× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

青砥駅(京成本線)の口コミ一覧


青砥駅の総合評価 (ユーザー128人・611件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

611

ユーザー投票平均

青砥駅の口コミ一覧

  • 128 人 の口コミがあります。
  • 128 人中、 1 40 人目を表示します。

2025年4月 青砥駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
3
メリット 三崎口行きになれば始発なので並んだら座れる。

2025年1月 青砥駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 押上に行く京成押上線、京成上野に行く京成本線と、都心に行く二つの路線があり楽です。空港を利用する方は、下りに1時間ほどで行ける成田空港、押上線の先には同じく1時間ほどで行ける羽田空港が便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 青砥の周りには、お店が充実している。特に困ることはないとは思う。
飲食店の充実
4
メリット 青砥の周りには、お店が充実しているので、食事には困らないと思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校は近隣に多くあるので、問題は少ないと思われる。公園も大きさを選ばなければいろいろとある。に多機能トイレもある。
治安
4
メリット 治安は比較的よさそう。一人女性が歩いていても大丈夫そう。
コストパフォーマンス
4
メリット 下町であるが都心に比較的近く、住みやすい場所であり、都心よりもコストパフォーマンスは高い

2024年11月 青砥駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
4
メリット サイゼリア、ロッテリア、牛丼なとチェーン店がたくさんあった

2024年8月 青砥駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 青砥は、上野方面、成田方面、銀座方面とどちらにも行ける便利です。

生活利便施設の充実
4
メリット 商店街充実しています。大きな病院は、慈恵大学青戸病院などがあります。
飲食店の充実
5
メリット 定食屋さんや、牛丼屋さん、安いお弁当屋さんなど沢山あります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園などは、沢山あります。学校もかなりあり、充実しています。
治安
4
メリット 風俗など1軒もないし、飲み屋街もないし、治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通の便が良い割には、家賃は安いのではないかと思います。ちょっとから離れていますが。

2024年7月 青砥駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ジャンクションなので何でも止まる
京急線直通の始発電車がある
成田空港へも羽田空港へも快速で行けるので便利
生活利便施設の充実
5
メリット ユアエルム青戸店
リブレ京成 青砥前店
ヨークマート 青戸店
葛飾青戸郵便局
健康プラザかつしか(葛飾区保健所)
テクノプラザかつしか
かつしかシンフォニーヒルズ
タカキュー青戸店
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター
などの最寄り
アリオ亀有行きの無料シャトルバスが出てる
大抵のものはユアエルム内で買える
飲食店の充実
5
メリット 個人店もチェーン店もある
チェーン店は松屋、ロッテリア、日高屋、バーミヤン、ケンタッキー等がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園はそこそこ数があり、近くに充実している
にはエスカレーターもエレベーターもある
治安
5
メリット 大きな主要道路まで離れているのと飲み屋街でもないので、乗降人数の割には比較的静か
コストパフォーマンス
4
メリット 上野方面にも銀座方面へもアクセス出来るので、電車移動でのオフィス街への利便性はかなり良い

2024年7月 青砥駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まる。始発。京成押上線と京成本線が利用できる。
生活利便施設の充実
5
メリット のところに商業施設があり、スーパー飲食店、本屋、薬局、100円均一など、生活に必要なものは大体揃う
飲食店の充実
4
メリット 商業施設にサイゼリヤ、ケンタッキー、はなまるうどんなど、リーズナブルなお店が揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園の数が多く、待機児童は減っている。
治安
5
メリット 前に交番がある。街灯が多くでも明るい。
コストパフォーマンス
4
メリット から少し離れるとのどかで住みやすく、利便性がいいのでコスパは良い。

2024年6月 青砥駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRとの接続はないものの
上りは押上、上野
下りは津田沼、鎌ヶ谷方面と様々ない行先が設定されており、押上方面は始発となっている。
生活利便施設の充実
4
メリット ユアエルムという施設があり、飲食から百均まで買い物に困ることがない
飲食店の充実
5
メリット 改札近くにロッテリア、サイゼリア、寿司屋などがあり、苦労しない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 構内にはエレベーター、エスカレーターがあり移動の制限はない
治安
3
メリット 特段柄の悪い連中が屯していることはない
如何わしい飲み屋が乱立していない
コストパフォーマンス
4
メリット 都内かつ、品、羽田成田両空港に行けるにも関わらず他の区より家賃が安い

2024年6月 青砥駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 羽田空港、成田空港両方にアクセスしやすいです。
始発もあるので朝の通勤ラッシュ時にタイミング合えば座れる事もあります。
生活利便施設の充実
5
メリット から徒歩10分位の所に大きな団地があります。
ファミリー層が多く、周りに生活必需品に必要スーパー、薬局など徒歩圏内で行ける。
自転車もあれば大体の買い物は済むので凄く便利だと思っています。
飲食店の充実
4
メリット 近くにはパスタ屋、中華、焼き肉、チェーン店、カフェ(ドトール)などあり大体の飲食店はあるので近場で済ませることもできて便利です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園、学校は近隣にあり、数も普通だと思います。
徒歩圏内で行けるので不便さは感じません。
団地の近くには徒歩圏内で行ける公園がありすごく便利だと感じています。
夏には噴水も出るのでよく子供たちは遊んでいます。

治安
3
メリット 下町エリアなので全体的に落ち着いていています。
近くには交番もあり、パトロールも定期的に行われているので安心感があります。
住宅街が多く、夕方位まで子どもたちが遊んでいる姿もよく見かけます。
地域のコミュニティがしっかりしていて、住民同士の助け合いや見守りもあるので
子育て世代にもおすすめの場所でだと感じています。
コストパフォーマンス
4
メリット 住宅費:
都心よりも家賃や住宅価格が比較的安いと思います。
マンションも多いと感じます。

生活費:
スーパーやドラッグストアが多く、買い物便利

交通費:
青砥から都心へのアクセスが良いです。
バス路線充実していて移動が便利

教育費
公立学校が多く、教育費を抑えられる。
塾や習い事の施設近くに密集している。

治安安心感:
現在の所安全に暮らせている。







2024年5月 青砥駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 普段職場に向かう時に最寄として使わせて頂いています。いつも青砥改札入る前にコンビニがあるのですが、急いでる時などそこのコンビニで職場でお昼に食べる予定の軽食を買って行くのですが、急いでる時に改札前で買い忘れた時に改札の中に入ってしまってものホームにパン等の軽食が売っている自販機があるのが個人的に1番助かっている点です。ありがとうございます

生活利便施設の充実
5
メリット 個人的にの中のココカラファインと百均すごく助かっています。
飲食店の充実
5
メリット サイゼリヤとはなまるうどんを個人的に良く利用させていただいています。味もとても美味しく、提供時間も早いのでリーズナブルな値段のお店とても助かっております。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに公園が2つあり、よく利用させて頂いております。
たまに保育士さんが園児の方と遊んでいたり、とても安心できる公園です。
治安
4
メリット 警察署も近くにあり、ヤンキーや学生等が溜まっていたりすることは無いので、治安はいい方だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット スーパーも二つほど近くにあり、家賃もそれほど高くないのでとても住みやすいです。

2024年5月 青砥駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 成田空港と羽田空港に一本で行けて、都心方面主要観光地へのアクセスもすごく良い。
観光、ビジネスの拠点として素晴らしい場所。
生活利便施設の充実
4
メリット 役所や様々な文化施設が近く、商業施設の数もそこまで多くないので生活するうえで静かに暮らせてそのうえ便利さもある場所
飲食店の充実
4
メリット 人気チェーン店と古くから地元にある飲食店の数のバランスが良い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校公園病院など子育て必要施設がコンパクトにそろっているので便利だと思う。
治安
4
メリット 周辺にある飲食店数があまり多くなく、営業も遅くまでやっているところは少ないので治安面は良いと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット から少し離れると都内の割に賃貸物件の家賃は安いと思う。

2024年3月 青砥駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 美味しいお店がたくさんある。また、電車がそのまま乗り換えできるため、利便性高い
生活利便施設の充実
5
メリット ドラッグストア、本屋、ファミレスがある。
飲食店の充実
5
メリット サイゼリヤ、ケンタッキー、ファミリーマートがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園小学校は、多いと思う。トイレも綺麗
治安
5
メリット 青戸は、治安はいい。昼ともに賑わっている。
コストパフォーマンス
5
メリット 移住者が多く、土地も少し高い。しかし、子育てに力を入れている。

2024年3月 青砥駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京成線の青砥は、快速が停しますし、都心部の山手線、成田空港へもダイレクトアクセスです。
生活利便施設の充実
5
メリット の下にリブレ京成のスーパーマーケットがあり、肉や魚の鮮度が抜群です。と一体化した商業施設内に、シューズショップやレストラン、雑貨店、カフェ、100円ショップが入り、買い物便利です。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店のホーム下にサイゼリヤやKFC、ロッテリアなどが入っていますし、から出たところには松屋、ドトール、そして商店街になっていることで、居酒屋や総菜屋なども入り、食事する場所に困りません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園は周辺だけでも5つ以上あること、青砥小学校中学校も比較的近くにあり、から徒歩圏内に葛飾区役所もある。
治安
4
メリット 治安は良好で、でも独り歩きして不安を感じたことはありません。深の時間帯はかなり静かです。
コストパフォーマンス
4
メリット 下町ならではの落ち着きある住環境と、リーズナブルなお店の充実、賃料は東京にしてはやや安い方で、都心部にも30分そこそこで行ける立地も魅力でコスパは良好です。

2024年3月 青砥駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速もとまるし、青砥で終着なので寝過ごしても大丈夫。最高です。
員さんもいい方ばかりです。
生活利便施設の充実
5
メリット 地下にフードが沢山あっていい特にスシロー。
飲食店の充実
5
メリット スシロー安くていいです。よく利用しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット にデカめのトイレがいいです。
公演も近くにあるで便利
治安
5
メリット 酔っぱらいなども少なくていいと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット から少し歩けばコンビニ近い家賃安めの部屋があって良い

2024年2月 青砥駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 成田空港、羽田空港、両方とも直通で行けるので便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット の真下に、スーパーがあるので便利です。リーズナブルな八百屋さんもあります。
飲食店の充実
3
メリット 小さめの飲食店が、たくさんあるので、困ることはありません。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公立の小学校、中、高校は、徒歩圏内にあります。
治安
3
メリット 特に大きな不安はないです。近くに交番もあります。
コストパフォーマンス
3
メリット 都心に出やすい、交通はとても便利です。その割には、家賃は低めです。

2024年2月 青砥駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京成線での一番乗り換えしやすく 交通不便とは感じない
生活利便施設の充実
4
メリット 基本的に生活で困ることはなく、治安もすこぶる良い
飲食店の充実
3
メリット たこ焼き長尾という抜群に美味しいご飯屋さんがある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校も多いし公園も多い。保育園も最低限ある
治安
5
メリット 圧倒的に治安がいい。高齢者と家族連れしかいないので基本的に何も起こらない
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃と住みやすさのバランスはちょうどいいと思う。物価も平均的だし東京にしては安い

2023年12月 青砥駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京成電鉄が利用でき、スカイライナー(一部)を含めて、特急から各までのほぼ全ての電車が停します。都営浅草線にも乗り入れているため、日本橋へも乗り換えなしで行け、電車を選べば日暮里まで1で行けてJRも利用しやすいと思います。始発電車もあり、交通利便性はかなり高いと思います。タクシー乗り場とバス乗り場が設置されています。
生活利便施設の充実
4
メリット 直結のショッピングセンター(ユアエルム)があり、食品スーパーや100均(ダイソー)、本屋さんなどがあります。またコンビニやドラッグストアも複数店舗ありますので、生活必需品や日用品の購入について、困ることはないと思います。
飲食店の充実
4
メリット ファミレスファーストフード、カフェチェーンや居酒屋チェーンなど、飲食チェーン店は一通り揃っています。独身者もファミリー層も、外食派の人も、食べる所に困ることはないと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット に多機能トイレ、エレベーターやエスカレーターが設置されています。
周辺には保育園や幼稚園がある程度設置されています。また公園は、青戸平和公園を中心に多く設置されていて、青戸平和公園は、大きな公園で、遊具・水遊び場・噴水などが整備されています。
治安
4
メリット 前に交番があり、時々、警察官による巡回パトロールも行われていて、治安はいいと思います。街灯も周辺はしっかり設置されているため、でも明るいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃相場は、東京23区の中ではやや安めです。交通利便性がかなり高く買い物施設もある程度あって、周辺で生活必需品や日用品については、揃えることができる便利さもあります。治安がいい閑静な住宅街ということで住みやすく、コスパはいいと思います。

2023年12月 青砥駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京成本線・京成押上線の特急が止まるなので、京成線の中ではかなり利便性がいいです。特に都営浅草線に乗り入れているので、銀座方面まで乗り換えなしで行けます。乗る電車を選べば京成線で日暮里まで一なので、JRにも出やすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット ユアエルムの中に、本屋、洋服屋、ダイソー、雑貨屋がそろっているので、日々のちょっとした買い物だったらで済ませられます。
飲食店の充実
5
メリット サイゼリヤや松屋などのファーストフード系は一通りそろっています。ないものはマクドナルドぐらいです。リブレ京成とユアエルムがあるので、日々のちょっとした買い物ぐらいはで済ませられます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 青戸平和公園という大きな公園を中心に、住居近くには公園が点在しているので、遊ぶ場所には困りません。
治安
5
メリット 歩けばすぐに住宅街、飲み屋もそこまで多くないので、でも治安は比較的よいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 京成線沿いのほかのと比べ、利便性がいいわりに物件価格はそこまで差がありません。
同じ都内で便利な新小岩、亀有と比べてもお手頃に感じます。

2023年10月 青砥駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 成田空港にも羽田空港にも一本で行けるのは空港を利用することが多い人にとっては大変なメリットです。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーがいくつかあり、生活必需品はだいたい周辺で揃います。
飲食店の充実
4
メリット 有名な店は少ないですが、安価で良い店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 青戸平和公園など子供を連れていける公園があります。幼稚園学校の数も平均的です。
治安
4
メリット 風俗店がないので治安は悪くないと思います。あまり事件を聞いたことがありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は都内の中では安い方です。利便性が悪くないのでコスパは良いと思います。

2023年9月 青砥駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車が3分に一本あって三崎口なども一本でいけるから
生活利便施設の充実
5
メリット 住宅街が近いから楽でショッピングモールもある
飲食店の充実
5
メリット サイゼリヤがあって特に問題はないしスーパーもある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小学校中学校・高校で並んでいて問題はない
治安
4
メリット 前に交番があり街灯もしっかりとついている
コストパフォーマンス
3
メリット 値段も交通の便がいいし都内なので安いほうだと思う

2023年8月 青砥駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 主要や、空港までのアクセスが良い。どの列に乗っても基本止まってくれるので、とても楽。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーや薬局、百円ショップなどに加え、雑貨屋や服や等ひととおりそろっており、普段の買い物には困らない。トイレもきれい
飲食店の充実
3
メリット の内外含め、ファミレスファストフード、お弁当屋、個人店などは複数ある。遅くまでやっているところもあるので、困ることはないと思う。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園学校が多く、プール遊びのできる公園もあるため、子育て環境は良いと思う。
治安
4
メリット 周囲には街灯もありでも真っ暗ということはない。もごみが気になったことはない。交番もある。
コストパフォーマンス
5
メリット 23区内では家賃が安く、中心部とは離れているが交通の便は良いので、住みやすいと思う。

2023年7月 青砥駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快特が止まる、終電時間が遅いから終電を逃すことがあまりない、タクシー乗り場がある
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設充実している、百均などもあり便利
飲食店の充実
5
メリット チェーン店がすごく多くて入りやすいと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 薬局が多いくて周辺に保育園が多いと思う。
治安
5
メリット 街灯が多いくて周辺は治安がいいと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地がすごく安い。から遠くても割と広いところに住める。

2023年7月 青砥駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行が止まるし、始発も出ているし、終点にもなる。色々な方向に行く線が多く通っていて、羽田にも成田にもアクセスが良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 高架下にはスーパー、薬局、100円ショップなど生活に必要なお店はもちろん、ごはん屋さん、本屋さん、雑貨屋さんなどで全部揃うので素晴らしい。から離れてもお店はたくさんある。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店も多いのでごはんには困らない。フードデリバリーも頼みやすい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 充分あると思う。保育園や幼稚園以外の施設もある。
治安
5
メリット 前のところに交番があるので安全賑やか
コストパフォーマンス
5
メリット やお店、隣町への行きやすさなどのわりに家賃はそこまで高くないので良い。

2023年6月 青砥駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 京成押上線と京成本線どちらも利用できます。
生活利便施設の充実
3
メリット 決して大きな町ではないですがの近くには小さなお店から病院もあり、助かります。
飲食店の充実
4
メリット 人気のお店があるわけではないけど、飲食店近くにあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 落ち着いている町で、小さな病院が多く生活がしやすいと思います。
治安
4
メリット 治安は良いです。非常に気持ちの良い町です。静かです。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃や物価は安く暮らせます。治安がいいので静かな生活が出来ます。

2023年4月 青砥駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 京成線の主要のため、上りは上野方面と押上方面、下りは船橋方面や印西方面電車を乗ることができる。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパー病院などはひと通り揃っているため、普段の生活に困ることはない。
飲食店の充実
3
メリット お持ち帰りのできるお弁当屋さんが何件かあり、チェーンの飲食店居酒屋も何件かあるため、少し外食する分には困ることはない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 少し行くと区の総合体育館があるため、安価でジムを利用することができる。また、公園もほどよくあるため、外遊びで困ることはない。
治安
2
メリット ファミリー層が多いため、殺伐とした雰囲気はあまりない。
コストパフォーマンス
3
メリット 千葉県との境に近いため比較的安価で住めるが、それなりに施設などが揃ってるため、住みやすいと思う。

2023年4月 青砥駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線が使えるので便利です。快速も停まります。上野までの路線もあるので、東北新幹線へのアクセスも良いです。
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニスーパー飲食店やチェーンのカフェもあるので便利です。
飲食店の充実
5
メリット に直結して飲食店があるので便利です。ケンタッキー・フライド・チキンや、ロッテリアなどがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園が前になるなど、出勤の途中に預けることができるので便利小学校中学校は周辺にたくさんある。
治安
3
メリット 周辺はお店やどおりが多く、常に人がいるため安全
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺は家賃が高いが、少し離れると、東京都23区内ではかなりリーズナブルな値段で部屋を借りることができるので、コスパはよい。

2023年3月 青砥駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 上野や日暮里等のターミナルに1本で行ける便利さが良いと思います。また、上りと下りが階で分かれているのもわかりやすいので、個人的に良いと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 青戸ユアエルムの中にはスーパーやダイソー等があるので、不便さはあまり感じません。文房具屋や本屋もあり、お買い物も楽しめると思います。
飲食店の充実
5
メリット 青戸ユアエルムの中や周辺には飲食店もあれば、お惣菜屋さんやお弁当屋さんお煎餅屋さんもあるので、充実はしていると思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット の近くに保育園があるので、働く親御さんにとっては便利だと思います。
治安
3
メリット の近くには交番があるのと、そこまで治安が悪くない地域ではあるので、普通に利用するには危なくないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 高い利便性に対して家賃はそれほど高くないので、コストコパフォーマンスは良いと思います。

2023年3月 青砥駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット を出たら近くにはタクシー乗り場があり、少し歩けばバス停もあるので交通利便性はいいと思います。特急の停なので日暮里や押上に直接行けるので通学通勤には重宝します。
通路も広いのである程度の混雑具合ならスムーズに通過できます。
生活利便施設の充実
5
メリット 内にサイゼリアやケンタッキーなどのファストフード店が多数あり、その周辺にもご飯屋さんが沢山立ち並んでいるので、ご飯には困りません。近くにはスーパーや雑貨屋があり大抵の日用品や道具などは手に入るのでかなり充実していると思います。交番などもの出入り口付近に設置されているので治安は良い方だと思います。
飲食店の充実
5
メリット サイゼリアやケンタッキーの他にも和食・洋食を提供する店が多々あります。から出て併設店舗を見て回ると幅広い層に向けて様々な飲食店があり、有名なチェーン店では松屋やドトールなどがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット から10分歩いた先に青砥平和公園がありその近くに学校が固まってる感じです。平和公園は広く、一般的なグラウンド3-4個分くらいはあります。内は最低限のバリアフリーは整っていると思われます。トイレも清潔で、清掃員もそこそこいるので、衛生面は保たれています。
治安
5
メリット 交番近にあり治安はいいです。人通りも多く警察の方がたまに巡回しているので、なかなか犯罪に巻き込まれることはありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 葛飾区全般家賃は安いところが多いです。物価も他とあまり変わらず、コンビニが多く公園も近くにあるので住みやすさも十分あります。

2023年3月 青砥駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 成田スカイアクセス線やスカイライナーなどが止まること
浅草線に乗れること
三浦半島まで乗り入れる列があること
生活利便施設の充実
4
メリット ユアエルムというナカ施設があるので、ちょっとした買い物ならだいたい済ませられる
飲食店の充実
4
メリット ファストフードファミレスがあり、ある程度のジャンルの中から食事を選んで食べることができる
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット から歩いて近くに保育園や幼稚園などがある
治安
4
メリット 前に交番があり、見回りも定期的に行われている
コストパフォーマンス
4
メリット 一応23区内の中で、家賃も安めで近くで住みやすい

2023年2月 青砥駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 青砥には京成本線・押上線・北総線など複数の路線が乗り入れています。上野方面、スカイツリー方面、千葉(成田)方面など、さまざまな方面へのアクセス便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 青砥にはファッション・雑貨・食品・日用品類などの店舗が多数並ぶ商業施設「ユアエルム青戸店」が併設されています。また、の周辺には飲食店スーパーなども。さらに、葛飾区役所など行政機関へも近距離です。
飲食店の充実
4
メリット ・周辺には、ロッテリアやサブウェイといったファストフード、サイゼリヤやバーミヤンといったファミレスなど、気軽に入れる飲食店充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺には、幼稚園保育園、小・中学校が多数あります。また、少し歩いたところには青砥平和公園といった大きな公園も。また、近隣の葛飾区健康プラザには、小さな子どもを連れて入店しやすい親子カフェもあります。
治安
4
メリット 前に青砥交番があります。ファミリー世帯・1人暮らし、どちらも多く、基本的に治安が良いエリアです。
コストパフォーマンス
4
メリット 葛飾区の家賃相場は東京23区の中でも最安レベルであり、青砥周辺も葛飾区の平均程度の家賃相場です。生活に必要な店舗・施設は基本的に揃っており、官公庁も近いため、安心して生活しやすいエリアと言えます。

2023年2月 青砥駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速、快速特急、1部のスカイライナーがとまる大きいです。乗り換えなしで日暮里や押上・都営浅草線に乗れます。バスタクシー乗り場があります。たまに始発が止まるので席に座れます。千葉方面はほぼ100%席に座れます。
生活利便施設の充実
5
メリット ユアエルムのにある雑貨屋さんオススメです。たくさんありますし、自転車も止められます。本屋はかなり種類がありますしゅ、子供向けのおもちゃもあります。文房具屋にはお楽しみ袋や全品何%引きセールをたまにやっています。
飲食店の充実
5
メリット ご飯を食べるところがたくさんあること(サイゼリヤ、はなまるうどん、SUBWAY、リトルフランス、リンガーハットなど)
サイゼリヤは最近喫煙スペースがなくなっている!!ケーキ屋などのスイーツが買えるお店もあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校(青戸小学校、中青戸小学校、葛飾小学校)があります。保育園(青戸保育園)や小学校も学童は人数がいっぱいで他のところに預けないといけないと言うのはよくききます。公園は中沿いにはいくつかあります。(さくら公園)遊具も充実しています。
治安
5
メリット 近くに交番があったり、に地図があるので安心です。歓楽街はないです。は基本的ににはトイレの数は少ないですがキレイです。員さんも清潔な印象があります。改札口を出て左側にある出口はユアエルムにも直結していますし、そこから交番に行けます。
コストパフォーマンス
5
メリット 比較的土地の値段は安いです。外国人に方はよくいます。の近くに不動産屋がいっぱいあるので便利だとは思います。ペット可のマンションも割とあるので住みやすいです。の近くにセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンがあって便利です。

2023年2月 青砥駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発や、当止まりもあるので、便利です。
また、スカイライナーが止まるので、成田への出張の際などは助かります。
生活利便施設の充実
5
メリット 中にリブレ京成が入っており、日用品の買い物や飲食なども済ませることができて便利です。
飲食店の充実
5
メリット パン屋や鮨屋、ファーストフード店など、幅広いジャンルの飲食店が入っている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近に保育園があり、通勤がてら子供を送っていくことができるので便利だと思う。
治安
5
メリット おおむね良いと思われる。周辺に居酒屋がないため、酔っ払いに絡まれるといった経験もない。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は比較的良心的で、コストパフォーマンスは良いと感じる。
近くに大きなスーパーもあるので、利便性も良い。

2023年1月 青砥駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速、特急が止まる
都心部までのアクセス良し
本数も多くて便利
始発電車もあり
成田空港直通もあり
生活利便施設の充実
2
メリット スーパーやドラッグストアは多い
病院、薬局なども多い
飲食店の充実
2
メリット リーズナブルな弁当屋や飲食店がおおい
ベーカリーやカフェもある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園、学校がおおい
公園も多い
子育て支援センターもある

治安
4
メリット 街灯が多く明るい
の近くに交番がある
の周辺の店も多いため、でも安全
コストパフォーマンス
5
メリット 都内にしては比較的家賃が安い 
都内へのアクセスもいいが、落ち着いているため住みやすい

2022年8月 青砥駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まる。複数路線利用できるので、都内中心部のどこにでも行きやすい。始発があるので、通勤時には座っていけるのも良い。
生活利便施設の充実
4
メリット ユアエルムという買い物施設があり、スーパーや薬局、本屋、ダイソーなどが入っているので便利
飲食店の充実
4
メリット ユアエルム内にも周辺にも飲食店が多い。サイゼリア、ケンタッキー、ドトールなど。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園が多く待機児童は少ない。のトイレはここ数年できれいになったので、子連れでも利用しやすい。
治安
5
メリット 前に交番がある。街灯も多く、治安が悪いと感じたことはない。
コストパフォーマンス
5
メリット 快速も止まるだし、お店もたくさんあるので、暮らしやすいと思う。ここ数年のすぐそばにマンションがいくつも出来ている。

2022年8月 青砥駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 上野までも特急ですぐ羽田空港も乗り換えなし成田空港もアクセス特急で直ぐ
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーがついていて、買い物ができる
飲食店の充実
5
メリット サイゼリヤ、トンカツや色々あっていい!!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園が多数あって子供預けるのに便利!!
治安
5
メリット 特に騒がしい人もいないし迷惑な人もいない
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は少し高めだけどスーパーコンビニ住みやすさがある

2022年7月 青砥駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まり利便性が良い。
都心部だけでなく千葉方面へのアクセスも良好である。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店やその他店舗が充実している。
前にスーパーもあり、お店が多く利便性が良い。
飲食店の充実
5
メリット ファストフード充実しており、ちょっとした菓子折りを買えるお店があるので助かる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ベンチが多く設置してあるので高齢の方がよく座ってるイメージがあります。
治安
5
メリット 周辺も綺麗で明るく治安が悪いと思ったことはないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺には基本的なお店はなんでもあり住みやすいと思います。家賃相場も納得です。

2022年7月 青砥駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 路線が多く近所に比べて交通の面で利便性がある。
生活利便施設の充実
5
メリット さまざまな施設が隣接あるいは内包されている点で充実している。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は非常に多い。値段設定が豊富で色々な客層に対応できると感じる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに学校や学童施設が点在している。
青砥平和記念公園もある為、子育てには悪くない。
治安
3
メリット 交番が隣接している為、すぐに動員はできるようになっている。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価高くは無い。施設も多く利便性はある。

2022年7月 青砥駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 交通利便性はとても良く、各方面へのアクセスは良いと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 役所病院・公共施設学校などには事欠かない住みやすい街です。
飲食店の充実
3
メリット 基本的には事足りる数と種類の飲食店はあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 実際子育てをしてきた身からお話しすると、青戸平和公園や水元公園など大小さまざまな溢れる公園が多いです。幼稚園の数も申し分ないですし人気の所がいくつかあります。
治安
4
メリット 区内や同沿線上の周辺で比較すると治安は良い方です。
コストパフォーマンス
4
メリット 特急停なのでそれなりに家賃や土地の値段はしますが、区内の中でも比較的落ち着いた雰囲気でも割と静かです。

2022年7月 青砥駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 千葉方面も上野方面、銀座方面へも出やすく、非常に便利です。
成田空港、羽田空港、どちらにもアクセスしやすいです。
生活利便施設の充実
3
メリット 基本的なものは揃っています。スーパーコンビニ、ドラッグストアなど
飲食店の充実
3
メリット チェーン店はたくさんあります。
独身やファミリーには良いかもしれません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ファミリーも多く、お年寄りも多い地域なので、スロープや、エレベーターなど基本的な設備はあるのではないかと思います
治安
4
メリット たまに酔っ払いの人を見かけますが、居酒屋もそこまで多くないので、治安の悪さはあまり感じません
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすいです。物価も安くとても助かっています。

2022年7月 青砥駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 羽田、成田空港まで乗り換えずにに行くことができ、特急の停です。
生活利便施設の充実
4
メリット 葛飾区役所、税務署、文化会館、イベントが行われるテクノプラザかつしかがあります。
飲食店の充実
4
メリット 直結のユアエルム内や周辺にファーストフード店やカフェが多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 立石さくら通りの桜並木は圧巻の風景でお花見や散歩コースにおすすめ
治安
5
メリット 居酒屋が多いが特に騒々しいと思ったことはない。
コストパフォーマンス
5
メリット 青果店や和菓子屋などの個人商店のコスパが良い。

2022年6月 青砥駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都営浅草線と京急線に直通しており都心部へのアクセスにも便利で特急も止まる為。
生活利便施設の充実
5
メリット の中に小さな飲食店街がありファーストフードやレストランなどがあり便利。また近くに慈恵大病院がある為病院には苦労しない。
飲食店の充実
4
メリット ファットフードやレストランなどはチェーン店の店が多くあり値段もリーズナブルに食事が出来る。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校中学校は近くにある為通学には苦労しない。また通学路も人目がある為安全
治安
5
メリット 繁華街が無いこともありか静か治安はよい。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京都の23区内では比較的安い方である。

青砥駅の総合評価 (ユーザー128人・611件)

総合評価 4.1 口コミ数 611
交通利便性 4.1 生活利便性 4.1 飲食店の充実 4.1
暮らし・子育て 4.0 治安 4.0 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

京成本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

京成本線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。