上町駅(東急世田谷線)の口コミ一覧
上町駅の総合評価 (ユーザー35人・203件)
ユーザー評点
3.8




口コミ数
203ユーザー投票平均
上町駅の口コミ一覧
- 35 人 の口コミがあります。
- 35 人中、 1 ~ 35 人目を表示します。
2024年9月 上町駅
koさん
13件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 6分に1本のペースで来るので、便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | コンビニが近くにあり、大きなスーパーもあるのでいい。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 店が何店舗かあるが、そのお店がとても美味しい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 近くに幼稚園があり、小学校もあるから良い。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 治安は良く、区民全員がとても優しいです。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 |
メリット | 良いところに作られており、暮らしがしやすい。 |
2024年7月 上町駅
タッカーさん
13件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット |
上町駅から三軒茶屋駅へ行くと、渋谷方面へアクセスできる田園都市線に乗り換えられる。山下駅、下高井戸駅へ行くと新宿方面へアクセスできる小田急線、京王線に乗り換えられる。 乗り換えが必要だが、都心へのアクセスは便利である。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | コンパクトな町ではあるが、生活する上では、困ることはない。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 手頃な飲食店の数は多くはないが、弁当屋やラーメン屋はあり、また少し歩けば手頃な店もある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 公園や広場など近くにあり、印象としては子供も安全に住める街である。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 住宅街なので、静かであり、非常に過ごしやすい地域である。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 家賃は安くはないが、安全、安全を考えれば高くはないので、相応だと思う。 |
2024年6月 上町駅
ななさん
13件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | ローカル線ですが、渋谷や新宿に出やすい。電車の本数も少なくないので乗り過ごしても、全然来ないという不安感はありません。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | オオゼキが駅の目の前にある。ドラッグストアも近くにあるので良い。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | カフェなどが充実しているので、昼間は外食や困らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 学校が多いので、子育てはしやすいと思います。自転車で行ける距離に馬事公苑などもあるのでいいと思う。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 街頭もしっかりあるので夜遅くてもそこまで心配ない。よるおそくに酔っ払いも見かけません。閑静な住宅街。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 都市部で、この家賃でアクセスの良さならとても住みやすい。夜うるさく無いのもいい。 |
2024年5月 上町駅
きりんさん
13件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 世田谷線の利用で田園都市線、小田急線、京王線へのアクセスが可能。東急バスについては始発がある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 駅前にスーパーのオオゼキがある。ドラッグストアやクリーニング店もあり病院も数件と、特に困らない。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 |
メリット | カフェやパン屋は数件ある。特にサンセリテのパン屋さんはオーナーがメディアに出ることもあり行列ができる。パンもどれも美味しいが特に食パンやクリームパン、カレーパンなどがオススメで値段も良心的。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 駅にトイレがある。駅から少し歩くと遊歩道があり世田谷でありながら緑豊かなウォーキングが出来る。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 駅を降りたら住宅街が広がり、あまり飲食店もないので酔っ払いが騒いでいるとかはほぼない。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 家賃が安い。世田谷のネームバリューに魅力を感じて家賃を下げたい人にはオススメです。 |
2024年2月 上町駅
ほいさん
13件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 三軒茶屋、下高井戸、どちらも出やすい。渋谷、新宿へのアクセス良好。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | スーパーオオゼキ最高。人が集まる場所・店舗がないので、街が静か(のような気がする)。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 最近いい感じのお店が増えてきた(特に松陰神社、ボロ市通り近辺)。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | そこかしこに学校がある。子なしのため評価しにくいが引っ越されてくるファミリーも多い。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 歓楽街がほぼないので、酔っ払いや深夜にたむろする若者などいない。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 世田谷にして、この価格。我が家は大当たりの物件だと思う。 |
2024年1月 上町駅
Tasさん
13件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット |
東急世田谷線上町駅 世田谷区の主要路線に繋がっており利便性に長けている。本数も少なくないので良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット |
スーパー、病院、銀行、コンビニ等がしっかり揃っているので便利。 小学校・幼稚園・保育園も近くにあります。バスも近い。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 飲食店・居酒屋など充分ありますがチェーン店は少ない印象です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
幼稚園・保育園・小学校・中学校は特に多いし困らない。公園も充実 暮らしや子育てにはうってつけの場所です。暮らしやすい |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 閑静な住宅街と言われている世田谷区。最寄り駅付近では治安は良いです。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 利便性・住みやすさはとてもいいです。暮らしやすい街です。 |
2024年1月 上町駅
ぺぺさん
13件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 世田谷線では三軒茶屋にすぐ出る事ができる為、主要駅までもさほど時間がかからない。バス通りに面しているので、バスに乗れば、渋谷にも直で行ける。特にバスは夜遅くまで運行している為、利便性が高い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 病院はひと通り揃っている。駅前に大きなオオゼキもある為、食品の買い物にも困らない。少し歩くとボロ市通りに大きなドラッグストアもある。ユニクロが近いのも便利。カフェや飲食店もちらほらある。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | オリジン弁当がある。オオゼキの前には頻繁にキッチンカーが来ており、バラエティーに富んでいる。焼肉屋や多国籍料理など個人店が多かった。コーヒーショップがあり、そこのコーヒーが美味しかった。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 近くに大学(農大日大、渋谷方面に出ると青学など)が沢山ある。高校生以上の学生には住みやすい街だと思う。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 閑静な住宅街で治安は良い。子綺麗な街で、人もそれほど多いわけではなくごみごみしていない。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 歩いて20分ほどで小田急豪徳寺駅まで行ける便利さもあり、豪徳寺よりは家賃も安く、住みやすい。 |
2023年9月 上町駅
ろんさん
13件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 |
メリット | マイナーな駅なためそこまで混むことがない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 駅からの近くにオオゼキやUNIQLOやサイゼリアや薬局があり生活するのに便利である。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 近くにサイゼリアがある。オシャレなカフェが複数ある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 近くにスーパーや保育園や小学校などがある。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 比較的穏やかで静かな人が多い。生き急いでるような人を見かけない。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 三軒茶屋に世田谷線で一本、バスで渋谷まで一本などのアクセスの良さがあるにも関わらず探せば家賃が安めな物件がある。 |
2023年5月 上町駅
はやちんさん
13件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 住宅街にあって落ち着いた雰囲気のある駅。治安が良い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 |
メリット | 駅のすぐ目の前にオオゼキという大きめのスーパーがある |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 飲食店はまぁ居酒屋とか位しかないからあまりなにもない |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 学校などは駅周辺に結構あるのでアクセスが良いです |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | ものすごく治安が良い。安心して夜の道をあるける |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | とてもすみやすいが、値段が高すぎる。住むには厳しい |
2023年3月 上町駅
グリコさん
13件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 駅自体は無人の駅ですが、本数も多く(日中で10〜15分に1本)、三軒茶屋に出ることができます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 駅前にスーパーもあり、大変棲住みやすいところです。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 |
メリット | 近くにある「トレジャー」というスパゲティー屋さんに子供の頃から通っています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 小学校、幼稚園が駅のすぐ近くにあります。少し歩くと城山城址公園という、秘密基地のような公園があり、子供の頃はよく遊んでいました。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 落ち着いた雰囲気です。歓楽街のような雰囲気は無縁で、とても住みやすいと思います。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 |
メリット | 街全体が落ち着いた雰囲気があります。渋谷へ出るときは東急バスの始発停留所があります。 |
2023年1月 上町駅
にゅさん
13件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 意外と短い間隔で電車が来るので待ち時間もそんなにないところは楽で良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | スーパーや病院など必要なものは意外と駅近にまとまってます。美味しいパン屋さんなど小さなお店も多くて楽しい。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | カフェやラーメン屋さん、飲み屋さんやバルなど意外と色々あって面白いです。特に小さなカフェですがトロッコさんがおすすめです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 小さな公園もあったりするので子供が遊ぶ場所は心配なしな感じです。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 閑静な住宅街で治安は心配ないと思います。街も綺麗で安心な雰囲気。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 古いアパートも多いので、探せば意外とお値ごろな家賃のお家も多いです。 |
2022年11月 上町駅
みるくさん
13件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 三軒茶屋、下高井戸など、大きい駅にすぐに出やすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 基本なんでもある。スーパー、ドラッグストアに困ることはない。駅近や少し歩けばコンビニもある。そこまで騒がしくなく静かである。駅近にパチンコ屋がないのがうれしい。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 駅近のファミレスがサイゼリアのみです。ただ、個人経営のカフェやベーカリー、ドーナツ屋さんなどがあるので、洒落ていて可愛いものは多い印象 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 駅近くに小学校あり。公園は小さい公園がたくさんある印象。少し歩けば農大の小学校などもある。街がうるさくないので子育てには良さそう。図書館なども多い。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 比較的良い。酔っ払って地面に寝てる人もいないし、喫煙所は見当たらないが、その辺でタバコを吸う人もみかけない。静かで落ち着いている |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 最寄りは世田谷線のみなので、どこかで乗り換えないといけないが、割と静かで治安も良く、そこまで高額ではないため良いと思う |
2022年8月 上町駅
にもさん
13件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 5分に1本ほど電車が来るため、混雑していなくて良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 病院、大学、本屋などが充実していて住みやすいです。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | ラーメン、カレーなど学生には嬉しい飲食店が多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 閑静な住宅が多く、公園も近くにあるので都内にしたら住みやすいです。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 酔っ払いやうるさい人は少ないです。年配の方も結構多いので安心です。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 大学も何校かあるので安いです。家賃は世田谷区の割には安いと思います。 |
2022年5月 上町駅
ハクさん
13件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 世田谷通りを対岸に渡ればバス停があるので、渋谷方面に向かう場合には便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
駅前にスーパーのオオゼキやドラッグストアのココカラファインの他にもローソン、ユニクロがあります。 また、世田谷クリニック(皮膚科)があります。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | ラーメン屋の「二代目麵屋秋もと」さんや「亜細亜食堂サイゴン」さんがあり、どちらも美味しいお店です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 区立の桜小学校や青葉学園幼稚園が近くにあります。また、緑道が近くにあるため子育てには良い環境だと思います。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 駅も、駅周辺も比較的綺麗であり、治安は良いと思います。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 家賃と利便性のバランスを考えればそれなりに良いと思います。 |
2022年2月 上町駅





【メリット】 駅前にオオゼキというスーパーマーケットがあり、松坂牛などを比較的安く買える。ボロ市という大
……続きを読む(残り189文字)
2022年1月 上町駅





【メリット】 駅の北方向徒歩1分ぐらいのところにローソンがあります。また駅の南方向徒歩1分のところにスー
……続きを読む(残り203文字)
2021年12月 上町駅





【メリット】 隣駅の世田谷までの間に個人経営の飲食店が多く、どこも美味しい。毎年ボロ市が開かれている。駅
……続きを読む(残り239文字)
2021年11月 上町駅





【メリット】 入場の際に必ず挨拶をしてくれてとても感じがよく、仕事も丁寧に感じる。三軒茶屋駅からの終電も
……続きを読む(残り249文字)
2021年10月 上町駅





【メリット】 落ち着きのある住みやすい街だと思う。スーパー、ドラスト、コンビニ、プチプラアパレルチェーン
……続きを読む(残り158文字)
2020年3月 上町駅





【メリット】 オオゼキやサミットで買い物をすることが出来ます。三軒茶屋まで電車で10分で行けますし、途中
……続きを読む(残り101文字)
2020年3月 上町駅





【メリット】 商業施設・オオゼキという人気があり商品数もある安心のスーパーマーケットが駅前にある。駅から
……続きを読む(残り368文字)
2020年3月 上町駅





【メリット】 世田谷線は世田谷の真ん中を走る住民には欠かせない路線。小田急線、京王線、田園都市線への乗り
……続きを読む(残り129文字)
2020年2月 上町駅





【メリット】 趣のある路面電車が走る雰囲気がいい。駅近くには世田谷城址公園や世田谷代官屋敷があり歴史も感
……続きを読む(残り124文字)
2020年1月 上町駅





【メリット】 ・駅前にオオゼキという大型スーパーがあり、良い食材が比較的安い値段で売っている。芸能人もよ
……続きを読む(残り151文字)
2019年11月 上町駅





【メリット】 上町駅は、駅の目の前にスーパーのオオゼキやドラッグストアのココカラファインがあるので、買い
……続きを読む(残り156文字)
2019年10月 上町駅





【メリット】 駅前すぐにオオゼキという大きなスーパーがあり、他にもドラッグストアや飲食店などがあり普段の
……続きを読む(残り219文字)
2018年11月 上町駅





【メリット】 毎年多数の観光客で賑わう伝統行事「ボロ市」で比較的知名度が高い駅ですが、普段の駅周辺の様子
……続きを読む(残り996文字)
2018年10月 上町駅





【メリット】 閑静な住宅街で平坦な地形です。三軒茶屋駅から電車で10分程度ですのですぐに繁華街に出かける
……続きを読む(残り133文字)
2018年8月 上町駅





【メリット】 三軒茶屋まで電車で10分歩いて30分、小田急の経堂駅までは20分程度で到着でき、終電を逃し
……続きを読む(残り126文字)
2018年7月 上町駅





【メリット】 下町のような静かさがあります。ボロ市という有名な年中行事があるので、ア〇街にも紹介されてお
……続きを読む(残り188文字)
2018年6月 上町駅





【メリット】 三軒茶屋までそれほど時間がかかるわけではありませんので、その点は悪くないと言えます。また、
……続きを読む(残り117文字)
2018年3月 上町駅





【メリット】 歩いて南に20秒のところにスーパー、北にローソンがあります。又、スーパーから二分ほど歩けば
……続きを読む(残り149文字)
2018年1月 上町駅





【メリット】 駅前にはオオゼキという大きなスーパーがあり、買い物するのに便利です。近くには、薬局やパン屋
……続きを読む(残り108文字)
2017年11月 上町駅





【メリット】 路面電車形式の軌道線で住宅地に密接しているため、ぶらり途中下車の旅にもおすすめです。駅の目
……続きを読む(残り170文字)
2017年7月 上町駅





【メリット】 2両電車の駅ですので、渋谷などの大きな駅よりこじんまりとした駅になります。家に帰ってきた感
……続きを読む(残り187文字)上町駅の総合評価 (ユーザー35人・203件)
総合評価 | 3.8 | 口コミ数 | 203 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.7 | 生活利便性 | 3.8 | 飲食店の充実 | 3.7 |
暮らし・子育て | 3.9 | 治安 | 4.1 | コスパ | 3.7 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。