× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

綱島駅(東急東横線)の口コミ一覧


綱島駅の総合評価 (ユーザー352人・1941件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

1,941

ユーザー投票平均

綱島駅の口コミ一覧

  • 352 人 の口コミがあります。
  • 352 人中、 1 40 人目を表示します。

2025年1月 綱島駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東急東横線で渋谷や横浜へのアクセスが良好。通勤通学便利
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーやドラッグストアが多数あり、日常の買い物便利
飲食店の充実
4
メリット カフェや多国籍料理店が豊富で、外食の選択肢が多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園保育施設充実し、子育て世帯に優しいエリア。
治安
3
メリット 比較的安全で、周辺も明るく女性の一人歩きも安心
コストパフォーマンス
4
メリット 都心や横浜への近さに対し、家賃や生活費が比較的抑えられる。

2024年12月 綱島駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近に大型スポーツジムがあり、子供の習い事で利用しやすい。

2024年12月 綱島駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 東横線の快速停で、渋谷や副都心線沿線に1本で出ることができます。また、新綱島までは徒歩数分の移動になりますが、目黒線の利用も可能です。日吉で乗り換えることもできます。電車移動での不便さは感じたことはありません。また、崎方面にはバスで乗り換えなしで行くことができ、こちらも便利です。

2024年11月 綱島駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
4
メリット 【4年ほど前まで住んでいました】
特に綱島西口側に飲食店が多く、困ることはありません。近はもちろん、少し離れたアピタテラスにフードコートもあり、よく利用していました。
今は新綱島もでき、より賑わっていることかと思います^^
暮らし・子育て環境の充実
メリット 近くに鶴見の河敷があるので、よく子供とお散歩していました^^
保育園も多く、公立小学校も雰囲気の良い印象。
子育て世代多いです!

2024年11月 綱島駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
4
メリット 新綱島ができ、新しいビルができて買い物の幅が広がった。

2024年9月 綱島駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 渋谷まで20分ちょっと。急行も止まり便利
生活利便施設の充実
4
メリット 武蔵小杉や自由が丘や中目黒に出ればいろいろある!
飲食店の充実
4
メリット 個人がやっているようなお店がちらほらあり、楽しい。おいしいパン屋さんもある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園多いイメージ。ファミリー層も多そう。特に新綱島が出来てからグッド!
治安
1
メリット 前は明るいため遅くでも1人で歩いていて怖くない
コストパフォーマンス
3
メリット 東横線の中では、神奈のため少し安く穴場かも。

2024年9月 綱島駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 綱島、新綱島の複数線利用可能。
急行が止まる。横浜まで15分、渋谷へ25分くらいへ行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲み屋、ご飯やさんが多く。ジャンルも広い。
飲食店の充実
5
メリット とても充実してます。店の入れ替わりも早く淘汰されているイメージ。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット から離れてはいるが、保育園、幼稚園学校は多くある。
治安
3
メリット 周辺は綺麗交番近にあるし、商店街のため人も多い。
コストパフォーマンス
5
メリット 東横線の中では比較的住みやすいエリアだと思う。

2024年9月 綱島駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 日比谷線や西武線まだ繋がったいるので、交通利便性高い
新宿,渋谷方面まで一本で行ける点も助かる。
また、新綱島がほぼ隣に隣接しており、一見乗り換えのようでもほぼ一本のように使える時がある。
一部だが、快速も止まる
生活利便施設の充実
4
メリット 肉のハナマサ、ウェルシアなど結構安めの日用品店,スーパーがあるので生活はしやすい。
つい最近まで大きめのイトーヨーカドーがあったが潰れてしまった。あった時はもっと便利だった。
ただ、至る所にまいばすがあるので住む場所もそんなに気にしないで良い
飲食店の充実
5
メリット 非常に便利
個人経営の飲食店もおおく、色々な種類の店がある。また個人経営意外にもよくあるチェーン、横浜家系ラーメン、吉野家、松屋、ミスタードーナツ、スターバックス、ビアードパパ、マクドナルドなど、主要店は備わっている
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供がいないので憶測だが,良い方だと思う。ちょうど住んでいる家の近くに大きめの公園があり、いつも家族で賑わっている。歩道も整備されているので危険性も少なそうだ。
また、子供向けの習い事施設もよく見かけるのでそこも良さそう
治安
3
メリット 警察が多いので何かあった際はすぐ頼れる環境にある。特別良いという訳でもないが、特に「治安悪いなぁ〜」と思うような出来事はなく、とても住みやすい地域だと思う。基本街灯も整備されているので中もそこまで危なくない
コストパフォーマンス
3
メリット 交通アクセスがいいわりには非常に安い。2LDK(6畳、6畳、10畳)で徒歩10分で10万円の物件に住めており、色々見た限りだと、安い方だと思う。
生活品も激安の八百屋とかあるので、コストパフォーマンスはかなりいい方

2024年9月 綱島駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 綱島は東急東横線が利用でき、東京都心や横浜へのアクセスが良好です。2023年に新綱島も開業しました。
生活利便施設の充実
3
メリット 周辺には商業施設スーパーが多く、日常の買い物便利です。特にドラッグストアや小規模スーパー充実しており、生活必需品が手軽に揃います。
飲食店の充実
5
メリット 前西側には飲食店が密集しており、仕事帰りの外食に便利です。ファストフードやカフェなど、手軽に利用できる店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 綱島は公園が多く、自然豊かな環境子育てしやすいです。子育て支援も充実しており、ファミリー層に人気があります。
治安
2
メリット 綱島は治安が良く、落ち着いた住宅街が多いです。犯罪件数も減少傾向にあり、安心して暮らせる環境です。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃相場は比較的低く、生活環境の質を考慮するとコストパフォーマンスは良好です。

2024年8月 綱島駅

総合評価:1.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 新たにできた新綱島と近く、日吉まで行かなくても新横浜線が使える
生活利便施設の充実
1
メリット 病院以外では行くことはないようなといったイメージ
飲食店の充実
4
メリット うまいものがおおいが非常に汚い店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 本当に特になにもない
の大倉山のほうがまだまし
治安
1
メリット お巡りさんがよくいるので安全とは言えるだろう
コストパフォーマンス
3
メリット 昔は急行止まるのに安かったから穴場だった

2024年8月 綱島駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット バス路線が豊富
タクシー乗り場もある
特急が止まらない
渋谷や池袋など都内へのアクセスが容易
横浜やみなとみらいまでアクセスが容易
新綱島まで徒歩5分ほど
生活利便施設の充実
3
メリット ドラッグストアやスーパーなど日常生活に必要施設が規模は小さいが存在している
飲食店の充実
5
メリット 周辺に飲食店充実している
小規模ながら飲食チェーンも幅広く出店している
特に居酒屋が多い
カフェ喫茶店が充実している
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット に多機能トイレがある
エレベーターがある
エスカレーターがある
治安
2
メリット 前に交番がある
間でも人は多く明かるい場所が多い
コストパフォーマンス
4
メリット 生活をするには便利
徒歩圏内でも物件が多く候補が多い

2024年8月 綱島駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
5
メリット スタバ、ビアードパパなどがあっていいと思う!
飲食店の充実
5
メリット 近くにスタバ、ビアードパパ、マックがある!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターがあるのは非常にいいと思う!
治安
5
メリット 周辺が明るく人気があるので危なくないのがいい。
コストパフォーマンス
5
メリット 非常に住みやすいのでは?横浜だからある程度はしゃーない。

2024年8月 綱島駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 綱島から横浜や渋谷まで乗換せずに電車一本で行けるので交通利便性はいいと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 綱島の直ぐ近くにドンキホーテがある為とても便利です。生活に必要な家具家電から食料まで安い値段で揃えることができるのでとても便利です。
飲食店の充実
5
メリット 綱島の周りには美味しい飲食店が沢山あります。ケンタッキーや鮮丼やラーメン屋さん、レストランなど美味しいお店が沢山あります。食事にこだわる人にとってはぜひお勧めしたいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 綱島には多目的トイレやエレベーターがあるため、椅子の方でも安心して利用できます。トイレのスペースも広めに作られています。
治安
5
メリット 綱島には3年ほど住んでいましたが、治安が悪いと感じたことは特にありませんでした。の近くに交番もある為安心して利用できます。には商店街の街灯があるので女性でも安心して歩けます。
コストパフォーマンス
5
メリット の目の前にケンタッキーやマクドナルドや鮮丼屋のような美味しい食事が食べられ、ドンキホーテもあって家賃も高くは無いのでコスパはかなり良いと思います。

2024年7月 綱島駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 綺麗
渋谷のアクセスがいい
横浜も近いです
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーコンビニは多くて、1人で入りやすい飲食店も多い。
飲食店の充実
5
メリット 新しくてはいりやすいところが多いと思います。デートとかでも使えそうな雰囲気のいいところも多め。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット から離れれば住み心地はいいと思います。静かだし、近いので少し自然あります。
治安
5
メリット 特に変な人はいないので、一人暮らしでも割と安心でした。
コストパフォーマンス
5
メリット 若者向けで、すごい高いわけでもないが、安いわけでもない。

2024年7月 綱島駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行が停まるので便利を出てすぐ賑やかな街並みが広がり暮らしやすい
生活利便施設の充実
5
メリット を出てからすぐ繁華街が広がり、買い物困らない
飲食店の充実
5
メリット 八百屋、カフェ、ラーメン屋など豊富で飲食には困らない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 塾、学校保育園等子供の教育関連は充実している
治安
5
メリット 人や街灯が多く、女性が一人で歩いても問題なし
コストパフォーマンス
5
メリット 都心へのアクセスが良く、急行も停まるなのでコスパ高し

2024年6月 綱島駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ターミナルではないが、東横線の急行が止まりるため、利便性高い
またバスのロータリーがあり、のないエリアへの行き来もし易い。
生活利便施設の充実
5
メリット それなりに活気のある商店街とアピタテラスやヨーカドーなどの中規模のショッピングセンターがあるので、一通りのものは揃う
飲食店の充実
4
メリット 小さめな飲食店が多くあり、種類も豊富なため、楽しめる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園、幼稚園がおおく、綱島公園を始め、公園も多く点在しているためお育てしやすい
治安
4
メリット には交番が隣接しているおり、安心感がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺は再開発の真っ只中で、これからますます便利になりそうな場所であるにもかかわらず、コスト面では下町の様相を呈している。

2024年5月 綱島駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新たに東急相鉄線新綱島も開通しさらに利便性高くなりました。
急行も止まるので便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 新線開通に伴い、新たなショッピング施設も増えました。自転車置き場も増えたので、地元民としてはとてもありがたいです。
飲食店の充実
4
メリット とにかく居酒屋が多いので、呑み屋には困らないです。最近リンツの専門店もできたので、ちょっとした贈り物をする時に便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校幼稚園充実している。
地域によっては公園が少ないところもあるが、鶴見の河敷で遊べるので、ボール遊びとかをするには良い。
治安
5
メリット 治安は比較的良いと思います。
、一人で歩いていても比較的交通量はあるので、不安なく歩けます。
コストパフォーマンス
5
メリット 少し家賃相場は高めに感じますが、利便性を考えたら、致し方ないと思います。

2024年5月 綱島駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行を利用すれば渋谷までは約26分、横浜へは約9分で行くことができます。朝は混雑しているため、各を利用することをオススメします。(到着時間は数分程度しか変わりません。)
また、最近新綱島ができたことで、新横浜にも1本で行けるようになりました。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパー、100円ショップ、美容院、本屋、飲食店等、生活に欠かせない最低限のお店は全て揃っています。
飲食店の充実
4
メリット ラーメン、CoCo壱、松屋等の手軽に食べられる飲食店はとても多いと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット を少し離れると綱島公園のような小さな子供が遊べる場所があります。
坂道も少ないのでベビーカーも利用しやすいも思います。
治安
4
メリット 商店街には居酒屋もたくさんありますが、泥酔するような飲み方はするようなお店ではないよで、悪い酔い方をしている人はあまり見かけません。
コストパフォーマンス
4
メリット ここ最近は土地の値段や家賃が上がっていますが、それでもコストパフォーマンスは悪くないと思います。
東急東横線で、ここより北に行くと日吉、武蔵小杉、自由が丘エリアで、南に行くと横浜が近づきますので、土地の値段や家賃も高いです。

2024年5月 綱島駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット みなとみらいや渋谷まで電車1本で行ける
電車の本数も多くて助かっている
バス乗り場も近い
スーパー、スタバ、マック、ドラストなど生活するに必要なお店も近くに揃っている
生活利便施設の充実
5
メリット 改札をでてすぐにスーパー、少し歩いたところにもスーパーがあります。ドラスト、スタバ、マック、カラオケもあります。診療所も近くにあります。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋さん、ガスト、マック、定食屋など揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット あまり詳しくは無いですが、ちかくに公園があったような気がします。
治安
5
メリット 前に交番があります。特に酔っ払っいが騒いでいるとか、治安が悪いなあと感じたことは無いです。遅く飲みに行った時も周辺で怖さをかんじたことはないです。
コストパフォーマンス
3
メリット スーパー、ドラストなど生活に必要施設は揃っているので住みやすいと思います。

2024年4月 綱島駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京方面横浜方面どちらにも便利な場所です。バスもたくさん本数があります。
前の規模感、ワンブロックがコンパクトなので通勤通学、お買い物など日々の生活に便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 前のテイクアウトのお店が充実しています。銀行も多いです。
イトーヨーカドーが撤退予定ですが、東急ストアがオープンしたのと近隣にスーパー、ドラッグストア、少しの距離にアピタやイオンなどもありかなり便利です。
飲食店の充実
4
メリット ファーストフード店が充実しています。庶民的なお店が多いです。
ビアードパパができたのが個人的には嬉しく、よく利用しています。
崎陽軒のお弁当と銀だこもうれしい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近に大きい公園があります。
市の遊びのスペースやプール、テニスコートも併設されています。
一年中楽しめる公園だと思います。
治安
5
メリット 前、周辺で怖い思いをしたことはありません。近隣住民の雰囲気も良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京都内に比べると利便性に対してコストパフォーマンスは良いのではないかと思います。

2024年3月 綱島駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新横浜線が開通したことにより都心方面や横浜中心部へのアクセス便利になりました。すぐ近くに東急東横線の綱島があるため、行き先によって使い分けることが出来ます。
生活利便施設の充実
5
メリット 新綱島スクエアと新水ビル直結なので、東急ストア・無印良品・クリニック・お菓子屋さん・花屋・雑貨屋がそろっており、また出来たばかりなのでとても綺麗です。シェアラウンジもありビジネスにも使えます。
飲食店の充実
4
メリット 直結の新綱島スクエアと新水ビルにカフェ・ファストフード飲食店が多数入っており、近くの綱島まで行けばさらに多くの飲食店飲み屋があるので困らないと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校幼稚園が近くにあり、公園も多数あります。河敷でのんびりしたり自然が多い場所です。ラウンドワンやゲームセンター・カラオケ・ネットカフェなど遊ぶ場所も多くあります。
治安
5
メリット そのものはもちろん、周辺施設は特にオープンしたてなので綺麗お洒落な空間です。ベンチが多かったりファミリー層にも使いやすいと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 自体が新しいので、その周りに住宅が新設されたりタワーマンションが出来たりとこれから定着していく段階です。家賃や土地の値段は把握していないのですが、多少高くとも利便性やこれから発展していく場所であることから納得してしまいます。

2024年3月 綱島駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット だけでなく急行が停まること、また近くに東急新横浜線の新綱島が最近出来たためそちらの線も気軽に利用することができ便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット チカに東急ストアがありクリニックも多数あります。
飲食店の充実
5
メリット ファミレスファストフード店、お菓子屋さんや飲食店、チェーンのカフェ・飲み屋も多くあり困らないです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校保育園が近くにあり、公園も複数あるほか河敷でのんびり出来るので自然は多いです。
治安
4
メリット 前に交番もあるので整っていると思います。
コストパフォーマンス
4
メリット そこまで目立つでないのにかかわらず急行が停まり、施設充実していて自然があるので良いところだと思います。

2024年3月 綱島駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 渋谷、横浜まで一本で交通利便性高い。急行が止まるので便利
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに、新綱島ができ周辺も再開発が進みさらに生活利便性が高まった。また、少し外に行くと大きい商業施設もありだいたいのものは揃う。
飲食店の充実
5
メリット 続々と新しいお店が増えて行ったり、大体のジャンルが揃っている。ラーメン店やベトナム料理点、安い居酒屋チェーン店などあり大満足
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大きい公園自然も多くあり、子育てにはぴったりだと思う。
治安
5
メリット 特に大きな事件などは起きないので治安不安ないと感じる。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京よりは家賃が安く、利便性がいい街なので住みやすい

2024年3月 綱島駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 横浜や都心部へのアクセスが非常によく、バスの本数も多い印象です。
生活利便施設の充実
4
メリット 徒歩数分のところにイトーヨーカドーなどが入る商店街があるので、買い物などは問題ないです。
飲食店の充実
4
メリット 様々な種類の飲食店周辺にあるので、ご飯には困らないと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 送り迎えのバスが出ている幼稚園などもあり、学校も比較的多いと思います。
治安
3
メリット 周辺は商店街なので昼問わず明るいです。また、綱島街道もあるので街灯は多いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通の便の良さを考えれば、家賃等と住みやすさとのバランスは良いと思います。

2024年3月 綱島駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷まで乗り換えなしでいけて、
路線に代官山や目黒や自由が丘のオシャレがある。

新綱島もでき、新横浜にも行きやすくなった。

本数も多く快速も止まる。
電車なら空いているので子連れでも乗りやすい。

改札出てすぐにバス乗り場があり、雨に濡れずに乗り換えできる。

構内のトイレが新しくなった。
生活利便施設の充実
5
メリット 個人病院は多くあり、自分に合う病院を探せる。
で15分ほどで総合病院へ行ける。
飲食店が多いが、アパレルや雑貨店は少ない。

前の開発が計画されているので期待
飲食店の充実
5
メリット 前はチェーン店飲食店もあり、個人でやっている居酒屋も多く、
和洋中なにを食べようか選べるのが良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て世帯が多いからか、幼稚園保育園は多く、そこでおむつ替えをさせてもらえたりする。

子育てサポートのシールが貼ってあるお店ではサービスが受けられる。

公園はある方だと思うが、広い公園はやはり人が多い。

無料で遊べるログハウスもある。
治安
5
メリット すぐ近くに交番あり。

前にキャバクラやホストのお店はほぼ無いのでかなり治安は良い。

古臭さはあるが、落書きなどはなく街も綺麗
コストパフォーマンス
5
メリット 土地は高く駐車場2台、二階建ての新築戸建は5000万円を超えるのが多い。

賃貸も多いが、横浜では珍しく付近に坂が少ないので住みやすいからか、土地を買う人が多い。

2024年3月 綱島駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 元々乗り換えがないにも関わらず、急行がとまり便利であったが、新綱島が開業しますます便利になった。
生活利便施設の充実
3
メリット 東急ストアやハナマサなどのスーパーや、ハックドラックやクリエイトなどのドラックストアが豊富にあり生活に必要なものは概ね揃う。
飲食店の充実
4
メリット ドトールのスペシャリティコーヒーを扱う店舗ができ注目されている。
オオクラやサガンといった老舗の喫茶店も多くあり、コーヒー好きには楽しい場所。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園は多く見受けられ、近くに綱島公園や桃の里広場等があり子供の遊び場として使え、豊かな環境が備わっている。
治安
3
メリット から離れると静かな住宅街となり、比較的落ち着いた環境で暮らせる。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性に対して家賃相場は安いと感じています。

2024年3月 綱島駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット バス乗り場、タクシー乗り場がすぐ近くにある
生活利便施設の充実
3
メリット 改札の外とホームの2箇所にコンビニがある。
付近にもいくつかのコンビニがある
飲食店の充実
4
メリット 飲食を楽しめる娯楽施設内外にいくつかある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園が多くあり、遊具も様々な対象年齢のものがある
治安
2
メリット ゴミはほとんど泣く綺麗な町並みである
治安はあまり変わらない
コストパフォーマンス
5
メリット スーパーも多く、公園や娯楽施設などもあるので暮らしやすい

2024年3月 綱島駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 横浜にも15分無いくらいで到着し、渋谷にも比較的短い時間で到着するので都心部までのアクセスは良いと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット 改札を出て直ぐに東急ストアがあるため帰りの買い物不便なく出来る。また病院チカにあるため便利だと思う。
飲食店の充実
4
メリット マクドナルド、牛丼屋等ファストフードは一通りある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園は割とあり子供達が遊んでおり活気があるように感じる。
治安
3
メリット は開かれてるため明るい時間帯は比較的安心出来る
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃も東急東横線沿いにしては比較的安く施設充実しておりコスパは良いと思う

2024年3月 綱島駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット そこまで大きなでは無いのに、急行が停まるのが良いところだと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット が出来たことにより、商業施設が増えた。
これにより、利便性は増したと思う。
飲食店の充実
5
メリット あらゆるジャンルの飲食店が揃っていると思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て世帯が非常に多いので、子供向けのイベントやお店がとても多い。
また、同世代が多く住んでいることの安心感がある。
治安
5
メリット ファミリー世帯が多く住んでいるので、全体的に治安は良いと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃を鑑みると、相当なコスパの良さだと思う。
東横線の急行が停まること、目黒線ともアクセス出来ることを考えると破格の安さ。

2024年3月 綱島駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東横線で横浜も渋谷も新宿も出やすい。快速は止まらないが急行は止まるし、電車の本数もちょうどいい。がコンパクトでホームから改札出るまでがスムーズ。バスも本数が多く助かっている。
駐輪場は混んでいるが、管理してる方々がうまく調整してくれて断られることはない(日吉は、朝9時でも入れず断られる)
生活利便施設の充実
4
メリット 前に東急ストアやスタバなど、生活に必要なものは大体揃っているし、遅くまでやっていて助かる。
飲食店はかなりある。
飲食店の充実
3
メリット 基本的なチェーン店は全て揃っている。昔からある人気店も多いイメージ。
飲食店の数はかなりあるので、外食が好きな男性には楽しい場所だと思う。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園数はかなり多い。子育てしている人も多い。構造的にエレベーターは使いやすいし、小さいがあまり混まないので困ったことがない。二人乗りベビーカーでも使いやすい
アピタテラスは子育てにはかなりありがたい場所。9時オープンで、保育園送迎後にそのまま寄れるのもありがたい。
治安
4
メリット 治安はいいと思う。怖い目に遭ったことはない。
昼間は子育てしてる人や、おじいちゃんおばあちゃんも多い、会う人みんな優しく、心に余裕がありそうだなとは思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 東横線でいろんなところに行けるので利便性は最高。場所を選べば安く住めるところもあると思う(沿いとかになるが)。
東横線の中では、アクセスと家賃のバランスが取れてる場所かなと思う。

2024年3月 綱島駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行に乗れば渋谷まで30分せず横浜には各停でも15分ほど。
生活利便施設の充実
5
メリット 東急ストアをはじめ、たくさんのお店がの周りを囲んでいます。
飲食店の充実
5
メリット 遅くまでやっている飲食店があり、食には困りません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット から5分ほど歩くとイトーヨーカドーがあり、とても住みやすそうです。
治安
5
メリット 遅くまでお店の明かりがついているところが多いため帰り道は意外と安心
コストパフォーマンス
4
メリット 家族連れにはとってもよく全て徒歩で生活を送れます。

2024年2月 綱島駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行が止まるのはとても良いです!
新綱島もできたので利便性も上がっています
生活利便施設の充実
5
メリット 基本的な生活くらいなら全く困りません。
新綱島もできたのでプラスアルファ楽しむところもできそうです
飲食店の充実
5
メリット 有名チェーン店はもちろん、いろんな居酒屋や昔ながらのカフェなどもあって充実してます
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校もいくつかあるし、病院にも困らないです
治安
5
メリット 良いと思います。年齢層も幅広く、安心できます
コストパフォーマンス
4
メリット 安くはないです。
新築でなくてもそれなりにお金を出さないと住めないです

2024年2月 綱島駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ・特急がとまる
・渋谷まで1本で約30分で出れる
が広くない分、改札からホームまで近い
生活利便施設の充実
4
メリット ・東口と西口どちらに出ても店が多くある
・西口側に飲食店が多く、東口側には調剤薬局や三菱UFJのATMがある
改札を出ると目の前に24:00までやっている東急ストアがある
改札内に小さなクレープ屋さん、改札の外にビアードパパがある
・東口、西口両方にハックドラッグがある
飲食店の充実
5
メリット ・西口側にラーメン屋さんや寿司屋がある
・西口から出てイトーヨーカドー方面に行くと串カツ屋さんがあり、反対方向には中華や韓国料理、チェーンの居酒屋など多くの店が連なっている
・韓国料理「ヘンボッケ」はリーズナブルで美味しい
・中華の「揚州商人」は中4:30まで営業している
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット にはホームに上がるためのエレベーターがある
治安
4
メリット ・1本道をそれたら真っ暗というところが少ない
チカに大きなタワマンが建ったのでそこまで暗い印象や人がいない印象はない
・歓楽街、キャバクラやホストという施設が少ないため人間関係のトラブルはそこまで目にしない
コストパフォーマンス
4
メリット バスが沢山走っているため利便性高いと思う
・タワマン以外は昔からある賃貸物件のイメージなため、家賃もそこまで高くない印象
・隣のが日吉であり、1Rあたりの家賃もそこまで高くないため学生にとっても住みやすいと思う

2024年2月 綱島駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 周辺には飲食店スーパーなど結構揃っている。
生活利便施設の充実
5
メリット めっっっっっっちゃ便利前とかいい感じ。
飲食店の充実
5
メリット 結構なんでも揃ってるウーバーもやりやすいし
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園、幼稚園はたくさんあってちゃんと選べる
治安
5
メリット ポイ捨てとか落書きとか景観系はいいほうだと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすさとかと比べるとこんなもんかなって感じ

2024年2月 綱島駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 綺麗日当たりがよく気持ち良い。近所に個人経営の美味しいお弁当やさんがある。
生活利便施設の充実
5
メリット ブックオフ綱島樽町店があり、品揃えもよく取り扱いも丁寧、接客も良い。
飲食店の充実
5
メリット 構内に有名なおにぎり屋さんがあったり、近所に個人経営の美味しいお弁当やさんがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 広大な面積の公園やサイクリングコースがあり、ご機嫌斜めなときやリフレッシュのお散歩に良い。学校もある。
治安
5
メリット 日当たりの良い場所が多く、犯罪や連れ去りなどは起きにくい地形と環境
コストパフォーマンス
5
メリット リフォーム物件や施設が多く、全体的に雰囲気が明るい街。家賃は少々お高めのところもあるが気にならないくらい良い。

2024年2月 綱島駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 渋谷と横浜へアクセス可。歩いて3分ほどの新綱島を使えば新横浜へも乗り換えなしで行ける。急行も停するため本数はそこそこあります。
生活利便施設の充実
4
メリット 前に商店街があり生活用品は一通り揃う。
飲食店の充実
5
メリット メジャーなチェーン店はほぼある。個人店もそこそこあり楽しめる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 児童館など子供が対象の施設が複数あり充実している。
治安
5
メリット がとても綺麗居酒屋が多いが遅くても特に不安に感じたことはない。
コストパフォーマンス
4
メリット 東横線沿線でブランド力もあり、都心へのアクセスも良く住みやすい

2024年2月 綱島駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 昨年出来たばかりのです。直結の商業施設が続々とオープンしており、新幹線へのアクセスも良く利便性はこれからも上がって行くと思います。
定期券も綱島との併用可能なので、両方のを状況に応じて使い分けることが出来ます。
生活利便施設の充実
3
メリット 東急が入っているので日常の買い物はほとんどここで賄えます。
飲食店の充実
4
メリット タリーズコーヒーが入っていて綺麗で広く使いやすい、これからTSUTAYA併設のスタバやDONQも入るので期待しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近にがあり、そこの河敷で遊ばせる事が出来る。少し歩けば公園も多く充実している。
治安
4
メリット 東口に歓楽街は無いのでそこら辺の治安心配は無い。
コストパフォーマンス
4
メリット お隣の日吉に比べると不動前の値段も高くない(日吉という地名から綱島に変わるだけでぐっと下がります)

2024年1月 綱島駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 菊名で横浜戦に乗り換え、武蔵小杉でJR横須賀線や湘南新宿ラインに乗り換えができる。
バスは高架下にあり、降りてすぐホーム改札があるので迷う心配がない。
からバス乗り継ぎで、グリーンライン高田に行くことができる。
生活利便施設の充実
4
メリット から10分圏内にイトーヨーカドーがあり、生活必需品はここでほぼ揃う。
病院も多く、家族向けの土地といったところ。
GIGO綱島やカラオケ店もあり、若者向けの娯楽施設もある。
飲食店の充実
4
メリット おむすび権兵衛という繁盛店があり、多くの人が買っていっている。
また、東横線沿いのはラーメン花月が近隣にあることが多く、綱島も徒歩5分以内に店舗がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 中学校があり、夏には地元の夏祭りなどが開かれている。
鶴見が通る大きな河敷があり、休日には家族連れや散歩する人々で賑わっている。
から30分ぐらい歩いた場所に大きな自然公園があり、夏場はプールなども開かれていた。(コロナ前)
治安
2
メリット 前に交番あり。バス改札を使えばすぐにバスへ乗り込める。
コストパフォーマンス
3
メリット グリーンライン高田方面まで伸ばせば、東横線近くで5万以下のワンルームマンションに住める。

2024年1月 綱島駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新横浜まで1本でいけるアクセス魅力的かと思っている。
生活利便施設の充実
5
メリット かなり便利です。何も不便なことはなく商業施設も増えている。
飲食店の充実
5
メリット から近くてもかなり充実しているが遠い場所も良い飲食が多い。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット とにかくの近くは狭く人が多いので、あんまりおすすめしません。
治安
5
メリット 悪い噂は聞いたことがない。の街ではないが飲み屋も多い。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内に行くのも、地方に行くのも利便性最高です。

2024年1月 綱島駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新綱島は2023年に利用開始されたばかりで、とても新しくきれいな建造物です。
生活利便施設の充実
5
メリット 新綱島の南側のビル(新綱島スクエア)1階には、ファンシー系の雑貨屋や喫茶店やラーメン屋さんが入っていますが、とても新しいのできれいです。
飲食店の充実
5
メリット ビル(新綱島スクエア)にはきれいなラーメン屋さん(博多一風堂)、チェーン店の喫茶店(タリーズコーヒー)があり、手軽に利用できるのが良いと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 新綱島のエリアは、鶴見が近くを流れているので、土手を散歩することができます。季節でやってくる鳥の種類がいろいろあり、楽しめます。
治安
5
メリット 新綱島周辺は、新しく開けた道が作られて、昼間は視界が良いです。
コストパフォーマンス
2
メリット 綱島からもっと西へ行くと小さな八百屋さんなどがあり、品数は限られていても割と安く売っているようです。

綱島駅の総合評価 (ユーザー352人・1941件)

総合評価 4.1 口コミ数 1,941
交通利便性 4.1 生活利便性 4.1 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 4.1 治安 4.1 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

東急東横線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

東急東横線

JR

京浜急行電鉄

京王電鉄

伊豆箱根鉄道

小田急電鉄

東急電鉄

横浜シーサイドライン

横浜市交通局

横浜高速鉄道

江ノ島電鉄

湘南モノレール

相模鉄道

箱根登山鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます