× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

生麦駅(京急本線)の口コミ一覧


生麦駅の総合評価 (ユーザー66人・368件)

ユーザー評点

3.3

口コミ数

368

ユーザー投票平均

生麦駅の口コミ一覧

  • 66 人 の口コミがあります。
  • 66 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年11月 生麦駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
3
メリット 個人経営っぽい居酒屋やお店が多く、美味しいお店が多いです。

2024年8月 生麦駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ですが商店街はまあまあ賑やかです。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーはないですがばす通り沿いにマイバスがあります
飲食店の充実
4
メリット 近くには商店街があり飲み屋中心に賑やかです
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 小さいですがいろんなお店があり便利です。
治安
3
メリット 街灯が暗く怖い場所もりますが危ない目にあったことはありません
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は安めです。電車のベンは悪いですがコスパはいいのでは。

2024年7月 生麦駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 出入口が多く混んでいてもスムーズに通ることが出来る
生活利便施設の充実
4
メリット の周りにお店があり近に住むととても住みやすい
飲食店の充実
5
メリット 焼き鳥屋さんが美味しい。お店の人も優しい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校が小中高とあり徒歩30分以内に着くことが出来る
治安
4
メリット 昼はとても静かでお店の人も優しく通行人も優しい
コストパフォーマンス
5
メリット まいばすけっとでだいたい揃うしコンビニもあるので必要最低限のものは揃う

2024年7月 生麦駅

総合評価:1.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 主要までが近い・都心部までのアクセス利便
生活利便施設の充実
1
メリット ひとごみとかがない・数移動すると商業施設
飲食店の充実
1
メリット コンビニとかがある・おべんとうやさんがある
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 周辺に学校がいくつかある気がする・エレベーターがある
治安
2
メリット はそこそこ綺麗近くに交番がある・街灯がある
コストパフォーマンス
2
メリット 今のところはから近い割には家賃はやすい

2024年6月 生麦駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット ・横浜方面の電車はここので一時停(急行などの通過待ち)することが多いので、電車に乗って発まで待てることが多いです。
生活利便施設の充実
2
メリット から降りてすぐにコンビニエンスストアがあります。
飲食店の充実
2
メリット 前にサイゼリアがあります。少し歩いた所に焼肉屋やラーメン屋などもあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園の数は多いです。
公園は、少し歩きますが小さい子から小学生くらいが遊べる公園がいくつかあります。
治安
2
メリット も多少静かな方です。街灯も大通りや線路沿いはあります。
コストパフォーマンス
3
メリット 自転車で鶴見まで出れることを考えたら、鶴見より家賃が安いです。

2024年5月 生麦駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット これといったメリットなし。
各停しか停まりません。
生活利便施設の充実
3
メリット 前にスーパーやクリーニング屋がある。一人暮らしなら十分と思われる。
飲食店の充実
4
メリット 喫茶店はないが、飲み屋は地味に多い。前にサイゼリヤがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターとエスカレーターがある。
治安
3
メリット 若い世代は比較的悪くない。周辺に新しいマンションができてきているので、これからに期待
コストパフォーマンス
3
メリット 鶴見と比べると家賃が安く、鶴見まで歩くことも可能。20分くらい。

2024年5月 生麦駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 横浜、品崎に乗り換えなしで行くことができる
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーがある、コンビニの種類が豊富である。
飲食店の充実
3
メリット ファミレはサイゼリヤがあるぐらい。席数も多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット に階段もエスカレーターもエレベーターもある。
治安
4
メリット 周辺は綺麗とまではいわないが汚いわけでもない。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃がそこまで高くないため住みやすいと思う。

2024年4月 生麦駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 各停電車のみ停まり、10分ほどに1本の間隔です。
横浜にもほど近く、品も途中途中で乗り換えれば20分ほどで行けます。
生活利便施設の充実
4
メリット 生麦病院やキリンビール工場の最寄りです。
地域飲み屋さんが多いです。
飲食店の充実
3
メリット 地域柄個人で経営されているような飲食店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターあります。
大きな公園はありません。
保育園や小学校はちらちらあります。
地域の方が主催の祭りが定期的にあり、ほのぼのしています。
治安
3
メリット 街頭と人がほどほどに多いのでさほど不安はないです。
コストパフォーマンス
4
メリット 鶴見と新子安よりは家賃は安いです。
でも土地代は普通に高いです。

2024年3月 生麦駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速げ止まらないので、どこかで乗り換えをすれば早く行けるのですが、そのまま鈍行で行くと座れる
生活利便施設の充実
2
メリット の近くに富士スーパーが一つあります。あとは、少し離れたところにマルエツがあります。
飲食店の充実
3
メリット 小さなパン屋さんがあります。
高校時代から通っていて、親しみ感があるお店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに高校があります。
また、の階段を降りてすぐに交番もあります。
治安
2
メリット 学校近い為、学生は多いだと思います。また、を出てすぐに小さな商店街があります。
コストパフォーマンス
3
メリット 横浜にも10分以内で行け、家賃もそれほど高くはありませんでした。

2024年1月 生麦駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 横浜方面と崎方面の中間地点なので買い物に行きやすいです。
生活利便施設の充実
3
メリット 周辺には、コンビニとまいばすけっともあり、病院もあるので、必要最低限の生活は困らないです。
飲食店の充実
3
メリット すぐにサイゼリアがあり、路地裏にも小さな飲食店が少しあります。少し歩くと焼肉屋やお弁当屋もあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに小学校保育園もあり、地区センターも近いです。また、公園もあるので遊びやすい環境だと思います。
治安
3
メリット 大きい交差点があるので街灯もあり、また路地裏にめたコンビニがあるので明るいです。
コストパフォーマンス
3
メリット 近で家賃は高いですが、まいばすけっとの物価が安いので相殺してるかと思います。

2023年11月 生麦駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット なので利用者が限られているので、いつも空いていて混雑しないのがいいところです。
生活利便施設の充実
2
メリット 小さな居酒屋、ラーメン屋さんも複数あります。
コンビニ近にセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンがあります。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋、ラーメン屋、焼肉屋、中華料理屋などのお店が多いです。
がっつり系なお店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 入り口、ホームにエレベーターがある。近に小さな保育園があります。
治安
3
メリット 歓楽街などはなく住宅地なので静かな印象です。
コストパフォーマンス
4
メリット 横浜にも近い、都内にも1本で行けるので交通便利です。
家賃も横浜市の中では比較的安いです。

2023年11月 生麦駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車の本数が多く、すぐ崎などに行けます。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くに居酒屋が多くとてもレパートリーがあります。
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋やスナックが多くとても楽しい街です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに保育園や小学校 があるのでとても良いです。
治安
4
メリット 近所の中がとても良く楽しむことができる街です。
コストパフォーマンス
5
メリット の周りにも店が多くあり便利で良いと思います。

2023年9月 生麦駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 横浜まで15分程度で、品や浅草線直結なので便利
生活利便施設の充実
2
メリット 最低限のスーパーコンビニはあるので、生活には困らない
飲食店の充実
2
メリット 前にサイゼリアがあり、数件の居酒屋と国道の安楽亭くらい
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット チラホラと小さな公園はあり、小中学校はある。
治安
2
メリット 昔から住んでいる人達が多いので、変な安心感はある
コストパフォーマンス
2
メリット 土地やマンションは比較的安値である。も大黒埠頭が近く便利

2023年8月 生麦駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 各停は通過待ちで長く停するので朝のラッシュでも座れることが多いです。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーコンビニ一通りあって飲食店も多いので生活はしやすいです。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋は多い。焼き鳥、居酒屋、焼肉、お寿司などなど豊富。第一京浜でると工場もある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット この辺のことはよくわかりません。子育ては庶民の街だからしやすいとは思います。
治安
4
メリット あまり変な人はいない。街灯もちゃんとあるので安心して歩くことができる。
コストパフォーマンス
5
メリット 横浜にも都心にも割と出やすいところだけども、そのほかの私鉄沿線に比べると比較的安いと思う。街全体が庶民の街なので。

2023年7月 生麦駅

総合評価:1.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 崎と横浜が近い
キリンビール工場が近い
自販機が多い
生活利便施設の充実
2
メリット 前に、コンビニ、カラオケ、パチンコスーパー居酒屋が小さくまとまっている
飲食店の充実
2
メリット 庶民向けの飲食店がやや集まっている
前にサイゼリヤがあるのはメリットが大きい
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 一応都会の中の一なので、一通りの施設はある
治安
1
メリット 線路を挟んで山側は、比較的治安はいい。ただし、側と比較して。
コストパフォーマンス
2
メリット の規模が小さいので、の近くにも物件自体はそこそこある

2023年6月 生麦駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京急線がとおっているので崎、蒲田、横浜などに行きやすいです。各なので、急行利用の場合は途中で乗り換えが必要ですが京急線は線路の造りがしっかりしており、遅延が非常に少ないので通勤が多い人にはおすすめなのです。
羽田空港も近いため、飛行機をよく利用する場合も便利です。
バスも非常に多く走ってるのでがなくても移動には困らないと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 特に不便さは感じませんが、自転車以上の乗り物があると近所へ買い出しや外食する際に便利だと思います。
ホームセンター、コンビニファストフード飲食店は程よくあるかんじです。

飲食店の充実
3
メリット 昔ながらの飲み屋が多いです。中華屋さんも美味しいです。
テレビチャンピオンに出た洋食屋さんも美味しくてよく行っていました。
安楽亭のカルビうどんは冬に食べるとか区別に美味しいです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット あまり子供は見かけませんでしたが、施設が少ないので子育て環境が整っているかは微妙ですね。
治安
3
メリット 5年間通勤で使ってましたが、特に怖い目に会った事はないです。
皆さんほとんど通勤を利用されています。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性に対しての家賃が安いので、生活コストを抑える意味では住みやすいと思います。

2023年5月 生麦駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 小さいですが近くに学校があり、多くの人が利用しています。
生活利便施設の充実
1
メリット 近くの商店街まで歩けば野菜など安く買えるものもあります。
飲食店の充実
4
メリット 最近オープンしたばかりの飲食店やスナックが多い印象です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くの公園が新しくなったり、大きな公園ができたりと子どもたちが遊べるスペースが増えました。
治安
4
メリット のすぐ近くに交番があり、はよくパトロールしている姿がみられます。
コストパフォーマンス
5
メリット 鶴見まで出ればお店もたくさんあるし、住みやすいと思います。

2023年5月 生麦駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 電車の本数はまあまあだと思います。普通しか止まらないので電車を間違えることはあまりないかと思います。
生活利便施設の充実
3
メリット 周りにコンビニは沢山あります。
から出たすぐの所に飲み屋が多いです。まいばす、サイゼリヤもあります。
飲食店の充実
3
メリット 飲み屋が多くあります。
後はサイゼリヤがあるくらいかな。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット の近くに保育園があったり、
中学校も割と近くにあるみたいです。
治安
2
メリット 割と街頭があるので真っ暗にはならず、まぁまぁ安全かと思います。
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃はそこまで高くなかったかな。と思います。まいばすのちかくとか国道の近くであればまぁ住みやすいと思います。

2023年5月 生麦駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 10分に一本ほどのペースで電車が来るので田舎と比べてはまだましかなとおもう。
生活利便施設の充実
2
メリット の近くにコンビニや小さめのスーパーならある
飲食店の充実
2
メリット 前には小さいが居酒屋などがあったりラーメンもある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 落ち着いた環境なので子供も安心できると思う。
治安
3
メリット 明かりがあまりないので暗くなるですね。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃などは比較的回りと比べたら安いんじゃないかなと思う。

2023年3月 生麦駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 京急本線で都内や横浜には行きやすい。また、数で京急鶴見やがあるのでは悪くはない。
生活利便施設の充実
3
メリット 基本的には住宅街。前にはローソンやセブンイレブンがある程度。小さな商店街があり、まいばすけっとがある。
飲食店の充実
3
メリット ファミリー向けとして安楽亭とサイゼリヤ。あとは、居酒屋はそこそこある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 前には保育園や小学生、また、生麦地区センターがありスポーツや読書ができる。
治安
4
メリット 閑静な住宅街なため、治安は良い方。交通量も多いため、国道沿いは明るい。
コストパフォーマンス
3
メリット 周辺二比べ家賃は低め、交通アクセスも悪くない。静か暮らしたい人向け。

2022年10月 生麦駅

総合評価:2.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 横浜や崎の中間にあるのでそこら辺には行きやすい
生活利便施設の充実
2
メリット 近くにコンビニとサイゼはあります。それだけです
飲食店の充実
2
メリット 近くにサイゼがあるだけです。それ以外はありません
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット エスカレーターとエレベーターはあります。
治安
2
メリット 最近はあまり何かあったなどは聞きません。
コストパフォーマンス
3
メリット 比較的の近くでも安い方なのかなと思います

2022年9月 生麦駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 横浜まで6(各)なのでアクセスは良い
生活利便施設の充実
4
メリット スーパー学校などの施設は一通りあるので生活に困難なことはなさそう
飲食店の充実
4
メリット 路地に入るとラーメン屋や焼肉屋などがあり、テイクアウト可能な弁当屋さんも数多くある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供向けに独自の取り組みを行っている地区センターがあり、高校生がインタビューをしに向かうなどしていた
治安
4
メリット 綺麗とは言い難いが、治安はとても良く、事件や痴漢などの知らせは3年通って1度しか聞かなかった
コストパフォーマンス
5
メリット 横浜や鶴見や崎にアクセスが良いし、住む分には申し分ないとおもう

2022年7月 生麦駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 電車が止まった際も国道が近いのでバスで迂回する事が出来る。
生活利便施設の充実
2
メリット 徒歩3分以内にコンビニが3店舗ある。まいばすけっともあるので遅くまで買い物出来る。
飲食店の充実
2
メリット 蕎麦屋や焼肉屋はある。ファミレスも1店舗ある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 前に保育園がある。小学校も近くにある。
治安
2
メリット 線路沿いはホームからの視線があるので明るい。裏道も国道なのででも人通りが多い。
コストパフォーマンス
4
メリット 近隣に比べて家賃が圧倒的に安い。アパートやマンションが多い。

2022年6月 生麦駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 崎、横浜まで10分程度で行くことができる。
京急鶴見や神奈新町で上位種別の電車に乗ることができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 商店街にいくつか店があり、安い服などが購入できる。
飲食店の充実
4
メリット 近くにコンビニ(セブン)、スーパー(まいばすけっと)、ファミレス(サイゼリア)があり買い物困らない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに生麦小学校、岸谷小学校、生麦中学校があり、通学は基本30分以内に収まると思う。
生麦地区センターがあり、スポーツや読書ができる
治安
3
メリット 国道1号線側(内陸側)は少し歩くと交番があり、治安も良い。
コストパフォーマンス
4
メリット どちらの側ものすぐそばでなければそこまで高くはない。徒歩10分弱なら価格は普通。

2022年6月 生麦駅

総合評価:2.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 朝のラッシュ時でも、比較的混まない方だと思います。
横浜や崎まですぐいけるので少し大きな買い物をするときは不便しないです。
生活利便施設の充実
2
メリット 遊ぶ場所はほとんどないです。
マイバスケットが2店舗、から近いところにあるので買い物はそこがメインになると思います。
コンビニはファミマとローソン、少し歩いたらセブンあります。
飲食店の充実
2
メリット 多くはない印象です。
飲み屋さんの方がちょこちょこあります。
から出て大きい道路方面にあるお蕎麦屋さんがおいしかったです。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 静かな場所ではあるので、街のゴミゴミした感じが好きじゃない人には
良いと思います。
治安
3
メリット よくもなく、悪くもなくという印象です。
飲み屋さんは賑わってますが、粗相はあんまりないように思いました。
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃が安いです!!!!!
コンビニとまいばすがあるので最低限の買い物はできます。

2022年5月 生麦駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 電車の本数が多いです。また待ち合わせのなのでよく電車が止まっています。
生活利便施設の充実
2
メリット 最近は前にコンビニやレストランができるなど、充実してます。
飲食店の充実
4
メリット 美味しいパン屋やお弁当屋があり、困ることはありません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園がいくつか近くにあり、遊べるところは多いです。
治安
5
メリット きれいで周辺も閑散としていて、治安は悪くないです。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃も他の周辺に比べると安いと思います。

2022年2月 生麦駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 こじんまりとしていて、を降りると複数のコンビニ、マイバスケット、飲み屋パチンコ屋があり

……続きを読む(残り144文字)

2022年2月 生麦駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 電車は空いています。通勤時間帯でも座れることがよくあります。
回りにコンビニ(

……続きを読む(残り439文字)

2022年2月 生麦駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 が橋の上にあって、改札はその下にあるので階段を昇っていくスタイルになる訳だが、昔は、その

……続きを読む(残り169文字)

2022年2月 生麦駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 構内がシンプルでわかりやすいので初めて来ても迷うことがないと思います。
羽田空

……続きを読む(残り317文字)

2022年1月 生麦駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 東京方面や横浜方面の両方にアクセスできて、日曜日は商店街イベントがやっていて色々なキャンピ

……続きを読む(残り128文字)

2022年1月 生麦駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 最近はの近代化が進んでおりエレベーター等の設置が多くみられとても便利になってきている。

……続きを読む(残り131文字)

2021年11月 生麦駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 近くにキリンビール横浜工場が有り工業地帯隣接の為か周辺はリーズナブルな居酒屋や大衆酒場

……続きを読む(残り172文字)

2021年11月 生麦駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 ・商店街に活気があり、月に数回空き地でグルメイベントが開催されている
・利用者が

……続きを読む(残り233文字)

2021年10月 生麦駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 を降りてすぐにセブンイレブンがあり、周辺にローソンとファミリーマートもあるのでコンビニ

……続きを読む(残り148文字)

2021年10月 生麦駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 前降りてすぐに居酒屋があるので飲みに行きやすい。
樽屋という焼き鳥屋さんのレバ

……続きを読む(残り119文字)

2021年10月 生麦駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 エアポート急行や快特の通過待ちを行うので普通が10分近く停してくれていて電車に乗り遅れる

……続きを読む(残り146文字)

2021年10月 生麦駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 コンビニが集中して買い物がしやすくなっています。
特にイオン系のスーパー、まいば

……続きを読む(残り159文字)

2021年10月 生麦駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 近くにスーパーコンビニもある!
美味しい焼肉屋さんもある!
オリジン

……続きを読む(残り150文字)

2021年10月 生麦駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 各ではありますが、周りに居酒屋コンビニファミレススーパーがあり意外と便利

……続きを読む(残り135文字)

生麦駅の総合評価 (ユーザー66人・368件)

総合評価 3.3 口コミ数 368
交通利便性 3.2 生活利便性 3.2 飲食店の充実 3.3
暮らし・子育て 3.4 治安 3.3 コスパ 3.5

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

京急本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

京急本線

JR

京浜急行電鉄

京王電鉄

伊豆箱根鉄道

小田急電鉄

東急電鉄

横浜シーサイドライン

横浜市交通局

横浜高速鉄道

江ノ島電鉄

湘南モノレール

相模鉄道

箱根登山鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます