× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

花小金井駅(西武新宿線)の口コミ一覧


花小金井駅の総合評価 (ユーザー178人・1006件)

ユーザー評点

4.0

口コミ数

1,006

ユーザー投票平均

花小金井駅の口コミ一覧

  • 178 人 の口コミがあります。
  • 178 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年9月 花小金井駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武新宿線、西武バスがメインの移動です。
生活利便施設の充実
5
メリット 前にいなげやと少し歩くとSEIYUがあります。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店が数個、個人店でも安いところもあります。自分でお気に入りのお店を探すところが楽しいですね。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに保育園や学校があります。治安もいい方だと思います。西武バスで小金井公園に行くこともできます。
治安
5
メリット 治安はいい方です。交番もあるので安心出来る場所だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 相場は分かりませんが大きいビルもないのでいい場所かと思います。

2024年9月 花小金井駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 高田馬場、西武新宿まで一気に行けること、東小金井まで良ければJRも使えます。
生活利便施設の充実
4
メリット 公共施設充実しており生活しやすいです。落ち着いた空気の街です。
飲食店の充実
4
メリット 多くの飲食チェーンがあり、弁当屋さんも有名店があり魅力的です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子どもが多く住んでおり、教育施設の質も高くお勧めです。
治安
5
メリット 非常に治安が良く、のんびり暮らせるのでおすすめです。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京都アドレスを持ちながら、のどかで空気の美味しい街なのでコストパフォーマンスは良いです。

2024年9月 花小金井駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新宿まで急行20分程度とアクセスは良い。
生活利便施設の充実
3
メリット 必要なものは揃っており、生活する上で不便はしない。
飲食店の充実
2
メリット 前はチェーン店が複数あり、お酒を飲むのにも苦労はしない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園がたくさんあり、自然が近くにある環境
治安
4
メリット 歓楽街がないので前も穏やかで安心できる
コストパフォーマンス
3
メリット 23区外では比較的都心へのアクセス面が良く、物件も安価

2024年8月 花小金井駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行を利用できる。電車の本数が多くとても便利
生活利便施設の充実
3
メリット 前にはスーパーが多く並んでいる。
薬局も郵便局もあり便利だと思う。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店は多い方だと思う。
カフェもあるし、牛丼屋もある。
の中はケーキ屋がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園公園が近くにあるので子供たちの遊び場には困らない
治安
4
メリット 前に交番があり治安は守られている。
街灯が多く並んでいるのでも明るくていい。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は比較的に安いと思う。
スーパー物価が安く便利

2024年8月 花小金井駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 高田馬場まで乗り換え無しで行ける。急行も止まるので便利
電車の本数が多い。
生活利便施設の充実
3
メリット の近くにスーパーが多い。
郵便局も近くにあるので便利
飲食店の充実
3
メリット の近くに飲食店が多く並んでる。
カフェや牛丼屋などがある。
の中にはスイーツ店もある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに幼稚園公園がある。
子供たちの遊び場には困らない
前に遊歩道がある。
治安
4
メリット 前に交番があるので治安は守られていると思う。
コンビニスーパーが並んでいるのででも明るい。
コストパフォーマンス
4
メリット 前のスーパーは比較的安いのですごく便利
一人暮らしでも文句なしの場所。

2024年7月 花小金井駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 、快速すべての電車が止まり通勤通学がしやすい。新宿まで一本でいけるため買い物がしやすく、高田馬場に繋がっているため乗り換えもしやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニ、パン屋さん、アクセサリーショップ、ビアードパパがありそれなりに充実している。
飲食店の充実
4
メリット 前に居酒屋、牛丼屋パスタなどが北口にあり、深になってしまっても買い物がしやすい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園小学校が多くあり、子育て世代の方でもすみやすそう。
治安
4
メリット 基本的に治安はよく、警察官もパトロールしているため安心できる。
コストパフォーマンス
5
メリット 基本的にスーパーマーケットや薬局が点在しているため、価格を比較して買い物ができる。

2024年7月 花小金井駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車に乗れば一本で新宿までいけるため非常に利便性はよかったです。
生活利便施設の充実
5
メリット 大きな病院、ジム、スーパーマーケットなど周辺に揃っており便利です。
飲食店の充実
5
メリット 前の飲食店は特に充実しています。金額もリーズナブルなものが多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 付近に公園や児童館もあったりするので非常に子育てもしやすいです。
治安
5
メリット 前は飲食店飲み屋も多いですが、繁華街ではないので治安はいいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内のでやすさから考えるとコストパトーマンスは非常にいいと思います。

2024年6月 花小金井駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット においしいシュークリーム屋があること。
生活利便施設の充実
2
メリット 近くに図書館があり、その図書館は作業をする事もできるので使い勝手が良い
飲食店の充実
4
メリット あまり飲食店は多くないがとてもおいしい店がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大きな公園があったり、ボールを使える専用の場所もある点
治安
3
メリット 前に交番があり、安心感があります。道も比較的きれいです
コストパフォーマンス
5
メリット 土地の値段の割には公共施設充実していて素晴らしいです

2024年6月 花小金井駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武新宿まで20分ほどで出られる。一乗って萩山までいけば、そこから国分寺に出られるので行動範囲が広がる。
バスは、西武池袋線ひばりヶ丘・吉祥寺・清瀬等幅広く走っており、JRを使う際の選択肢も多い。
生活利便施設の充実
5
メリット 前にスーパーが2つあり、買い物がしやすい。病院も多いので、口コミを見ながら選ぶことができる。
ドラッグストアや100円ショップ、本屋もある。
口コミの高い美容院も複数あるのでクーポンなどによって使い分けもできる。
飲食店の充実
5
メリット 牛丼、居酒屋、串カツ、イタリアンのチェーン店がある。豆にこだわっていそうなコーヒーショップがある。
美味しいつけ麵屋さんがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット から少し行くと小金井公園というとても大きな公園がある。
前に幼稚園保育園があるので通勤途中に預けることができる。
治安
5
メリット 2つある出口はどちらも明るいので比較的安心。またバスロータリー前に交番がありお巡りさんが常駐している。
ワゴンタイプのパトカーもおいてあるので視覚的にも防犯に繋がっていそう。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心へのアクセスがいい割には家賃はそこまで高くない。生活必需品も手に入れやすく公園近いので住みやすさからみてもコストパフォーマンスはよいと思う。

2024年6月 花小金井駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 電車の本数はまあまあ。拝島ライナーは止まらないので気をつけてほしい。
生活利便施設の充実
3
メリット の近くにいなげや、西友があり便利。西友に本屋もあって通いやすい。
飲食店の充実
3
メリット の近くにマクドナルドやドトールなどの飲食店が割と多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小金井公園は広くて遊具が多い。お子様連れにおすすめ
治安
3
メリット の近くに交番があり何か困った時は安心
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は聞いた話しだとまあまあだと思われる。

2024年5月 花小金井駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 高田馬場や新宿まで1本ででられる。交通の便はよい。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーコンビニ前に充実している。
飲食店の充実
4
メリット 駐車場があるお店が多いので子連れには助かる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 広い公園があって、が多いので環境がいい。
治安
1
メリット 暗いエリアは少ないので治安はいい。きれい安心できる。
コストパフォーマンス
3
メリット 住みやすさと家賃はよい。土地の値段も都内の割には安い。

2024年5月 花小金井駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット コージーコーナー、ビアードパパ、パン屋、雑貨屋などがある。前も飲食店などがあり、のどかだけど田舎過ぎない
生活利便施設の充実
3
メリット 本屋、薬局、スーパー飲食店など一通り揃ってはいるが
遊べるような施設はない。
治安はいいと思う。
飲食店の充実
5
メリット ジョナサン、ドトール、ラーメン屋、中華屋、ミスタードーナツ、マクドナルド、喫茶店、などが周りにあり、少し離れればジョリーパスタやコメダもある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園が多い。自然が多くてのどかなので治安はいい。
治安
5
メリット 治安はいいと思う。あまり変な噂は聞かない。
も結構人通りが多い。
コストパフォーマンス
5
メリット 平和で周りに公園なども多く、スーパーコンビニなども沢山ある。

2024年4月 花小金井駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 急行が止まり、新宿まで乗換えなしで約25分で行けます。
生活利便施設の充実
4
メリット 前に西友など比較的大きなスーパーがあり、営業時間も長いので便利です。
飲食店の充実
4
メリット 前にはファミレスなど気軽に入れる飲食店がたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園がたくさんあり、子どもを遊ばせる環境としては良いです。保育園が増え、待機児童も減ってきました。
治安
4
メリット 大きな歓楽街はなく、酔っ払いがウロウロしていることもないため治安は良いです。
コストパフォーマンス
3
メリット 新宿まで1本で行ける土地の割には家賃が安く住みやすいです。

2024年3月 花小金井駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 急行が止まるため、都会への移動などがとても楽であり、社会人だけでなく若者にとっても利用しやすいである。また、バスがとても充実しており、西武池袋線が通る東久留米と清瀬に加え、中央線が通る武蔵小金井など様々なバスで移動できるため、通学などにとても使いやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット 北口の目の前にあるスーパーでは、食材やお菓子などを購入できることはもちろん、2階部分には本屋さんが充実していてその中に文房具なども売っているため、大人の世代だけでなく学生さん達も利用しやすいと感じた。
飲食店の充実
4
メリット 北口にはマクドナルド、南口にはミスタードーナツを始めとし、近辺には様々なファミリーレストランが充実しており、加えて、ドトールなどのカフェも充実している。学生でも行きやすい値段の飲食店が多くあると感じた。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット にはエレベーターがあるのはもちろんのこと、階段の横幅も広く手すりが完全完備されていることから、朝の通勤ラッシュなどで人がつまることもないし、お年寄りの方々はエレベーターを利用して足腰の負担を軽減できる様々な人にとって使いやすいである。
治安
3
メリット 前に交番があり、街灯も多く設置されているので、犯罪に巻き込まれるなどの事件が起きずらかったり被害の拡大が少ないと思う。また、若者よりもお年寄りの方が利用する人が多いので、比較的都会より落ち着いているである。
コストパフォーマンス
5
メリット 都会の方に比べ、圧倒的に土地の値段が安いのでとても住みやすい街になっている。また、近くに田んぼなどもいくつかあるので、スーパーなどでは地産地消のための野菜が置いてありリーズナブルな価格で買い物ができる。

2024年1月 花小金井駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 急行列が止まる。電車の本数が多く使いやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット いなげややセイユーがの近くにあるところは良い
飲食店の充実
3
メリット 飲食店の種類は多く、お弁当を取り扱うところも多い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターが設置され、手すりもあるところ。
治安
5
メリット 周辺はとても綺麗で、前に交番があるところが良い
コストパフォーマンス
5
メリット 生活に必要な店は揃っているため良いと思う。

2024年1月 花小金井駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット や周りのロータリーも広々としています。また古すぎず、新しい訳ではないですが綺麗です。
生活利便施設の充実
5
メリット 前には南口には多摩湖自転車道を挟んで「ピーコック」、北口には目の前に「いなげや」があります。北口から100メートル程左へ進むと「西友」があり二階には「セリア」、3階には「ヤマダ電気」も入っています。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店には困りません。界隈では居酒屋や牛丼店などが多い印象です。少し足を伸ばせば「同心居」という有名な中華があり、とても美味しいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園は待機児童ゼロを目指していたのと保育園がどんどん出来て、今は入れない方はいるのかなという印象です。どんどん出来ているのは雲母保育園が多いです。近くに小金井公園もあります。
治安
5
メリット 大きな事件や事故は無い印象です。前に飲食店はありますが、主に住宅街だからだと思われます。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心に比べて住宅もお安いと思われます。予算が決まっている方は同じお値段で広い家やマンションに住めるのではないでしょうか。郊外なのでお安いですが、新宿へは電車で30分です。近隣の農家の方が新鮮なお野菜を無人販売している所も多々あります。

2023年12月 花小金井駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 西武新宿線のみが走っています。
タクシーバスはありますので、についてしまえば吉祥寺など他の場所へ移動するには問題ないと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 北口側に商店街があり、小さいですがローカルなお店があります。
前周辺にクリニックや薬局もあり、少しバスで移動すれば大きな病院もあるので、生活をしてて不便はないです。
飲食店の充実
4
メリット 周辺はチェーン店もありますし、美味しい地元の食べ物屋さんもあり、ご飯には困らないです。特にがあれば、ご飯屋さんは多いので楽しめると思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ファミリーで住んでいる人が多いので、幼稚園学校はあり、困らないです。
小金井公園という大きな公園があり、桜の季節になると特に有名でおすすめです。またサイクリングロードがあるので、楽しみながらサイクリングやお散歩を楽しめます。
にはエスカレーターやエレベーターがあり広いので便利です。
治安
4
メリット どちらの出口も前は整備されていてお店もあるので、明るいです。
人も多く歩いてはいるので、寂しくはないです。
前に交番もあります。
コストパフォーマンス
3
メリット 周辺は便利住みやすいです。
少しから離れると、戸建てやアパートが多く住宅地ざ広がっているので静かです。

2023年11月 花小金井駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 西武新宿まで急行電車で約30分とアクセスは良好です。花小金井前には西武バスや立バスの停留所とタクシー乗り場があります。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物施設はいなげや花小金井店、西友花小金井店、ウエルパーク花小金井前店、マツモトキヨシ花小金井北口店などがあります。基本的な食料品や医薬品は調達がしやすいでしょう。また、ここ数年の世の中は本屋が減少しつつありますが、いなげや花小金井店の2階にはリブロ花小金井店があります。また、の北口から徒歩10分弱にはブックオフ花小金井店もありますので、お手軽価格で中古でも本などを手に入れたい方にオススメします。雑貨店は西友花小金井店の2階にあるセリア、北口にあるMODA300+花小金井店があります。どちらの店舗も低価格で安心の品質の雑貨を購入できます。
飲食店の充実
5
メリット チェーン飲食店は花小金井周辺に多数存在します。名をあげると、ドトールコーヒーショップ花小金井店、松屋花小金井前店、ミスタードーナツ花小金井南口ショップ、マクドナルド花小金井前店があります。松屋花小金井前店とミスタードーナツ花小金井南口ショップ以外はイートインスペースが十分に確保されており、その場で購入した商品を召し上がることが出来ます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 教育施設としては、花小金井幼稚園や小平市立小平第五小学校近くにあります。また、面積が広い東部公園があり、ブランコなどの遊具が充実しており、子供を遊ばせることが可能です。更に、東部公園は屋外プールが併設しており、夏休みは多くの家族連れが楽しくプールで泳ぎ、暑さを和らいでいます。
治安
5
メリット 花小金井北口からすぐには小平警察署花小金井交番がありますので、何か困り事が起きた際にはそこに行けば安心出来ると思います。花小金井周辺はほとんどゴミが落ちておらず、綺麗な場所で歩きやすいです。街灯も多いので、遅くに出歩く際も安心出来ます。日中は人の出入りが多いですが、遅くになりますと少なくなります。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京23区外と比較しますと家賃相場は低く、物件はお買い求めやすいと感じます。

2023年11月 花小金井駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿へのアクセスが良い
急行が止まる
バス停、タクシー乗り場もある
バスの便数も多い
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーマーケットがあり買い物はかなり便利
飲食店の充実
4
メリット 手軽に食事出来る店舗があり便利
まあまあ良いと思う
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校病院も近隣にあり便利です。
保育園、幼稚園もあります
治安
4
メリット まあまあ良いと思います。あまり変な人は見かけません。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心から程よい距離にある割には悪くないと思う

2023年11月 花小金井駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 高田馬場まで20分で行ける。
バスロータリーがある
生活利便施設の充実
5
メリット いなげや、西友があり買い物便利コンビニも多い
飲食店の充実
3
メリット 必要最低限のものはそろっている。北口のラーメン屋さんがおいしい
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 近くに優秀な高校が少なく、都心まで出る必要があり大変。
治安
4
メリット の近くに交番があって、深でも安心できる
コストパフォーマンス
4
メリット 23区外のため、マンションの値段も安く、住みやすい

2023年10月 花小金井駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バスの本数も割りと多く交通にはこまらない
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーやレストランなどたくさんあっていい
飲食店の充実
5
メリット 行きやすい、そして安いお店があるのは嬉しい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園や幼稚園がたくさんあるように見えるのでいいと思う
治安
5
メリット に20分1人で帰宅してもとくに問題ない
コストパフォーマンス
5
メリット 安いスーパーが多いとおもうのと家賃もそこまで高くない

2023年10月 花小金井駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 急行でもこのにとまります。
バス亭もいくつかあり、バスで国分寺まで行ければ、国分寺から東京まで行くことができます。便通は、悪くないです。さらに、の外にもトイレがあり、便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット このへんじゃ一番大きい昭和記念病院の最寄り。なにかの検査・外来などもあります。
飲食店の充実
3
メリット いなげや(スーパー)、ポポラマーマ・ジョナサンなどのファミレスがあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット に多機能トイレがついています。エレベーターもあります。
治安
4
メリット 治安は良いです。遅くになると、酔っぱらいがいるかもですが、の近くでは見かけたことがないです。
コストパフォーマンス
3
メリット 土地は安くありません。高くもないですが、、、それくらいなのでは無いでしょうか?

2023年10月 花小金井駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行も止まる。
特急も止まると更に良いと思う
生活利便施設の充実
5
メリット 周りに色々なお店がある。不便なくかいものができる
飲食店の充実
5
メリット レストランやカフェがまんべんなくあっていい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園や幼稚園が多いので子育てしやすそう
治安
5
メリット 住みやすく知安もいいと思う出ても安心
コストパフォーマンス
5
メリット から離れてると安い。とくに物価がづごい高いとは感じない

2023年10月 花小金井駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 高田馬場まで1本でいけたりと、便利
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにはスーパーや色んなお店があるので、利用しやすい
飲食店の充実
4
メリット 周辺にはマクドナルドや居酒屋など、たくさんの美味しいお店があっていい
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット トイレとかも綺麗でいい分いきなのでおすすめ
治安
4
メリット 近くに交番があり、治安は結構いい感じです
コストパフォーマンス
5
メリット とても住みやすくて利便性があるので良いです。

2023年9月 花小金井駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 電車では西武線が利用でき、バスも花バスば通っているので各方面へいく事に不便は感じないと思います。
生活利便施設の充実
3
メリット 前にはいなげやがあり、少し歩いたところには西友もあります。また商店街にはマツキヨやおかしのまちおかなどがあったりするので最低限の買い物には困らないと思います。
飲食店の充実
4
メリット 松屋やマクドナルド、鳥貴族など飲食店は一応ありますが多くはないです。ただ焼き肉の名店いのうえがあるので、その点はメリットだと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット の近くには小学校が見え、近くにも保育園もあるので数も少なくないと思いますので、そこまで不便ではないと思います。
公園も少しから遠いところにありますが、西友の屋上のフットサルコートが解放している場合があるので人工芝の上で遊ぶことが出来るので問題ないと思います。
治安
4
メリット 治安に関してはの両出口に交番がありますし、周辺も落ち着いているのでほとんど酔っ払いんなどもおらず平和だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は相場よりは少し安めの物件があると思います。住みやすい街でもありますし、近くに西友など価格が良心的なスーパーもあるので、住みやすさのバランスは良いと思います。

2023年9月 花小金井駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・10分に2〜3本は常に電車が停まる
・新宿まで一本で行ける
生活利便施設の充実
4
メリット 前には西友があり、各種病院もひと通り揃っている。
飲食店の充実
3
メリット ・五右衛門パスタやジョナサン、餃子の満州、魚民など、チェーン店を中心に、ファミレスから居酒屋まで、どの層にでも利用しやすい店がひと通り揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ・落ち着いた雰囲気で、閑静な住宅街が広がるエリア。
・敷地面積の広さと桜で有名な小金井公園自転車で15分程の距離。
治安
4
メリット ・落ち着いた雰囲気で関西な住宅街のエリアにあるなので、治安は比較的良い方だと思う。夕方の西友には、小さな子ども連れの買い物客も多い。
コストパフォーマンス
3
メリット 学生向けのワンルームから、家族向けの複数部屋のアパートまで賃貸物件の種類については選択肢が多い。
・家賃も中央線沿いに比べると1〜2割安い。

2023年9月 花小金井駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武新宿線まで急行に乗れば20分以内でつくのですごく便利
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにスーパーが2軒とマックやミスド、ラーメン屋また、本屋などジャンルを問わずたくさんの店があるため使いやすい。
飲食店の充実
5
メリット マックやミスド、ラーメン屋、パスタ屋などたくさんの飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くには学校が1,2つ、公園が2つ、保育園等は3つあるため、子育て困らない
治安
5
メリット 花小金井での事件は1つも聞いたことがないので良いと思われる。
コストパフォーマンス
5
メリット の近くには大きなマンションがたくさんあって住みやすい

2023年9月 花小金井駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 周辺に様々な施設がある。には急行も止まるため、電車の本数も多い。
生活利便施設の充実
5
メリット から出てすぐにスーパーやドラッグストア、家電量販店、本屋などがある。
飲食店の充実
5
メリット ジャンルの選択肢も多く、好きなものを食べられる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校も近く、親子世代をよく見かける。病院も多いため、困ることは少ない。
治安
4
メリット 様々な世代の人が住んでいる割には治安はいい方。大通りであれば危険は少ない。近くに交番もあるため駆け込むことも可能。
コストパフォーマンス
5
メリット 新宿に乗り換え無し30分で行ける。家賃も区内に比べたら安い。電車運賃も安い。学生は学割があるのでおすすめ

2023年8月 花小金井駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行電車も止まり、比較的遅くまで電車が走っている。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーや電気屋さん、食事処などが周辺に多いため、困らない
飲食店の充実
4
メリット 食事処は数多くあり、基本的には困らない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 病院スーパー近くにあるため、家族連れには住みやすい
治安
5
メリット 事故や事件等が起きたと聞いたことはない。ランニングする場所もあるため、朝昼常に誰かはいる。
コストパフォーマンス
5
メリット 一人暮らしにせよ、家族連れにせよ、とても住みやしい街で良い。

2023年8月 花小金井駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の間隔が短くて少し待てばすぐ来るので良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 周りにジムや飲食店などがたくさんあり利便性高い
飲食店の充実
5
メリット ミスタードーナツが外にすぐあるのが便利、仕事帰りに買える
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット わかりやすく子どもも使いやすい構造になっている。
治安
3
メリット も街灯もあり安全だしまあまあ静かで良い
コストパフォーマンス
3
メリット 新宿まで行くのに安くて280円くらいで安くて済むのが良い

2023年8月 花小金井駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速は止まらないが、大体田無から各などがあるので不便すぎることはない。バス充実している為、中央線エリアにも出やすい
生活利便施設の充実
3
メリット 少し歩けば商店街もあり、多少は賑わっている。
飲食店の充実
3
メリット ビヤードパパや、屋台もいなげや付近にある事があり、少しつまむ分にはいいのでは?
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 構内のトイレは綺麗で、近くに幼稚園もある
治安
4
メリット 比較的に治安は良い。構内も綺麗でトイレも綺麗
コストパフォーマンス
4
メリット 街も綺麗で、綺麗バスなども充実しているので良いと思う。

2023年8月 花小金井駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 郊外のにしてはバス停がそこそこあり、アクセスがいい
快速一本で新宿まで行けるのはありがたい。
生活利便施設の充実
5
メリット 北口にはスーパーが二つ、チェーンの飲食店が数種類あり便利
南口には病院や弁当屋もある。
改札口前にコージーコーナー、りくろーおじさんがあるので、残業時、家族の機嫌取りに便利
飲食店の充実
5
メリット 北口にはすき屋、松屋、餃子の満州、日高屋、ボボラマーマ、マクドナルド、鳥貴族、ドトールコーヒー、串カツ田中などがあり、帰宅時の夕食には困らない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 南口を出てすぐ遊歩道がある。
エレベーターアリ。
ホームが広く、ベビーカーは使いやすそう。
治安
5
メリット 北口は出てすぐのところに交番がある。
飲み屋がある割に性質の悪い酔っぱらいは少なめ。
前もきれいで、道も明るい
コストパフォーマンス
4
メリット 小平、東久留米エリアなので、比較的家賃は安めだと感じる。
意外といろいろな施設があり、住みやすい

2023年8月 花小金井駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行利用で新宿まで30分以内。武蔵小金井に出るにも短時間でバス利用で行けるので快適
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに大きいスーパー(西友、いなげや)
両方とも複数店舗があり充実(セリア、リブロ、ヤマダ電機など)
歯科医院や胃腸系、呼吸器系のクリニックもあり安心
飲食店の充実
5
メリット 松屋、串カツ田中などチェーン店も10店舗以上あり困らない
個人経営のケーキ屋などもあり楽しめる(アベイユ)
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校数が多い。子供達が増えても全く問題ない環境である。
近に大きい公園、市民プールもあり便利
治安
5
メリット 前に交番あり、安心できる。
はとても静かで安眠にオススメできる地域です
コストパフォーマンス
4
メリット 環境治安子育てしやすさに関して大満足である。

2023年7月 花小金井駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行が止まる・バスがある・タクシー乗り場がある
生活利便施設の充実
4
メリット いなげやなどのスーパー充実・本屋など娯楽の充実
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋やパスタや中華など比較的食べるところは整っている印象
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園らしきものはあり、公園が多く子供が遊べるスペースは整っている
治安
5
メリット 前に交番がある・比較的人の盛んに歩いているので一人怪しい道というのは少ない
コストパフォーマンス
2
メリット 綺麗な住宅街が多く子供と過ごすときは住みやすい

2023年7月 花小金井駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 西武新宿線が使えるので新宿まで一本で行けるアクセス便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット の近くにスーパーコンビニが集まっており、通勤通学など利用の際にとても使いやすいです。ドラッグストアなども近にあって買い物をまとめてしやすくて便利です。
飲食店の充実
4
メリット チェーン系のファミレスファストフード1人でも家族でも入りやすいお店がバランスよく近に配置されていて便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近に保育園がいくつもあるほか、幼稚園も数個あるので保育施設充実していると思います。また、の西側に公園、南の方に行けば大規模な小金井公園があるので子どもを連れたお出かけもしやすいですね。
治安
5
メリット 住宅街メインである土地と、比較的人の目が行き届いている落ち着いた雰囲気があり、治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット ファミリー向けの住宅から単身向けの賃貸物件まで割と種類豊富な物件が揃いやすいことと、新宿までの交通アクセスの良さから考えるとコスパが良いほうだと思います。

2023年7月 花小金井駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット タクシー乗り場がある
田無以降が混むので混む前に乗れる
新宿まで一本
生活利便施設の充実
5
メリット 前にマックやコンビニスーパーがある。
飲食店の充実
3
メリット マックやカフェがある
前は栄えている
居酒屋もある
からおけが安い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 治安はいい方だと思う
公園もあり、住みやすそう
治安
5
メリット 前に交番がある
街灯が多い
酔っ払いが少ない
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃も安く、急行も止まり、都心へのアクセスもいいのでとても良いと思います。

2023年7月 花小金井駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 中にコンビニ、雑貨店がある。
少し便利
トイレが綺麗
生活利便施設の充実
5
メリット トイレが綺麗なので快適感がある。
コンビニもあるのでマスクなどを買いたい時にすぐに買える
飲食店の充実
3
メリット コンビニの他、パン屋やデザート店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット の近くに中学校小学校がある。
なので通学が楽
治安
3
メリット ゴミはボランティアの方が拾っている場合がある
コストパフォーマンス
5
メリット が多くいい意味で田舎なので暮らしやすさはある。家賃もそこまで高くは無い。

2023年7月 花小金井駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿線と拝島線両方とも乗れる。ホームが広いから落ちません。
生活利便施設の充実
5
メリット 北口、南口ともにロータリーあり。バスタクシーが整然と止まっている。の待ち合わせ場所あり。商店は多くないが日常的に不便なし。南口前にサイクリング道路が横断していてが多い。
飲食店の充実
3
メリット 飲食店は少ない。が、チェーン店前すぐ、奥に行くほど個人店やディープな店が点在する。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 北口には昔から開園の幼稚園保育園が複数あり、歩道も広い。公園は小金井公園だけでなく中小の普段使いの公園もゆるく整備されている。
治安
5
メリット とても良い。街全体が落ち着いている。利用者の年齢が若い印象。酔客が少ないので奇声を聞かない。
コストパフォーマンス
5
メリット 大手スーパーあり。北口を降りてすぐに老舗スーパーの肉屋さんは安くて新鮮。

2023年5月 花小金井駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット
そしてホームが一つなので乗り換えで階段を登ったりする手間がないことも一つのメリットです。
各停、準急、急行全て停するのがいちばんのメリットです。
休める部屋もホーム内にあるので暑い日、荷物が多い日などに便利です。

バスタクシーなどたくさんのがすでに止まっているので待つことは早々ないと思います。

そんなに激混みするようなでもないのでとても快適です。
生活利便施設の充実
5
メリット 通学する際には時間がなくてて買えなかったご飯を内にあるパン屋で買うこともできればどちらの口から降りてもどちらにもコンビニがあることが長所です。

前はスーパーがあるのでそのまま買い物して帰れます。
最近できた300円ショプには韓国料理も置かれているのでぜひ韓国好きにはおすすめです!

飲食店の充実
5
メリット cafeやパン屋さんが多くてとてもいいです!
前にスーパーが二個もあるのでとても便利です。
魚屋さん、洋食屋さん、イタリア料理全て揃っています
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園hがここ最近でとても増えたし、そのおかげで家もたくさん増えたのでとても明るい街に変わったと思いまし。

送迎バスもトーマスだったりかわいいのでもっとたくさんかわいい街にばってほしい
治安
5
メリット 喫煙所も決まっているので、ルールを破る人もいないし、特にテーブルやベンチ、公園が多いので、お行儀悪く外で食べてり集まっていたりすることもないのでいいです
コストパフォーマンス
5
メリット とても高すぎずやすすぎずいい環境だと思います。

2023年5月 花小金井駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿から25分程度、高田馬場から20分程度のため、都心に出やすい。また、急行が止まるのため、どの電車に乗っても帰ることができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 前にスーパーコンビニ飲食店・ドラッグストアが多く、不便を感じない。バスタクシーも多いため、から離れている病院施設に行くときも困らない
飲食店の充実
4
メリット 食べたいと思うものは大体食べれるくらいにはお店がそろっている。じゃいあんというラーメン屋さんが美味しい。カフェや少し高めのレストランもあり、家族でもカップルでも楽しめる。チェーン店:個人店が5:5くらいの割合。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園がから徒歩5分くらいのところにある。小さい公園も少し離れるといくつかあるし、バスで小金井公園にも行けるので、土日は家族連れでお出かけしているところが多い。ファミリー向けの一軒家が多い。
治安
5
メリット ファミリー層が多いため、寝静まるのが早く、前に酔っ払いなども少ない。前に交番があり、大きい道路も多いため、女性でも歩くのは問題ないと思う。目立った歓楽街がないのもよい。
コストパフォーマンス
5
メリット 治安の良さ・交通の便・買い物のしやすさのわりに家賃が安く、5万前後で住める家が多い。隣の田無は倍くらい上がるので、1隣でここまで便利なら文句はないと思う。

花小金井駅の総合評価 (ユーザー178人・1006件)

総合評価 4.0 口コミ数 1,006
交通利便性 4.0 生活利便性 4.0 飲食店の充実 4.0
暮らし・子育て 4.1 治安 4.1 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

西武新宿線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

西武新宿線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。