× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

小竹向原駅(西武有楽町線)の口コミ一覧


小竹向原駅の総合評価 (ユーザー169人・818件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

818

ユーザー投票平均

小竹向原駅の口コミ一覧

  • 169 人 の口コミがあります。
  • 169 人中、 1 40 人目を表示します。

2025年1月 小竹向原駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 副都心線と有楽町線が通っているため、大抵のところへ行けました。

2024年12月 小竹向原駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット メトロ有楽町と副都心が通っている。東京の東西南北を横断するような形で入っている2路線。副都心に至っては快速が止まるのでかなり便利。渋谷、表参道が近くて気に入っていた。横浜中華街まで乗り換えなしで行けるのは優秀だなと思う。東武池袋線も通っているとのことだが使ったことはない。

2024年12月 小竹向原駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 有楽町、副都心線は一つのにありますのでとても便利です。
西武有楽町線もあります。
生活利便施設の充実
4
メリット 付近に百円ショップ、スーパーまたはコンビニがあります。
飲食店の充実
3
メリット ガストがあります。ディスカウントストアはふたつありますが、これだけです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 住宅街のほうのの入り口にはエレベーターが設置してあります。
付近に旭丘中学校がある。
治安
5
メリット 外国人が少なく、住宅街なのでにウロウロする人もいない
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃が安に部屋もありますし、20平米6万円のもあります。

2024年12月 小竹向原駅

総合評価:1.0
口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
1
メリット 様々な路線へのハブであり移動には非常に便利

2024年9月 小竹向原駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 閑静な住宅街でうるさくなく、近くにコンビニスーパーもあり病院もわりと多い、何処に行くにも便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーマーケットのOKストアが近くにあり安くて便利
飲食店の充実
3
メリット 近くに美味しいカレー屋さんがある。何がお代わりできて美味しい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てをするには非常にいい。公園が多く、保育園や幼稚園充実している
治安
4
メリット とくに治安が悪い印象はなく、も歩いていても不安はない
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は全然高くない。安い八百屋とかもあるし

2024年8月 小竹向原駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 有楽町線、副都心線、西武、東武と路線が入っており、便利
生活利便施設の充実
5
メリット 弁当屋、スーパーコンビニ、カフェ、医療と一通り揃っている。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店を中心に食べるのには困らないコンビニもあった。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校は多かったので、子育てには困らないと思う。
治安
5
メリット 一本入ると住宅街のため、落ち着いている。
コストパフォーマンス
5
メリット 路線がある割に一人でも住めるので、コスパはよい。

2024年8月 小竹向原駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 有楽町線、副都心線、東上線、西武線、東横線が乗り入れているのでとても便利、数分おきに何らかの電車は来る
生活利便施設の充実
1
メリット 大きめの救急病院はある
その他良い点はない
飲食店の充実
2
メリット 飲食店はほぼない
マックやスタバのようなチェーン店ですらほぼない
唯一有名なケーキ屋さんが1店舗あり休日は行列ができている
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 子育てしてないので不明です
エレベーターはあります
治安
4
メリット 周辺に何もないため治安はよい
酔っ払いなどはいない
常に静か
コストパフォーマンス
4
メリット 交通利便性に対してはコストパフォーマンスはよいが周辺にはなにもない。
遊ぶ時に都心に出るタイプなら良いと思います

2024年7月 小竹向原駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 乗り継ぎも便利ですし、JR池袋まで30分圏内なので、どこに行くにも便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 昭和の雰囲気が残っている貴重なエリアです。学校病院が多く、庶民的な街並みです。
飲食店の充実
3
メリット 少し歩けば昔ながらの商店街が元気に頑張っています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園や学校病院が多いので、子育て環境が整っています。
治安
4
メリット 昔ながらの下町なので、治安が安定しています。子供の声が良く聞こえてくる長閑なエリアです。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価が安く、マイホームも現実的な価格で手に入ります。

2024年6月 小竹向原駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 東京メトロ有楽町線•副都心線のです。池袋まで乗り換えなしで行くことができます。電車の本数も多く、平日の朝はほぼ5分間隔で電車がやって決ます。終電は24時少し前と都内にしてはやや早めですがの穏やかな雰囲気に一役買っていると思います。
生活利便施設の充実
3
メリット 板橋区側の出口には地上に出てすぐのところにローソンがありこれがとても便利です。また10分程歩くと大通りに出、OKやオリンピックといったスーパー、セブンイレブンを利用することができます。練馬区側の出口も同様に少し歩くと図書館や公園があります。
飲食店の充実
3
メリット 板橋区側の出口すぐのところにあるローソンで軽食•簡単な朝食ならば調達することができます。目立った個人商店や大きな店舗はありませんが、周辺の道がとても気持ちのいい雰囲気のある場所です。ラッシュに揉まれた後にはホッと一息つきながら買い物が出来ると思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 周囲は住宅街になっており、十数分歩いただけで学校病院公園スーパーコンビニ等生活に利用する施設に沢山当たります。にも多機能トイレが設置されており、トイレの位置について声のアナウンスが付いています。またベビーカーを押した方やご年配の方々も通勤の方共に周辺でよくお見掛けします。様々な世代の方がバランス良く住まわれているのではないでしょうか。
治安
4
メリット 歓楽街がないことで周辺の治安は良いと思います。特に板橋区側の出口から大通りまでの区間を繋いでいる道は煉瓦で整備されており、とてもおシャレです。道を急ぐ通勤の方の利用者が多いですが、こちらのお陰でゆったりと落ち着いた気分で歩くことが出来ると思います。道も清潔です。
コストパフォーマンス
4
メリット スーパーを拝見した限りの印象では23区の中では物価が安い方だと思います。買い物やインフラも住宅街の中に最低限のものが完備されている印象です。大きな買い物は大都市にすぐに出られる点で心配なさそうです。利便性治安物価の恩恵を池袋•渋谷などから少し外した「プチ郊外」として得られる土地柄だと感じます。

2024年5月 小竹向原駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京メトロ有楽町線、副都心線、東武東上線、西武池袋線が乗り入れており、急行も止まるのでとても便がよい
生活利便施設の充実
4
メリット 前にスーパーが2軒、コンビニが4軒、ドラッグストアが1軒、100均が1軒と帰りがてら買い物しやすい
飲食店の充実
4
メリット 前にファミレスがある、近くに有名なケーキ屋がある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 区を跨いでいる立地のため、近くに小学校が2校あるので子供が多い
治安
3
メリット 歓楽街は一切ないので、酔っ払いは少ない、の周りは綺麗にしてある
コストパフォーマンス
4
メリット 池袋や渋谷、新宿1本で行ける立地ではあるが、家賃は23区にしてはリーズナブルな設定

2024年5月 小竹向原駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線(副都心線、有楽町線、西武池袋線)が利用できる。また副都心線の急行停であるので、利便性が非常に高い
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニスーパー、ドラッグストア、ファミレスがあり生活に必要施設は一通りある。
飲食店の充実
2
メリット ガストとオリジン弁当程度。前はほっともっとグリルがあったが撤退した。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット のトイレは比較的清潔。付近に小学校がある他、クリニックなどもそこそこある。
治安
5
メリット 飲み屋街はないので酔っ払いも少なく、でも治安は良いと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通利便性や都心までのアクセス時間に対して、家賃相場が安く、とても住みやすいと思う。

2024年4月 小竹向原駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 有楽町線、副都心線、さらには西武池袋線、東武東上線に分岐し、交通利便性は最高。どこへでも行ける感じがする。
生活利便施設の充実
2
メリット コンビニスーパーファミリーレストランは一通りある。
飲食店の充実
3
メリット お取り寄せグルメとしても愛されるチョコレートの名店、クリオロがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園や学校は比較的まとまったところにあり、アクセスがいい。
治安
4
メリット は比較的静かだし、明るい道が多い印象がある。
コストパフォーマンス
3
メリット 圧倒的に交通の便がいい土地なので、家賃としては納得がいっている。

2024年3月 小竹向原駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池袋まで5分です。東京メトロ有楽町線で都心部へ、副都心線で横浜中華街へ1本で行けます。また下り方面では西武池袋線、東武東上線が乗り入れを行っており、それぞれ所沢方面、越方面と行け、大変便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 格安スーパーで有名なオーケー小茂根店、ディスカウントストアのオリンピックがあり買い物に不自由はしません。
飲食店の充実
4
メリット テレビでも紹介された高級洋菓子店のCRIOLLO本店があり、よく行列ができています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 板橋区と練馬区の区境に位置しているため、小学校や図書館等、両方の区の施設近所にあり、お得感があります。
治安
5
メリット 近所商店街がなく、飲食店居酒屋が少ないせいか酔っ払いも少ないです。大きな事件も聞いたことありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 東京都心部と比較すると安いですし、交通利便性もあります。マンションや団地も多く将来売却を考えたときメリットがありそうです。

2024年3月 小竹向原駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 池袋の副都心線と有楽町線のホームは離れているので使い分けると目的地までの距離を縮めることが出来る。池袋を素通りして新宿…渋谷…横浜、銀座などの近くにも行けて便利。メトロ24時間券を使った東京散策はお得感がある。
生活利便施設の充実
3
メリット 池袋に近い出口は道路のどちら側に出てもセブンイレブンがある。いたばしpayというご当地電子マネーがたまにお得なイベントを行う。スーパー必要最低限の買い物も可能。環七まで行けばOKストアがあり頼もしい。
飲食店の充実
4
メリット 少し住宅地に入ったところに良い弁当屋がある。有名洋菓子店クリオロは人気。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット の両側に小学校があるのでパチンコ屋やゲームセンターなどがなく治安が良い。遊歩道もお散歩に良い。
治安
5
メリット 店が少なくてすぐ住宅地になるので周辺でも静か
コストパフォーマンス
4
メリット 住むだけなら全く問題ない。大通りから離れると静か

2024年2月 小竹向原駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 主要都市にアクセスしやすく、池袋、渋谷、新宿三丁目まで1本で行けるのが大きなメリットに思います。本数も多く、副都心線の急行が通っているのもありがたいです。1、2番線の出口前には駐輪場が広がっており、会員限定のお得な駐輪場もあります。逆に3、4番線の出口付近はコンビニ、100均、スーパー、ジョナサンに薬局と近くにあると便利な店舗がぎゅっと無駄なく並んでいます。
生活利便施設の充実
5
メリット 1番線出口のすぐ横にローソンがあり、少し狭いですが便利です。2番線出口には小さなカフェが1つあるだけで、3、4番は生活に必要な最低限の店が揃っています。
飲食店の充実
5
メリット 有名なお店はから3分ほどのケーキ屋「クリオロ」、隠れ家で人気なのは5分歩くと着く「ぶどうの根っこ」という料理店です。7分圏内だとテレビにも紹介された「江古田パーラー」というパン屋があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺には小さな公園地が至る所にあり、よく子供たちが遊んでいます。また、小学1年生くらいの子供たちが朝電車で登校する様子がよく見られますが、周囲の大人たちで見守っているイメージです。
治安
5
メリット 酔っ払って羽目を外している人を見たことがありません。周辺に人が集まり賑わう場所(広場や歓楽街、ドンキなどの大型施設)が全く無いのが大きいと思います。移動する場所として使っている人がほとんどなので、良い意味で殺伐としていて街灯もあり治安が良いです。
コストパフォーマンス
3
メリット 主要都市までのアクセスが良く、しかし都会の賑やかさから少し離れた落ち着いていて周辺に人が集まり騒ぐような場所も無くバランスがよいです。

2024年2月 小竹向原駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武線、副都心線、東武東上線の利用が可能
生活利便施設の充実
4
メリット オーケーやアコレなどのスーパーコンビニファミレスもある
飲食店の充実
3
メリット ガストがある
10-15分歩けばさらに選択肢は広がる
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 乗り入れ路線が多いので子どもがいても移動しやすいと思う
治安
3
メリット 治安は良い印象
改札窓口にも員さんがいる
コストパフォーマンス
4
メリット 快速も止まるため暮らしやすいと思う
安いスーパーもありおすすめできる

2024年2月 小竹向原駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 埼玉方面に2路線(東上線、西武線)の乗り換え地点、東横線などの神奈方面、有楽町線で千葉方面にも乗り換えなしでいける抜群の利便性が良い。
生活利便施設の充実
2
メリット 前には多くのコンビニがあるので気軽に使用できる。
飲食店の充実
2
メリット 前にガストなどのファミレス入っている。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 少し歩けばすぐ住宅街であり静か便利である。
治安
5
メリット 治安は抜群に良く大きな事故や事件は滅多に聞かない。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性高いから家賃もそれなりに高いが払う価値はある。

2024年1月 小竹向原駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行が止まるので、池袋、新宿、渋谷などの主要都市に行きやすい。
西武線や有楽町線とも繋がっているので乗り換えがしやすく、混雑も少ない。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーコンビニ(セブン、ファミマ、ローソン)が近く、帰りに寄りやすい。
飲食店の充実
3
メリット お弁当屋、有名なテイクアウトの洋菓子店(クリオロ)がある。少し歩くが隠れ家的なカフェもあり、散策が楽しい
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターがある。学校公園も多く、子ども住みやすい
治安
4
メリット 街灯が多いので不安は少ない。住宅街だが意外と静かでひらけてるのでも歩きやすい。
コストパフォーマンス
5
メリット 基本的なお店は充実していて、マンションが多く人は多いが落ち着いた街なので、バランスが良い。

2024年1月 小竹向原駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・複数路線利用可能
・急行快速停
・都心までのアクセスがよい
生活利便施設の充実
4
メリット ・大きなOKストアがあり、食料品の買い出しに便利
病院、薬局、他スーパー、ケーキ屋、百均、花屋など、何でもそばに揃っている
飲食店の充実
3
メリット おしゃれなパン屋、カフェがある
・お弁当屋も複数ありテイクアウトに便利
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子どもを遊ばせられる公園、スペースは多い
すぐに小学校あり
治安
5
メリット 付近は明るい
・酔っぱらいなども見たことがない、非常に落ち着いた街
コストパフォーマンス
5
メリット ・都内ではかなり安く住めるし、とても住みやすい
静かに生活できる

2024年1月 小竹向原駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武有楽町線、有楽町線、副都心線、(和光市より先は)東武東上線の利用が出来、急行も止まる。池袋まで急行で5分と交通利便性は都内でも屈指だと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット OKとOlympiaという非常にリーズナブルなスーパー、ホームセンターが近くにあり、日常生活においてとても助かってます。
飲食店の充実
2
メリット 前にはオリジン弁当があるので、仕事が遅くなった時などは助かってます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 前の利便性高い場所に小学校あり。構内もエスカレーター、エレベーターもあるので利用しやすい。
治安
5
メリット 池袋からほど近い治安が非常に良い。飲屋街等がなく戸建ての多い住宅街なので、酔っ払いがおらず、すごく静かでとても良い印象を感じます。
街灯も多く安心して歩けます。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃自体は少し高いエリアですが、飲み屋等が少なく非常に閑静な住宅街で、ターミナルから程近い場所にも関わらず住環境はとても整っている。また、OKという非常にリーズナブルなスーパーが程近くにあるため、生活費を思った以上に抑える事ができる点もGOOD

2024年1月 小竹向原駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京メトロ有楽町線と副都心線が乗り入れており、新木場、横浜中華街共に一本で行くことができます。
生活利便施設の充実
4
メリット 日頃の買い物に関しては、安いOKスーパー徒歩圏内にあり、いさみ屋の2階に百均もあります。便利です。
飲食店の充実
3
メリット かなり美味しいハード系のパン屋があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット いくつか学校幼稚園があり、公園もあります。子供連れを多く見かけるので子育てしやすい土地なのではないかと思います。
治安
5
メリット でも街灯があり、程よく静か治安は良いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 池袋から近く、交通アクセスもいいのでコスパはいい方だと思います。

2024年1月 小竹向原駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行が止まるのは有難い。渋谷まで20分で着く
生活利便施設の充実
5
メリット 出口を出てすぐ側にコンビニとアコレもあるので買い物はしやすい
飲食店の充実
5
メリット ガストがすぐそばにあるから、入りやすい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 住宅街の中にあるので、小学校近いと思う
治安
5
メリット 小学校近いため、家族ずれが多いと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 学生の街でもあるので、家賃は比較的安いと思う

2023年12月 小竹向原駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 副都心線急行停かつ有楽町線の並走区間のため、都心部へのアクセス
生活利便施設の充実
4
メリット 練馬区と板橋区の境界線にあるので、両方の区立図書館が近く本好きにはおすすめ
飲み屋が少ないので、酔っ払いを見かけることがほとんどない平和な地域
飲食店の充実
3
メリット ファミレスはガストがあり、10分程歩けばデニーズやかつやびっくりドンキーもある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 通学・帰宅時は交通警備の方が至る所にいて安心
治安
5
メリット 街灯も多く、人通りもあるので、遅くても安心して歩くことができる
コストパフォーマンス
5
メリット (と環状7号線)の利便性治安を考えると、かなりお得な家賃価格帯だと思う

2023年12月 小竹向原駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿、渋谷、横浜、自由が丘などあらゆる都市に一本で行けるため大変便利のため、仕事のアクセスとしてもよくて、非常に便利です。

生活利便施設の充実
5
メリット 近辺にスーパーがいくつか立ち並んでいるので生活には困りません
飲食店の充実
4
メリット レストランが一箇所ありますが、いつも混んでいます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 暮らしには少なくとも利用しやすいかと思います。バリアフリーなどの環境も揃っていてます。
治安
5
メリット 比較的安心して暮らせる住まいかと思います。昼もも主婦の方や家族連れが出歩いていて治安の良いことを示してるのだと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット コスト的には高いですが、それなりの良い場所なので、住む価値はありです。

2023年11月 小竹向原駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 有楽町線と副都心線が通る。副都心線は急行がとまるため池袋には一、新宿三丁目には二で行ける。西武池袋線方面にも行くことができ便利である
生活利便施設の充実
4
メリット から近くにスーパーやドラッグストアがあり日用品の買い物はしやすい。少し歩くが、有名な洋菓子店がある。病院クリニックから総合病院まである程度近くにある。
飲食店の充実
4
メリット クリオロという有名な洋菓子店がある。そこのケーキがとても美味しい。おすすめはモンブランです。焼き菓子も売っているので少し高価だが手土産にもおすすめです
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに幼稚園から大学まで教育施設があり、子供たちをよく見かけます。自分に子供はいないので見ていて元気が出ます
治安
5
メリット 池袋から少し離れた住宅地なので治安はいいと思います。5年住んでいて大きな事件みたいなのはなかったと記憶しています
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は少し高いが、池袋まで急行で一なのはありがたい。とても住みやすい街だと思います。

2023年10月 小竹向原駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 有楽町線・副都心線が利用でき、副都心線は急行が止まる。
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニスーパー等がたくさんあり買い物便利
飲食店の充実
1
メリット 前にガストがある。少し離れたところにクリオロがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園がたくさんあり、保育園等もたくさんある。
治安
5
メリット 閑静な住宅街なので全体的に治安は良いと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 交通利便性にを考えると周囲より家賃は安い。

2023年10月 小竹向原駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 副都心線と繋がっており、横浜方面にも埼玉方面にも行くことができます。有楽町線を使えば千葉方面にも近づくことができ、移動に関しては拠点となる素晴らしいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 前にはアコレ、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ガストがあります!
飲食店の充実
2
メリット 飲食する店がとても少ないです。ここだけはデメリットです。ガスト一択です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校近です。エレベーターも4番の方は完備されていて使いやすいです。
治安
5
メリット 近は24時間オープンのコンビニがあるので治安は良いです。
コストパフォーマンス
4
メリット バランスは取れている家賃だと思います。良いところに住めていると思います。

2023年10月 小竹向原駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発ではないが、特急が止まる
池袋、新宿、渋谷、有楽町と主要まで一本で行ける。越、所沢方面も近く気軽に行ける。
生活利便施設の充実
3
メリット 住宅街なので飲食店は多くはないが、非常に美味しくて有名な焼肉屋さんやラーメン屋さんがあったり、365日診察しているクリニックがあり、スーパーも散らばってて生活はしやすい。
飲食店の充実
3
メリット 焼き肉やなか、ラーメン1番、ガストはよく行きます。クリオロとゆう有名な洋菓子屋さんもありちょっとしたお土産に便利
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園などはそれなりにあり、団地の中にもあり、団地に住んでる人にはとても利便性がある。
治安
4
メリット 治安はいい。痴漢や窃盗など聞いたことがなく、道もそれなりに人はいるので怖くない
コストパフォーマンス
5
メリット 落ち着いた環境が良ければ、交通の便も良く、何よりコロナ禍ではなないろクリニックがあって非常に助かるので、非常に生活しやすく、一度住むと離れられない。

2023年10月 小竹向原駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット メトロの副都心線と有楽町線が通っており、便利
生活利便施設の充実
4
メリット 生活用品は範囲内で買うことができるため不便ではない
飲食店の充実
3
メリット 店の数自体はあるため、行きたいところがないということは少ない
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園も多くあるので都心近くにしては過ごしやすい地域
治安
3
メリット 人は多いので、何かあったら助けてくれる環境
コストパフォーマンス
5
メリット 都心近くで、メトロが2本通っている割には家賃は安い

2023年8月 小竹向原駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行が止まるので非常に使いやすいです。いつも急行を使っています。
生活利便施設の充実
3
メリット 遅くまでやっているスーパーコンビニが沢山あります。
飲食店の充実
2
メリット ケーキ屋さんがあったり、コンビニが沢山あります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校の近くにあります。少し歩くとまた別の小学校があります。家の近くには保育園もあります。
治安
5
メリット に出歩いても大丈夫な街です。そんなに治安が悪いと思ったことはありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 池袋から5分程度の距離で家賃もそこまで高くなく急行も止まるのでとてもいいと思います。

2023年7月 小竹向原駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 副都心線・有楽町線・東上線・西武池袋線・相鉄線が乗り入れていてアクセスが素晴らしい。
急行なども止まる。
生活利便施設の充実
4
メリット 病院や介護施設がとても充実している。日大病院などの救急病院もある。
OKがあるので安く食品が揃う。
飲食店の充実
2
メリット 小さなお店がちらほらと。
ファミレスのガスト、環七側にデニーズとびっくりドンキーとかつやくらいしかない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校幼稚園の選択の幅は広いし公園もたくさんある。
治安
5
メリット 飲み屋もほとんどなく治安がいい。公園も見晴らしがよくなってきている。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はやや上がってきているけどアクセスを考えれば抜群のコスパ
OKストアで食費もかかりづらい。

2023年6月 小竹向原駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 練馬などの有名なと繋がってるいるので、交通の便は良い
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物がしやすいにたくさん止まるのでとても良い。
飲食店の充実
4
メリット 小竹向原などの美味しいパン屋さんがあるとこに止まる事もある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット うるさい子供がいても、みんな優しく見守るためかなり子供に優しい。
治安
5
メリット 治安はとても良いと思う。
悪い人や危ない人は少ない。
コストパフォーマンス
5
メリット とても住みやすく、コスト的に見てもバランスが良い。

2023年6月 小竹向原駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まる。
練馬区のにしては出口が多め
生活利便施設の充実
5
メリット トイレが綺麗で使いやすい。
東京武蔵野病院がすぐ近くにある
飲食店の充実
5
メリット 「ラーメン一番」というめちゃくちゃ美味しいラーメン屋さんが近くにある。本当に美味しいのでぜひ食べてみて欲しい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 手すりも設置されているし、今は工事中だがエスカレーターもある。
治安
5
メリット 治安めちゃくちゃいいです。
近くに交番もある。
コストパフォーマンス
5
メリット アコレが近くにあるので安く買い物できる。

2023年6月 小竹向原駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 通特や、急行など止まらない電車がほとんどないこと
生活利便施設の充実
3
メリット からすぐ近くにローソンがあるから内になくても買い物できる
飲食店の充実
3
メリット 近くにガストがあり、家族全員でたのしめること
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット のすぐ近くに学校や、図書館などの施設があること
治安
5
メリット お昼のこたけむかいはらは治安は比較的いいと思う
コストパフォーマンス
5
メリット スーパーが近くに沢山あるのでコスパは良い

2023年5月 小竹向原駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 有楽町線も副都心線も両方使えて便利
おまけに副都心線なら急行電車も乗れるので乗り換えなしで横浜まで1本で行けちゃう!
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー病院小学校もあるので生活するのに困りません。
飲食店の充実
3
メリット から少し歩くとおしゃれなカフェやベーカリーがあり、ランチに良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園小学校があるので子育てには抜群。にはエレベーターもあるのでベビーカーでも安心して改札まで行ける。
治安
5
メリット 飲み屋がないので治安は良いと思う。酔っ払いも見かけない。
コストパフォーマンス
5
メリット 交通の便からしたら家賃はやすいとおもう。物価も他に比べると安い。

2023年4月 小竹向原駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 有楽町線も副都心線も両方使えて便利
おまけに副都心線なら急行電車も乗れるので乗り換えなしで横浜まで1本で行けちゃう!
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー病院小学校もあるので生活するのに困りません。
飲食店の充実
3
メリット から少し歩くとおしゃれなカフェやベーカリーがあり、ランチに良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園小学校があるので子育てには抜群。にはエレベーターもあるのでベビーカーでも安心して改札まで行ける。
治安
5
メリット 飲み屋がないので治安は良いと思う。酔っ払いも見かけない。
コストパフォーマンス
5
メリット 交通の便からしたら家賃はやすいとおもう。物価も他に比べると安い。

2023年4月 小竹向原駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数の路線が利用でき、都心方面・渋谷横浜方面ともに乗り換え無しで行くことが出来る。
生活利便施設の充実
3
メリット から少し離れると閑静な住宅街となるため、住環境は良い。
飲食店の充実
3
メリット 人気店である有名なパティシエ、またカフェがある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園、また小学校近くにえり、初等教育の環境は悪くない。
治安
3
メリット 昼間は周辺の交通量や人出もある程度多いため、安心出来る。
コストパフォーマンス
3
メリット から少し離れるだけで安い家賃の物件が多いようだ。

2023年3月 小竹向原駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西武線と有楽町線、副都心線が通るです。Fライナーという快速急行も止まります。
所沢方面にも一本ですし、副都心線は元町中華街まで一本で行けます。
アクセスが非常に良いです。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーは近くにいくつかあります。
病院充実しています。
飲食店の充実
2
メリット を出て目の前に、ジョナサンがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園もありますし、小中高もちゃんとあります。エレベーターも設置されています。
治安
4
メリット 特に物騒な事件が起こった話も聞いていないです。もうるさくありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は他の23区に比べて安いと思います。
無くて困る施設もないので、住みやすいです。

2023年2月 小竹向原駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 西武池袋線と繋がっているところとすぐに電車が来ること。
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設がいろいろとあり千、要町にも近いのでいろいろと充実しているところ。
飲食店の充実
3
メリット 簡易的な飲食店がたくさんあるので手軽に食べれること
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット などには結構エレベーターなど工夫があると思う
治安
5
メリット 治安はいいと思う。も普通に通りやすかった。
コストパフォーマンス
5
メリット 簡単に池袋に行けるので便としてはいいと思う。

2023年2月 小竹向原駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速止まるし、一本で渋谷、新宿、横浜など都心に出れるところ
生活利便施設の充実
5
メリット 家賃安いと思います。また近くにオーケーストアがあるので生活も便利です
飲食店の充実
3
メリット ほっともっとが近くにあるところかなー。あとまだ行った事ないですが有名なケーキ店クリオロがあります。 
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園、学校も近くにあるので子育てもしやすいのかと思います。
治安
5
メリット いいと思います。そもそもになると物静かなので寝る時も安心してます。
コストパフォーマンス
5
メリット 便利だと思いますし、家賃も都内平均に比べて全然安いと思います。

小竹向原駅の総合評価 (ユーザー169人・818件)

総合評価 4.1 口コミ数 818
交通利便性 4.3 生活利便性 3.9 飲食店の充実 3.8
暮らし・子育て 4.1 治安 4.2 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

西武有楽町線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

西武有楽町線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます