× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

桜上水駅(京王線)の口コミ一覧


桜上水駅の総合評価 (ユーザー104人・479件)

ユーザー評点

3.7

口コミ数

479

ユーザー投票平均

桜上水駅の口コミ一覧

  • 104 人 の口コミがあります。
  • 104 人中、 1 40 人目を表示します。

2025年1月 桜上水駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急以外は全て停するので、利便性が良い。

2024年11月 桜上水駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿、渋谷まだアクセスがよく周りの飲食店も美味しいところが多いです。治安もとてもいいです。

2024年9月 桜上水駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急以外止まる。都営三田線直通も使える。
生活利便施設の充実
3
メリット 本屋、スーパーはすぐにある。ドラッグストア、文房具屋、飲食店は近くにある。
飲食店の充実
3
メリット すき家、パン屋、居酒屋などが近くにある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 規模は様々だが、保育園の数は多いと思う。公園も、小さいものも合わせればわりと多い。
治安
4
メリット 住宅街、マンションなどがからすぐだし高校、大学生が行き来する為、周辺の治安はよい方だと思う
コストパフォーマンス
2
メリット 周辺店舗の物価は、それほど高すぎはしないと感じている

2024年9月 桜上水駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 家から近く、室内が涼しい、行きたいへすぐに行けること。
生活利便施設の充実
5
メリット の前にガチャガチャ屋さんや本屋さんなどがある。
飲食店の充実
5
メリット 周りには焼き鳥屋さんや焼肉屋などの飲食店が多くある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園や塾などが近くに多くあるため充実している。
治安
4
メリット 昼は人が少なく静かで良いと思う。犯罪とかがあまりない。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃が安い場所でも家の機能がいいところもある。

2024年8月 桜上水駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京王線で新宿から5と地殻、京王新線始発の終電はAM0時41分と遅くまで動いている。急行までは停するのでダイヤも多い。
生活利便施設の充実
4
メリット を中心に、甲州街道に繋がる北口側は古くからの商店街が連なる。少し歩くが周辺に大きな公園があり、豊かな地域である。
飲食店の充実
4
メリット の北口南口に、古くからある商店街があり、リーズナブルな居酒屋さんが軒を連ねる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 上北沢と下高井戸には児童館があり、幼保施設や小中学校も周りに一定の数あるので子育てには困らない
治安
4
メリット 周辺は、閑静な住宅地に位置していることもあり、治安は安定している地域である。
コストパフォーマンス
4
メリット 京王線で新宿から15分弱という距離だが、世田谷区の他の地域と比較すると、リーズナブルな案件もあり、いわば穴場といえるかも知れない。

2024年6月 桜上水駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 桜上水は京王線ので、各が主に停しますが、準特急と急行も一部停することがあり、都心部へのアクセスが良いです。新宿まで約15分で行けるため、通勤買い物にも便利です。また、前にはタクシー乗り場があり、交通の選択肢が多いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺にはスーパーやドラッグストアがあり、日常の買い物に困りません。また、商店街充実しており、地元の新鮮な食材や生活用品を手に入れることができます。
飲食店の充実
5
メリット 桜上水周辺には、カフェ、ベーカリー、お弁当屋、和食、洋食など、バラエティ豊かな飲食店が揃っています。特に、地元で人気のある美味しいお店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺には公園が多く、子育て世帯にとって安心して遊べる環境があります。また、幼稚園保育園、学校充実しており、教育環境も整っています。には多機能トイレやエレベーターが設置されているため、ベビーカーや椅子利用者にも優しいです。
治安
4
メリット 近に交番があり、治安は良好です。街灯も多く、でも安心して歩けます。周辺は清潔で、酔っ払いが多くないため、静か安全環境です。
コストパフォーマンス
4
メリット 桜上水周辺の家賃相場は、都心部と比べて比較的リーズナブルです。交通利便性や生活環境を考えると、コストパフォーマンスが非常に高いです。

2024年6月 桜上水駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京王線の特急以外(急行、区間急行、快速、各)は全て停するためとても便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 北口には京王ストアやいなげや、ドンキホーテなどがあり、生活用品の買い物には困らないと思います。
飲食店の充実
3
メリット 有名な油そばのお店があります。味が美味しいのはもちろん、店員さんが親切で、子連れも歓迎してくれます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット から徒歩10分くらいのところに下高井戸おおぞら公園という大きな公園があり、土日の昼間はピクビックをしている親子連れなどで賑わっています。
治安
5
メリット 比較的北口のほうが飲食店が多いですが、治安は北口も南口の良いと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 新宿や渋谷、吉祥寺などの主要アクセスしやすいことを考えると、家賃相場も平均的ではないかと思います。

2024年5月 桜上水駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行が止まる。新宿方面も高尾山方面もアクセス便利。乗り遅れてもすぐ次が来る。甲州街道すぐそば。
生活利便施設の充実
3
メリット から降りてすぐに南はコンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート)、北はスーパー。小さい病院は沢山ある。構内に本屋がある。
飲食店の充実
4
メリット 大学が近くにあるのでリーズナブルなチェーン店が多い(松屋、家系ラーメン店など)
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 保育園、公園あり。構内には自転車ごと入れるエレベーターが設置されていて、混むこともほとんど無いので乗り降りに不便はない。
治安
3
メリット の行き来が多く甲州街道も近いので、のメイン通りである水道道路を歩けばそこまで危険な感じはしない
コストパフォーマンス
3
メリット 現在前を開発していて、それが完成すれば良い、町になっていくのではないかと思う

2024年1月 桜上水駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京王線の急行も停し、新宿からも10分程度で着きますので、交通の便はかなり良い方だと思います。
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニスーパー前にありますので、ちょっとした買い物はできます。
飲食店の充実
3
メリット ラーメン屋さんは有名店もいくつかありますので、ラーメン好きにはよいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 甲州街道を渡れば、青空公園等の大きな公園があります。
治安
4
メリット 大きな歓楽街ではなく、静かな住宅街です。
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺相場と比べると、かなりお得と思います。

2024年1月 桜上水駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット なぜか特急以外の急行や快速などが停るので、便利
生活利便施設の充実
5
メリット 衣料品店はないものの、スーパーコンビニ、医療施設などがあり、生活には困らない
飲食店の充実
5
メリット 近には飲食店も少なからずあり、充実とは言えないながらも、困ることはない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園が複数あり、保育園、幼稚園学校もあるので、子育てしやすいのではないだろうか。
治安
5
メリット 事件性のあるものは、比較的少ないものと思われる。
コストパフォーマンス
5
メリット 住宅街なので、静かであり、落ち着いた雰囲気。

2023年12月 桜上水駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 、区間急行、急速が止まるから本数は比較的多くて助かる
生活利便施設の充実
4
メリット 近くに耳鼻科やコンビニエンスストア、飲食店充実している
飲食店の充実
5
メリット 周辺にある飲食店のジャンルがはばひろい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 少し離れたところに大空公園があって子育てに適している
治安
4
メリット タバコの吸い殻もないしゴミも少ないし比較的治安はいいと思う
コストパフォーマンス
4
メリット 近くに多くのみせが構えられていて困った時に便利

2023年11月 桜上水駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 「特急」が付くものは停まらないが、急行や快速が止まるので利用しやすい。新宿まで10分程度で着くことや、新宿からの終電が1時近くまであるので便利
生活利便施設の充実
3
メリット 前にスーパー、ドラッグストアやチェーン飲食店などがまとまってある。踏切を挟むので住まいの位置によっては少々不便かも。
飲食店の充実
3
メリット 個人経営のお店が点在しているので、常連さんがいるようなアットホームなお店がある。チェーン店もあるのでちょっとしか外食には不便無い。美味しいラーメン屋がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 少し歩けば住宅街なので、住宅街ではよく子供を見かける。大きなマンションなども多いので、子育て環境はありそう。
治安
4
メリット 閑静だが住んでいる人も多いので終電でも人が多く、女でも安心して一人暮らしが出来た。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は決して安くは無いが、JR沿線よりかは安価でアクセス便利な所に住める、といった印象。学生や社会人の若めの人には良いと思う。

2023年10月 桜上水駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 都営新宿線からの直通電車が停する。都営新宿線に直通で行ける。
生活利便施設の充実
2
メリット キッチンコートが直結で帰りがけに買うことができる。
飲食店の充実
2
メリット タイ料理など小さくも個性的で美味しい店がある。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 保育園は徒歩圏内にある。構内に誰でもトイレがある。
治安
4
メリット 昼間は治安不安を感じたことはなく、治安は比較的良いと思われる。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は桜上水ガーデンは高いものの、一人暮らし向けはそれほど高くないと思われる。

2023年10月 桜上水駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 綺麗
新宿まで一本でいける。
乗り換えが楽に出来る。
どこにでも行きやすい。
の中にあるエレベーターが広く綺麗なため、忙しい朝でもスムーズに乗ることができる。
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニスーパーなどがとても近くにあるので、に行く前、行った後にすぐにやることができる。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店が多いい。
すぐに食べられるお店があるので、とても便利
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット スーパーコンビニなどがたくさんあるのでとても便利
治安
5
メリット 綺麗なので、治安がいいと思う。
学校が近くにたくさんあるので、にぎわっている。
コストパフォーマンス
2
メリット 都会に行く電車があるが、から少し離れると家賃が少し安くなる

2023年8月 桜上水駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿や渋谷が近く、交通の弁が良い。急行が止まるので、スムーズ。
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニスーパー前にあり便利小学校中学校近い。北口に銀行ATMがあり便利
飲食店の充実
2
メリット CoCo壱やドミノピザ、松屋など有名でリーズナブルお店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 日本大学や松原高校、松沢中や松沢小が近いエレベーターやエスカレーターが設置されており、便利
治安
4
メリット 閑静な住宅地に面するため比較的治安は良い。バリアフリーも整っている。
コストパフォーマンス
3
メリット 新宿や渋谷に近く交通の弁が良い。治安も良い。終電桜上水行きがある。

2023年7月 桜上水駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行が止まるですが、ホームなど混雑しません。前も混雑していません。終電も桜上水止まりがあるので安心です。また、改札口は一つです。待ち合わせにはわかりやすいです。改札を出てすぐ真っ正面に本屋さんがあります。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーコンビニ、薬局、すき家、松屋など最低限はあります。少し歩くと美味しいラーメン屋さんもあります。
飲食店の充実
4
メリット あぶラーメンというラーメン屋さんや、最近できた船越というラーメン屋が美味しいと評判です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 周辺は混雑したりしないので電車での移動は楽だと思います。
治安
3
メリット 終電までは周辺は人がちらほらいて怖い思いはしません。
コストパフォーマンス
4
メリット 新宿まですぐ行けるので、同じ京王線の明大前や笹塚よりもコスパがいい。

2023年5月 桜上水駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が止まる。新宿に近い。渋谷に近い。吉祥寺に近い
生活利便施設の充実
5
メリット 直結のスーパーがあり便利。近くの唐揚げ屋が美味しい。
飲食店の充実
4
メリット 評価の高い老舗のカフェがある。牛丼屋は数軒ある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 特になし。子育てには向いていない地域だと思います。
治安
3
メリット 特になし。治安はそこまで悪くないが良くもない。
コストパフォーマンス
3
メリット 快速が止まるから都心に出やすいのがメリット。

2023年4月 桜上水駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行が止まる。
終電が遅い。
朝は開始のとき座れる。
タクシー乗り場がある。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーが2つとピカソ(ドンキホーテ)があり、コンビニコンビニサイズのスーパーもあって便利
飲食店の充実
3
メリット お店の数が少ないが個人店は美味しい店が多い。各々の店に特徴があるが、優しくて親しみやすい。DOUTORが近にある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット おそらく優しい人は多いので、何かあれば助け合いはありそう。
治安
3
メリット あまりもめ事などは聞かないし、悪い人が歩いてる感じもない。
コストパフォーマンス
4
メリット から近くのわりに安く住めるとこが多い。

2023年3月 桜上水駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行まで停まる
新宿まで約10分で行ける
毎時12本の本数が保たれていて
ダイヤも分かりやすい
始発があり、座って通勤できる
生活利便施設の充実
3
メリット 商店街に様々なものを売っている
コンビニが多い
に啓文堂書店がある
公園が広い
飲食店の充実
3
メリット マクドナルド、モスバーガー、松屋、すき家、ドミノ・ピザ、さとなどファーストフードチェーンが多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット おおぞら公園が広く、とても遊びやすい
桜上水公園、しいの木公園など街に公園が点在しており子供の遊び場として最適
に多機能トイレがある
エレベーター、エスカレーターがある
階段にはスロープがある
日大のキャンパスと保育園が近くにある
治安
5
メリット 南側に交番がある
閑静な住宅街で、治安が良い

コストパフォーマンス
5
メリット 家賃が安い割に便利で穴場
新宿やオフィス街に出やすい

2023年2月 桜上水駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京王線の快速や区間急行が停まるので、都心まで早く行ける
生活利便施設の充実
4
メリット 前にはコンビニや郵便局など、必要最低限揃っている
飲食店の充実
3
メリット 昔からある洋食屋さんや、甲州街道沿いのラーメン屋さんが美味しい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 閑静な住宅街で、の近くに広々とした公園がある
治安
4
メリット 居酒屋など少ないので、前はでも騒がしい感じは一切しない
コストパフォーマンス
4
メリット 単身なら、比較的近で安く借りられる家が見つかる

2023年2月 桜上水駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速・急行が止まります。新宿までは10分ほどです。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにまいばすけっとがあります。コンビニもセブンイレブンやファミリーマートが近くにあります。
飲食店の充実
3
メリット モスバーガー、マックがあります。あとはすき家があります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに中学校、高校、大学があります。には多機能トイレがあります。
治安
5
メリット 治安は良い方だと思います。大学生が多いです。
コストパフォーマンス
3
メリット 世田谷区なので治安が良い方で住みやすいです。

2023年1月 桜上水駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿へ12分、渋谷へは明大前乗り換えで14分で着くので都心へのアクセスが大変良いです。京王線は色々な種類の急行がありますが、特急、準特急以外の急行は全て止まるので、使いやすいです。
生活利便施設の充実
4
メリット から降りてエスカレーターを降りてすぐの所にキッチンコートというスーパーがあります。また商店街にココカラファインやドトールがあるので、仕事帰りに寄ることができて便利です。周辺に内科や眼科のクリニックもいくつかあるので通院しやすいです。
甲州街道を渡るとピカソというドン・キホーテの縮小版があり、卵や乳製品、冷凍食品、お菓子など安いので助かります。
飲食店の充実
3
メリット 商店街にドトール、松屋、唐揚げ屋、れんげ食堂というオリジン系列の中華料理屋があるのでサクッとご飯を済ませたい場合に利用しやすいです。甲州街道を渡るとマックもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 遊具の充実した公園がかなり多いので小さい子どもがいるご家庭にはとても良い環境です。隣も含めると児童館もいくつかあるので遊ぶには困らないです。
治安
5
メリット 周辺含め比較的綺麗です。酔っ払いが騒いでいることなどもほとんどないです。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は築浅でも1K7万程であるので、都心によく行かれる方は交通費や移動時間を考えると非常にコスパは良いと思います。家族で引っ越してくる方も多いので、中古マンションを購入して数年住み、売却する場合には高く売れると思います。

2023年1月 桜上水駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行停で、新宿や渋谷など主要へのアクセスも良いので便利です。庫があるため、京王線の最終電車で「桜上水行き」があるのも良いです。各なら割と電車内も空いており、新宿まで抜かされることなく行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット の近くにはコンビニ多数、診療所多数、スーパー、ドラッグストア、本屋等がそろっているため、生活する分にはまったく困りません。便利です。
飲食店の充実
3
メリット チェーンの飲食店やお弁当屋さん、ファーストフード店、ラーメン屋など、安価に食事ができてテイクアウトもできるお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校、高校、大学などが近くにあり、学生さんが多いため暮らしやすいと思います。前は公園などはないですが、少し歩くと住宅街で大きな公園があったり、自然があったりするのでいいと思います。
治安
4
メリット 歓楽街や飲み屋が少ないため、酔っぱらいがお店の前にたまっていたり、歩いていたりすることはほぼないです。そのため、前や道もいつもきれいです。ゴミなどもほとんど気になりません。歩いている人は学生さんやご家族連れ、お年寄りが多く落ち着いています。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃相場は決して安くはないですが、東京23区であること、利便性交通アクセスを考えると、お得だなと思います!

2022年12月 桜上水駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が止まるので、新宿へのアクセスが良いです。甲州街道がすぐ側にあるのでタクシーは捕まえやすいと思います。
生活利便施設の充実
3
メリット 改札を出るとすぐにスーパーがあり、買い物はしやすいです。
コンビニ前にあります。
飲食店の充実
3
メリット ドトール、甲州街道側にモスバーガーなどチェーン店もあるし、商店街にも飲食店があります。点在していますが、それなりにあると思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット おおぞら公園という大きな広場があります。遊具もあるので、小さなお子さん連れや保育園児がよく遊んでいたり、ジョギングをして身体を動かしている人もいます。
治安
3
メリット 甲州街道があるので、人通りはあると思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 大きな幹線道路近いし、電車は快速が止まるので交通の便はいいと思います。

2022年10月 桜上水駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿まで数分で出れるので、利便性高いと感じる。
生活利便施設の充実
5
メリット 前は落ち着いた雰囲気だが、基本的な買い物施設はある。
飲食店の充実
5
メリット 学生が多い街なので、飲食店充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット にはエレベータもあり、最低限の施設がある。
改札に入ってからのスペースが広く、お手洗いも比較的広い印象。
治安
5
メリット 前は非常に綺麗な印象である。治安の点でも気になったことはない。
コストパフォーマンス
5
メリット 住んでいた当時、住みやすさは全く問題なかった。

2022年9月 桜上水駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿まで10分ほどで着く。快速が止まる。きれい
生活利便施設の充実
4
メリット 改札正面に本屋があり便利。西口を出てすぐのところにスーパーがあり帰宅途中に買い物もできる
飲食店の充実
5
メリット おいしいラーメン屋さんが多い印象。学生も多い街なのでリーズナブル
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 改札前の分かりやすいところにAEDが設置されてる
治安
4
メリット 街灯が多く、は落ち着いている。騒音が気になったこともない
コストパフォーマンス
3
メリット 学生から子育て世代、高齢者まで幅広く住んでいる印象。全体的に落ち着いてる

2022年9月 桜上水駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 桜上水は京王線で行くことができます。快速が止まるなので良いですね
生活利便施設の充実
5
メリット 周りが閑静な住宅街なためくらしやすいとおもいます
飲食店の充実
3
メリット ラーメン屋さんなどがあり、人気で栄えてます
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 閑静な住宅街なため、騒音などはないと思う
治安
5
メリット とても静かで、高級感のある街の雰囲気です
コストパフォーマンス
5
メリット 子育てにはもってこいの環境学校が多いです

2022年9月 桜上水駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行が止まるため新宿まで早く行ける。学生が多いが閑静なである
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにファミリーマートがある。ちょっと歩けばドンキがある。
飲食店の充実
5
メリット すき家がある。自分は高校の最寄りのだったため見たことはあるが利用したことはない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット スーパーから歩けばあった気がする。自転車があれば便利な街。
治安
5
メリット 治安は良い。やはり、世田谷といったところであるか。
コストパフォーマンス
2
メリット 桜上水の近くにマンションがあるのだがそれが桜上水の象徴であると思う。綺麗なマンション。高そう。

2022年8月 桜上水駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿まで出やすく、明大前で乗り換えれば渋谷にもすぐ出られるので都心部へのアクセスがよい。特急は止まらないものの快速が止まる。改札もひとつで構内の待ち合わせも分かりやすい。朝の混雑時間帯に桜上水始発の電車があるので座ることができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 近隣に本屋さんがないのでナカに本屋さんがあるのは助かる。またすぐ横に京王系列のスーパーもあるため、帰り際に足りないものを購入できて便利
飲食店の充実
3
メリット ピザチェーンやバーガーチェーン店などがあるので、軽食やランチに困ることはない。また前のからあげやさんがおいしい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園が多く、広い公園もあり子育て世代がたくさん暮らしていて安心
治安
5
メリット 全体的に子育て世代が多く、保育園や学校もあるので治安が良い。周りも綺麗で見通しがよく明るい。
コストパフォーマンス
4
メリット 近くに大きなスーパーコンビニがあるので便利。土地の値段は高めだが、利便性治安の良さを考えるとバランスは取れていると思う。

2022年6月 桜上水駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行、区間急行が停まり、始発でもある。新宿、渋谷まで20分足らずで行ける。
生活利便施設の充実
3
メリット に隣接したキッチンコートをはじめ、付近にまいばすけっと、miniピアゴがあり、食料品の買い物には困らない
飲食店の充実
2
メリット 近くにドトールがある。少し歩くと個人商店があり、美味しいお店もある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 住宅街なので静かで、住むには良い。も多い。
治安
4
メリット 静かで、治安は良い。飲食店が少ないので酔っ払いもわずか。でも安心して歩ける。
コストパフォーマンス
4
メリット 静か環境に住みながら、都心にも通いやすい。

2022年5月 桜上水駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 区間準急まで止まるし、新宿からも近いです。
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニがすごいあるので、飽きがこないとは思います。
飲食店の充実
4
メリット 吉野家があるし、前にラーメン屋さんとかあるのでよい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーター、エスカレーターあるから朝助かる、
治安
5
メリット 普通の学校があるので、治安は悪くないと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 線路沿いは安いイメージがあります。うるさいけど。

2022年5月 桜上水駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京王線快速が停まるので新宿まで出やすいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺にスーパーコンビニ、郵便局など最低限はあります。
飲食店の充実
3
メリット ラーメン屋さんがなぜか沢山あります。リーズナブルなお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 閑静な住宅街だし、から少し歩いたところに広大な公園があります。
治安
4
メリット 周辺はそれなりに綺麗遅くまで人通りが多いので安心感がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 新宿まで10分少々で行ける割に家賃相場はすごく高いわけではないと思います。

2022年4月 桜上水駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 急行が止まる。
新宿から10分程度で便利である
生活利便施設の充実
4
メリット すぐ近くにスーパーがあるので買い物はいちおう困らない
飲食店の充実
5
メリット 小さな飲食店が沢山ある。コーヒー屋さんもいくつかある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校近い きれいエレベーターも大きくて便利
公園がある
治安
4
メリット 良いと思う。へんな若者とかもいない。きれい
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は安くもないが、高くも無いと思う。住宅街なのでそういった環境下が好きな人にはおすすめ

2022年2月 桜上水駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 綺麗です!急行も停まるので便利です!商店街も意外となんでも揃ってます!
日大

……続きを読む(残り223文字)

2022年2月 桜上水駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 急行が止まるので、新宿方面への通学通勤便利です。周辺はこれといったものは特にないですが

……続きを読む(残り188文字)

2022年2月 桜上水駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 新宿まで乗り換え無しで約10分の好立地ながら、周辺は高いビルなどは無い住宅街です。治安も良

……続きを読む(残り198文字)

2022年2月 桜上水駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 近にドトールがある。
改札の目の前に本屋がある。
のホームに比較的

……続きを読む(残り158文字)

2022年1月 桜上水駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 ここ数年で新しくリニューアルしたです。新しいは、高架となっているため、踏切待ちで渋滞す

……続きを読む(残り129文字)

2021年11月 桜上水駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 構内や改札の外はエスカレーター及びエレベーター完備の為、高齢の方でも利用しやすいです。<

……続きを読む(残り418文字)

2021年11月 桜上水駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 人のあたたかみがある小さな。都心はすぐそこなのにとても優しい前には商店街。すぐ行け

……続きを読む(残り142文字)

桜上水駅の総合評価 (ユーザー104人・479件)

総合評価 3.7 口コミ数 479
交通利便性 3.8 生活利便性 3.7 飲食店の充実 3.6
暮らし・子育て 3.8 治安 3.8 コスパ 3.7

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

京王線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

京王線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます