× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

梶が谷駅(東急田園都市線)の口コミ一覧


梶が谷駅の総合評価 (ユーザー115人・523件)

ユーザー評点

3.5

口コミ数

523

ユーザー投票平均

梶が谷駅の口コミ一覧

  • 115 人 の口コミがあります。
  • 115 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年9月 梶が谷駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 出口が1箇所しかなく、わかりやすく出入りできます!

隣には溝の口、田園都市線一本で渋谷まで行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット 東急ストア、ココカラファイン、クリニックの多さ。梶が谷周辺で対応できます!
飲食店の充実
3
メリット 最近では、松屋も参入し飲食店充実しつつあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 15年ほど前にマンション沿いの広い歩道が開通しました!
治安
5
メリット 品の良い奥様やおじいさま、おばあさまが多く住んでいて治安が良いです。事件もあまり聞きません。
コストパフォーマンス
4
メリット 渋谷や溝の口、たまプラーザ、あざみ野が近い割に、家賃が安めです。

2024年8月 梶が谷駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 溝の口の隣ということで、の周りは静か治安も良いと思う。
生活利便施設の充実
3
メリット で溝の口なので、何でも揃う。都心に出る必要が無い。クリニック、歯科、ドラックストアは揃っている。
飲食店の充実
2
メリット 1人暮らしだったら困らない程度のチェーン店はあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供も小中学通ったが、環境はよかった。不良や素行の悪い感じの子はいなかった。
治安
5
メリット 静かな住宅街で、落ち着いた雰囲気です。長年住んでるけど、怖い思いはしていない。
コストパフォーマンス
5
メリット 渋谷まで20分程度で、アクセス良好。
急行が停まらないので、家賃は安い。

2024年8月 梶が谷駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 渋谷まで20分程で行かれる。隣で乗り換えれば大井町まで30分強で便利
生活利便施設の充実
5
メリット そばにスーパー、雑貨店があり、日常生活品の購入には困らない
飲食店の充実
5
メリット そばにファミレス、チェーンのカフェがあり、家族でも単身者にも便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット のバリアフリーは整備されている。をでてすぐにバス乗り場があるのも、歩きやすくていい。
治安
5
メリット 歓楽街がないので、遅めの時間でも安心して歩ける
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃相場は低め。急行に乗る必要がない近場に通勤通学するなら、穴場的な地域

2024年6月 梶が谷駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット が3路線通っている。半蔵門線まで続いてて都心に1本で出れる
生活利便施設の充実
3
メリット 前にコンビニスーパーとドラッグストアがあるので日常使いには困らない
飲食店の充実
2
メリット カフェ、ケーキ屋、牛丼屋、ラーメン屋がある程度。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 住宅街のため、保育園は近所にいくつかあるので充実していると思う。
治安
4
メリット 居酒屋などがない分、酔っ払いとかはいないので治安は悪くない
コストパフォーマンス
2
メリット 急行が止まらなく、1路線しかないので少し家賃は下がるか。

2024年6月 梶が谷駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 田園都市線はそのまま半蔵門線に乗り上げますし、非常に便利です。
生活利便施設の充実
2
メリット 前にスーパーがあり、またコンビニ充実しています
飲食店の充実
2
メリット 前にはチェーン店系列の店が数件あります
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園の数が多く、子供がいる家庭は良いです
治安
3
メリット 治安はかなり良く、住宅地でもあり静かです
コストパフォーマンス
3
メリット から15分を超えると比較的価格は下がります

2024年6月 梶が谷駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 田園都市線で都心まで行ける。隣の溝の口は3路線ある。
生活利便施設の充実
3
メリット 周辺はドラッグストア、病院、すーぱーなど、一通り揃っている
飲食店の充実
2
メリット カフェが2店舗、牛丼屋1店舗、そのほか数店舗程度。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園は複数ある。住宅街エリアなので落ち着いている。
治安
5
メリット 落ち着いた住宅街エリアなので悪くはないと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 落ち着いた住宅街を望む人にとってはいい環境だと思う。

2024年5月 梶が谷駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 上り電車は通過待ちによっては、ホームでの待ち時間が少なくて済む。
生活利便施設の充実
3
メリット 住宅街が非常に多い上、都心に近いため、1我慢すれば、大井町線の始発もあるので、通勤には苦にならない。
飲食店の充実
2
メリット 飲食店はあまり充実していないが、町中華はとても美味しい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園や幼稚園は送迎バス充実しているため、小さい子向けな町である。
治安
5
メリット 繁華街ではないため、あまり賑やかではなく、静かであること。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はから離れると、アクセスが大変だが、安めに住むことができる。

2024年4月 梶が谷駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 溝の口の隣のなのでJR南武線への乗換えがしやすいです。トイレが中央林間方面のホームにしかないので気を付けてください。乗降客数は結構多いと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 前に東急ストアがあり、買い物便利。ココカラファインもあるので、ドラッグストアも心配なし。ケーキ屋は充実していて3軒もあります。
飲食店の充実
3
メリット 蕎麦屋、ラーメン屋、松屋がある。カフェはドトールコーヒーとエクセルシオールカフェの2軒ある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育てはしやすいか。保育園もほどほどある。小学校中学校ももちろんある。公園が豊富で遊ぶところには困らない
治安
5
メリット 犯罪は少ない。ベッドタウンなので静か。暴走族も走らない。
コストパフォーマンス
5
メリット 渋谷に20分で出れるわりには、土地の値段もそんなに高くないのでお勧め。

2024年1月 梶が谷駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 通勤時、隣の溝の口では大井町線への乗り換えが多く、運が良ければ座ることもできる。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺にいろんな病院スーパー(東急)がある。
飲食店の充実
4
メリット そば、イタリアン、モスなど色々ある。子連れで行きやすい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 前に小児科があり、徒歩圏内にいくつか公園がある。第一公園に行けば春はお花見ができる。
治安
4
メリット 前は人通りが多く、あまり怖いと感じたことはない。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃相場はそこそこだと思う。前に行けば、お店が揃っているのでなんでも手に入る。

2024年1月 梶が谷駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 1本で渋谷や表参道までいける。シンプルでわかりやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット モスバーガーや東急ストアなどが近くにある。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいご飯屋さんがたくさんあってさいこう!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 薬局や病院も集まっていて便利、薬局もキッズスペースあり良い。
治安
5
メリット 悪い人は見かけない。みんないい人である。

2024年1月 梶が谷駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 1本で渋谷など東京まで行くことができるので幅広く色々なところに行ける
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにドラッグストアやスーパーなどが揃っていて買い物がしやすい
飲食店の充実
2
メリット 近くにモスバーガーがある近くにあるので便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園や小中学校が近くにたくさんあるので子育てしやすい
治安
3
メリット 酔っ払いが少ないので絡まれることが少ないので安全だと思う
コストパフォーマンス
4
メリット 基本的にスーパーなどの物価はやすく買い物ができる

2023年12月 梶が谷駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 渋谷に出やすい
バスロータリーがある
最悪溝の口まで歩ける
生活利便施設の充実
2
メリット 東急ストア、相鉄ローゼン、サンドラッグがある。
飲食店の充実
2
メリット 松屋、モスバーガー、カフェがあるため、時間潰しはできる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園1、保育園6、小学校2
梶ケ谷第一公園
治安
4
メリット 子育て世帯が多いので、自然地域ネットワークができる
居酒屋が少ないので酔っ払いも少なく静か
コストパフォーマンス
3
メリット 渋谷に近い割に、田園都市線沿線では安いほうである。

2023年11月 梶が谷駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 住民や出退勤以外で利用する乗客はほぼいない。
生活利便施設の充実
4
メリット を降りると隣に東急ストアがある。虎の門病院分院まで歩いて10から15分。バスの発着場あり。
飲食店の充実
3
メリット 蕎麦屋、イタリアン、松屋&マイカリー食堂、モスバーガー、タリーズ、ドトール。ケーキ屋2店。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 地元に根差した学校、つまり公立学校が多いのかと思う。
治安
4
メリット 改札ひとつ。街に関係のない人がうろついていない。昼の差があまりない。酔っ払いはいない。
コストパフォーマンス
5
メリット 田園都市線のなかでは家賃は安いほうだと思う。雪で交通がマヒしてもハブである溝の口まで一。歩いて行ける。

2023年11月 梶が谷駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 渋谷など都会にも1本で行けるのはだいぶいいところだと思います!
生活利便施設の充実
4
メリット となりにマーケットの様なものがあるので何でもそこで買えます!
飲食店の充実
4
メリット 僕が知ってる限りだと前にカフェのような物もあり、少し歩いたところにはローソンもあります
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 治安も悪くなく安定していて優しい人が多いので大丈夫だと思います☺️
治安
5
メリット ぜんぜん悪くないです。むしろかなりいいと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 駐輪場などはほかの駐輪場などに比べたら少し安めなのかなとは思いました

2023年9月 梶が谷駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車は5分に一本来るし渋谷まで一直線で便利
生活利便施設の充実
5
メリット 公園もあり子供が遊んでるのはよく見る。塾もあった
飲食店の充実
5
メリット の近くに色々な飲食店はある。安くて美味い店もある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 塾も保育園もあったため便利だと思う。公園で遊んでる子もいた。
治安
5
メリット 街灯など人通りも多い。あまり怖い人も見たことない
コストパフォーマンス
5
メリット 近くにはマンションなどもありコンビニもあるから便利

2023年9月 梶が谷駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 渋谷まで15分弱でいけるのが最大のメリット
生活利便施設の充実
5
メリット 溝の口まで出ると商業施設が多くなるためかなり便利
飲食店の充実
2
メリット 東急のスーパーが近くにあるため、弁当には困らない
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校公園はしっかりあるため、子育てには不自由なし。
治安
5
メリット 治安に関しては居酒屋の少なさから酔っぱらいは少ない。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃も田園都市線沿いでは安い方なので住みやすい

2023年9月 梶が谷駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット の溝口までの距離が短くとても早くアクセスできます。
生活利便施設の充実
4
メリット に隣接した東急ストアが遅くまでやっていてとても便利です。周辺の色々な店も十分に揃っていると思います。多過ぎず、騒々しくもない感じがいいです。
飲食店の充実
3
メリット ドトール、モスバーガー、居酒屋、蕎麦屋などがあります。東急ストアの前にちよだ鮨、テイクアウトできます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校保育園、幼稚園、耳鼻科、眼科、小児科、大きな郵便局などあります。梶ヶ谷第一公園は大きく、また桜が見事です。にはエレベーターがあります。
治安
5
メリット 周辺は綺麗で、静かですし、治安も良いかと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺のイメージは少し高級綺麗で落ち着いた感じです。教育機関、いろいろな施設も十分にあり、住みやすいと思います。

2023年8月 梶が谷駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 渋谷にでるのにどの電車に乗っても一本で行ける。
生活利便施設の充実
2
メリット 前にドラッグストアが二軒、東急ストアがある。
飲食店の充実
2
メリット モスバーガー、から向かい側にコンビニが二軒ある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット で40分くらい行くと小学校がある。保育園と、プール教室もある。
治安
2
メリット のトイレは綺麗酔っ払いなどは少ない。
コストパフォーマンス
3
メリット 40分くらい行ったところだと家賃は比較的に安い。

2023年7月 梶が谷駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 田園都市線の中で比較的家賃が安い。都心へのアクセスがよく便利
生活利便施設の充実
4
メリット クリニックや歯医者など医療機関は充実。また大きな市民プラザがあり、住民のイベントや憩いの場所になっている。
飲食店の充実
3
メリット カフェは前にドトールなど2店あり、コージーコーナーも前にある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園、幼稚園学校が多く、また自然も多いので住みやすい。犯罪なども比較的少ない印象。
治安
5
メリット 歓楽街がないので治安はいい。酔っ払いをみかけたことがないし、ゴミの散らかりもない。
コストパフォーマンス
4
メリット 田園都市線沿線で比較するとコストパフォーマンスはいい

2023年6月 梶が谷駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 梶が谷は、溝の口から少し離れていますが、徒歩でも行くことができる。田園都市線なので、渋谷へ直通です。
生活利便施設の充実
3
メリット が住宅街にあり、周辺には賃貸のアパートが多く、周辺の道路の交通量も多くないので住みやすい
飲食店の充実
2
メリット の周辺には、cafe等があり帰宅途中にも利用できるお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校も周辺徒歩圏内に会い、隣のの溝の口には洗足学園もあります
治安
3
メリット 周辺は閑静な住宅街のため、も比較的静か住みやすい
コストパフォーマンス
3
メリット 主要というわけではないので、から若干離れた場所の賃貸物件の相場は少し安い

2023年5月 梶が谷駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 渋谷まで20分ほどで行ける
1本先の溝の口で乗り換えれば南武線も使える
生活利便施設の充実
2
メリット の周りに病院保育園はたくさんあって住みやすいと思う
飲食店の充実
3
メリット 個人店もそこそこあり、少し歩くとチェーン店などもあるのでいい
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園や公園は多く、小さいお子様がいる家族住みやすいと思う
治安
4
メリット 治安はいい方だと思う
中に歩いていても人が少ないので特に危険は感じない
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は神奈県にしては安いほうだと思う。

2023年5月 梶が谷駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 溝の口まで歩ける距離で3路線以上乗り換え無しで直通
生活利便施設の充実
5
メリット 溝の口、二子玉へのアクセスがよい。
ショッピングや銀行、レストラン、郵便局局、コンビニの選択肢が豊富。ほぼなんでもある
飲食店の充実
5
メリット 一般的なチェーンであれば何でも揃っているとおもう。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 常に人通りが多く、子供にとっては常に大人の目がある安全地域だと思う
治安
4
メリット 基本的には人通りも多く、安全地域だと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 路線、最寄とその周辺の施設を考えた上で家賃や徒歩時間を考えるとかなり安いと思う

2023年5月 梶が谷駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 渋谷方面まで電車出約30分ほどで行けるので都心までが近い
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニスーパー、喫茶店など生活に便利な店が多い
・郵便局が大きく19時まで受付をしてくれる
・接骨院、リラクゼーション、美容院も複数ある
飲食店の充実
4
メリット コンビニスーパーファストフード店がを出てすぐ近くにある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園、幼稚園があり子育て世代が多い
・広い公園が多い
治安
4
メリット 前は街灯があり大通りでもでも明るい
周辺は綺麗
コストパフォーマンス
4
メリット 単身用アパートや大型マンションもあり、世帯によって住みやすい家が多い

2023年4月 梶が谷駅

総合評価:1.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 近くにモスがある。コンビニも割と集まっていて人だけが多い
生活利便施設の充実
1
メリット 田園都市線なので渋谷に乗り換えなしで行ける。
飲食店の充実
1
メリット モスバーガーがあり、腹がへったら近寄れる
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 畑があり、まれに塾を見かけるのでそこで勉強できる。
治安
1
メリット 特に何もない。梶ヶ谷は治安がよくないため書くことはない。
コストパフォーマンス
3
メリット 住宅街としてみれば割といい方で家もなんだかんだ綺麗なのが多め

2023年2月 梶が谷駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット すぐ隣にバス乗り場、タクシー乗り場があり交通面で便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット を出てすぐに東急ストア、ドラッグストア、病院、カフェ、コンビニと生活に必要な物は殆ど揃っています。
飲食店の充実
4
メリット タリーズとドトールがあるのでサッとカフェに行きたい時は便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園は多い方です。家族で住んでる人が多く公園も色んなところにあるので子育てに向いていると思います。
治安
3
メリット 前は治安がいい方だと思います。あまり変な人を見かけたことはありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は比較的安く、大学生でも一人暮らしをしている人が多いです。住みやすいと思います。

2022年12月 梶が谷駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷まで30分ぐらい、そこまで行きたくないという場合も、中央林間、二子玉まですぐなのでよい。
生活利便施設の充実
4
メリット あえて4とつけてますが、満足です。ごちゃごちゃしてませんし、隣は溝の口なので比較的なんでも揃います。カフェも2点もあるので良いです。
飲食店の充実
3
メリット カフェ、ファストフード、美味しいケーキ屋さんがあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子どもが住んでるイメージはあります。少し閑静なイメージがあるので住みやすいのかもしれません。
治安
5
メリット とても過ごしやすいので、治安は良いと思います
コストパフォーマンス
5
メリット 閑静、正月施設エリアに30分圏内で行けると考えると、住みやすいと思います

2022年10月 梶が谷駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 先の溝口へ出ますと、JRも、走ってますから便利性があります。
生活利便施設の充実
3
メリット 前に東急ストア、薬局、コンビニエンスストアーがあり、便利
飲食店の充実
5
メリット 前に、モスバーガー、ドトールコーヒー、ターリーズなどあり、ちょっとお茶をするのに便利
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット よりばす、徒歩圏内に小学校2つ、中学校がある。
治安
5
メリット 前にコンビニが立ち並び、明るさがある。
コストパフォーマンス
3
メリット 横浜、東京と中間地点にてどこへ行くにも便利

2022年9月 梶が谷駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京の方に出やすいので普段東京方面に仕事などでいく方にとても良いと思う。
生活利便施設の充実
3
メリット を出てすぐに東急ストアがあるので、帰りにお惣菜など買いたいときにとても便利でよく利用してます!
飲食店の充実
3
メリット 梶ヶ谷をでて少し歩いたらところにパティスリーセリというケーキ屋さんがあって、そこの魂のシュークリームがとてもボリューミーで美味しいのでおすすめです!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小児科など病院が多いのでとても助かります。エレベーターがあるのでベビーカーでも安心して利用できます。
治安
3
メリット 居酒屋などが周辺にないため、面倒なキャッチ等がなく足止めされないので、良いです。
コストパフォーマンス
3
メリット 東京方面に出やすく、家賃も比較的周辺のよりは抑えられるのでとても良いと思います。

2022年9月 梶が谷駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 側に、コンビニがあり、東急スーパーもあります。ロータリーに、バス乗り場、タクシー乗り場があり、アクセス便利です。
バスは10分以内には次のバスがきます。都心には近いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 眼科や、皮膚科、内科など周辺に充実しています。スーパーもあり遅くまで営業しています。ドラッグストアもあります。
飲食店の充実
4
メリット ケーキ屋さんや、カフェがいくつかあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園が沢山あります。公園などもあり、子供がいるファミリーには、良いです。コンビニのトイレは、おむつ替えシートがあります。エレベーターがあります。
治安
4
メリット は、人通りが多く街頭はあります。昼間は、のんびりしています。
コストパフォーマンス
4
メリット スーパーがあり、都心にも近いため通勤するには便利です。

2022年8月 梶が谷駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット が溝の口のため、南武線乗換、大井町線乗換がすぐに可能。
生活利便施設の充実
2
メリット 東急沿線のため開店時間の長い東急スーパーが隣にあるのが便利
飲食店の充実
2
メリット タリーズ、ドトールとカフェがあるため便利
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 病院周りにいくつかあり、便利。エスカレーターはないがエレベーターはあるため不自由な方も利用できる。
治安
5
メリット 治安は比較的良い方
以前はパチンコ店があったがなくなったため安心
コストパフォーマンス
3
メリット が溝の口のため、南武線に乗り換えがすぐできるし、急行に乗り換えもしやすい。

2022年7月 梶が谷駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車の本数が多いため、乗り遅れてもすぐ次の電車がくるので便利
生活利便施設の充実
3
メリット 前に深まで営業しているスーパーがある
飲食店の充実
1
メリット ドトールなやタリーズコーヒー等のカフェがある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園が多いので小さな子供を遊ばせるのに良い
治安
5
メリット 歓楽街ではなく、子育て世帯が多いので治安の良さを感じる
コストパフォーマンス
1
メリット 治安はよく、スーパーもあるので生活のしやすさを感じる

2022年6月 梶が谷駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 混むことがほとんどなくて、大変助かりました。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーコンビニ、ドラッグストアなどから徒歩1分で行けます。
飲食店の充実
3
メリット イタリアン系のお店が近くにあります。
左側に他の飲食店もあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに小さい公園があって子供たちがよく遊んでいます
治安
5
メリット 治安がいいと思います。
特に問題ないでした。
コストパフォーマンス
3
メリット 都市より静か系で優しいところだと感じています。

2022年6月 梶が谷駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 渋谷まで一つの路線でいける。東横線に乗り換えると、横浜方面にも便が良い。バス乗り場、タクシー乗り場は改札を出てすぐ近くにある。
生活利便施設の充実
4
メリット 東急ストアとココカラファイン、コンビニのすぐ近くにある。前にクリニックモールがある。
飲食店の充実
3
メリット モスバーガー、ドトール、エクセルシオール、松屋などのチェーン店は一通り揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園はから徒歩圏内に多数ある。梶が谷幼稚園、西梶ヶ谷小学校も近隣にある。に多機能トイレが設置されている。ホームにエレベーターが設置されている。
治安
4
メリット 歓楽街、居酒屋はないため、酔っ払いはほとんどいない。昼でもでも人通りは多い。街灯の明るさも十分である。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内に比べて家賃は抑えられる。利便性、住みやすさに優れているためコストパフォーマンスは良い。

2022年4月 梶が谷駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ターミナルの溝の口近いことだと思います


生活利便施設の充実
4
メリット の近くにはちゃんとスーパーなどがあるということ


飲食店の充実
1
メリット 松屋やモスバーガーなどの飲食店はあるところ

暮らし・子育て環境の充実
5
メリット には多機能トイレなどが設置されているこ
治安
1
メリット でも街灯がまあまあ多いなと思いました。

コストパフォーマンス
5
メリット 全体的に家賃が安いことだなと思いました。

2022年2月 梶が谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 前にはファミリーマート2件、少し離れた場所にセブンイレブン、ローソン、ココカラファイン2

……続きを読む(残り227文字)

2022年2月 梶が谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 梶ヶ谷は東急田園都市線が通っているとなっていて、東急田園都市線の各停、準急、急行のうち

……続きを読む(残り124文字)

2022年2月 梶が谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 溝の口が近く、ちょっとした買い物困らない
前にコンビニが数軒あるおかけで

……続きを読む(残り155文字)

2022年2月 梶が谷駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 住宅街にあるのため、人は多いですが、マナーのある人が多い。またコンパクトにまとまっている

……続きを読む(残り135文字)

2022年2月 梶が谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 ・渋谷まで乗換なしで20分ちょっとで行ける。
改札内に入って階段を下りればすぐ

……続きを読む(残り229文字)

2022年2月 梶が谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 閑静なベッドタウンです。前には大手コーヒーチェーン店コンビニが複数、スーパーマーケット

……続きを読む(残り151文字)

梶が谷駅の総合評価 (ユーザー115人・523件)

総合評価 3.5 口コミ数 523
交通利便性 3.5 生活利便性 3.5 飲食店の充実 3.3
暮らし・子育て 3.6 治安 3.7 コスパ 3.6

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

東急田園都市線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

東急田園都市線

JR

京浜急行電鉄

京王電鉄

伊豆箱根鉄道

小田急電鉄

東急電鉄

横浜シーサイドライン

横浜市交通局

横浜高速鉄道

江ノ島電鉄

湘南モノレール

相模鉄道

箱根登山鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます