県立大学駅(京急本線)の口コミ一覧
県立大学駅の総合評価 (ユーザー25人・181件)
ユーザー評点
3.5口コミ数
181ユーザー投票平均
県立大学駅の口コミ一覧
- 25 人 の口コミがあります。
- 25 人中、 1 ~ 25 人目を表示します。
2024年6月 県立大学駅
もみさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 利用者は神奈川県立大学の学生がほとんどで、平和な雰囲気がある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 駅から少し歩いたところに美味しいパン屋さんがある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 近隣に美味しいパン屋さんがあり、人気で人も多く入っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 比較的新しい駅なので全体的に綺麗に整備されている。 |
治安 |
5 |
メリット | 利用者はほとんどお年寄りや県立大学の学生なので、酔っ払いなどおらず治安は良い。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 隣駅の横須賀中央がかなり充実しており歩いて行けるので、便利。 |
2024年3月 県立大学駅
saltin_38さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 小さい駅で混雑も少ないのでゆったり利用できました。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 特別大きな施設はないですが、大中問わずスーパーがあるので生活用品は揃えられます。(リビンやエイビイなど) |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅前には和食や中華、焼き鳥など飲食店がまばらにあります、 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 海がとても近くにあり、猿島や八景島シーパラダイス、博物館など観光や娯楽施設は充実してます。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅周辺は比較的明るく、コンビニも近いので安心かなと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 住宅街、海沿いはマンションが多いので家族連れの方は住みやすいかと思います。 |
2024年1月 県立大学駅
みいきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 1本で都心部まで出れるので、通勤がスムーズです。利便性が気に入りました。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーやコンビニ、ホームセンターがあり、便利でした。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ローカルで温かみのある飲食店が点差していて、それぞれのこだわりを楽しめました。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 自然を身近に感じられる大きな公園がありました。ファミリーでのんびり過ごせます。 |
治安 |
4 |
メリット | 街自体が落ち着いていて、治安は良いです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 条件のわりに安い、お得な物件もありました。 |
2023年11月 県立大学駅
急な階段さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
1 |
メリット | 正直な話、メリットというメリットは付近の近隣住民の交通手段という以外にない。例えば、平成町のショッピングセンターやスーパーに行くにしても、京急沿線でさえ堀之内か馬堀海岸で降りてLIVINバスに乗車したほうが利便性は高い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 一応、10~15分圏内に家電量販店やホームセンターがある事はメリットと言えるかもしれない。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 16号からの導線に軽食やソフトクリームを販売する店はあるので、小腹を満たすくらいはできる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | 付近の学校の数は比較的多めなので、地理的な問題で進学に悩まされる事は少ない方だと思われる。 |
治安 |
3 |
メリット | 横須賀中央の飲み屋街からは少し距離があるので、治安的な意味ではややマシ。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 平成町のマンション群は比較的若い住民が多く、全体的な活気に溢れている。 |
2023年10月 県立大学駅
みいなさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 乗り換え無しで主要駅まで一本で行けるのが利点です。通勤の際便利でした。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーやホームセンターなどあり、日用品や食材を購入するお店に困ることはありませんでした。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 規模は大きくありませんが、アットホームなお店が点在しています。昔ながらの味を楽しめました。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | ローカルで大きな公園があります。休日はのびのび過ごせました。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前からして静かです。街全体が落ち着いていました。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 条件が揃っていながら、お得な物件がありました。 |
2023年9月 県立大学駅
ペペンさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット |
・駅名通り、駅から10分も掛からないくらいの場所に大学があること。 ・数分単位で各駅電車が停まるところ。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
・The地元といった形の料亭や小料理屋がある。 ・駅から海に面して進むと栄えている。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ・駅から海に面して向かうと、飲食チェーン店や大手スーパーがある。米軍関連の料理屋も多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
・地域に根付いた高齢者向けの市の活動がある。 ・海に近く気晴らしにもってこい。 |
治安 |
4 |
メリット |
・駅周辺は街灯があってもやや暗めであるがら駅内は比較的明るく助かっている。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | ・少し海側に向かうと安いスーパーがあるため、買い物には困らない。 |
2023年8月 県立大学駅
あもうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 生活する場合には、空間が広く平地なため自転車が便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅周りにファミマが2軒あり、ちょっとした買い物をするのに便利。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 特に無し。すき家など気軽に入れる店があれば良い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 主要駅まで1駅、近くに幼稚園や保育園はあるため、比較的子育てはしやすそう。 |
治安 |
2 |
メリット |
ポイ捨て跡などは見ない。 ゴミ捨て場も荒らされていないため悪くはないと思われる。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | アパートは駅から近くスーパーも近くにあるので家賃は高くないところが多い。 |
2023年8月 県立大学駅
ねこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 各駅しか停まらない為、そこまでこの駅で満員電車になることは無い。帰りも座って帰れる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 少し歩けば24時間スーパーや100均など何でもある。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 探せば隠れたカフェやご飯屋さんはある。駅の上の方にあるパン屋さんは人気。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
学校や家族がたくさん住んでいるマンションが多い為子供が多い。 うみかぜ公園も歩いていける。 |
治安 |
3 |
メリット | 暗い時間も割と駅で降りる人たちが多い為、人気が無くなることは少なくて安心。駅前にコンビニがある為明るい。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | スーパーの物価は安く、買い物にはとても適している。他の駅からも買いに来る人達もいる。 |
2023年7月 県立大学駅
ななよさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 1本で都心まで行けるので、毎朝通勤がスムーズでした。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | コンビニがいくつかあり、夜遅くなった時に便利でした。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅のまわりは小さなアットホームな飲食店、大きな通りに出るとレストランがあり親しみのあるお料理を味わえました。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 落ち着いていて環境は良好でした。教育施設もあり、子育てしやすい環境が整っています。 |
治安 |
4 |
メリット | ローカルで街全体が落ち着いていました。ファミリーで過ごしやすいです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 賃貸料は他の地域に比べると少し安めで、暮らしやすいと思いました。 |
2023年4月 県立大学駅
ぴっころさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 住宅地だが、混雑はそれほどなく、品川や横浜まで乗り換えなしで行けること |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅の周りはコンビニ位しかないが、海の方に徒歩10分位歩くと、西友などのスーパーがいくつかあり、便利な点 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅から歩いていける距離の所に法塔ベーカリーやルメルシエなど美味しいパン屋があること |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅から徒歩5分位の所に公園や神奈川県立大学があり、駅もエレベーターやスロープがあり便利で過ごしやすい。 |
治安 |
4 |
メリット | マンションが多く、街灯が多く夜は明るく安心できる |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 普通列車しか停まらない駅の周辺だからか、家賃は他の京急沿線より安めだと思う。スーパーが近くにあり物価も高くはない。 |
2023年1月 県立大学駅
Ariさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 横須賀市で大きな駅の横須賀中央、汐入、久里浜に10分以内でいける。普通電車しか止まらないが電車内が空いている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 改札抜けて直ぐにファミリーマートとパン屋さんがある。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅から歩いて20分ほどでショッピングモールがあり、マクドナルドやサイゼリヤなどファーストフードの店が充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 近くの公園の横に交番があり、防犯的には安心できると思う。駅名の大学が近くにあるが、福祉大学なこともあり、学生の質がよく学生街特有の治安の悪さはない。 |
治安 |
5 |
メリット | 居酒屋は少なく、普段は駅近くで酔っ払いに遭遇したことは無い。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 横須賀中央駅にも歩いて行ける距離でありながら家賃は抑えられる。 |
2022年9月 県立大学駅
bunさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 県立大学に通うには最寄りの駅になります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ホームセンター、スーパーが近くにあり、うみかぜ公園という海を眺められる公園も近くにあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 近くの焼肉屋さんおいしかったです。少し歩いて横須賀中央の方に行くと、お店が充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 道路も広く、広々とした公園も多く、とても子育てしやすそうな環境でした。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅の近くに少し歩くとファミリーマートがあります。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | とても住みやすいですが、物価は高いと感じました。海が近く、環境的にはとてもいいです。 |
2022年8月 県立大学駅
ちゃいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 駅の名前の通り、県立大学の学生でないとそこまで使う駅ではないかと思います。海側まで行けばバーベキューなどを楽しめるうみかぜ公園などがあり、海側は生活も便利です。山側は何もないです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 海側に行けば、大型の商業施設が3つぐらいあり、とても便利です。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 小さい昔ながらのお店が多いので、そういうのが好きな人なら住みやすい街です。ちなみに自分は古い町中華が好きなので、そういうお店は何店かあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 海側にたくさんのマンションがあり、子育て世代も多いので、同世代での交流も人に寄りますが出来るかと思います。 |
治安 |
3 |
メリット | 横須賀の中では割と土地相場や賃料の高い地域なので、そんなに変な人はいない印象です。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 生活するのに特段不便を感じないかと思います。 |
2021年12月 県立大学駅
【メリット】 駅を出て1分ほど歩くと、国道16号線にあたります。左方向に向かって歩き、幅広の国道を渡り1
……続きを読む(残り194文字)
2021年11月 県立大学駅
【メリット】 駅の近くにマンション、スーパーがたくさんあるので、近くに住んでいる人にとっては使いやすいで
……続きを読む(残り137文字)
2021年11月 県立大学駅
【メリット】 この駅のメリットは、その名前の通り「神奈川県立保健福祉大学」へのアクセス最短の場所にある駅
……続きを読む(残り554文字)
2021年10月 県立大学駅
【メリット】 駅から少し歩いた平成町には大きなスーパーやドラッグストアなど買い物に困らない環境が用意され
……続きを読む(残り126文字)
2021年10月 県立大学駅
【メリット】 県立大学の最寄り駅として利用されている駅なので朝の9時前と夕方あたりは大学生で駅構内は割と
……続きを読む(残り353文字)
2020年8月 県立大学駅
【メリット】 日中は10分に1本普通列車が来るので、両隣の堀之内駅、横須賀中央駅に行きやすく、どちらも快
……続きを読む(残り109文字)
2020年4月 県立大学駅
2019年12月 県立大学駅
【メリット】 駅から徒歩圏内にコンビニは複数ありますが、スーパーはちょっと離れた場所にしかありません。海
……続きを読む(残り128文字)
2019年7月 県立大学駅
【メリット】 小さい静かな駅で主な利用客は大学生。ついで近所の住民。官公庁のハローワークや商工会議所の最
……続きを読む(残り134文字)
2019年2月 県立大学駅
【メリット】 県立大学駅なので、近くに医療系の大学があります。大学の奥には、BBQができる海風公園やショ
……続きを読む(残り113文字)
2019年2月 県立大学駅
【メリット】 普通列車しか停まらないものの、すぐ隣が横須賀中央駅で快速への乗り換えもスムーズなのがメリッ
……続きを読む(残り193文字)
2018年3月 県立大学駅
【メリット】 駅から徒歩10分圏内に、大型スーパーやショッピングモール、ホームセンター、スポーツジム、公
……続きを読む(残り123文字)県立大学駅の総合評価 (ユーザー25人・181件)
総合評価 | 3.5 | 口コミ数 | 181 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.0 | 生活利便性 | 3.4 | 飲食店の充実 | 3.3 |
暮らし・子育て | 3.7 | 治安 | 3.6 | コスパ | 3.7 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。