× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

青物横丁駅(京急本線)の口コミ一覧


青物横丁駅の総合評価 (ユーザー71人・322件)

ユーザー評点

4.0

口コミ数

322

ユーザー投票平均

青物横丁駅の口コミ一覧

  • 71 人 の口コミがあります。
  • 71 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年8月 青物横丁駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 初めて京急本線利用させて頂きました。
を降りれば素敵な町が見えててとても良い気分になりました。
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニなど、カフェなど利用させて頂した。とてもゆったりとできました。
良かったです。
飲食店の充実
4
メリット 近くのカフェを利用しました。
からも近く、歩いてすぐだったのでとても便利でした。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園を見つけました。
学校もちらほら。子育てするにはとてもいい環境なのでは
治安
5
メリット 治安は良かったと思います。
汚いところでもなかったので
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃などは見てないので分かりません。笑
ですが素敵な街でした

2024年8月 青物横丁駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 普通・急行・特快が止まり、品までのアクセスが良いです。近くにバスが走ってます。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにダイソーやイオンなどあります。病院も多数あります。救急病院の数・商店街も明るく充実してます。
飲食店の充実
4
メリット 様々な価格帯で美味しいお店があるように思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園の数・学校はあります。ゆったり寛げる公園などもあります。
治安
5
メリット 街灯も比較的多くかなり治安がいいと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 周辺店舗の物価は安く利便性や住みやすさは抜群化と思います。

2024年8月 青物横丁駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 少し歩けばりんかい線品シーサイドがあり、反対側にあるけばJR東日本大井町があります。京急の特急停。周辺は平坦。有料駐輪場あり。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにOKストアや魚屋の魚富士あり。ドラッグストアは複数あり。隣の新馬場近くに健康センター(公営スポクラ)あり、品図書館あり。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は色々ある。鰻屋はいつも行列している。立ち食いうどんのおにやんまは座って食べられる席がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 街が平坦で自転車やベビーカーでも歩きやすいと思う。
治安
5
メリット 治安はそんなに悪くないと思う。近くに品警察署もある。青物横丁近くに交番もある。
コストパフォーマンス
5
メリット や大井町、大崎まで自転車で行けることを考えると安い。

2024年8月 青物横丁駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快特以外全部止まるので、品からアクセス抜群。羽田空港にもすぐ。移動が大変便利
生活利便施設の充実
5
メリット 前のオーケーストアは毎日利用してます。商店街には魚屋もあり新鮮な魚を買えます。
飲食店の充実
5
メリット 前のちよだ鮨、ケンタッキー、日高屋、天下一品、どれも大変便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 伝統的な建物幼稚園小学校があり雰囲気いいです。
治安
5
メリット 前に交番あるし、町には警察署、消防署があります。
コストパフォーマンス
5
メリット 近いのにまだ知られてないコスパ最強の町です

2024年7月 青物横丁駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京浜急行本線が利用でき、特急・急行・各が停、特急(急行)利用で品まで1(約5~6分)で行けます。
また徒歩10分位でりんかい線の品シーサイドがあり、利用できます。
バス乗り場が設置されています。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー(オーケー、リコス、まいばすけっと(4店舗))、また徒歩10分位の所にイオンの大型商業施設もあり、日常生活に必要なものは揃うと思います。
コンビニも多く、ドラッグストア(サンドラッグ、ツルハ、ケイポート)もあり、昭和の雰囲気の残る青物横丁商店街も営業しています。郵便局や銀行の支店といった金融機関も揃っていて、便利地域だと思います。
飲食店の充実
4
メリット ファミレス(サイゼリヤ)、ファーストフード(モスやケンタッキー、日高屋)、カフェ(ドトール)といったチェーン店が一通り揃っていて、初めて利用する場合でも、安心して飲食を楽しむことができると思います。
居酒屋も池上通り沿いに結構営業していて、オリジンもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット に多機能トイレ、エレベーターやエスカレーターが設置されています。
周辺には多くの保育園や幼稚園公園が設置されていて、区立の小学校中学校もあり、公園や街路樹などの自然が多い環境の中、子育て環境が整っていると思います。
治安
5
メリット 前に交番があり、また徒歩5分位の所に品警察署もあるため、何かあった時には安心できると思います。
区は23区の中でも犯罪件数が少なく、治安がいい地域だと思います。
人通りも多く、人の目による監視効果もあって、でも安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通の便がよく、商業施設充実していて便利地域だと思います。
下町情緒も残り、お寺や神社も多い落ち着いた雰囲気で過ごしやすい環境であるため、コスパはいいと思います。

2024年7月 青物横丁駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット から急行で1
主要な場所(東京、有楽町、渋谷など)へは30分もかからずに行ける。
また横浜にも20分もかからず行くことができる。
急行、特急が止まるので、非常に便利

生活利便施設の充実
4
メリット から1分の場所にオーケーストアがあり、7-8分歩くと、イオン品シーサイドがあり、非常に便利
ドラッグストアがの周りに3-4軒ほどある。
内科、耳鼻科、皮膚科、歯科など小さな個人経営の病院はたくさんある。
飲食店の充実
3
メリット 側にチェーン店系の居酒屋ファストフード店などが多い。
日高屋、銀だこ、天下一品などなど。
特に松屋系が多く、牛丼の松屋、松のや、マリカリー食堂、すし松が前道路沿いに並んでいる。
旧東道沿いに、おいしい洋食屋や焼肉屋、ベーカリーなどがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公立小学校徒歩15分圏内に3校ある。
天王洲アイル方面にいくと大きな公園やサッカー、野球場もあり、子供を育てるにはよい環境
にはわかりにくいがエレベーターは設置されている。
治安
5
メリット 前に交番あり、10分ほど離れた場所には品警察署がある。
昼もも変な人はいない感じで、一人で歩くことができる。
人多りも多いので、安心
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性高く、主要なにも非常に近く、住みやすい割には、下町情緒が残っており、お寺や神社も多く、落ち着いた感じがする

2024年5月 青物横丁駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急、急行が止まる。品まで5分程度。空港へのアクセスがよい
生活利便施設の充実
5
メリット オーケーや少し歩けばイオンスタイルもあり、買い物はしやすい。
昔ながらの商店街もにぎわっている
飲食店の充実
3
メリット 焼肉、ラーメン、居酒屋等こじんまりとはしているが、ひととおりそろっている。
特にラーメン店が最近増えてきた
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 広いスペースが取れないので仕方がないが、小規模の保育園がとても多い。
小学校もたくさんある。
前ではないが、東品公園公園など広い公園がありいつもにぎわっている
治安
5
メリット 前に交番があり、いつも警察官が立っている。
周辺はいつも明るく、交通量人通りともに多い。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は20万は超えると思う。我が家は分譲なのであまり影響はないが、安いスーパーも多く、生活はしやすいと思う

2024年4月 青物横丁駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 改札から外に出るまで30秒ほど。
正面出口がワンピースとコラボしたりする。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに品シーサイドがあるので買い物には困りません。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店から個人店まで色んなお店があり飽きることはありません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校や大きい公園があり子育てもしやすい。
治安
5
メリット 学校が多く、前に交番もあるので何かがあっても安心
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃もそこまで高くなくチカの物件も多いのでオススメです

2024年4月 青物横丁駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット までは3で着きますし、特急電車も停まります。新宿や横浜も30分くらいで行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット から徒歩3分くらいのところにOKストアがありますし、前にDAISOがあり、徒歩5分くらいのところにサンドラッグがあります。15分くらい歩けばAEONもあります。大井町の方に四季劇場があります。
飲食店の充実
5
メリット 前に庄や、日高屋があり、徒歩3分以内でモスバーガーやサイゼリヤ、家系ラーメン(まことや)、焼肉屋(漢城軒)、リーズナブルな焼肉屋安安など他にも多くあり、飲食店には困らないです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エトワール幼稚園、どんぐり保育園、八潮幼稚園、城南小学校、城南第二小学校、浅間台小学校、品学園、伊藤学園、鈴ヶ森中学校、東中学校、日野学園、八潮学園、八潮高校、エトワール女子高校など学校沢山あります。
治安
4
メリット 前の信号渡ったところに交番があるため、安心できます。
コストパフォーマンス
3
メリット 都会にしては商店街があり落ち着いた雰囲気で、交通便が良いです。一人暮らしで狭くて古くても良く、10万円くらいの家賃が払えるのであれば良いと思います。

2024年3月 青物横丁駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京急本線の特急や急行列が停するので、横須賀・金沢文庫・横浜方面からのアクセス便利環境です。
生活利便施設の充実
4
メリット 改札を出てすぐの場所に食料品を販売しているスーパーがあるので便利です。
飲食店の充実
4
メリット 周辺にはランチ便利なお店が多数あり、毎日の外食でも飽きません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに保育園があるので、共稼ぎの方など便利ではないでしょうか。
治安
4
メリット 前に青物横丁交番がありますので、道を聞きたいときにも安心便利です。
コストパフォーマンス
4
メリット など都市部へのアクセス便利環境、京浜運河も近く潮風など自然を感じることができる環境です。

2024年2月 青物横丁駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快特以外の特急、急行、普通が停まるのでとても便利です。電車の本数も5分に1本ほどと多いので助かってます。
生活利便施設の充実
5
メリット ダイソーやスーパーも近くにあるのと少し歩けばイオンもあって賑わっている街です。
飲食店の充実
5
メリット カフェや居酒屋飲食店がとても充実しています。仕事帰りに同僚とご飯に行くこともありますが、次はこのお店行こうねと次々に行きたい店が出てきます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 高校が近くにあるので学生もよく見かけます。には多目的トイレやエスカレーター、エレベーターも着いてるので誰でも使いやすいと思います。
治安
5
メリット 前には交番もありますし、よく保育園のお散歩しているのも見かけるくらい治安はいいと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は郊外に比べるとそこそこしますが、相応だと思います。これだけ住みやすくて治安もいい街なので相応な値段です。

2023年12月 青物横丁駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 青物横丁から品まで3分で着くことと、空港まで乗り換えなしの一本で行けることが良いところです。
生活利便施設の充実
5
メリット の周りには飲食店が立ち並んでいるのでご飯には困りません。
また、郵便局や警察署など大抵のものがの周辺に充実していて便利です。
飲食店の充実
4
メリット 横丁と名前がつく通り、の周りは飲食店がたくさんあります。リーズナブルなファミレスや定食屋、カフェ、ちょっとおしゃれなディナーまで幅広く充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園学校などの近くに公園があって、子どもたちがよく遊んでいるのを見かけます。
治安
5
メリット 青物横丁の近くに住んで2年以上経ちますが、一度も変な人にあったことはないです。飲食店は多いですが、酔っ払いなどもほとんど見かけず治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 区にこの値段で住めることはメリットだと思います。周りの飲食店スーパーもお手頃な値段です。

2023年9月 青物横丁駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京急線の快速で品から一で到着すること。
生活利便施設の充実
4
メリット 青物横丁周辺には飲食店コンビニエンスストアが充実している。
飲食店の充実
5
メリット 高級焼肉店や銀だこ、寿司屋など充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 付近に保育園、少し離れたところに幼稚園がある。
治安
3
メリット 前に交番があるため、いざという時に安心
コストパフォーマンス
4
メリット 大井町などの周辺に比べると土地は安い。

2023年8月 青物横丁駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 交通利便性は非常に高い。品や羽田空港に乗り換えなしで到達でき、さらに大井町、品シーサイドにも徒歩で到達可能(いずれも15分程度で到着)である。
生活利便施設の充実
4
メリット 前にはOKストアがあり、少し歩けば品シーサイドのイオンにも到達できる。商店街充実している。
飲食店の充実
4
メリット 商店街には基本的な飲食店がそろっている。少し歩けば品シーサイドオーバルスクエアがあり、そちらも飲食店充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット から10分ほど歩けば、大きめの鮫洲運動公園がある。また、近傍には都立八潮高校や都立産業技術高等専門学校もある。
治安
4
メリット の東側は商店街となっていて、ごちゃごちゃしている部分があるものの、治安は比較的良い。
コストパフォーマンス
3
メリット 周辺でも家賃は比較的安い。ただ、バスに乗って東へ向かえば八潮団地があり、そちらはもっと安い。

2023年8月 青物横丁駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 主要まで5分以内で行け、急行が止まるため品まで直通。
生活利便施設の充実
5
メリット 周りに小型スーパー、大きめのスーパー商店街がある。薬局も複数あるため徒歩範囲内で充分生活用品が手に入る。
飲食店の充実
5
メリット 大手のファミレス、カフェ、ハンバーガー、寿司など多様な飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 商店街幼稚園小学校が隣接しているため通学便利
治安
2
メリット 前に交番があるため安心感がある。地域性が強いため近所同士のコミュニケーションがあり安心
コストパフォーマンス
3
メリット 周辺の賃貸の家賃は高めだが、物価は平均的。

2023年5月 青物横丁駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット エアボード急行や、いろいろな列が止まります。
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニもATMもあります。パチンコ屋も。
飲食店の充実
5
メリット 家系ラーメンの名店、「まことや」は、昔からあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 簡単床屋があるなど便利だが、エレベーター不便
治安
5
メリット 前に交番があり、お巡りさんがいつも談笑しています、
コストパフォーマンス
5
メリット 京急は、回数券があるのがぺんりだったが、この秋にも廃止されるらしい。

2023年5月 青物横丁駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット まで2と都心へのアクセスがとても良いし、特急や急行も止まる。タクシー乗り場はないが、比較的多く走っているしバスの運行本数も多い。
生活利便施設の充実
3
メリット 前には、病院が多くあり、薬局もあるため行きやすい。OKストアや少し歩けばイオンもあるので買い物も楽に済ませられる。
飲食店の充実
4
メリット 前には、ファストフード店やカフェ、居酒屋が立ち並んでおり、充実している。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 近くに保育園があり共働きの家庭には助かる。
治安
4
メリット 飲食店も多いし、でも明るい。会社員がほとんどなので治安は比較的良いと感じる。
コストパフォーマンス
3
メリット 少し歩けば、JRや臨線も利用できるので利便性はとてもよい。

2023年3月 青物横丁駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 特急が止まる 普通に乗っても品から3 都営と直通 横浜方面へ便利
生活利便施設の充実
3
メリット の周りは、買い物も外食も、新馬場方面へ足を延ばせばそこそこ雰囲気がある
飲食店の充実
3
メリット おおそそ、何でもある感じで歩きやすい 下町感も
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子供は少なくなく、よく見かけるが、よくわからない
治安
3
メリット 人工増殖中なので、外からの移住者も多く、よそ者感はない
コストパフォーマンス
3
メリット 基本は安い京急もあって、イオンもあって、歩けば品シーサイド、大井町も

2022年8月 青物横丁駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ・羽田空港へのアクセス性が魅力。バスでお台場へも一本。大井町も近接している。
生活利便施設の充実
3
メリット 必要最低限の店舗は揃っている。飲食店も色々あるので困ることはない。
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋充実している。テイクアウト系の店舗も多く、単身には特にオススメ
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園・公園ほか、一通り必要施設等は揃っている印象。旧東道も魅力。
治安
3
メリット 前に交番もあり、該当も多く、車通りも多いため周辺はも明るい。
コストパフォーマンス
3
メリット 住みやすさ・物価等は標準、アクセス性の良さを考えると掘り出し物件は多い。

2022年8月 青物横丁駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット までアクセスも良く、都心からの距離感で考えると家賃も安く穴場だと思う、
生活利便施設の充実
4
メリット 少し歩けば大きなイオンもあり、昔ながらの個人商店もあり、生活のためのお店は一通り揃っている。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店も個人店も幅広く揃っている。値段も庶民的な店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 区自体がそれなりに教育意識が高いので、幼稚園小学校の数から見ても決して悪い環境では無いと思う。
治安
4
メリット あまり凶悪犯罪とかは起こらなそうな下町ののんびりした空気は流れている。
コストパフォーマンス
4
メリット オシャレ上品な街ではないが、都心へのアクセスの良さや住環境を考えるとコスパは良いと思う。

2022年7月 青物横丁駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特快は止まらないが、品まで急行で1なのでとても便利である。品シーサイドも利用できる
生活利便施設の充実
4
メリット シーサイドにイオンがあるので必要なものはほとんどそろう
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋やレストランなど一人でふらっと立ち寄れる店が多い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学区のレベルも比較的高く、京急線で品まですぐなので都内どこでも通いやすい
治安
3
メリット こまめに警察が見回りをしているので不安に思うことはない
コストパフォーマンス
4
メリット 安価な飲食店も多く、独身者はコスパの良い暮らしができる

2022年2月 青物横丁駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 周辺に美味しいご飯屋さんが増えました。
イタリアンレストランが多いです。 ……続きを読む(残り167文字)

2022年2月 青物横丁駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】  朝夕に特急が止まるので、便利がいいです。線路沿いにOKストアがありリーズナブルにいろいろ

……続きを読む(残り297文字)

2022年1月 青物横丁駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 自体は特急も止まり利便性高く、そこそこ乗降客も多い。前に飲食店が多く充実している。ス

……続きを読む(残り128文字)

2022年1月 青物横丁駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 とにかく前がいい!食べ物屋は沢山あるし、何食べようかブラブラしてるだけでも楽しい!大手チ

……続きを読む(残り125文字)

2022年1月 青物横丁駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 小規模ながら特急、急行、普通の3種類の電車が停する。特急、急行なら品まで1(普通

……続きを読む(残り208文字)

2022年1月 青物横丁駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 快特以外のもの、特急や急行が停まるので便利中のセブンイレブンが移設して広く見やすく

……続きを読む(残り253文字)

2022年1月 青物横丁駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 から出ると近くに飲食店コンビニスーパーがあるので生活がしやすい。また品を特急を使

……続きを読む(残り163文字)

2021年12月 青物横丁駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 都心へのアクセスがとても良く。朝、夕方ラッシュ時特急と急行が増便されているおかげで品まで

……続きを読む(残り156文字)

2021年11月 青物横丁駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 各以外にも特急と急行が停し、乗困らない。急行は昼間運行されないので注意改札外に新

……続きを読む(残り141文字)

2021年10月 青物横丁駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 昔ながらの商店街が立ち並ぶ昭和な雰囲気を感じられる街です。特急?急行?も停してくれる

……続きを読む(残り107文字)

2021年10月 青物横丁駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 前にはスーパーのオーケーもあり、住むにはとても便利。また商店街も店の入れ替えはあるが、栄

……続きを読む(残り120文字)

2021年10月 青物横丁駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 以前このから徒歩5分以内のところに住んでましたが、周辺は飲食店やら商店街が立ち並ぶちょ

……続きを読む(残り122文字)

2021年10月 青物横丁駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 を出て品シーサイドに向かう道がいい感じの商店街になっており、飲食店コンビニ、薬局等が

……続きを読む(残り154文字)

2021年10月 青物横丁駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 自宅最寄りでした。急行や特急もとまり、品まで5分ほど。都営浅草線にも接続しており、羽田

……続きを読む(残り179文字)

2020年12月 青物横丁駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 前にスーパーのオーケストアがあり、東京だから高いかと思いましたが安く食費がとくに気になり

……続きを読む(残り159文字)

2020年4月 青物横丁駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 急行が停まるため、比較的利便性高く、そのわりには混雑が少ない。
から5分

……続きを読む(残り157文字)

2020年4月 青物横丁駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 青物横丁」からは、羽田空港や品、新橋などのに乗り換えなしでいけます。の近くには大き

……続きを読む(残り128文字)

2020年4月 青物横丁駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 急行や特急が止まるので便利で品から普通でも三程度でつく。
近くにはお蕎麦屋さ

……続きを読む(残り233文字)

2020年3月 青物横丁駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 青物横丁周辺には、オーケーやフードマーケット平野屋などのスーパーがあります。商店街も頑張

……続きを読む(残り156文字)

青物横丁駅の総合評価 (ユーザー71人・322件)

総合評価 4.0 口コミ数 322
交通利便性 4.1 生活利便性 4.1 飲食店の充実 4.0
暮らし・子育て 4.0 治安 4.0 コスパ 3.9

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

京急本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

京急本線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます