× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

本郷三丁目駅(東京メトロ丸ノ内線)の口コミ一覧


本郷三丁目駅の総合評価 (ユーザー92人・488件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

488

ユーザー投票平均

本郷三丁目駅の口コミ一覧

  • 92 人 の口コミがあります。
  • 92 人中、 1 40 人目を表示します。

2025年1月 本郷三丁目駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 上野方面は1、新宿方面は30分未満で行けるので丸ノ内線より便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 医療機関やスーパーコンビニ充実しており普段の生活には困りません。
飲食店の充実
3
メリット 東大があるので学生向けの安価な飲食店充実。老舗のハンバーガー店ファイヤーハウスは休日になると行列の人気店。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 東京大学が目の前。専門学校も色々あるよう。の登りはエスカレーター付き。
治安
5
メリット 繁華街ではないのと交番近いので治安はいいと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 飲食店は安価なお店が多いので近所で外食する分にはそれほどお金がかからないと思います。

2024年6月 本郷三丁目駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 池袋にも東京にも大手町にも新宿にも、どこにでもすぐ行けます。都営大江戸線にも乗り換え可能。
生活利便施設の充実
1
メリット 後楽園まで出れば「ラクーア」があります。
飲食店の充実
4
メリット 「焼肉ジャンボ本郷店」さん&「焼肉ジャンボはなれ」さんは超有名店。なかなか予約の取れないお店です。しかも超高級店。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 東京大学があることで、このエリアは国内有数の文教エリアとなっています。
治安
5
メリット この町で物騒な話は聞いたことがありません。静か暮らしやすい町です。
コストパフォーマンス
1
メリット 資産をお持ちで、余裕のあるご家庭ならば、この町の住みやすさはとてもコストに見合っているのではないでしょうか。

2024年6月 本郷三丁目駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心に近く、交通の便がとてもいい。周辺に様々な施設がある。(飲食店など)
近くに交番がある。坂の上にあり、安心のデザインが良い。を出てすぐにドラッグショップがある。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにライフやまいばすけっとなどのスーパーマーケットが多数点在している。薬局などがある。飲食店が多い。
飲食店の充実
4
メリット 様々な店がある。子供でも入りやすい店が大半。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校幼稚園が近くにある。地域子どもに対して優しい。
治安
4
メリット 朝、午前中は治安がとても良く、通学路にスクールガードの方がいる。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃相場は少し高いが、その分地形的な安全性は安定している。

2024年4月 本郷三丁目駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 便数が多いのはありがたい。終電も比較的遅いので助かっている。
生活利便施設の充実
3
メリット 外に出ればいろいろな店が揃っているので助かる。
飲食店の充実
3
メリット 上記同様外に出ればいろいろな店がるのはメリット。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 教育、医療には非常に恵まれている地域だと思う。
治安
5
メリット 教育、医療水準も高く、非常に治安も良いと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 教育、医療、治安は100点満点だと思う。

2024年3月 本郷三丁目駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心部へのアクセスが良好で、御茶ノ水や後楽園など主要へのアクセス便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット モバイルバッテリーレンタル機:
営業時間: 5:00~24:00
設置場所: 改札
メリット: スマートフォンの充電が必要な際に利用できます。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店の数は豊富で、ランチやディナーに失敗しないお店を見つけることができます。
個室や半個室のあるお店も多く、プライベートな食事に適しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 本郷給水所公苑: 和風庭園やバラ園があり、ゆったりと散策できる公園
治安
4
メリット 本郷三丁目は東京メトロ丸ノ内線と都営大江戸線が利用でき、池袋まで9分、渋谷まで24分、新宿まで25分でアクセスできます。都内の主要各へのアクセスがバツグンに良いのが最大のポイントです
コストパフォーマンス
4
メリット 本郷三丁目から主要までの所要時間は以下の通りです:
東京: 6分 (東京メトロ丸ノ内線)
: 21分 (東京メトロ丸ノ内線・JR東道本線)
渋谷: 24分 (東京メトロ丸ノ内線・東京メトロ銀座線)
新宿(新宿西口): 21分 (都営大江戸線)
池袋: 10分 (東京メトロ丸ノ内線)
いずれも所要時間は30分圏内で、交通の便に関しては好立地です。

2024年3月 本郷三丁目駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 本郷三丁目は丸ノ内線に加えて、都営地下鉄の大江戸線とも直結しています。このため、他の路線への乗り換えがスムーズです。
生活利便施設の充実
4
メリット カフェ・ベーカリー (サンマルクカフェ):
営業時間:
平日: 7:00~22:00
土日祝: 8:00~21:00
定休日: なし
メリット: 朝食や軽食を楽しむ場所として利用できます。
飲食店の充実
4
メリット マンゴツリーカフェ: タイ料理、アジア・エスニック、カフェ。本格的なタイ料理をカジュアルに楽しめます。
肉亭ふたご iki 本郷三丁目店: 焼肉、日本料理。熊本県産の「黒樺牛」を堪能できる個室での食事が人気。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 中央会堂幼稚園: キリスト教主義の私立幼稚園で、心を豊かに育てることを目指しています
治安
5
メリット 本郷三丁目は、常に警察がパトロールしているため、治安が非常に良好です。でも明るく、女性の一人暮らしでも安心して過ごせるエリアです。
コストパフォーマンス
4
メリット 1LDK~2LDKの家賃相場は約17.00万円です

2024年2月 本郷三丁目駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 丸の内線と大江戸線の2路線が利用でき、池袋・東京・新宿に乗り換え無しで行けるのが便利
生活利便施設の充実
4
メリット 少し歩くとライフがあるので、日用品などはそこで購入するのがおすすめ
飲食店の充実
5
メリット 周囲に小さめの商店街があるので、簡単な食事は済ませられる。モスバーガー・バーガーキング・ドトールなどのチェーン店のほか、ぶどう亭やレストランせんごくなどの地域密着型飲食店も多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 東京大学も近く、中学校前にあるため、とても暮らしやすいと思う。桜蔭もそれほど遠くない。
治安
5
メリット 治安は基本的に良い。本郷三丁目交差点には交番もある。
コストパフォーマンス
2
メリット 基本的に住宅街なので、うるさくはなく、かといって出かけるにしても遠出する必要がないので、ほどよい地域だと思う。

2024年2月 本郷三丁目駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京や新宿などへのアクセスがよく、30分以内で行けること。
生活利便施設の充実
4
メリット 東京大学などもあるように、文教地区として知られているだけあって、学校充実していたり、病院などもたくさんあります。大きな総合病院もあります。
飲食店の充実
3
メリット 落ち着いたおしゃれなカフェや、都内でも人気のハンバーガー屋さんも出店するなど、グルメな人も楽しめるお店がいくつかあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大学も近くにあり、また公園充実していると思います。
治安
5
メリット 文京地区ということもあって歓楽街が少なく、治安はとても良いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 港区や中央区と比べると、同じ家賃でも広い間取りが多いです。

2024年2月 本郷三丁目駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京メトロと都営線の乗り換え地点であり、都内を移動するのに便利
生活利便施設の充実
4
メリット 古い街並みが多く、商店や老舗があって楽しめる。
飲食店の充実
3
メリット 大学が近くにあり、低価格帯の居酒屋や食堂が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校病院公園などが多く、住宅も多い。
治安
5
メリット 閑静な住宅街が多く、大学もあるため治安は良い。
コストパフォーマンス
3
メリット 都心部へのアクセスが非常に良く、治安も良いため住みやすい

2024年1月 本郷三丁目駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 本郷三丁目 丸ノ内線(大江戸線)
本郷通りにはいろいろな飲食店があります。私はドトールコーヒーとおかしのまちおかを利用しています。大江戸線は深いところにあるので、地上に上がるのに時間がかかります。待ち合わせでは少し時間に余裕を持たせた方がいいです。タクシーを呼ぶなら、春日通りの方がいいかもしれません。


生活利便施設の充実
5
メリット 小さいですが、商業施設があります。本屋さんも小さいですがあります。雑貨屋など探せば買い物を楽しめる場所があると思います。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店が多いです。いろいろなお店があります。ビルの中にあるお店は外からはわかりせんが、ネット検索すればすぐにわかると思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 東京大学があるので、そのメリットが享受できる方にはいいところです。駒込方面は学会関係の事務所も多く関係のある方には本郷三丁目付近はいいところです。個人的にはおかしのまちおかがあって便利です。安いですよ。
治安
4
メリット 交差点付近に交番があるので、少し安心です。人は常に多いです。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性はいいです。丸ノ内線で池袋方面に行けます。大江戸線なら新宿方面に行けます。

2024年1月 本郷三丁目駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大江戸線と丸の内線があり、少し歩けば水道橋や春日がある。
生活利便施設の充実
4
メリット 生活に必要なお店などはおおよそそろっている。
飲食店の充実
4
メリット 大学などがある為、ファーストフードなどは充実している。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 大手町などに1本で行けるので、子供がいる方は楽である。
治安
3
メリット どちらともいえない。大通りは問題なく歩ける。
コストパフォーマンス
3
メリット 安いお店を探して選べば特段問題はない。他にもコンビニなどがある。

2023年12月 本郷三丁目駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 丸の内線と都営大江戸線が乗り入れ。
東京まで15分ほどで便利
生活利便施設の充実
3
メリット 飲食店は美味しいお店が多く、丸の内線と都営大江戸線の沿線の中でも格別多い。
飲食店の充実
5
メリット フレンチビストロが多い。有名店なハンバーガーのお店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 東京大学の近くであり関連施設が多い。学園都市の雰囲気がある。
治安
5
メリット 東京大学のお膝元であり治安はいい。飲食店はあるが歓楽街らしい通りもない。
コストパフォーマンス
3
メリット 東京まで15分の割には安いかもしれない。

2023年10月 本郷三丁目駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都市部にある。少し歩くと大江戸線にも乗れる。
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店が多い。昔ながらの和菓子屋がある。大きい病院がある。
飲食店の充実
5
メリット ランチ、ディナー共に飲食店充実している。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 都市部にであり、出掛ける時は気軽に電車で行ける。
治安
3
メリット 目立つ所に歓楽街は無い。大通り沿いのため静かすぎない。
コストパフォーマンス
3
メリット どこへ行くにもとにかく便利。急行等がないので、来た電車に乗れば良いから気が楽。

2023年10月 本郷三丁目駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池袋からすぐの好立地。都営大江戸線にも乗り換えができる便利
生活利便施設の充実
5
メリット 東京大学医学部付属病院と順天堂大学医学部付属順天堂医院に挟まれた、日本一ドクターに恵まれた立地です。
飲食店の充実
5
メリット 焼肉ジャンボは超有名店。なかなか予約が取れないが、出てくるお肉は超逸品。必ずほっぺが落ちます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット いわゆる文教エリア。受験を考えているお子さんを持つファミリーにはお勧めな町です。
治安
5
メリット とても穏やかで、物騒な話など一度も聞いたことが無い。
コストパフォーマンス
3
メリット 古き良き下町のエリアがまだ存在し、そのあたりはまだそこまで高騰していない気がする。

2023年7月 本郷三丁目駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット の周りには沢山の飲食店がありまた、また都営大江戸線もありますが場所が離れているため乗り間違えることもないです。
生活利便施設の充実
5
メリット 病院コンビニスーパー充実している。
飲食店の充実
4
メリット に向かって、飲食店がずらっと並んでいる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校幼稚園からも近いし本郷住みなら通いやすい。
治安
5
メリット 本藤警察署や、交番が近くにあるので安心だと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット コンビニ近いので、飲食に困らないで、すぐ行ける。

2023年6月 本郷三丁目駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数戦が乗り入れ、東京、大手町、池袋、新宿など主要へのアクセスが一本で可能。
生活利便施設の充実
4
メリット 小ぶりではあるが一応周辺にスーパーマーケットやドラッグストアがあり、日常の買い物は可能。
飲食店の充実
5
メリット 学生街であり、値段の安い定食屋含め、飲食店はそれなりに充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 教育施設充実しており、東大のキャンパスを含め公園や散歩できる場所がある。
治安
5
メリット 学生街でに飲み会帰りの若者がいることはあるが、タチの悪い酔っ払いには遭遇しにくい。総じて安全
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性のわりに家賃はそこそこであり、港区などに比べれば俄然リーズナブルに暮らせる。

2023年6月 本郷三丁目駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 池袋、東京、新宿に直通であり、東京については所要時間も十分短い。午前5時台から深0時ごろまで運行があり、深の移動時に重宝している。また、地上出口近くの交差点にバスが4路線するバス停があり、接続が良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 大学近いため、飲食店が多く立地している。また、チェーン展開の薬局、スーパー、お菓子屋などもあり、基本的に困ることはない。
飲食店の充実
5
メリット 良心的な値段の店が多く、バリエーションも豊富。何ら不満はない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼少中大が近くにたくさん立地しており、治安も良い。
治安
5
メリット 交番警察署が近くにあることや、文教地区であることから、治安は良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 上述の通り条件には恵まれているが、家賃相場は高い。しかし、払う価値のある地区である。

2023年5月 本郷三丁目駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京や池袋などアクセスが良好で利便性高い改札までの距離も近い
生活利便施設の充実
5
メリット サミットやまいばすけっとなどスーパーも点在するので生活はしやすいと思う。
飲食店の充実
3
メリット 有名なベーグル屋さんやケーキやさん、ラーメン店など充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 東大がすぐそばなので、を感じられる場や子どもたちが遊べる場所は多い。
治安
5
メリット 歴史ある閑静な住宅街。本郷台地の上なので、地盤もしっかりしている。治安は良い。
コストパフォーマンス
3
メリット 後楽園、水道橋、湯島、上野、御茶ノ水など複数徒歩圏内。利便性高い

2023年5月 本郷三丁目駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 2路線使える上、住む場所によってはJR(お茶の水、水道橋)、都営三田線(水道橋)も徒歩圏内。
生活利便施設の充実
4
メリット 落ち着いており治安が良い。スーパーもできて生活に不自由はない
飲食店の充実
3
メリット 麺が好きな人は人気のあるラーメン屋やうどん屋がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校や療育施設などは充実しており不満はない。
治安
5
メリット 喧騒もなく品の良い人が多い印象です。1番のメリットでは?
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性治安は良く、民度は高いので静か暮らしたい人、子育てにはいい。

2023年5月 本郷三丁目駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 改札が広いので、ラッシュ時でも比較的スムーズに移動できる。
生活利便施設の充実
4
メリット 徒歩2~3分圏内にスーパーや薬局(薬の福太郎みたいな)がある。
飲食店の充実
5
メリット ドトールやサンマルクなどのカフェや改札の真ん前にはコンビニ、バーガーキングのようなさっと食べられるところもあって便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 徒歩十分圏内に、保育園・幼稚園小学校中学校がある。大きな病院クリニックも多い。
治安
5
メリット 前に交番があったり、消防署・警察署もあるなど治安がいい。ゴミもほとんど落ちていない。
コストパフォーマンス
2
メリット 周囲にがとても多く、交通の便がとてもいい。

2023年1月 本郷三丁目駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 本郷三丁目で都営大江戸線が利用可能、徒歩圏内にJR御茶ノ水、東京メトロ南北線後楽園、東京メトロ千代田線湯島などもあり、複数路線が利用可能。また東京まで10分程度とアクセスは抜群。
生活利便施設の充実
5
メリット 近隣にはマルエツ、イオン、ドン・キホーテなどがあり、生活必需品はたいてい揃う。緊急病院も御茶ノ水方面に順天堂大学病院、東京医科歯科大学など多数あり。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店は少ないが、個人経営の飲食店(ラーメン屋、居酒屋、麺類)が多数あり。たいていのジャンルはそろっている。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 弓町本郷幼稚園、中央会堂幼稚園、ぽけっとランド幼稚園など子育て施設あり。
には多機能トイレ、エレベータあり。
治安
5
メリット 前に交番はないが、基本オフィス街のため、街の雰囲気としては安全な雰囲気。裏路地はやや暗く人通りも少ないが、とくに怪しい人が歩いているのを見たことはない。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は決して安くはないが、都心の周辺地域に比べて安い。また複数路線利用でき、東京へのアクセスも抜群のため、全国どこに行くにも比較的アクセスが良い。

2022年12月 本郷三丁目駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 通勤時、丸の内線より混んでいないため座れる。
生活利便施設の充実
5
メリット 警察署、区役所コンビニスーパーなどありとても便利である。
飲食店の充実
3
メリット スターバックスやサイゼリヤなどあって立ち寄りやすい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 都営大江戸線のトイレが綺麗なため使いたくなる。
治安
5
メリット 大人が多く皆落ち着いていて、安心して歩ける。
コストパフォーマンス
5
メリット とても立地がよく都内を巡るならとてもいい場所である。

2022年12月 本郷三丁目駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京メトロ、都営大江戸線の2路線利用可能。
東京・大手町・池袋・新宿に一本で行ける。
いずれも本数も多く、終電も遅くまである。
生活利便施設の充実
5
メリット 大学病院が複数ある。都心ではあるが、まいばすけっとやマルエツプチが散在し、生活の買い物困らない
区立の室内プールや体育館がの近くにある。
飲食店の充実
4
メリット 学生・ビジネスパーソン向けの飲食店が多い。
和食の老舗や、おしゃれなこだわりの飲食店なども点在。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 文教地区なので、公立・私立の小中学校、専門学校大学が多い。
東大のお膝元とあって、難関校を目指す塾や予備校が多い。
治安
4
メリット 東大生は3年生から本郷のキャンパスということもあり、新歓など学生が騒ぐことはあまりない。
暗い道はほとんどない。
コストパフォーマンス
4
メリット 地下鉄もJRも、近隣の徒歩も可能な距離で、どこへ行くにも抜群のアクセスを考えると、コスパはとても良い。
都心は結局、交通費も高いので、いざとなればかなりの範囲を歩くことができ、自転車でもあればよりコスパ良。

2022年11月 本郷三丁目駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池袋方面にも、東京や銀座方面にも一本で出ることができとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 生活に必要施設は全て揃っています。銀行もいくつか揃っています。
飲食店の充実
5
メリット 色々なジャンルの飲食店が立ち並んでいます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 少し歩けば公園もいくつかあり子育てしやすいです。
治安
5
メリット 近くに警察署があり、でも非常に安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 近くにマンションが立ち並び、静か住みやすいです。

2022年10月 本郷三丁目駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都内主要(東京、池袋、新宿など)を通る丸の内線のであるのでスムーズに移動できる。
丸の内線の改札を出て少し歩くと都営大江戸線もあるので片方が運休となっても安心
電車から降りて、エスカレーターを上がればすぐに改札で、近い
生活利便施設の充実
5
メリット を出てすぐにコンビニ遅くまでやっている薬局があるので生活用品や食品の購入に困らない
スーパーも大きくはないが、何件かあり非常に助かる。
飲食店の充実
5
メリット 行ったことはないが、とても良さそうなパン屋が近にある。
ファミレスやお弁当屋もあるし、スタバもある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てしていないが、とても住みやすいと思う。
図書館があり、そこに子供たちがたくさんいた。
治安
5
メリット 治安はとても良いと思う。
周辺も綺麗だし、改札出た後に二方向に行くことができ、
片方はスーパーやレストラン、飲み屋がたくさんあるけどそこまでうるさくないと感じる。
もう片方は住宅街が多く静か
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は平均より高い気がする。
けど学生も住んでいるからか、1人で住めないほどではない。

2022年9月 本郷三丁目駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット は丸の内線のみです。東京や池袋などと一本で繋がっていて便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 大きなショッピングセンターなどはありませんがスーパーマーケットはすぐあります。東京大学の最寄りであり、東大病院もあります。
飲食店の充実
4
メリット レトロで味のある喫茶店が多いです。イタリアンや中華、インドカレー店や弁当屋なども学生街なので充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 東大のキャンパスを自由に散歩できるので、小さな子ども連れにも良いです。近隣に小学校や児童館や図書館もあって、子育てしやすいです。
治安
3
メリット 東大の農学部近くに交番があります。東大の学生が多いですが、騒がしい雰囲気はなく、住みやすいイメージです。
コストパフォーマンス
4
メリット 都会ですが落ち着いた雰囲気で騒がしくなく、東大キャンパスや近隣の老舗の喫茶店など、レトロな歴史ある雰囲気が残されていて心地よい街だと思います。

2022年9月 本郷三丁目駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 丸ノ内線だと、池袋まで約10分、東京までは約7分まで行けるので、アクセスが良いです。
大江戸線も通っているので、新宿等にも出やすいです。
生活利便施設の充実
3
メリット の目の前(傘いらずの場所)にローソンと、ドラッグストアがあり、改札を出て数秒歩いたところには皮膚科や、薬局があるところです。
もう少し歩くと、スーパーもあるので、便利です。
飲食店の充実
4
メリット の目の前にカフェが多く、ゆっくりできるお店があります。
ファストフードや、おにぎり屋、定食屋、中華料理屋、韓国料理屋、居酒屋もあり、充実しています。
少し歩くところになりますが、有名なハンバーガー屋さんもあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット にはエレベーターがあるので、安心です。
近辺に幼稚園や、幼稚園は割とあると思います。
治安
4
メリット 居酒屋等もそれなりにあり、車通りも多く、人も多いが、ポイ捨てがあったり、凄く汚かったり、うるさ過ぎる感じはしないです。
コストパフォーマンス
3
メリット アクセスが良く、食事処が多いので、一人暮らしには良いなと感じます。

2022年8月 本郷三丁目駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大手町や東京など主要なまで10分以内でアクセス可能
ホームドアの設置あり
エレベーター、エスカレーターあり
本数もかなり多い
生活利便施設の充実
5
メリット 福太郎、コンビニ、カフェが近くにある
マルエツプチは遅くまで開いている
飲食店の充実
5
メリット 近くの本郷ベーカリーが美味しい
カフェが構内にある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット の裏に中学校がある
エレベーター、エスカレーターがある
治安
5
メリット 周辺は綺麗
改札を出て右に行き、バーガーキングを左に曲がれば交番がある
コストパフォーマンス
5
メリット スーパーも多く住みやすい
秋葉原、上野まで歩いて行ける
遅くでも人がいて安心

2022年8月 本郷三丁目駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 丸ノ内線1本で、東京、銀座、池袋までそれぞれ約10分でアクセスできます。
朝の通勤ラッシュ時に東京・銀座方面に乗る場合(ほぼ満員)以外は、なんとか座れる程度の混み具合です。
2号・3号付近が改札近いです。
また、都営大江戸線に乗り換え可能です。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパー、ドラッグストア:くすりの福太郎が目の前です。マルエツプチ、ライフ、まいばすけっとが近くにあります。少し歩きますがドン・キホーテ後楽園店も徒歩圏です。プチヴェールという青果店も安くて良いです。
ショッピングモール:少し歩きますが東京ドームのラクーアで買い物でき、スパラクーアでのんびりすることもできます。
病院:東大病院、順天堂医院、医科歯科大学病院、東京歯科大病院など大病院近いです。
行政:区役所に歩いていけます。
飲食店の充実
3
メリット 目の前にサンマルクカフェとドトールがあります。ほかに個人経営の喫茶店も近くに多いです。
パンダ、マリーレン、本郷ベーカリー、すずのきベーカリーなどパンも豊富です。
中華そば西乃には、いつも行列ができています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園・学校の数は普通くらいです。
近くに文京総合体育館があるため、運動には便利です。
東大や本郷給水所公園など意外にがあり、子連れでの散歩に向いています。
東京都水道歴史館も入場無料でおすすめです。
治安
5
メリット 総じて治安はいいです。
大通りも小道も街灯が豊富で、でも明るいです。
本郷三丁目の(かねやすの)交差点、壱岐坂、東京ドームには交番があります。
本富士警察署もから近いです。
学生やサラリーマンの酔っ払いは見かけますが、危ない人はいないと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 近隣と比べて高くもなく安くもないと思います。
徒歩15分以内で丸ノ内線、都営大江戸線、中央線、総武線、南北線、都営三田線、千代田線が使えること、文京区のびーぐるというバス路線充実しているので、お出かけの多い人には住みやすいです。

2022年8月 本郷三丁目駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 丸の内線で東京にも銀座にも簡単に出られる。大江戸線のとは地下でつながってはいないが、数㍍のところにある。
改札口も1つしかなくて、こじんまりして使いやすいです。
バス便も充実していて、本郷三丁目のからは、本郷通りを使って、東京行きや荒土手行き、また春日通り経由で錦糸町や上野、大塚方面へもアクセスができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 小さいながらも近くにスーパーが2つ、東大前に1つある。食料品には困らない遅くまで店をあけている真面目な八百屋さんが、びっくりするくらい安い。菊坂まで足を延ばせば魚屋も肉屋も地元の店ががんばっている。
飲食店の充実
5
メリット 大きなチェーン店は見当たらないが、安くて美味しい地元の店が頑張っている。実は東大構内に椿山荘と松本楼それにしゃれたイタリアンも入っているので、ちょっとしたランチにも困らない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 若い子育て世代を多く見かけるので、それなりに育てやすい環境なのだろう。
治安
5
メリット 何の問題もなさそうだ。前には本富士警察署、春日通りには本郷警察署がにらみをきかせている。本郷消防署もある。毎朝消防署員が元気よく訓練している声が聞こえて頼もしい。
コストパフォーマンス
3
メリット 都心に住むという利便性治安のよさ、東大のの多さ。

2022年6月 本郷三丁目駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 丸の内線が通っていてメトロのアクセスが良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 病院は有名な大学病院が多数近くにあり心配がない
飲食店の充実
4
メリット リーズナブルなチェーンもありつつ、隠れ家的なお店も多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 静かなエリアで学校保育園なども多い。エレベーターありです。
治安
5
メリット 有名大学病院など多数近くにあるのでとても静か安心できます。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内の昔ながらのエリアとしては価格が安い方ではないかと思います。

2022年6月 本郷三丁目駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 本郷3丁目は都営バスで東京・秋葉原・小滝橋(早稲田方面)・池袋へ行けます。また、「B-ぐる」というコミュニティーバスを利用すれば乗り換えは必要ですが、湯島天神・上野方面・千駄木駒込方面・目白台・小日向方面へ行けます。電車の本数も多く終電は0時ごろまであります。通勤通学時間帯は混みますが、その他の時間帯はそんなに混んでいません。改札も1か所でわかりやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット マルエツ、ライフ、まいばすけっと、湯島天神近くにサミットなどスーパーには恵まれています。郵便局・銀行・図書館・消防署・警察署もあり、病院大学病院や総合病院など多いです。本屋は自転車で行ける範囲にあります。ひと丸ノ内線に乗った後楽園にはドン・キホーテやホームセンターもあります。コンビニもセブンイレブン、ローソン、ローソンストア100、ファミリーマートなどがあります。
飲食店の充実
5
メリット 学生の街ですので、ラーメン店・レストラン・中華・和・洋・居酒屋充実しています。お弁当屋はスーパーの中や本郷通り・春日通り沿いににあります。リーズナブルです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 私立幼稚園保育園が多いです。大学病院や総合病院も複数あり便利です。医療関係やスイーツ、リゾート、ブライダル関係の専門学校もあります。寺社が多いです。協会もあります。公園地域には小さいですがあります。には多機能トイレもあり、いすも入れ便利です。
治安
5
メリット 交番はもちろんのこと、近くに本富士警察署があって随時パトロールをしていること、東京大学があり学校が多いので治安は良いです。春日通りや本郷通りは街灯も多いです。歓楽街や酔っぱらいは無に等しいです。周辺もきれいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 学校も多くとても住みやすいです。物価はローソンストア100があったり、スーパー学生の街を意識しているためかそんなに高くないです。家賃相場や土地は高めです。学生の住んでいる街だけあって物件が多いようです。

2022年5月 本郷三丁目駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京から10分ほどです。
電車代が安いです。
本数も十分です。
生活利便施設の充実
5
メリット 隣の後楽園へ行けば、大きな東京ドームなどの商業施設があります。徒歩でも行ける距離なので便利です。
飲食店の充実
5
メリット 沢山の飲食店があります。
カフェ、ラーメン、ハンバーガー、中華屋さんや和菓子屋さんなどなんでも揃っています。
近くに焼き肉屋さんがありとても美味しいです。
コンビニが近くに沢山あります。
近くの金魚カフェでは、本物の金魚も販売しています。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 近くに東大があります。
子供にとっては、日本一の秀才の空気感を味わえます。
治安
5
メリット 近くに東大がある影響なのか、落ちついた雰囲気です。
コストパフォーマンス
3
メリット アクセス良し、住みやすさ良し。
お金があるならぜひおすすめの場所です。

2022年2月 本郷三丁目駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 小さい頃傘を忘れたーと言うといつも傘を貸してくれていました。
とても優しい員さ

……続きを読む(残り160文字)

2022年2月 本郷三丁目駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 近くに有名なラーメン屋さんや焼肉屋さんがあり、グルメな方にはとても好まれる。最近オープンし

……続きを読む(残り141文字)

2022年2月 本郷三丁目駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 有名学校が多く、お育ちのいい方が多い街だと思います。学生さん達の態度もよく、非常に治安がい

……続きを読む(残り138文字)

2022年1月 本郷三丁目駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 ◼️主要へのアクセスの良さ
池袋、東京、新宿といった主要へ1本で行くことがで

……続きを読む(残り243文字)

2022年1月 本郷三丁目駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 を出たところにコンビニやお店がすぐあるのが何か買いたい時に助かってます。大通のすぐそばな

……続きを読む(残り156文字)

2022年1月 本郷三丁目駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 以前住んでいたです。飲食店スーパーもあり、とても住みやすいです。スーパーの規模は少し小

……続きを読む(残り251文字)

2022年1月 本郷三丁目駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 が広くてとても静かでいいです。
エスカレーター、階段、エレベーターがありとても

……続きを読む(残り181文字)

本郷三丁目駅の総合評価 (ユーザー92人・488件)

総合評価 4.2 口コミ数 488
交通利便性 4.2 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 4.2 治安 4.3 コスパ 3.9

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

東京メトロ丸ノ内線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

東京メトロ丸ノ内線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。