× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

南平駅(京王線)の口コミ一覧


南平駅の総合評価 (ユーザー30人・137件)

ユーザー評点

3.2

口コミ数

137

ユーザー投票平均

南平駅の口コミ一覧

  • 30 人 の口コミがあります。
  • 30 人中、 1 30 人目を表示します。

2024年11月 南平駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
コストパフォーマンス
3
メリット 総合的にコスパはいいだと思う。生活に不便はない。

2024年6月 南平駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット しか停まらないこともあり、通勤時間帯以外は混雑しない。途中ので特急に乗り換えれば都心までのアクセスが良い。
生活利便施設の充実
3
メリット の近くにスーパーがあり、食料品や日用品の買い物はそこで済ませることができたり、イートインスペースもあるため、時間を潰すこともできる。の近くには小規模な飲食店がいくつかあったり、少し歩けばファミリーレストランやドラッグストアもあり、食事や買い物をするにはそれほど困らない
飲食店の充実
3
メリット の近くのスーパーのイートインスペースは入りやすく、飲食や休憩するのにおすすめである。また、無人の餃子販売店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット の周辺地域は教育施設充実しており公園も多いため、子育てには適した環境だと思われる。
治安
5
メリット 人通りは少ないものの、閑静な地域なので日中は1人でも安心して歩くことができる。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京の中でも家賃や土地の値段は安い地域だと思われる。住宅街が多く治安も良い地域なので、住みやすいと感じている。

2024年1月 南平駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット しか止まらないが、新宿まで1本で行ける。ラッシュの時間以外はほぼ座れる。遅い時間の新宿発は、高幡不動から各に切り替わるので、乗り換えなし40分で帰宅できる。
生活利便施設の充実
3
メリット 気軽に入れる飲食店が複数ある。美味しいお店が多い。少し歩くとスーパーが2軒あり、好きな方を選べる。
飲食店の充実
3
メリット 個人経営の美味しいお店が多い。スリランカカレーという独特のメニューを扱うお店があり、美味しい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供が多く、過ごしやすい静か。老人が多く、昼間は人の目があり安心公園も多い。
治安
5
メリット 不審者がほぼいない。昼間は老人が外を見ているので、相互監視のような安心感がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃が沿線の中でもかなり安い。飲食店も近隣の大学生向けの店舗が多く、価格が安め。

2023年2月 南平駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新宿までのアクセスが良いです。隣のの高幡不動から特急で35分ぐらいで着きます。
生活利便施設の充実
4
メリット 前にスーパーのヤオコーがあり、日用品や食料の買い出しには困りません。また、近くにスーパーアルプスもあります。
飲食店の充実
2
メリット 周辺にはガストや不二家があり、地域住民はまあまあ利用する。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園は隣接の市を見渡しても日野市が多い。公園地も多いので、とても子育てしやすいです。
治安
4
メリット 歓楽街などはなく、閑静な住宅街なので、とても落ち着いて子育てが出来る。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃のコストパフォーマンスはとても良いと思います。南大沢や立、聖蹟桜ヶ丘など、利便性高い街へのアクセスは良いので、お出かけや買い物には困らない

2023年2月 南平駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 高幡不動のモノレールに近くその点は便利だと思う
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺は買い物などに困ることも無くその点は十分安定的
飲食店の充実
4
メリット お店の数も選択肢などがありその点は十分に良い点だと思う
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 日野市周辺事態が子育てがしやすい食べ南平は生活しやすい場所だと思う
治安
3
メリット 地理的な面をちゃんと覚えれば困ることはないと思う
コストパフォーマンス
3
メリット 周辺は生活的に便利なことを考えると生活水準があれば問題がない

2023年2月 南平駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 各停しか停まらないので、利用者数が多くなく、混雑しないです。ヤオコーが近いです。エレベーターや待合室は完備しています。
生活利便施設の充実
2
メリット 生活に必要スーパーや、少し歩けば薬局はあります。
飲食店の充実
2
メリット 夏期になると美味しいかき氷やさんが開店します。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 前に小さな保育園があります。高校もあります。にはエレベーターが完備しています。近いです。
治安
4
メリット 回りには花が植えられていたりして綺麗です。交番前に無いですが治安が悪いという噂は聞いたことがないです。
コストパフォーマンス
4
メリット しか停まらないなので、土地の値段は隣の高幡不動より安いのではないかと思います。

2023年2月 南平駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ・エスカレーターが上下両方ある
・10分間に1本来るので乗り遅れてもさほど待たない
生活利便施設の充実
4
メリット ・大型スーパーが2店舗で充実している
クリニックが2か所ある(内1か所は土日も午前中診療可)
・体育館が新築されてジムがある
飲食店の充実
3
メリット ・ケバブ屋さんやインドカレー店(ランザナ)など変わった料理店がある
ファミレスがある(ガスト)
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ・団地の1階に保育園があったり工夫されている。
・小さな公園が多いので遊び場には困らない
治安
5
メリット ・警官がかなりの頻度で巡回してくれている。
コストパフォーマンス
5
メリット ・家賃は安い。例えばワンルームで3万円台がある。

2022年9月 南平駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 乗り換えが必要になりますが、一時間以内で大きなまで出れます。
生活利便施設の充実
4
メリット 規模は小さいですが、地域密着型のスーパーがあり便利です。
飲食店の充実
3
メリット 飲み屋やラーメン屋など、温かみのあるお店が点在しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校が多く、自然を感じられる公園もありました。
治安
4
メリット 周辺がローカルで、時間がゆっくり流れている感じです。
コストパフォーマンス
4
メリット 他のエリアと比較すると、リーズナブルで暮らしやすいです。

2022年9月 南平駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 比較的新しく綺麗エレベーター完備。構内にみずほ銀行ATMがある。
生活利便施設の充実
2
メリット から徒歩1分先にデイリーヤマザキがある。3分先にスーパーのヤオコーがあるので日常の買い物はできる。
飲食店の充実
1
メリット スーパーのヤオコーのイートインは狭いながらも利用客がちらほら。満席になるほどはいないので使おうと思えば座れる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット から歩いていける距離の児童館は広く比較的使いやすそうだった。トランポリン体験や幼児用の屋内三輪、大きい子供たちのバスケットボールなどの運動の場として、古くとも充実して活気があった。
治安
4
メリット 静か治安は良い。というより人が少ない。酔っ払いなんかも見かけない。
コストパフォーマンス
4
メリット 新宿、八王子、立などには出やすい。沿線での位置を考えるとの近くでも比較的安い。

2022年8月 南平駅

総合評価:1.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 正直なところなし。
あえて言うなら静かで田舎臭い雰囲気が好きな人にはいいかも。
各停のみ。
本数少なめだけど近場にお出かけする分には座れていいかも。
生活利便施設の充実
1
メリット 近くにスーパーがあるから日曜品食品の買い出しには困らなそう。
郵便局は少し歩いた所にある。
飲食店の充実
1
メリット ちょこちょこ小さい飲食店はある。
個人がやってますって感じで探せば隠れ家的なのもあるかも。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 静かで田舎、不便な場所なので都会的なザワザワしたところを求めない人にはいいかも。
治安
1
メリット 周辺はだいたい治安は悪くないと思う。
小さいなので遅くなると人通りが減って静かになる。
コストパフォーマンス
1
メリット 各停の不便なぶん賃貸の家賃にせよ購入するにせよ価格の安さ重視のひとには良い場所。

2022年2月 南平駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 舎は比較的きれいで、エスカレーターやエレベーターもあるので、利用者に優しい印象。チャージ

……続きを読む(残り194文字)

2022年2月 南平駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 新宿に出るには少し時間がかかりますが、八王子や立近い立地です。にも関わらず家賃はかな

……続きを読む(残り135文字)

2022年2月 南平駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 を出てすぐの場所にコンビニスーパーがあり、家に帰る前に利用できるという便利さに優れてい

……続きを読む(残り149文字)

2022年1月 南平駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 南側には大きなスーパーやドラッグストア、クリーニング店などがあり、簡潔ながらも生活に必要

……続きを読む(残り170文字)

2021年11月 南平駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 エスカレーターとエレベーターと階段が全て近くにあり便利
改札内にみずほ銀行のA

……続きを読む(残り159文字)

2021年10月 南平駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 南平の近くにヤオコーやヤマザキデイリーストアがありから降りたあとにお買い物をしたりでき

……続きを読む(残り149文字)

2020年8月 南平駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 各であり、新宿方面へ出るとき、通勤ラッシュの時間帯でなければ比較的座っていけることが

……続きを読む(残り71文字)

2020年4月 南平駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 ・近くに大型のヤオコーやスーパーアルプス、ドラッグストア、銀行は多摩信用金庫がある。 ……続きを読む(残り279文字)

2020年1月 南平駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 南平のメリットはやはり地域環境が年々発展しているなのが特徴です。自体はシンプルな建物

……続きを読む(残り123文字)

2019年12月 南平駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 の南口から徒歩1分の場所には、スーパーのヤオコーがあるため、仕事帰りの食材や日用品購入に

……続きを読む(残り146文字)

2019年9月 南平駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 相当なことが無い限り遅延することは少ないと思います。また、平日も休日もそんなに本数に違いは

……続きを読む(残り150文字)

2019年8月 南平駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 小さい規模ので出入り口が一つなので迷う事がありません。乗降客がかなり少なく、静かな場所で

……続きを読む(残り135文字)

2019年4月 南平駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 新宿や渋谷方面へのアクセスの良さが大きなメリットです。前にはヤオコーや薬局のクリエイトな

……続きを読む(残り161文字)

2019年2月 南平駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 新宿方面まで1本で行けるほか、「高尾山」という自然にも1本で行けるので「都心部にも自然にも

……続きを読む(残り175文字)

2018年10月 南平駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 新宿まで京王線のみで1時間もかからずに行けます。
しか止まらないなので

……続きを読む(残り146文字)

2018年9月 南平駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 近くにはスーパーアルプスとヤオコーが建設されており、とても便利です。
は高架

……続きを読む(残り128文字)

2018年8月 南平駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 の近くには、ヤオコーとアルプスという2軒のスーパーがあり、普段の買い物には不自由しません

……続きを読む(残り204文字)

2018年3月 南平駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 八王子という買い物商業施設も揃っている便利な街まで電車で10分です。一方、八王子近辺に

……続きを読む(残り120文字)

2018年1月 南平駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 南平から徒歩5分ちょっとのところに、スーパーアルプスがあります。ですので、北野街道側に住

……続きを読む(残り128文字)

2018年1月 南平駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 自体はコンパクトだが、エレベーター、エスカレーターが完備されており、ベビーカーでも安心

……続きを読む(残り221文字)

南平駅の総合評価 (ユーザー30人・137件)

総合評価 3.2 口コミ数 137
交通利便性 3.1 生活利便性 3.1 飲食店の充実 2.9
暮らし・子育て 3.3 治安 3.4 コスパ 3.4

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

京王線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

京王線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます