× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

旗の台駅(東急大井町線)の口コミ一覧


旗の台駅の総合評価 (ユーザー117人・636件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

636

ユーザー投票平均

旗の台駅の口コミ一覧

  • 117 人 の口コミがあります。
  • 117 人中、 1 40 人目を表示します。

2025年1月 旗の台駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに大きな公園は少ないが、小さくても遊べる遊具があるし、洗足池、長原、武蔵小山、も徒歩圏内で素敵な公園まで足を伸ばせる(現在2才の子供視点)。街灯も多く明るい。老若男女それぞれの生活環境がある。子育てに優しい自治体で児童館や子ども食堂も充実している

2024年12月 旗の台駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに昭和大学病院があり、間、救急でもやっているので、子どもが熱を出した時に助かった。第二延山小学校という人気の学校近い

2024年12月 旗の台駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
4
メリット 大変明るく綺麗で、付近に飲食店も沢山あります。

2024年9月 旗の台駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 乗り換えができて、きれいな待合室で便利になった。トイレもきれい
生活利便施設の充実
3
メリット 飲食店、薬局、病院、マックなどのファーストフード店が揃っていて便利
飲食店の充実
4
メリット 個人の食堂や居酒屋充実していて飲みにいくのが楽しい
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット きれい幼稚園とこども園があって通いやすい。
治安
4
メリット 大きな病院大学もあり、人が盛んにいるので治安は良い方だと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価高いがそれだけ便利路線、お店、病院が揃っている。

2024年8月 旗の台駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 五反田までもすぐに出れて便利です。自由が丘に行けば東横線にもアクセスできる。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーコンビニ居酒屋なんでもあって便利。マックやタピオカとかもある!
飲食店の充実
5
メリット マック、居酒屋、タピオカ、丼丸、KFC等とにかくなんでもある!焼肉も何軒かあるのでささっといける。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット スーパーや人通りが多いから便利安心商店街なので、は通るがそこまでおおくないから家のまわりで遊べそう
治安
5
メリット 一度も怖い思いしたことない!
人も割とおおく安心してくらせる。
コストパフォーマンス
4
メリット 近物件がおおくあって良い。
スーパーは東急ストアが1番ちかいが、少しはなれたらやすいとこがある

2024年8月 旗の台駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 東急池上線、大井町線と二路線使えるため都心へのアクセスはそこそこいい。歴史ある商店街があるが住宅が多く落ち着く。
生活利便施設の充実
3
メリット 大きめの商店街があるので必要なものは大体揃う
飲食店の充実
3
メリット そこそこ飲食店はある。個人経営のお店も多い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校が結構多い。子供もたくさん歩いている
治安
4
メリット 治安はいい。住んでいる人の民度も高いように感じる
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃に対して住みやすいように感じる。住宅街なので景観が良い

2024年8月 旗の台駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大井町線や池上線が利用できるため、交通の便がとても良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 内にはオシャレな休憩スペースが複数ある。
飲食店の充実
2
メリット 周辺にはラーメン屋やマクドナルド、サイゼリヤがある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 休憩スペースがあり、オシャレな空間となっているため子供にも良い。
治安
5
メリット 治安はとてもよく、あまり事件などは聞かない。
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃相場的には、周りと比較して便利であると感じる。

2024年7月 旗の台駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東急大井町線と池上線の2路線が乗り入れていて、快速が止まるため利便性があります。
生活利便施設の充実
5
メリット 改札外に東急ストアがあり、また商店街にも直結しており、買い物便利です。昭和大学病院にも近く、受診される方は利用しやすいと思います。周辺にカフェもあり、休憩もできます。
飲食店の充実
4
メリット 複数のカフェやパン屋さんがあり、おしゃれ飲食店探しが楽しいです。お弁当屋さんや定食屋さん、ラーメン屋さんなど飲食店も多くみられます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット のトイレにはおむつ交換台やベビーチェアがあり、いすでの出入りも可能です。ホームに行くまでにスロープやエレベーターもあります。から徒歩圏内に中学校や高校があります。
治安
3
メリット 特に大きな事件が起きた話は聞いたことがありません。も人通りがありにぎやかです。そのため治安は普通だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性があり、一人暮らしからファミリーまで暮らしやすい場所だと思います。家賃は安くはないですが、探せば安く住める部屋もあるようです。

2024年6月 旗の台駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大井町線、池上線の2路線使える。大井町線は急行も止まる。
生活利便施設の充実
5
メリット 近所スーパーやドラッグストアなど、日常利用できるお店がたくさんある
飲食店の充実
5
メリット 様々なジャンル揃っている。男女年齢問わず楽しめるとは思う。孤独のグルメで紹介された店もある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園も近所にいくつかある。落ち着いた環境だと思う。
治安
4
メリット 飲食店充実しているも、落ち着いた住みやすい
コストパフォーマンス
3
メリット 周辺の飲食店スーパーやドラッグストア、2路線使えることを考えると悪くはない

2024年3月 旗の台駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 2本の電車が出来るから都心に出て行きやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット イオンが前にあって大学病院の最寄りでもある
飲食店の充実
4
メリット 商店街にはマックなどのチェーン店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校公園幼稚園はだいぶ多い方だと思う
治安
5
メリット 静かな町だから治安はとても良く酔っ払いも少ない
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は23区内の割には安い方だと思うしスーパーなどもある

2024年3月 旗の台駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 旗の台は、東急大井町線と東急池上線の両方が入っているで、交通利便性もとても良いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くに個人病院がたくさんあるだけでなく昭和大学病院という大きな病院があるので医療面では安心です。
お店も多く、生活必需品は何でも買えます。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は溢れるほどにあります。個人経営の店からチェーン店ファーストフードまで何でもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公立小学校が2箇所ありますし、保育園も幼稚園もかなりの数がありますので、通う場所には困らないと思います。
治安
5
メリット 治安は悪くないと思います。酔っぱらいもあまり見かけませんし、お店も深まで開いているので何かあっても駆け込めます。
コストパフォーマンス
4
メリット 旗の台はアクセスも楽ですし、生活に必要なものは何でも揃うので、暮らしやすい場所だと思います。

2024年2月 旗の台駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東急池上線と東急大井町線との、乗換です。
モダンな木造屋根だったりします。
生活利便施設の充実
5
メリット 改札内にワッフル屋さんがあります。
東急ストアが改札に隣接しています。
飲食店の充実
4
メリット 商店街の中に存在しているです。
改札を出ると喫茶店、マクドナルド、KFC,コンビニ等探すのは探すのは容易です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 商店街を抜けると住宅街です。
近くには有名な私立学校や昭和医大の病院があります。
治安
4
メリット 治安は良い方だと思います。
飲食店は多いですが、風俗系のお店は見られません。
コストパフォーマンス
4
メリット 商店街が昔ながらで魅力的です。
コインランドリー等も多いです。

2024年2月 旗の台駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用できます。渋谷、新宿にも近いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 内においしいワッフルやさんがあります。
飲食店の充実
5
メリット 色々な飲食店があり、居酒屋がおおく、喫茶店などはないです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 病院が近く、学校も多いです、公演もあります。
治安
4
メリット 内はリフォームされて綺麗は街灯が多いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 治安もよくコンビニスーパーもたくさんあります。

2024年2月 旗の台駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東急大井町線と池上線が利用できます。私鉄で運賃が安いこともメリットだと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 大きな病院商店街スーパー、ドラッグストアなどがあり、生活利便性高いです。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店、個人店共に充実しています。学校近いので、学生向けのお店も多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 東急線はベビーカーで乗り入れがしやすいです(体の広さ、高低差)
治安
5
メリット 商店街ともにきれいで、不審者や酔った人を見かけたことがありません
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃相場はそこそこ高いと思いますが、それに見合う利便性はあると思います

2023年12月 旗の台駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 東急池上線、大井町線の2つの路線が使えるし、五反田や大井町まで出れば、JRも使えます。
生活利便施設の充実
3
メリット チカには東急スーパー商店街、大きな病院があります。
飲食店の充実
3
メリット の近くには、小さなカフェやケンタッキーなどがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 住宅街で、家族暮らしている世帯が多いです。公園で遊んでいるお子さんもよく見ます。
治安
3
メリット 住宅街ですが、治安も比較的いい方だと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 複数の路線が利用でき、主要なJRのよりは家賃は低いので、その点はいいかなと思います。

2023年11月 旗の台駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 旗の台は、東急池上線と東急大井町線の2路線通っています。東急大井町線を使えば自由が丘や二子玉へのアクセスも良いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺にはスーパー飲食店などが立ち並んでいて、日用品などの買い物には困りません。
飲食店の充実
3
メリット チェーン店や定食屋さんなど、遅くまで営業しているお店があり、食事には困りません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 街並みは穏やか。周辺にはスーパー飲食店などが立ち並んでおり、住環境は良い。
治安
5
メリット 旗の台周辺は犯罪件数が少ないので治安がかなり良いです。また旗の台では間パトロールなどの見回りも充実しており、都内では治安は抜群に良いです。
コストパフォーマンス
3
メリット 旗の台周辺の家賃相場は都内では平均的水準。都内への良好なアクセスを考慮したら、なかやかリーズナブルだと思う。

2023年9月 旗の台駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 乗り入れ路線大井町線と池上線が乗り入れており、相互の乗換が可能です。
生活利便施設の充実
4
メリット ショッピングモールがある五反田まで8分です。
飲食店の充実
4
メリット の南口には飲食店が多くあります。旗の台うなぎ上松では、ふわふわの鰻重がいただけます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 周辺、東西南北に楽しめる小さな公園があるのは良い点です。
治安
4
メリット 周辺には警察署があるので治安はいいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 五反田まで8分なのに治安が良く、2路線が通っています。五反田より家賃も安いです。

2023年9月 旗の台駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット はホームドアも着いており、エスカレーターや階段も2箇所あり、待合室もある。見た目も綺麗だし電車の遅延もなかなかない。そして基本的に東急は人の治安が良いのでとても便利で心地よく使える。
生活利便施設の充実
4
メリット を出ると、商店街がありすぐ大きい病院があるのでとても便利飲食店も服もスーパーなんでも揃っている感じ。
飲食店の充実
3
メリット お店はそれなりにあって、マックやサイゼリヤなどのチェーン店もある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校は多く、商店街もあって比較的施設は整っている。施設はとても整っていて使いやすい。
治安
5
メリット 街灯もあるし、綺麗なためあまり気にならない。
コストパフォーマンス
2
メリット 交通機関も店も比較的整っているし学校も近くにあるため良いと思う。

2023年9月 旗の台駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用出来るので、乗り換えに利用しています。混雑する時間帯でも、一定数降りる人がいるので、乗り込めます。乗る人も多いので、ぎゅうぎゅうになることもありますが、基本的に予定通りの列に乗ることが出来ると思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 乗り換えに使うだけなのであまり買い物はしませんが、から出て少し歩くとコンビニとかスーパーとかあるので、普通に便利です。買い物しようと思えば、問題なくできると思います。
利用したことはありませんが、歩いてすぐのところに病院もあるようです。
飲食店の充実
5
メリット 周辺に飲食店はたくさんあります。個人的に一番利用するのは、歩いてすぐのところになるマクドナルドで、広い店内なので食べて帰ることも出来るし、店員が多く注文からそう待たずに受け取れるので、持ち帰りでも可能です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 内のトイレも綺麗な方だと思います。から出て少し歩いたところにある建物にもトイレはあり、そこには広い机と椅子があり、自販機もあり、子ども連れでも少し休憩して荷物を纏める、ということがしやすそうです(実際、何度か見かけました)。
治安
4
メリット 店が多いので、でも怖いくらいに暗いことはないと思います。踏切近くが少し明るさが足りない気もしますが、構内は充分明るいです。治安もそこそこ大丈夫だと思います。普通に利用していて、トラブルになったことはありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 飲食店買い物出来る店もあるので、住みやすさはあると思いますが、乗り換えに使用しているなので家賃は分かり兼ねます。

2023年8月 旗の台駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット そこまで大きいではありませんが、落ち着いた良い雰囲気のです。
生活利便施設の充実
2
メリット 最寄りとしては良い点なのかもしれません。
飲食店の充実
4
メリット 軽く済ませるぐらいで良い方はオススメです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 人が多いので子供も安心して外におくりだせると思います。
治安
3
メリット 御年寄などご近所付き合いが多くあって良いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 近い割には家賃も高くなく楽しく暮らせています。

2023年8月 旗の台駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 池上線と大井町線の2路線が使えます。池上線で五反田まで行くことができ、五反田にから山手線と都営浅草線に乗り換えることができます。
大井町線は、神奈方向に行くのに便利です。急行も止まります。
生活利便施設の充実
3
メリット 昭和大学病院があり、間でも診察が受けられます。クリニックも多いです。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋さんが多いです。安くて美味しい居酒屋さんもあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校や香蘭女子があります。公園は小さな公園が多くあり、大きな公園は洗足池があります。夏は荏原温水プールもお勧めです。
治安
4
メリット 治安は良いです。近くに荏原警察署があります。
コストパフォーマンス
3
メリット 東急の電車賃が安く便利です。またでは、多摩から第三京浜に乗れば、高速代を大幅に抑えられます。

2023年7月 旗の台駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池上線や大井町線が通っていて交通の便がよい
生活利便施設の充実
5
メリット ワッフル屋さんはすごくおいしくて毎回通ってます
飲食店の充実
3
メリット 美味しいサクサクしたワッフル屋さんがおすすめ
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多機能トイレがあり、綺麗で使いやすいです
治安
5
メリット 綺麗
ゴミがぜんぜんおちてないのですごくきれい
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃が高いのでお金持ちがいっぱい住んでます

2023年7月 旗の台駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット のホームが広くなった。終点が五反田なので利便性が良い。改札までの距離が近い混雑するが並べば座席に座れる。
生活利便施設の充実
5
メリット 昭和大学病院がある。商店街充実している。
飲食店の充実
5
メリット ポポラマーマや酒家でよくご飯を食べていました。おいしいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターがあり、ベビーカー使用して困ることはない。
治安
5
メリット のホームが新しくなったことにより、きれいになった。
コストパフォーマンス
5
メリット 商店街飲食店が多いので住みやすいと思う。

2023年7月 旗の台駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 旗の台は2路線利用することが出来る。
1路線目:東急池上線は五反田から蒲田間を運行しており、途中に戸越銀座が有名である。五反田はJR山手線、蒲田は京浜東北線への乗り換えが出来る。
2路線目:東急大井町線は各停・急行が運行しており、大井町から溝の口間を運行している。途中に自由が丘が有名である。1時間に数本、田園都市線とつながっており、大井町から中央林間までの運行もある。
渋谷・新宿・東京・上野など主要に1回乗り換えで行くことが出来るため、都心部までのアクセスが非常に良い。

生活利便施設の充実
5
メリット 旗の台から徒歩3分のところに昭和大学病院がある。間・休日の救急外来がある。
通院患者や見舞い客が多いため、周辺にはファーストフード店やカフェ・定食屋などの飲食店が多い。
大学病院のほかに周辺には、クリニックや薬局・ドラックストアも揃っており、風邪や怪我があった際もすぐに対応できる。
飲食店の充実
5
メリット マクドナルドやモスバーガー・ドトールコーヒーなどのチェーン店が多い。
また、人気のラーメン屋やうどん店などもあり、昼間の時間帯はサラリーマンや学生などが利用し賑わっている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園・こども園は周辺に多くある。
公立の小学校中学校はもちろん、私立の中学校や高校もある。
線路沿いには公園があり、遊具も設置されているため、休日には多くの子どもたちが遊んでいる。
には多機能トイレが設置されており、ベビーカーや椅子でも利用しやすい。
治安
5
メリット から出ると商店街につながっているため、街灯が多く明るい。
歓楽街などはないため、治安は良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 渋谷・新宿・東京など主要へのアクセスが良く治安もいいため、総じて住みやすい街である。

2023年5月 旗の台駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット すぐに電車がく、アクセスが早く、急行が通っている。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにスーパー病院、診察所があるから楽。
飲食店の充実
4
メリット カフェが、近く帰りに買って行けるから楽。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園、学校中学校公園のトイレも広くて全部良い。
治安
5
メリット 治安は良い、交番も、ある程度近くて良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 安く、お得で、広いからすごく良い気に入っている。

2023年5月 旗の台駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 旗の台は東急池上線と東急大井町線が入っているので、乗り換えがしやすくて、色々なところに行きやすいので便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くに昭和大学病院という大きな病院もありますし、診療所や薬局も多いので、体調を悪くした時は心強いと思います。最近はイオンタウンができてお店も増えたので、より一層賑わってきたと思います。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はかなり充実しています。
チェーン店や、昔ながらの素朴で優しい定食屋、町中華など、なんでもあるのでグルメな方におすすめです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校も近くに2校ありますし、幼稚園保育園も合わせて10箇所以上あったと思います。もしかしたら、保育園などはすぐに入園先が見つかるかもしれません。
治安
4
メリット 治安はいい方だと思います。
飲食店遅くまでやっていて明かりがずっと点いていますし、道も街灯が多いので安心できるかと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット お店がたくさんあって生活に不便ではなく、治安も良くて事件の話は聞いたことがないので、快適に過ごせると思います。

2023年5月 旗の台駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 路線複数で便利です。快速も止まるのでその点もポイント高いです。
生活利便施設の充実
5
メリット すぐにスーパーがあり便利です。また商店街もあるため、日々の買い物は問題ありません。元気をもらえます。
飲食店の充実
4
メリット 食事に関しては中華、イタリアン、和食などバランスよくあるように思います。あきがこず良いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 住宅街が直ぐそばなので家族連れも多く施設充実しています。
治安
5
メリット 問題なし。きれいでよく整備されています。
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすさ、都心へのアクセス商業施設、大病院へのアクセスなど上げればキリがありません。

2023年5月 旗の台駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 2本路線があるため、便利である。また、本数も多くあるので、調べる必要がない。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くに病院があるため、安心して生活することができる。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋が多い印象であるが、多数のお店があるので、食べ物には困らない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 私立の小学生などもを利用する姿を見たので、安心できるのではないかと思う。
治安
5
メリット 非常によいと思う。遅い時間帯も利用したことがあるが、特に悪い面はない。
コストパフォーマンス
5
メリット 近くにボールが使える公演があるのが、子供遊べていいと思う。

2023年3月 旗の台駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 路線通っているので便利です!電車の本数も池上線、大井町線ともに多いので、一本逃してもすぐ次がくるイメージです。
生活利便施設の充実
5
メリット 病院関係が充実していて、飲食店も多い周辺です。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は多いです。チェーン店から個人店まで幅広いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小さな公園がところどころにあります。学校施設もたくさんあります。
治安
5
メリット 治安はいいです。病院学校施設がたくさんあるので、落ちついた街並みです。
コストパフォーマンス
5
メリット 路線通っているが、東横線や田園都市線遠征よりも家賃などは落ちついている。

2023年2月 旗の台駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東急線2線が通っている下町情緒溢れる商店街の街
生活利便施設の充実
4
メリット とにかく商店街なので便利スーパーコンビニなども豊富
飲食店の充実
4
メリット 飲食店はかなり多い方だと思います。商店街なので
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 区は子供に優しい区で中学生まで給食が無料
治安
3
メリット 商店街なので遅くてもかなり明るいような気がします
コストパフォーマンス
4
メリット 生活にはほぼ困らない便利コストパフォーマンスの良い街だと思います

2023年1月 旗の台駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急大井町線と池上線が通っており非常に便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 商店街はかなり大きく、飲食店はたくさんあります。また昭和大学病院があり大きな病気のときには安心です。
飲食店の充実
5
メリット 昭和大学があるのでファミレスやラーメン屋、飲み屋などはたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大きな公園は近くにはなく、小さな公園がいくつか点在する感じです。には多機能トイレがありますし、エレベーターもあります。
治安
5
メリット 治安が悪いという話は聞いたことはありません。は人通りがすくないですが、特に危険を感じることもないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃相場もそれほど高くはなく、住みやすいと思います。

2023年1月 旗の台駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大井町線の急行停の1つ。大井町までは共通ですぐで且つ、大井町からりんかい線によって東京テレポートや新木場経由で舞浜まで行くことが可能。また、二子玉までも行くことが出来る。
周辺にバスはないが、それなりの電車の本数がある。
生活利便施設の充実
4
メリット 実は色々揃っているのが特徴。
内放送でも「昭和大学 最寄り」と言うだけあって完備。スーパーコンビニ、本屋と様々。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店もそこそこある。大体が周辺であるが。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 最近になって池上線の舎がリニューアルされた。そのため、今まで以上に使いやすいのではないか。
公園は少ないものの、学校はそこそこある。
治安
4
メリット 出口は2箇所(実際は3箇所だが1つは同じ方向なのでまとめる)だが、どちらも商店街に直なので、街灯は多いし、治安も悪くない。
コストパフォーマンス
4
メリット が賑わっているため、高そうに見えるが、実際はそこまででもないかと思う。

2022年11月 旗の台駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大井町線と池上線が交差しているで、五反田・釜田へのアクセスがいい
生活利便施設の充実
5
メリット 商店街が多くて買い物をするのに便利だと思います。
飲食店の充実
5
メリット 商店街飲食店が多くリーズナブルなお店で食事が楽しめる
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校は公立系の学校など基本的な教育施設が整っている
治安
3
メリット 商店街が多いため、人通りも多く治安は決して悪くない
コストパフォーマンス
3
メリット 都内のあるだが、比較的に家賃が安く済みやすい

2022年11月 旗の台駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大井町線と池上線、両方使えるので、五反田や渋谷、自由が丘や二子玉へは10-20分内。また、りんかい線へのアクセスも良く、台場方面へもすぐ。
生活利便施設の充実
5
メリット 総合病院をはじめ、個人病院も多い。前にイオンができ(る予定)、その他東急ストアやオオゼキ、オリンピックなどスーパーも多く、生活に困らない
飲食店の充実
5
メリット 個人店も多く、そば、焼き肉、カフェ、色々あります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 日能研は近くにあります。幼稚園もいくつかありので、選べます。
治安
5
メリット 治安はよいと思います。も最近綺麗になったばかりで、トイレもきれい
コストパフォーマンス
5
メリット おすすめエリアです。
物価高くないと思います。

2022年9月 旗の台駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット が広い。
が広いので、大きな荷物でも通りやすいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 昭和大学病院があるから、そこに行きやすい。
飲食店の充実
4
メリット ワッフルのお店があるのがいい。
安いし、食べられるので。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット まあまあ。
エスカレーターがあるのでたすかる。
治安
5
メリット 員さんがいるから、安心できます。
近くに交番がアッた気がするので。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすい
家賃が安いので。からも近いので安心です。

2022年9月 旗の台駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急池上線、東急大井町線の両路線を利用できる。
生活利便施設の充実
4
メリット から徒歩5分程の場所に昭和大学病院や付属のクリニックなどもある。商店街も賑わっている。徒歩圏内にホームセンターもあり便利。今年の冬にはイオンもオープン予定でさらに充実しそうである。
飲食店の充実
4
メリット レストランやカフェ、ラーメン屋、パン屋、うどん屋、スペイン料理屋などバラエティー豊かなお店が沢山ある。から徒歩圏内に木曽路、サイゼリヤがあり、グループでの利用もしやすい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット から徒歩圏内に学校が多い。小さな公園も多く、遊具も充実している。
治安
5
メリット 周辺がすこしずつ再開発されている感じでクリーン度が上がってきている。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は高めだが、電車移動をメインにする人にとっては利便性がとても高いと思う。スタンダードなチェーン店が多いので、物価は標準的である。

2022年8月 旗の台駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急の大井町線と池上線が通っているため、大井町線を使用すれば大井町や自由が丘で乗り換えて渋谷まで容易に行くことができて便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 近隣にスーパー飲食店が複数あり、個人経営のお店も多いので、皆さん顔見知りになっているようです。
飲食店の充実
5
メリット こじんまりとした個人経営のお店が複数あるので、種類には飽きることなく楽しめます。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 学校もありますし、公園も近くにあります。飲み屋街ではなく住宅街なので、閑静で過ごしやすいと思います。
治安
4
メリット 飲み屋街ではないので、閑静で過ごしやすいと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 近くに大きな大学病院もあり、生活のしやすさや交通の便は良いと思います。

2022年8月 旗の台駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 池上線と大井町線の二線利用出来て、急行停でもある。
生活利便施設の充実
4
メリット 日常生活に必要なお店はそろっていて、飲食店も多く、商店街もあるので買い物に不自由はしない。大学病院も昭和医大があるため安心
飲食店の充実
5
メリット ファーストフード店、イタリアン、中華ほか、様々なジャンルのお店に加え、飲食店充実。孤独のグルメで放送されたスペイン料理店もある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園学校公園ともに近く、先に上がっていた交通アクセスや生活利便施設等を考えると文句はない。
治安
4
メリット 以前はいた浮浪者も最近は見ないし、不良が溜まるような場所もなく、治安は良好かと。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は高すぎることはなく、総合的に見て相応だと思う。

2022年8月 旗の台駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 少し歩けば別路線も利用できます。蒲田には出やすいです。
生活利便施設の充実
3
メリット 前にケンタッキーやチェーン店コンビニがいくつかあります。また昭和大学病院があり安心感があります。
飲食店の充実
4
メリット 前はお昼ご飯が食べられるお店がたくさん立ち並んでいます。どの店も美味しいのでお昼ご飯には困りません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに名門女子校や小学校保育園もあります。女子校生が安全に通えるです。も大変きれいですし、スロープもあり、多機能トイレもあるので子育てにむいていると思います。
治安
5
メリット 近隣の名門女子校生が安全に通うことのできる明るい道、治安の良さです。周辺もきれいです。昭和大学学生さんも多いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 治安の良さ、上品さのわりに家賃は思ったより高くないので、品区に住みたい人、治安がいいところに住みたい人にはおすすめです。

2022年8月 旗の台駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 道路に面した小さいながら東急池上線と東急大井町線の2線利用できるため、
利便性がとても高いです。
主要にも30分程度でアクセスすることができます。
また、事体も木を基調としたスタイリッシュで温かみのあるデザインになってます。
生活利便施設の充実
3
メリット 大きな商業施設はありませんが、を出てすぐのところに商店街があり飲食店が連なっております。
また、前の商店街をつきあたりまで進むと別の商店街にぶつかり、
そちらにはスーパーやドラッグストアなどもありますので、
生活するには十分に便利なお店が近くにあるかと思います。
飲食店の充実
3
メリット おいしくておしゃれなベーグル屋さんがあり大変おすすめです。
ドリングもここのお店でしか飲めないものが置いてあったりしますので、
休憩がてらチラッと立ち寄るのにもいいかと思います。
その他にもいくつか飲食店がありますので、
さっと外に外食するのに困らないと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ファミリー層や高齢者が多い地域ですので道がきれいに整備されていたり、
いくつか公園があったりと子供からご年配の方まで住みやすい環境だと思います。
治安
3
メリット 歓楽街などはありませんので比較的治安はいいのかと思います。
商店街中も街頭がついていますし、の帰り道も安心して歩くことができます。
コストパフォーマンス
3
メリット 生活のしやすさや交通利便性だけを考えると住みやすい街だと思います。
都内でありながら下町感のあるローカルな雰囲気ですので、
すぐになじみやすいと思います。

旗の台駅の総合評価 (ユーザー117人・636件)

総合評価 4.2 口コミ数 636
交通利便性 4.3 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 4.3 治安 4.3 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

東急大井町線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

東急大井町線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます