× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

追浜駅(京急本線)の口コミ一覧


追浜駅の総合評価 (ユーザー76人・434件)

ユーザー評点

3.9

口コミ数

434

ユーザー投票平均

追浜駅の口コミ一覧

  • 76 人 の口コミがあります。
  • 76 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年9月 追浜駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 電車は快特以外の停。快特の停からも2分程度。
横浜までも30分はかからない。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーコンビニ、ドラッグストア、その他諸々揃っていて、生活はしやすい。総合病院も近隣に2つあるし、その他の病院も各科2つ以上あり、選べる。横浜DeNAベイスターズのファーム練習場もあり、野球好きにオススメ
飲食店の充実
3
メリット ファストフードチェーン店の他、ふ古くからある個人的など、自炊しない人でも困らない程度の店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 中学校保育施設充実。近隣には私立大学の系列校(こども園〜高校)と大学がある。
治安
5
メリット 前に交番がある。
近くに自動工場などがあるが、大きな事件は聞いたことがない。
コストパフォーマンス
4
メリット の金沢八景周辺と比べると、横浜市じゃないというだけで、数千円安く感じる。

2024年9月 追浜駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット
来年度より再開発が始ります
横浜まて25分
特急停
生活利便施設の充実
4
メリット 前にビルがあり
衣類、日用品、食品が買えます
クリニックもあり大変便利です
また総合病院があります
飲食店の充実
4
メリット 美味しく安いインドカレーの店などがや安いチェーン店が多くあります
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小児科専門医が近くに開業していますし
幼稚園保育園も多くありますので
治安
5
メリット 前に交番があり
何かと安心です、街は子ども見守りたいの方が多くいます
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃などは隣の横浜市に比べて安いです
横須賀の入口なので都心に出るにも一番近いです。
山とにもた近く環境がとても良いです

2024年8月 追浜駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 特急と普通が止まるので便利
横浜まで30分圏内。
タクシー乗り場、バス乗り場がある。
生活利便施設の充実
4
メリット 前のサンビーチ追浜には大抵なんでも揃っている。
再開発の予定もある。
前に大きな病院がある。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店前の商店街にたくさんあり美味しいお店も多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園はたくさんあり近くにと山があるのでたくさん遊べる。
治安
4
メリット 前に交番がある。
歓楽街はない。
商店街があるのでも明るめ。
コストパフォーマンス
4
メリット の周辺担保の物価は普通。
家賃に対しての利便性や住みやすさも、普通程度。

2024年7月 追浜駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快特は停しませんが、特急は停ります
バス停は、少し歩きます。タクシー乗り場は、昼間は少し歩きますが、は、前で乗れます。
生活利便施設の充実
4
メリット 本屋、100均、コンビニスーパー前にあり便利。あとしまむらが前にあります。
病院も比較的あるかと思います。救急病院も歩けるところにはあります。
交番前にあり、図書館や公共スポーツ施設は少し離れたところにあります。
飲食店の充実
4
メリット マクドナルド、ドトール、松屋、すき家、なか卯など商店街にあります。チェーンの飲み屋からこじんまりした飲み屋やスナック、立ち飲みもあります。焼肉店、中華料理屋やラーメン屋も数件あります。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット に、エレベータは設置されてます。
あと、上り側のみエスカレーターが設置されてます。
治安
4
メリット 特に治安が悪いと思ったことはないですね。
コストパフォーマンス
3
メリット 再開発が徐々に進んできております、数年後にはガラッと今より良い方向で変わるかと思います。

2024年1月 追浜駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 週替りスイーツの店、ナカセブン、えきめんやがあります。歩道橋直結でサンビーチ(京急ストアや百円均一のあるビル)に行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット サンビーチにはクリニック、百円均一、プチプラファッション、スーパー、ドラッグストアが入っているので便利。薬局もあります。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋ファストフード、カラオケなどたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多機能トイレ、エレベーターあります。手すりもあります。
治安
3
メリット 普通だと思います。乗降者数が多いので人々の目線はあると思います。
コストパフォーマンス
5
メリット よくわかりませんが、横須賀の端っこなので都内にアクセスし易い割に安めだと思います。隣の六浦に比べて…

2024年1月 追浜駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 普通と特急が止まるので、汐入、横須賀中央、上大岡、横浜へのアクセスもしやすく便利で助かっています。去年ホームドアも設置され、事故も起こりにくくなっており、安心して利用出来るだと思います。
生活利便施設の充実
3
メリット 追浜の周辺には、サンビーチ追浜やマクドナルド、薬局、病院、小さな本屋などがあり、の周りに色々集まっているので生活に困ることはあまりありません。サンビーチ内にも本屋、TSUTAYA、パシオス、キャンドゥ、美容院に病院が入っているので、の近くに住んでいるのであれば苦労はあまり無いと思います。
飲食店の充実
3
メリット 個人経営の定食屋だけでなく、牛角や磯丸水産などのチェーン店、ケーキ屋や、もう少し歩けば弁当屋もラーメン屋もあります。コンビニも色々あるので飲食はしやすいかもしれません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット のすぐ近くにあるわけではありませんが、しらはと幼稚園や追浜保育園、夏島小学校、追浜小学校、追浜中学校、追浜高校があり、学校等はかなり充実している印象です。塾も多く、選択肢は多いのではないかと思います。公園から離れていますが、かなり沢山あり、どれも団地やマンションに隣接されている場合が多いので利用のしやすさで困ったことはありません。
追浜の近くには青少年の家があり、小学生達がよくそこで遊んでいます。
治安
4
メリット 前に交番があり、朝はよくお巡りさんが立っています。朝から7時頃までは商店街を歩く人が多いですが、特に変な人と遭遇したことはありません。人通りの多い所を歩くようにすれば基本問題ないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 土地、家の値段はかなり高めです。
ただ、山や急な坂が少なく、特に周辺はフラットな地形なので通勤通学はしやすいと思います。

2023年11月 追浜駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発が早く、終電が遅くまである
特急が止まる
あまり混雑しない
バスもあり、タクシー乗り場もある
生活利便施設の充実
2
メリット セブンイレブンとえきめんやがある
セブンイレブンは小さいが品揃えがいい
飲食店の充実
1
メリット 何もなく、シンプルな
えきめんやは、よくサラリーマンや学生が入っているのを見る
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット に多機能トイレがある
トイレの鏡の部分が広い
小学校中学校、高校、大学がある
治安
5
メリット 人が多いので、たくさんの目があっていい
交番が真下にあるので何かあってもすぐにいける
コストパフォーマンス
5
メリット 横浜に限りなく近い横須賀なので、田舎だが、そこまで田舎ではない

2023年11月 追浜駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 横浜まで25分、品まで45分、横浜中央まで15分、都心に行くにも横須賀で遊ぶのにもとても良い立地
生活利便施設の充実
4
メリット 京急ストア、すき家、マクドナルド等店は揃っている。
飲食店の充実
3
メリット スイーツ店や、とんかつ浜等有名な店もある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 横浜、崎等に比べてバス充実している。
治安
5
メリット 高齢化が進んでいるため、ほぼ事件はない。
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺地域に比べてアパート等の家賃が安い。

2023年11月 追浜駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 横浜市と横須賀市との境界部にある。去年から特急が日中でも走るようになってから毎時3本は品・新橋・日本橋・押上に乗り換えなしで行けるようになった。
生活利便施設の充実
4
メリット 前に商店街がある。買いたいものは基本買える。
飲食店の充実
4
メリット 商店街にマックなどのチェーン店は勿論、喫茶店などがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット に去年ホームドアが付くようになり、安心できる。
治安
3
メリット 前に交番がある。街頭も近くの住宅街も含めある。
コストパフォーマンス
4
メリット 横浜市に比べて横須賀市は家賃が安い。があれば便利

2023年9月 追浜駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 特急が止まること。
比較的座って通勤できる。
生活利便施設の充実
2
メリット 前に単価は高いがちゃんとしたスーパーと多少の飲食店がある。
飲食店の充実
3
メリット マックや松屋などチェーン店は比較的ある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園は多い。
小さい公園はそこそこある。
治安
3
メリット トラブルはあまり見ない。
パトカーは良く見かける。
コストパフォーマンス
3
メリット 不動産は安い。
があれば普通に暮らせる。

2023年9月 追浜駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ホームが広いので人が多くても十分通れる。
生活利便施設の充実
5
メリット 本屋もあるし、モールがあるのでそこで日常で使うものが買える。
飲食店の充実
4
メリット 商店街があるのでそこに結構お店があり、飲食店もある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 追浜高校がから徒歩0分くらいのところにある。
治安
5
メリット 街灯が多く、の道でも安心して通ることが出来る。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃が低く、治安もいいので安全住みやすい

2023年9月 追浜駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 乗換せずに横浜、浅草などに行ける
1回の乗り換えで東京に行ける
生活利便施設の充実
3
メリット 買い物は京急ストアがあり
小さいが病院もあるため住みやすい
飲食店の充実
4
メリット マック、ラーメン、居酒屋など
様々な店があるので良い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校公園があり子供向けの病院等もあるため子育てには良い

夏には花火が見える場合もある
治安
3
メリット 前に交番があり居酒屋は多いが酔っ払いの人はあまり見かけない
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃自体もそこまで高いと思ったことはなく物価も普通だと思う

2023年7月 追浜駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 最近特急が何時でも止まるようになったから前かよりかは使いやすい…
全体で横浜ベイスターズを盛り上げてる感じがあって凄くいい!!
生活利便施設の充実
2
メリット 病院はすごく多くて何かあった時にはすごく助かる。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋が凄く多くてい。ラーメン屋も驚くほどある!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園は多い方だとは感じる機会がある!
治安
3
メリット おじいさんおばあさんが多い分ゆっくりとした歩きではある
コストパフォーマンス
5
メリット 物価高くはなくてちょうどいいくらいだと思う

2023年7月 追浜駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バス電車共に頻繁に来るので要らないくらい便利
生活利便施設の充実
5
メリット 行政センターがあるので 横須賀の市役所まで 行かなくても そこそこ のことは できる
飲食店の充実
5
メリット すき家 松屋 マック ココイチ とにかく 何でもある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 昔から ある 幼稚園に 子供を通わせましたが 家庭の 諸事情も 加味した上で ただ 対応してもらいました。
感謝しかないです
治安
5
メリット 昔から 住んでる人が 多いのでしょうか 新参の 我が家 かなり 気にかけて くれてい ます
コストパフォーマンス
5
メリット 横浜 よりということもあって かなり高いと思います それでも 横浜よりは 安いんだと思いますが…

2023年6月 追浜駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 普通及び特急の停するです。比較的遅くまで走っています。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くには総合病院をはじめ多種の病院があります。
スーパーやレストラン等もあります。
飲食店の充実
5
メリット さまざまな食べ物屋がある。昔ながらの食堂からファストフード店が揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園が多く、また通園バスもある。小学校幼稚園、高校、大学もあり子育てに適しています。
治安
5
メリット 朝夕は交番にて警察官が立哨をしていたり日中は人通りが多く、治安がいいイメージ
コストパフォーマンス
5
メリット 少し行けば横浜市なので立地はかなり良い。それに加えて横須賀市なため市を跨ぐと安いのでお手頃。

2023年6月 追浜駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京急本線追浜。特急が止まる(最近特急の本数が増えた)。横浜まで20分前後で着く。品までは、50分弱で着く。
生活利便施設の充実
4
メリット 追浜前の大規模開発が予定されている。高層ビル2棟が立つ。2028年完成予定。
飲食店の充実
3
メリット 商店街に様々な有名飲食店チェーンが軒を連ねている。サンビーチという中規模のショッピングセンターがあり、スーパーマーケットや100均、ドラッグストアなどが入っている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校が多いので若い人がよく歩いている。またお年寄りも多いので、落ち着いた町ともいえる。大きなマンションがいくつかあるのでファミリーも多い。
治安
5
メリット 治安が悪いという話を聞いたことがない。長く住んでいる人も多い。
コストパフォーマンス
4
メリット 横浜より土地やマンションの価格が安いうえに、歩いてすぐ横浜市に入ることができる。隣の金沢八景は、多くの商業施設がある。

2023年5月 追浜駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 横浜、羽田空港、品崎あたりまで一本で行けるのが良い
生活利便施設の充実
3
メリット 前はマック、すき家、ラーメン屋、ドラッグストア、コンビニスーパーとかは一通り揃っている
飲食店の充実
4
メリット ラーメン屋が多い
松屋、すき家、吉野家が揃ってる
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園小学校、中学は多い
公園はところどころにある
治安
4
メリット 日中の治安は結構良い
幼稚園児がよくお散歩してる
コストパフォーマンス
4
メリット 主要都市まですぐ行ける
特急が止まるようになってすごく助かった

2023年3月 追浜駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急も普通も止まるので通勤には便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット サンビーチというのが前にあるためスーパー、ドラッグストア、100均もあるのである程度ここで住む。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はとにかくたくさんあるので困ることがない。鮮丼屋さんがとてもおいしい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 通勤時に保育園の子たちをよく見かけるので保育園はたくさんあると思う。
治安
4
メリット 表通りひと通りがとにかく多いので安心できると思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃も割と近でも安めで住みやすいと思います。

2023年2月 追浜駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京浜急行本線では横須賀最北端のでお隣の金沢八景は横浜市になります。
追浜には日産追浜工場があり、金沢八景と逆の隣は京浜田浦というでかつては関東自動と言うトヨタ系自動の製造会社が有った立地で自動産業と共に栄えた町でも有りました。そういった背景もあってか特急も停しますし、横浜まで特急で約20分強、都内への通勤も十分可能でありとても便利と言えます。
生活利便施設の充実
5
メリット ショッピングについてはサンビーチという大型店舗が前に有り日常必要な物はここか近隣の商店街でほぼ揃いますがお隣の金沢八景・文庫まで足を延ばせばイオン、サニーマート、APITA等もあり、南下して横須賀中央まで行くよりは便利な場所であると言えます。から徒歩1分には湘南病院という総合病院も有り、複数のクリニックビルも有ります。前にはバスターミナルタクシー乗り場も有り、横須賀中央までのの中でこの規模の栄えた町は有りません。
飲食店の充実
5
メリット マクドナルドをはじめとするファーストフードや牛丼や焼き肉チェーン、昔ながらの寿司や蕎麦屋・中華等飲食店もまだまだ残っており食事をするのに困るということは無いと思われますが流石にその数は減少傾向にあると思います。人口に比例しているのでしょうね。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校は公立では小・中・高が存在しており幼稚園保育園の数も充実している方であると思われます。市外になってはしまいますが追浜から徒歩で通える私立の高校も複数あります。福祉施設徒歩圏内に複数有り。有り山有りの環境ですから子育てには悪くない環境であるとおもいます。
治安
5
メリット 京浜急行本線とほぼ平行に走る国道16号線以外はほぼ2線以上の道路は有りません。国道16号線沿線以外は比較的閑静な住宅街でもあり、治安も良いと思います。長い事住んでおりますが大きな事件等は幼少の頃に数えるほどしか聞いたことが有りません。
コストパフォーマンス
5
メリット から徒歩数分で横浜市という立地なのに横須賀市ということで家賃や不動産価格等も比較的安い物件が多く存在していると思います。買い物周辺で何でも揃い住みやすい街で有ると思います。

2023年1月 追浜駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都会の横浜まで近く、快特と特急が止まるため。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに京急ストアがあるため、とても便利
飲食店の充実
5
メリット すき家や、マクドナルド、など飲食店が豊富にある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園、学校なども多くて子育てによい。
治安
5
メリット 近くに警察もあり日中は治安がよく、とても快適
コストパフォーマンス
5
メリット 新築でもそこそこの値段で土地と家を買うことが出来る。

2022年10月 追浜駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 普通、特急が停まる。
隣ので快特に乗り換え可。
生活利便施設の充実
5
メリット 前ビルにスーパー、100均、ドラッグストアなどたいていのものあり。
飲食店の充実
3
メリット たいていのチェーンファーストフード居酒屋はある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに保育園多数あり。
エレベーター設置あり。
治安
4
メリット 前に交番あり。
国道出口は商店街で街頭あり
コストパフォーマンス
3
メリット 学生が多い待ちなので単身向けの安い賃貸多い

2022年9月 追浜駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快特が停らないせいか日中は比較的空いている。
生活利便施設の充実
3
メリット を出てすぐにサンビーチ追浜があり、食料品やドラッグストアがある。商店街にはファストフードなどもあり、帰りがけには便利
飲食店の充実
4
メリット マクドナルドやすき家などファストフードコンビニがあり便利
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット サンビーチ追浜の中に子育て広場があり良く利用している。
治安
3
メリット 周辺の商店街は比較ても空いているので暗くならなくて良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 普通しか停らないので比較的周辺より安いと思う。

2022年8月 追浜駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車共にバス充実、快速が隣にあるので交通不便しない
生活利便施設の充実
5
メリット の周りのお店がスーパーや薬局など充実している
飲食店の充実
5
メリット の周りに居酒屋や焼肉、個人店のお店など充実
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット から20分歩いたところに小学校がある。
治安
1
メリット から15分圏内に街灯があってでも見通しがいい
コストパフォーマンス
4
メリット 電車なので家賃が安い、バスも低予算で行動範囲がある

2022年8月 追浜駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急が止まるということがまず最初のメリットです!そして、そこまで混むということがないのもメリットです!横須賀スタジアムの最寄りなので、横浜denaベイスターズの選手のサインがに飾ってあるので写真スポットです!
生活利便施設の充実
5
メリット の近くに買い物施設があるので便利だと思います。そして、マック、安安、すき家、牛角、モスバーガー、ドトール、鮮屋さんなどの、ファストフード店がたくさんあるのですごく便利ですし、あまり混んでないので、良きです。
飲食店の充実
5
メリット マクドナルド、安安、牛角、ドトール、鮮、すき家、モスバーガー、なか卯、コンビニ、セブン、100円ローソンなどのお店がありますので、すごく満足です!ウーバーイーツや、出前館も通っているので、すごく便利です!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園小学校、高校、大学がこの地域に揃っています。関東学院はこの4つすべてが揃っているため、通学にはすごく便利だと思いますし、学校の中もすごくきれいなので、私も通いたかったなという風に思うことがあります。
治安
5
メリット 治安はそこまで良くはないかもしれませんが、安心して暮らせると思います。万引きなどの犯罪に関しても聴かないので、ちゃんとしている町だと思いますし、お年寄りが多いのでマナーがちゃんとしている人ばかりです。
コストパフォーマンス
5
メリット すみやすいのに、土地の値段も高くないのですごくいいと思います。京急線は、羽田空港に行けたり、三浦に行けたり、逗子に行けたりしますのですごく便利だなとつくずつ感じています。でも鎌倉に行けるのですごいです!

2022年8月 追浜駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 自体は綺麗ではない。しかし特急が止まったり横浜からわりと近かったりいい点もある
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺は充実しているというよりは生活するには困らない。そんな感じ。
飲食店の充実
4
メリット 周辺はわりとなんでもある。から少し距離があるが麺山椒はおすすめ
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園、小学校の周辺にあるので、あまり困らないと思う
治安
2
メリット 周辺は街頭があり、暗くはない。薄暗いけど。
コストパフォーマンス
3
メリット 建物自体の価格は安いが、あんまり綺麗建物はない。

2022年8月 追浜駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 空いてる。都心に1本で行ける。綺麗。特急は新幹線みたいな座席があって良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 小さい頃から使ってきました。今のままでもいいけどもっと綺麗だと嬉しいです。
飲食店の充実
3
メリット カフェもっと欲しいです。
商業施設があるのはいいけどもっとほしい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子どもがいないからわかりませんが、トイレが広い
治安
5
メリット 良いと思います。前に交番がある、
周辺の道は良いと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 高くなくていいと思います。
湘南鷹取にも電車があって欲しかった

2022年7月 追浜駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 主要まで乗り換えなしで行くことができる。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにスーパーやドラッグストア、食事処はある。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店の種類が多い。ここにしかない二重焼屋や鮮丼やなどある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット に多機能トイレがある。バリアフリーになっている
治安
5
メリット や周辺は汚くない。のすぐ近くに交番がある
コストパフォーマンス
5
メリット 主要な街に行くには利便性が良い。
家賃はから離れれば安い

2022年7月 追浜駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 改札抜けたらすぐホームにいける。
特急もとまるので横浜へのアクセスはいい。
生活利便施設の充実
2
メリット ファーストフード店が多く
リーズナブルにお腹が満たせるお店が多い。
飲食店の充実
4
メリット ファーストフードとスナックはたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 野島や公園なども頑張れば歩いて行ける。
治安
2
メリット あまり良くなく、治安の良さはまったくいいとは思わない。
コストパフォーマンス
2
メリット 横浜にいったり横須賀中央に行ったりの中間ポイントととしては丁度いい場所。

2022年6月 追浜駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速特急に乗り換えれば横浜まで20分少々、また、品まで40分少々で着きます。
生活利便施設の充実
4
メリット サンビーチ追浜という直結のスーパーがあり便利です。また、徒歩10分程の場所に南共済病院という大きな病院があります。
飲食店の充実
4
メリット 前にマクドナルド、すき家、ラーメン店などがあり、ちょっとした外食には困りません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大規模な開発により大型マンションが出来たため、保育園も増えて、子育て環境も良好です。
治安
4
メリット 前に交番があります。ベッドタウンで歓楽街ではないため、治安は問題ないと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 隣接している横浜市金沢区と利便性は差ほど変わらないですが、比較すると大分低価格です。

2022年5月 追浜駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 朝の時間は快速が止まる。金沢八景まで一で行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット サンビーチ追浜までから直通の通路がある
飲食店の充実
5
メリット 前には商店街があり、すき家、マクドナルドのファーストフード店やコンビニもあり、居酒屋も何軒かある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット サンビーチ追浜にはマツキヨ、京急ストアも入っており便利幼稚園も少ないが付近にある。
治安
4
メリット でも商店街は明るいため安心できる。前に交番あり。
コストパフォーマンス
4
メリット 横浜のベットタウンといったイメージ。落ち着いた雰囲気。

2022年2月 追浜駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 最近、自動ドアか取り付けられたので、事故防止になるんじゃないかと思う。また、上り下り各1つ

……続きを読む(残り137文字)

2022年2月 追浜駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 朝夕は特急が停まり便利。日中は隣で乗り換えだけど、接続する各があるのでそんなに苦で

……続きを読む(残り348文字)

2022年1月 追浜駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 京急線の特急停です。ピーク時間帯以外は隣の金沢八景で快特に乗り換えれば横浜や崎や泉

……続きを読む(残り194文字)

2022年1月 追浜駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 京急線の横須賀の玄関である「追浜」。近くには日産追浜工場があり、工場などものづくりが盛

……続きを読む(残り163文字)

2022年1月 追浜駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 追浜から歩けるところに横須賀球場があり、横浜DeNAベイスターズの2軍の試合が行われてい

……続きを読む(残り228文字)

2022年1月 追浜駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 一人暮らししていた経験があり、詳しいのですが、まず飲食店が沢山あります。大通り商店街あり

……続きを読む(残り163文字)

2021年12月 追浜駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 昼間は各しか止まらないが、朝晩には特急が止まるため、通勤通学には不便を感じない。スー

……続きを読む(残り208文字)

2021年12月 追浜駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 のトイレがとても綺麗〜!トイレ綺麗っていいですよね!追浜は何もないイメージ持たれてい

……続きを読む(残り170文字)

2021年11月 追浜駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 から「サンビーチ」に直結する橋があり仕事帰り等にも楽に買い物などをして帰れる。スイーツカ

……続きを読む(残り133文字)

2021年11月 追浜駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 の近くにスーパー商店街がある。の表の方に出ると平坦な道が続く。特急が止まるので横浜方

……続きを読む(残り195文字)

追浜駅の総合評価 (ユーザー76人・434件)

総合評価 3.9 口コミ数 434
交通利便性 3.8 生活利便性 3.8 飲食店の充実 3.9
暮らし・子育て 3.8 治安 3.9 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

京急本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

京急本線

JR

京浜急行電鉄

京王電鉄

伊豆箱根鉄道

小田急電鉄

東急電鉄

横浜シーサイドライン

横浜市交通局

横浜高速鉄道

江ノ島電鉄

湘南モノレール

相模鉄道

箱根登山鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます