが良く、都心に近いため、住みやすさや利便性高いです。しかし、新宿は高級住宅地やオフィス街となっているため、家賃や物価高くコストパフォーマンスは良くありません。
家賃の相場は高めで、1Kから2Kのマンションやアパートを借りる場合は月々数百万円から数千万円程度が相場です。
また、土地の値段も高騰しており、購入する場合は数億円から数十億円程度が必要です。

結論として、丸の内線の方南町周辺は、交通アクセスが良く、都心に近いため、住みやすさや利便性高いですが、新宿は高級住宅地やオフィス街となっているため、家賃や物価高くコストパフォーマンスは良くないエリアとなっています。 

2023年1月 方南町駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 丸ノ内線の終点のため混雑はあまりない。
新宿まで20分かからずで行けるため、都内の主要なには1時間以内には行ける。
渋谷などまで行けるバスもある。
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニはもちろん、24時間開いているスーパーもある。

百均も2店舗ほどある。

に内科をはじめ複数の科がある病院があり、薬局も近くにいくつかあるためその点も困らない

エンタメは多くはないが、カラオケや古着屋、ジム、パチンコ、ブックオフなどが近隣にあり、テラリウム制作体験ショップもある。
飲食店の充実
4
メリット マクドナルド、吉野家、松屋、松乃家、サイゼリヤなど主要な飲食店もあるほか、地元のお洒落なカフェやラーメン百名店を取ったラーメン店もあり、発掘しがいのある場所。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット の出口が2つあり、片方はエレベーターがある。
近くに大規模な公園があり、非常に便利
治安
4
メリット 酔っ払いなどの迷惑な人もいたことがなく、騒音もない。
自転車の人が多い平和なところという印象。
コストパフォーマンス
4
メリット 店舗の充実や新宿へのアクセスなど住みやすいのに対し、家賃は比較的安め。

2022年11月 方南町駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 終着・始発なので、座って通勤できるのが良いところです。
新宿、渋谷、池袋などにアクセスしやすいのは大きなメリットだと思います。
以前は、3両編成までしか乗り入れできなかったので中野坂上での乗り換えが必須だったのですが、工事が行われ6両編成の乗り入れも可能になりました。
それによって、直通運転が可能になり利便性が大きく上がりました。
エスカレーターも新設されたので、年配の方でも利用しやすくなったと感じています。
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニスーパー、本屋、薬局、ホームセンター、古着屋、カラオケ屋などが近くにあり、とても便利。少し歩けばドン・キホーテもあります。小さいですが100均もあります。公園地域センターもから近いです。商店街もとても充実しています。
飲食店の充実
5
メリット ファミレス、マック、定食屋、牛丼屋、とんかつ屋、パン屋、ラーメン屋、焼肉屋、回転寿司など飲食店はかなり充実しているので、惣菜や外食に困ることはないと思います。前なので、わざわざ立ち寄るというよりも仕事終わりでフラっと寄れるのはとても便利に感じます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 若い女性から家族連れ、老若男女住みやすいと思います。公園もあり、親子で遊んでいる姿をよく目にします。
商店街も賑わっていて、イベントもよく開催されています。
遠くに行ったり、いろいろな場所を往復したりすることなく生活に必要なものが揃うので、子供連れでも少ない移動で買い物が済ませられると思います。
治安
5
メリット 治安は悪くないと思います。昼とであまり変化を感じません。前はでも店が多いためとても明るいです。酔っ払いもいるにはいますが、比較的少ない方だと思います。全体的には平和で落ち着いた町なので、安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心(特に新宿)にアクセスしやすいの中では、かなりコストパフォマンスに優れていると思います。
前で、生活のほとんどや多少の娯楽が事足りるのは魅力的な部分です。
家賃も、割りとお手頃な物件が結構あります。

2022年10月 方南町駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発で少し前までは、中野坂上で乗り換えないと新宿等、先に行けませんでしたが、直結の電車ができたため、乗り換えなく新宿まで10分程度で出られるようになりました。
生活利便施設の充実
5
メリット 商店街スーパーなどが降りて、すぐのところにあり、帰り道買い物に行くのにとても便利です。本屋さんや古着屋さんもあり、周辺で大体のものは揃います。
飲食店の充実
5
メリット マクドナルドや牛丼チェーンから、リーズナブルなイタリアン、中華屋さんなど、美味しく、お手頃価格な飲食店がたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園、学校の近くに多くあり、子育てしやすい環境にあります。度々テレビにも取り上げられておりますが、にはベビーカーを運んでくれる戦隊ヒーローのような方がいて、街を上げて子育てしやすい環境にしている印象があります。
治安
4
メリット の出口は3つありますが、どこも大通りに面しているため、どこから出ても安全です。周辺も常に綺麗に保たれています。
コストパフォーマンス
5
メリット 割とどこに行くにもアクセスがいい割に、家賃、物価共にコストパフォーマンスは良く感じます。一人暮らしもしやすいと思います。

方南町駅の総合評価 (ユーザー143人・729件)

総合評価 4.1 口コミ数 729
交通利便性 4.1 生活利便性 4.1 飲食店の充実 4.0
暮らし・子育て 4.0 治安 4.2 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

東京メトロ丸ノ内線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

東京メトロ丸ノ内線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます