大神宮下駅(京成本線)の口コミ一覧
大神宮下駅の総合評価 (ユーザー29人・135件)
ユーザー評点
3.5




口コミ数
135ユーザー投票平均
大神宮下駅の口コミ一覧
- 29 人 の口コミがあります。
- 29 人中、 1 ~ 29 人目を表示します。
2024年8月 大神宮下駅
ゆきんこアイスさん
13件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 通勤時間帯も人が少なくて非常に快適で、人混みによるストレスがない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 少し離れているが大きな商業施設があったり、コンビニ、スーパーも充実していて、住みやすい街。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 飲食店は非常に充実しており、楽しい街。種類も豊富。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 駅の高架下に保育園があり、とても便利だと思う。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 駅周辺は綺麗で人の喧騒も少なく快適。道路も騒がしくない。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 船橋駅から一駅乗り換える分、家賃が抑えられて良い。 |
2024年5月 大神宮下駅
しょうさん
13件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 主な駅のアクセスとして、西船橋駅までは約13分、千葉駅・京成千葉駅までは約24分です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 船橋駅には西武・東武、南船橋駅にはららぽーと・ビビットスクエア・イケアと、食事や買い物スポットに恵まれています。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 駅西側は船橋市の中心市街地方面に続いており、船橋駅(JR東日本・東武鉄道)も近くにあります。また、京葉道路や国道14号、国道357号が通っているので外食のための移動はしやすいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 船橋駅には西武・東武、南船橋駅にはららぽーと・ビビットスクエア・イケアと、子供と過ごすのに困りません。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | このエリアは治安が良く、住みやすいとされています。子供たちを安心して遊ばせることができます。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 交通の便が良く、ショッピングモールなどの大型店が多いため、便利だと感じる住民もいます。 |
2024年5月 大神宮下駅
あびさん
13件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 徒歩圏内には船橋駅(京成線でも移動できる)があり、そこまでいくと都心や成田方面へ出やすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 徒歩圏内にららぽーとがあったりコンビニやスーパーも充実しています。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | ららぽーとや船橋駅周辺には飲食店が多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 幼稚園やクリニック、病院などあって子供がいても生活しやすいと思います。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 隣の船橋駅に比べたら閑静で落ち着いています。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 主要駅の近くよりは物価も物件なども安いです。 |
2023年8月 大神宮下駅
トムさん
13件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 京成本線の各駅停車が停車します。一駅先が京成船橋駅(主要駅)でJRに乗り換えることができ、都内への交通アクセスは大変いい状態になると思います。また各駅停車を利用して京成船橋駅の先まで通勤・通学をする場合、船橋駅で多くの乗客が降りるため、座れるチャンスがあると思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 駅前にコンビニが多くあり、郵便局もあります。駅から徒歩圏内にららぽーと、ビビットスクエア、IKEAなど大型のショッピングセンターがあるため、全てのものが徒歩圏内で揃えることができると思います。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | サイゼリヤ、スシロー、はま寿司といったチェーン店からカフェ、居酒屋さん、イタリアンなどの個人店まで、ほとんどのお店に徒歩でいける場所で、充実していると思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 駅に多機能トイレ、エレベーターやエスカレーターが設置されています。駅近くに保育園も多数あります。駅周辺に大規模ではありませんが、遊具も備えている公園が多数あり、遊ぶ場所に困ることはないと思います。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 駅周辺は比較的きれいで、いわゆる歓楽街もなく、駅近くには大神宮もあって、静かで落ち着いた雰囲気だと思います。駅周辺には幹線道路があり、また住宅街も防犯対策の一環で、街灯がしっかり確保されているため、その点、安心していいと思います。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 主要駅ではありませんが、船橋駅まで一駅ということで交通アクセスが良いこと、必要な物が全て徒歩圏内で揃えることができることを考えると、家賃は安く、コストパフォーマンスは良好な環境だと思います。食品など購入する際にも、競合店が多く、価格も安めに抑えられる傾向があるため、特売情報を活用すると、さらにコストパフォーマンスが良くなると思います。 |
2023年6月 大神宮下駅
☆さん
13件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット |
千葉県を代表するパワースポット 大神宮(意富比神社)の駅です! 改札出て左に進めば1分ほどで着きます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット |
パワースポットの大神宮、コンビニ多数、郵便局あり、ららぽーと、okマート、ViViD、競馬場、IKEA、焼肉屋etc..... 数多くの店が勢揃い 必要な物は全て徒歩圏内で揃います。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット |
殆どのお店に徒歩で行けます。 少し歩けば船橋駅もありますので飲み屋等も |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット |
子育てはしやすいと思います。 子供連れで遊べる施設も多数あります |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 |
メリット | 年配の方が多いので街は静かだと思います。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット |
必要な物は全て徒歩圏内! 便利過ぎて引っ越したいのに決断できない!(笑) |
2022年12月 大神宮下駅
なおこさん
13件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット |
船橋駅まで徒歩圏内。各停は座れる。改札まで、電車までの階段が長い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット |
大神宮下駅近に徒歩2,3分圏内で行けるコンビニがある。 ららぽーとまで頑張れば徒歩圏内。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 最寄りにスシロー、焼肉屋、カレー屋などがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット |
駅にエレベーター有り。 徒歩1分くらいの高架下に保育園がある。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 駅周辺は比較的きれいで治安は良いと思う。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 船橋駅周辺やららぽーとまで徒歩圏内だがコスパは良い。 |
2022年10月 大神宮下駅
yuuki-Yさん
13件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 広さは丁度良い。上り電車は、東京都心方面へ向かう人が多く、朝ラッシュ時は総武線快速に乗り換えるために大量の下車あるから、逆手に取れば着席チャンスが増える。京成本線は朝ラッシュの旅客を総武線快速に奪われる分、車両の保有数が少なくて済み、日中や休日は運賃の安さから、上野日暮里~千葉県内に乗り通す旅客が多いから、閑散時間帯の遊休車両が少なく効率が良い。他の私鉄よりもすいていることが多いので快適。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 八幡、船橋などは充実度が高い。不自由が少ない。八幡、船橋の発展は、京成線のおかげである。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 快速停車駅には、外食チエーン店が結構あるから不満は無い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 子どもがいないのでよくわからないが、駅バリアフリー対策は意外と進んでいるようです。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 京成線沿線は悪いという評判は無くなりつつある。1人1人の心がけによる努力のおかげでしょう。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | それほどの不満は無いが、家賃はもっと安い方が良い。 |
2022年8月 大神宮下駅
りほさん
11件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 |
メリット | 便利な施設はないがお店の人は親切な人が多い |
---|---|---|---|
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | なんといってもしゃぶしゃぶの木曽路に歩いて行ける! |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | ほんとうにしずかです。住みやすいですね。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | 駅に近いところに住むのがよいですね。それが安心。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 都内に以外と早く出られるので良いかと思います。 |
2022年7月 大神宮下駅
らまここさん
13件投稿




口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット |
この駅は毎朝通学するのに使っています。すごく助かっている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 近くにでかいららぽーとがあり、助かっている |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 先ほど述べたようにららぽーとがあるので飲食店も充実してる |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット |
まあまあいいと思います。 都会なので学校がたくさんあります |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | めったに事件とかは聞かない。結構治安はいい方 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 駅が近いので住みやすいし、買い物にも行ける |
2022年2月 大神宮下駅





【メリット】 ららぽーとに行く時にもう何年も30.40年近く利用させていただいております。乗り換えでたま
……続きを読む(残り150文字)
2022年1月 大神宮下駅





【メリット】 上りの上野・押上方面に向かうとき、乗車人数が多い京成船橋駅のひとつ手前の駅なので比較的空い
……続きを読む(残り240文字)
2022年1月 大神宮下駅





【メリット】 田舎の駅なので人通りは少なめなので接触や飛沫などは比較的に気にせず利用しやすい駅かと思いま
……続きを読む(残り155文字)
2021年11月 大神宮下駅





【メリット】 駅自体はこじんまりしており、利用客がそんなにいない為、平日の日中は座れることが多い。また花
……続きを読む(残り138文字)
2021年11月 大神宮下駅





2021年10月 大神宮下駅





2021年10月 大神宮下駅





【メリット】 普通列車のみの停車駅であるが駅の周りには飲食店が意外と多い、特に居酒屋や和食の店が多いのは
……続きを読む(残り214文字)
2021年10月 大神宮下駅





【メリット】 各駅停車しか止まらない駅だからか、ホームに人が沢山いる事もない。ホームがカーブしているのと
……続きを読む(残り117文字)
2021年10月 大神宮下駅





【メリット】 ららぽーと行きの無料バスが出ており、便利。快速が停車するため電車の本数には満足。駅の改札を
……続きを読む(残り124文字)
2021年10月 大神宮下駅





【メリット】 コンパクトな駅だが、エレベーター、エスカレーター、宅配受け取りボックスの設置があり、清潔感
……続きを読む(残り126文字)
2020年4月 大神宮下駅





【メリット】 その名の通り、船橋大神宮の最寄り駅になります。また海が近く、夏に行われる花火大会が目の前で
……続きを読む(残り133文字)
2020年1月 大神宮下駅





2019年8月 大神宮下駅





【メリット】 最寄りの拠点駅である京成船橋駅まで一駅ですので、都内へのアクセスは比較的楽です。京成船橋駅
……続きを読む(残り149文字)
2019年5月 大神宮下駅





【メリット】 電車の本数は比較的多い方だと思います。また、最終電車がほかの路線に比べても比較的遅いのは嬉
……続きを読む(残り122文字)
2019年1月 大神宮下駅





【メリット】 京成船橋駅から京成津田沼駅方面へ1駅のローカルな雰囲気の駅です。各駅停車のみですが、約10
……続きを読む(残り128文字)
2018年11月 大神宮下駅





【メリット】 らぽーとTOKYO-BAYまで徒歩15分。各駅停車しか停まりませんが快速特急が停まる京成船
……続きを読む(残り175文字)
2018年11月 大神宮下駅





【メリット】 駅名にもなっている船橋大神宮はパワースポットとして評価されていて、年始の初詣のときは大変混
……続きを読む(残り137文字)
2018年3月 大神宮下駅





【メリット】 駅の利用者数、電車の利用者数ともに少なめであり、通勤通学の時間帯であっても極めて快適な利用
……続きを読む(残り100文字)
2018年2月 大神宮下駅





【メリット】 駅名の通り、神社が徒歩数分の場所にあります。商店街が近くにありますが、ガヤガヤした感じでは
……続きを読む(残り117文字)
2017年10月 大神宮下駅





【メリット】 最寄駅から徒歩10分ほどでららぽーと船橋があり大型ショッピング施設でまとめて色々な買い物が
……続きを読む(残り139文字)大神宮下駅の総合評価 (ユーザー29人・135件)
総合評価 | 3.5 | 口コミ数 | 135 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.5 | 生活利便性 | 3.5 | 飲食店の充実 | 3.6 |
暮らし・子育て | 3.5 | 治安 | 3.4 | コスパ | 3.5 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。