× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

お花茶屋駅(京成本線)の口コミ一覧


お花茶屋駅の総合評価 (ユーザー98人・457件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

457

ユーザー投票平均

お花茶屋駅の口コミ一覧

  • 98 人 の口コミがあります。
  • 98 人中、 1 40 人目を表示します。

2025年4月 お花茶屋駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京まで30分ちょっとで行ける。成田にも羽田にも行きやすいので旅行好きな人にも便利

2024年9月 お花茶屋駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット への入り口が多くあり、改札へ行きやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 有名チェーン店が多くあり、帰りがけに色々買うことができる
飲食店の充実
5
メリット マクドナルドや、キッチンオリジン、松屋など様々なお店があり、色々選ぶことができる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園、幼稚園共に多くあり、安心して預けられる
治安
5
メリット 見回りをしてくれている人がいたり、避難場所のマークをつけている家があるため安心できる
コストパフォーマンス
5
メリット 近くにも、から少し離れた所にもスーパーコンビニがあり、とても良い

2024年9月 お花茶屋駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線である日暮里まで乗り換えなしでいける。
生活利便施設の充実
5
メリット ドラッグストア、スーパーファストフード店などがある
飲食店の充実
5
メリット ファストフード店等があり、困らないのが良い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 高齢の方や、ファミリー層が多く、公園もあるのでよい。
治安
5
メリット 近くに交番などもあり、治安は良いと考える
コストパフォーマンス
5
メリット 東京にしては、家賃は安価だと考えられると思う

2024年8月 お花茶屋駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 降りたらすぐに商店街があり、とても活気があります。最近はいろいろなお店が建ってきてるのですごくいい街です。
生活利便施設の充実
4
メリット 果物屋さんが多かったり、外国人むけの雑貨屋さんもあります。
飲食店の充実
5
メリット おいしいラーメン屋さんが多く存在しており、他には色々な国の料理を扱っているところもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに保育園があり、お子さんがいる人達にとっては住みやすい待ちかなと思います。
治安
2
メリット そこまで治安がいいという印象はありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 近くにはマンションが建つようになり、近でいいなというふうに感じました。

2024年8月 お花茶屋駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 日暮里に出やすいので都心部へのアクセスが容易。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺にコンビニ(ファミマ・セブン)やドラッグストア(ぱぱす)、安いスーパーがたくさんあって買い物がしやすい。
公園もあり犬の散歩をしている人たちもたくさんいる。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はたくさんある方だと思う。おいしいパン屋もある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 広い公園周辺にいくつかある。遊歩道もあり外を歩くにはいいところだと思う。
治安
4
メリット 住宅街なので家にいる分には静かで落ち着けると思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は安い方だと思う。スーパーもそれなりに安価。

2024年7月 お花茶屋駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 青砥やとなりの
日暮里・上野までいっぽん。
15内で行ける。
千葉も一本で行ける
生活利便施設の充実
2
メリット 買い物商店街で事足りる。
ライフが大型?スーパーで事足りる
飲食店の充実
5
メリット 前に焼き肉安々がある。サイゼリアもある。チェーン店は大体ある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 大中小の公園がある。子供を公園に遊ばせるのには困らない
治安
4
メリット 近くに交番がある。
犯罪発生率が低い。パトロールも定期的に行われていて、防犯意識が高いエリアです。
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃は安い。他の地域と比べても同じ家賃で広いところに住める。

2024年6月 お花茶屋駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・お花茶屋からなら京成本線上野行でもラッシュ時でもそこまで混雑せずに乗れる
生活利便施設の充実
4
メリット 前にまいばすけっと、コンビニ一通り、キャンドゥ等があり便利
病院も選べるくらいに多い印象
飲食店の充実
4
メリット 前にマクドナルド、松屋、サイゼリヤ、オリジン、ほっともっとがありテイクアウトに困らない。青砥や堀切菖蒲園より充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 前に公園が2つあり、夏は3日間大規模な夏祭りも開かれている。秋祭りもあり、町会も盛んなイメージ。コテコテではない古き良き下町です。
治安
4
メリット ・新興住宅地ではなくファミリーや昔から住んでいる方が多く、ほのぼのとした下町という感じです。
から商店街方面なら中まで明るいので危険ではないです。
居酒屋の店も少ないので中も危険に感じたことは基本ありませんでした。
コストパフォーマンス
4
メリット ・都心への利便性を考慮するとコスパの良い街と思います。
・都心でも上野〜東京あたりが勤務地の方には是非お勧めしたいです。

2024年5月 お花茶屋駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 自体は綺麗で整備されています。使いやすいと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 商店街が近くにあり、なんでも手に入ります。
飲食店の充実
4
メリット 有名なチェーン店は基本的にある気がします。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校などの教育施設は多いとおもいます。
治安
5
メリット 治安はとてもよく生活しやすい環境だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃も都心に比べたらかなり安いと思います。

2024年5月 お花茶屋駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 上野や日暮里へのアクセスがいいです。日暮里で降りれば、JRへの乗り換えも楽です。
生活利便施設の充実
4
メリット 住みやすいです。の近くに、飲食店コンビニ公園、ATM、スーパー、ドラッグストアあります。小さな商店街もあります。騒音も少ないです。
飲食店の充実
4
メリット マックや松屋、ほっともっとなど仕事帰りにテイクアウトに便利な店が揃ってます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大きな公園学校もあり、子育て世帯が多い印象です。
治安
5
メリット 実際に住んでいて、派手な歓楽街もないため騒音など感じませんでした。周りも綺麗です。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃安いです。住みやすさを考えても安いと思います。

2024年5月 お花茶屋駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 下町風情を感じ長閑なです。
学生さんの町でもありとても安全
生活利便施設の充実
5
メリット 昔は、の目の前にある商店街がとてもシャッターが多く、街灯が少なくてとても暗い商店街でした。
しかし時代と共に新しいお店や街灯が点灯するようになりとても明るい街になり、前にタピオカ屋さんやうどん屋さん、保育所があります。
レンタル楽サロンなどもあり多彩です。
飲食店の充実
5
メリット 元々ファミレスがありませんでした。
この時代の流れでタピオカ屋さんやファミリーレストランサイゼリアが出来たことがとても画期的でした。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 2023年初の夏の選抜に出場した私立中高一貫校があります。女子バレーボールも強いです。
公立中学校もあります。
商店街の横にお花茶屋公園があり、夏には8/1~8/3までお花茶屋祭りをやっています。
治安
5
メリット 歓楽街ではないのでとても静か
も朝はとても混雑するがそれ以外は割と人少なめ。
夕方は学生さんの帰宅で人多い。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はとても安いかと思います。
歓楽街ではないのでのんびり暮らすことができる。

2024年5月 お花茶屋駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 青砥、日暮里、上野まで一本で行けて、タクシー会社も近くにあるところ
生活利便施設の充実
3
メリット スポーツ専門店や整骨院、床屋など一通り揃ってる
飲食店の充実
5
メリット お弁当屋やファーストフードなどはある程度揃ってる
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園学校近くにあり、子供がよく遊んでる
治安
5
メリット 盗難事件や酔っぱらいなどは基本見かけない
コストパフォーマンス
5
メリット それなりに安く交通も問題ないので住みやすい

2024年4月 お花茶屋駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 日暮里まで15分と近いので山手線へのアクセスが良い。
生活利便施設の充実
4
メリット を出てすぐのところにプロムナードお花茶屋とう商店街があります。生活に必要なものはここで揃います。
飲食店の充実
4
メリット 周辺には飲食店が多いです。オリジン弁当を良く利用していました
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 商店街の近くに共栄学園があります。公園も多いです。
に多目的トイレあり。
治安
4
メリット 昔からながらののんびりした街です。治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃相場が安い街ですが、近くにアリオ亀有というショッピングモールがあり便利です。

2024年2月 お花茶屋駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 千葉にもいけるし、都市部にも近いのが良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 有名フード、飲食店が多くていいと思います。
飲食店の充実
5
メリット マックや日高屋、ホットモットなどあるのが良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに中学校など多くて、幼稚園等も近くにある
治安
5
メリット 周辺はきれいなイメージがあるのでいい。
コストパフォーマンス
1
メリット 安くていいと思う、周りも静かでよいとおもう。

2024年1月 お花茶屋駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット しか停まらないのですが、本数はそれなりにあり、不便は感じません。
改札は2階にあり、1ヶ所。
待ち合わせで迷うことはありません。
改札前にコンビニ、降りてすぐに、ドラッグストア、スーパーもあるので、買い物にも便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 改札前にはファミリーマート、降りてすぐには小さいスーパー
ドラックストアは、両側に一つずつ。
百均のキャンドゥもあるので、とりあえず困ることはありません。
飲食店の充実
3
メリット ラーメン、カレー、居酒屋、焼肉屋、一通りあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園、小学校、多いです。
徒歩8分くらいの【葛飾区天文の博物館】は、プラネタリウムがオススメです。
治安
4
メリット 交番は、少し離れたところにありますが、でのトラブルは、ほぼ見たことはありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心に出やすいです。上野までは1本。
東京までも30分くらい。
羽田空港も、青砥乗り換えだと京急と繋がってるので、1時間くらい。
地方へ出張するのは、便利です。

2023年12月 お花茶屋駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ・上野まで一本で行ける
・そこまで混雑してはいなあ
・本数が多め
生活利便施設の充実
3
メリット 降りてすぐに商店街
・小さい割にお店は多め
飲食店の充実
3
メリット ・流行りのお店がでることもある(タピオカ流行のときはタピオカ屋さんとか)
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園は多い
・大型遊具が楽しい公園がたくさんある
治安
3
メリット ・そこまで酷い噂をきいたことはない
降りてすぐに商店街なので、も明るい
コストパフォーマンス
4
メリット ・家賃、スーパーの品物などはとにかく安い!土地の値段は千葉とかと比べると高いけど、東京の中では安い

2023年10月 お花茶屋駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 日暮里まで15分程度で行ける。都心部へ通勤するのには許容範囲かな。
生活利便施設の充実
3
メリット 前に商店街があるので大体の物は揃えられる。
飲食店の充実
3
メリット 商店街沿いと、堀切菖蒲園に向かう道中に複数の飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園学校の数は都内平均だと思う。共栄学園は人気がある。
治安
4
メリット 風俗店がなく飲み屋も少ないので治安は良いと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心部へ通いやすい割に比較的家賃が安い。

2023年10月 お花茶屋駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速などは止まらないのですが、その分、いろいろ安くなっていると思います。
とても良いです!
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに小さな商店街があるので、いろいろなものが買えます。ごはん屋さんもそこそこあります。
飲食店の充実
5
メリット マックや松屋などのチェーン店はありますし、ラーメン屋さんなどもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校も多く、病院も子供向けがあるので子育てには安心かと。
治安
5
メリット 基本的には安心です、よる子どもたちも歩いています。
コストパフォーマンス
5
メリット 近隣に比べると安いと思います。生活費、食費等

2023年9月 お花茶屋駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 山手線に乗り換えが便利。都心へ30分程度で到着できます。
生活利便施設の充実
5
メリット 降りるとすぐに商店街があり、下町ならではの楽しみがあります。スーパーコンビニがあります。
飲食店の充実
4
メリット マクドナルド、松屋、サイゼリアなどのチェーン店、個人的の他、100円均一やお弁当屋さん、パン屋さんなど充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 前に保育園や幼稚園があるので働くママにはありがたいと思う。
目の前に広い公園があり、夏祭りが行われ、ピクニックもできる。
治安
5
メリット 良いと思います。も明るく、酔っ払もいないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 23区内では物価は低いほうだと思います。自然もあり、住みやすいです。

2023年8月 お花茶屋駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近くにバスもあるしとても使いやすくとてもいい
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニが中にありとてもいい。
雨の日でもなんでもそこ寄れば解決
飲食店の充実
5
メリット 近くに大手チェーン店がズラっと並んでおり大体に行けばなんでもあるのでとても楽
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに学校が何個かあり幼稚園保育園もよく見かける
治安
5
メリット 道を譲ってくれたり公園で遊んでる子供達も賑やかでとてもいい
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃が安くの割には周りも充実していていい。

2023年7月 お花茶屋駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット そこまで人が多くない所
時間帯をずらせばあまり混まない
日当たりがいい
座る場所があっていい
変質者はあまりいない
生活利便施設の充実
3
メリット 人が少ない分お花茶屋を降りてもすぐお店に入る事が可能
飲食店の充実
3
メリット 近くにサイゼリヤなどはある
ラーメン屋もある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに幼稚園が多い!
あやめや東堀切、共栄幼稚園
治安
5
メリット 人が少ないので安心
時々うるさい人は見かけますが、毎回のようなって感じではないので全然!
コストパフォーマンス
3
メリット 相場的にはまあまあだと思われる。
探せば安い所も見つかるが、なかなか古いかも。

2023年7月 お花茶屋駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 山手線に乗り換え可能な日暮里まで10分で到着できる。
生活利便施設の充実
5
メリット 北側の商店街充実しており、生活に必要な物は一通り揃う。
飲食店の充実
5
メリット 生活利便施設と被るが、北側の商店街飲食店が多く充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット の側に大きな公園があり、子供でも遊ぶ場所に困らない
治安
5
メリット これまでに大きな事件や住民トラブル等がほとんどない。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京23区内ではかなり家賃かま安め。物価もあまり高くない。

2022年12月 お花茶屋駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 始発〜7:00前だとそんなに混雑はしていないです、ちらほら立っている人がいる程度。小さいなので改札までは行きやすい。
生活利便施設の充実
2
メリット ドラッグストアぱぱすや商店街はあります。
飲食店の充実
3
メリット パン屋さんやマクドナルド、牛丼屋さんがあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園はいくつかあり、エレベーターもあります。
治安
5
メリット は遅い時間だと人通りが少なくなりかなり静かですが酔っ払いも少なく、治安はいいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は都内では安い方です。手軽な価格で広めな家に住めます。

2022年11月 お花茶屋駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・成田空港も羽田空港も1時間程度で行ける好立地
・都内の主要都市(池袋、新宿、渋谷)も日暮里から山手線に乗り換え1回で行ける。
通勤時間帯でもそこまで混雑しない。
・遅延や運転停止が少ない(天候の影響を受けづらい)。
生活利便施設の充実
3
メリット 商店街にカラオケなどの娯楽施設もある。
スーパー病院なども適度にあり、生活するのに不便はない。
ファミレス(サイゼリヤ)、ファストフード点、チェーン店飲食店、個人経営の飲食店など、飲食関係も充実している。
飲食店の充実
5
メリット 前のカイキ(漢字が分からず)という中華料理店が安くてボリューム満点でコスパがいいだけでなく、お店の接客が素晴らしい。
チェーン店のお弁当屋(オリジン、ほっともっと)だけでなく、個人経営?のお弁当屋もありバリエーション豊富。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット から徒歩10分ほどの圏内に幼稚園保育園もある
・芝生の広い公園や、遊具のある公園もある。
治安
4
メリット ・今まで住んでいて特別危険な目にあったことはなく、治安が悪いというイメージはそこまでない(特別良いというイメージもない)
コストパフォーマンス
5
メリット ・都心までほぼ1時間圏内でどこでも行けるにも関わらず、とにかく地価が安い。家を買うならお花茶屋〜堀切菖蒲園あたりがオススメ。(逆に青砥に近いと急に高くなる)

2022年11月 お花茶屋駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 小さいで、さらにのすぐそばに踏切があるのでの反対側に階段なしですぐ渡れる。これはスーツケースなどの重い荷物を持って反対側のホームを使う際にとても便利
生活利便施設の充実
5
メリット 前には商店街、主要なスーパー充実している。
飲食店の充実
5
メリット すぐそばの国道沿いには駐車場付きのレストランが充実していてファミリーには嬉しい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 共栄学園の援助でまでの道や周辺の街並みがとてもキレイの多い広い水元公園がある。隅田と荒に挟まれているので、両方の河岸でドックランも出来る。
治安
5
メリット 前に交番があり、よくお巡りさんも自転車で巡回しているのを見かけるので安心
コストパフォーマンス
5
メリット 大手町まで30分の距離で都心近くの割には安いと思う

2022年9月 お花茶屋駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 上野、日暮里まで一本で行ける
青砥で乗り換えると羽田空港までも行きやすい
生活利便施設の充実
4
メリット の近くには内科、小児科、耳鼻科、皮膚科、眼科など充実している
飲食店の充実
3
メリット 家系ラーメンてんや唐揚げ専門店タピオカ店などがある
人気のパン屋さんや子連れで入れるカフェなどもある
焼肉屋サイゼリヤなどファミレスもある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 周辺には小学校3校、中学校3校、高校3校、保育園多数、児童館多数ある
公園はとにかくいっぱいある
前から親水公園が広がっており夏場は水遊びやザリガニ釣り田植え体験などもできる
治安
4
メリット 歓楽街などなく前は中もそれほど治安は悪くない
0時までやっているドラッグストアもあるので明るい
コストパフォーマンス
4
メリット 比較的物件の相場は安い、
周りの環境充実しており、住みやすく安いと感じる

2022年9月 お花茶屋駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR山手線が乗り入れるに日暮里まで約20分と、都内へのアクセスは良好。本数も多い。また、千葉方面への移動にも便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット チカにあるプロムナードお花茶屋商店街で、日用品は全て揃い、買物には大変便利。また、ドンキやドラッグストア、コンビニも多く立地し、住環境は大変良好です。
飲食店の充実
5
メリット ラーメン屋、カフェ、インド料理、エスニック料理のお店がたくさんあり、食に飽きがきません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 医療機関、保育園、学校が多数。また、徒歩圏内にプラネタリウムがあり、また、が流れる親水公園もある。教育環境はとても良いと思います。
治安
4
メリット 何十年、事件が発生したと聞いた記憶がないぐらい、治安は良いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 生活の利便性の良さの割に家賃相場は都内でもかなり安い。お花茶屋周辺は結構オススメです。

2022年9月 お花茶屋駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・日暮里・上野まで15分もあれば着くので都内へのアクセスがしやすい
・成田羽田両空港までどちらも1時間前後のため空港勤務の人には良い
前に商店街が広がっており下町の雰囲気が好きな人におすすめ
・オリジンやマクドナルドなど一通りお店はあるので不便はしない
電車がすごく混むことはあまりない
・酔っ払ったおじさんなどはいるが特に問題なく、比較的治安が良い街のような感じがする
近に大きめな公園がある
生活利便施設の充実
3
メリット ・日常生活をする分には不便はしない
・マイバスコンビニの前にある
・マクドナルドやオリジン、松屋などもある
・個人の居酒屋も周りに多数あり
飲食店の充実
4
メリット パン屋やお弁当屋がある
居酒屋もそこそこにある
日常の飲食に不便することはない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校は近くに点在している
前に大きめな公園がある
治安
5
メリット 変な人はほとんどいないので比較的治安がいい
遅くまで出歩いても大丈夫
コストパフォーマンス
5
メリット 都心からアクセスがしやすいわりに家賃が安い
一通り生活には不便しないので、生活はそんな栄えた場所じゃなくても良い人におすすめ

2022年7月 お花茶屋駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 長閑な住宅街にある前には駐輪場があるので便利です
生活利便施設の充実
3
メリット 100円ショップ、ドラッグストアは前にあるので便利です
飲食店の充実
4
メリット ファストフードお弁当屋さんレストランあります
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 5分くらい歩きますが、団地、マンションがありその周辺には小中高とあります
治安
4
メリット 飲み屋さんが多くは無いので酔っ払いはいないと思います
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃相場は1K6万円くらいだと思います。

2022年7月 お花茶屋駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット から商店街までの距離がすぐで、街の人達も優しい
生活利便施設の充実
5
メリット ファミリーマートがの中にあるので便利です
飲食店の充実
5
メリット ファストフード店などが沢山あるのでとても充実している
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園も近くにあるし、病院もあったり、そこはとても便利だと思う
治安
5
メリット 事件などはぼぼ聞いたことがないのでとても安全
コストパフォーマンス
5
メリット 葛飾区なので結構家賃は安いと思うから1人暮しの人にオススメ

2022年7月 お花茶屋駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 昔ながらで落ち着くシンプルな。各しか止まらない。員さんも優しい。
生活利便施設の充実
2
メリット コンビニ構内、100円ショップや薬局が近くにある。
飲食店の充実
4
メリット 焼肉屋やラーメン等結構飲食店はある。個人的には近くに松屋があるのがうれしい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット すぐ近くに大きな公園があるので子供も遊べる
治安
5
メリット 落ち着いた街であり、犯罪などはあまり起きていないように感じる。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃が安いし治安も良いのでコストパフォーマンスは高いと思う。

2022年4月 お花茶屋駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急電車は止まりませんが、上野まで13分で着きます。田舎育ちで、井沢八郎さんの歌、ああ上野、を聞いて育った私には、週1回は上野に行く今の自分の状況に、昔を思い出してびっくりする事もあります。大好きな銀座にも25分ぐらいです。
生活利便施設の充実
3
メリット 下町ならでのご近所との付き合いもあります。町会にも参加してますので、田舎での付き合いを再現してます。
飲食店の充実
4
メリット おいしくて値段も安く手ごろなレストランが多いです。買い物や食事で利用する駐車場も広く、運転が下手な自分には大助かりです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 自宅近くに公園も多く、子供たちの遊ぶ声に癒されています。
治安
4
メリット 東京都の中では所得も低く、下町なので、ご近所との付き合いがあり、お互いに見慣れない人は警戒してます。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内でも貧乏区だから、友人が住んでる港区や目黒区と比べて、びっくりするくらい家賃が安いです。土地も。

2022年3月 お花茶屋駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 メリットは日暮里まで乗り換え無しで行けて、隣の青砥に行けば京急線やアクセス特急にも乗れる

……続きを読む(残り154文字)

2022年2月 お花茶屋駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 改札を出たところにATMやコンビニがあり便利です。また出口は階段が3箇所とエレベーターと多

……続きを読む(残り204文字)

2022年2月 お花茶屋駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 を出てすぐに商店街があり、八百屋や魚屋など商店街として機能している。商店街には街灯も多く

……続きを読む(残り146文字)

2022年2月 お花茶屋駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 前が栄えていて、ドラッグストアや100円ショップ、スーパー、銀行など普段使うおみせがだい

……続きを読む(残り153文字)

2022年1月 お花茶屋駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 改札降りてすぐファミマがあり、降りてすぐセブンイレブンやまいばすけっとがあるので職場に行

……続きを読む(残り151文字)

2022年1月 お花茶屋駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 を降りてすぐ商店街がある。
公園スーパーなどもあるため、便利である。
……続きを読む(残り199文字)

2022年1月 お花茶屋駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 前に小さいが商店街や個人でやっている美味しいイタリアンも何件かある。
小さな公

……続きを読む(残り222文字)

2022年1月 お花茶屋駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 改札を出ると右手(宝町側)と、左手(商店街側)に、それぞれ階段から降りられます。
……続きを読む(残り161文字)

2021年12月 お花茶屋駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 商店街があり買い物便利です。ファミレスなどのチェーン店から、個人商店まで、バランス良くお

……続きを読む(残り160文字)

お花茶屋駅の総合評価 (ユーザー98人・457件)

総合評価 4.1 口コミ数 457
交通利便性 4.0 生活利便性 4.1 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 4.2 治安 4.2 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

京成本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

京成本線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます