× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

仏子駅(西武池袋線)の口コミ一覧


仏子駅の総合評価 (ユーザー30人・220件)

ユーザー評点

3.4

口コミ数

220

ユーザー投票平均

仏子駅の口コミ一覧

  • 30 人 の口コミがあります。
  • 30 人中、 1 31 人目を表示します。

2024年3月 仏子駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 仏子
特急以外は、必ず止まる(所沢〜飯能間のは全て同様)、始発近いためかなりの確率で座れる。
生活利便施設の充実
2
メリット 中に、商店はなし。の外に、ファミマと花屋、目の前にりそなのATMがある。
飲食店の充実
2
メリット 個人経営の飲食店がポツポツある。どれもパッと入れるような雰囲気ではないように感じる。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 保育園は数件存在。小学校中学校は隣町と統廃合するので、距離がかなり変わることになる。
治安
5
メリット 交番から遠いが、前からメインストリートは街灯があるので、基本問題ない
コストパフォーマンス
5
メリット 都会と比べれば、何もないが、普通に暮らす分には困らない環境と家賃相場だと考える。

2023年12月 仏子駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JR池袋へ急行で約45分、隣の入間市で特急に乗り換えると30分弱で到着します。
生活利便施設の充実
3
メリット 隣にファミリート、徒歩数分にビッグA、ヤオコーなどのスーパーがあり、ドラッグストアセイムズも2店舗あります。
飲食店の充実
3
メリット 徒歩数分にバーミヤン。前に居酒屋が数件。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近隣に小学校幼稚園があります。また、公民館もあります。
治安
3
メリット 徒歩数分の場所に交番があり、治安は悪くないです。
コストパフォーマンス
3
メリット 賃貸物件の賃料は比較的安い方だと思います。

2023年10月 仏子駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 池袋方面の電車に乗ると必ず座ることができる!私は大学生で、大学は自由が丘の近くにあり仏子からは遠いですがなんと乗り換えなしでいけます!しかも必ず座れるので勉強をしたり自分の時間をうまく活用できます。横浜中華街まで乗り換えなしで行けるのはすごく良いです。
生活利便施設の充実
4
メリット をすぐ出たところにコンビニがあって多くの人が利用する。駐車場近に多くあるため便利。あとドラッグストアやスーパー前にあるのが良い。
飲食店の充実
2
メリット 近にはインドカレー屋さんがあります。また小さなカフェや、最近ホルモン専門の無人販売屋さんがある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット の目の前に中学校がある。また武蔵野大もあり学生も多い
治安
5
メリット 12年間利用しているが乱れた人はあまりみたことがない。治安は良い方と言える。
コストパフォーマンス
3
メリット 土地の値段はそんなに高い方ではなく、自然が豊かなためおすすめ

2023年10月 仏子駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行、快速が止まる・所沢、池袋まで1本。・始発から近く比較的座れる・朝の通勤ラッシュ時は混雑あり・改札までの距離は近め・終電時刻0時前後・電車の本数は10分位に1本程度・バスの運行状況は比較的あり・タクシー乗り場があるなど
生活利便施設の充実
2
メリット 近に自動販売機、ファミリーマートがある。10分ほど離れたところにドラックストア、スーパーあり。
飲食店の充実
2
メリット お団子、饅頭、お弁当屋さんがある。少し離れればトンカツ屋さんがある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターのみあり。近くに小学校あり。
治安
3
メリット 出口による治安の違いなし。周辺の綺麗さは普通。酔っ払いはそれほどでもない。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は都心に比べたら安め。住みやすさもまずまず。

2023年9月 仏子駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 池袋まで電車一本で行ける。改札が分かりやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 北口の方にコンビニスーパーが多く、近なので買い物しやすい。
飲食店の充実
3
メリット 近くにバーミヤンがあり、気軽に立ち寄りやすい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 住みやすいところだと思う。近くにがある。
治安
5
メリット 警察が巡回していてそんなに治安は悪くない。
コストパフォーマンス
5
メリット から近いところにアパートなどが多いので良い。

2023年8月 仏子駅

総合評価:1.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 田舎の良さが感じられ池袋、横浜、渋谷にも電車1本で行けることです。
生活利便施設の充実
1
メリット 買い物施設は、で数十分ドライブすると見えてきます。
飲食店の充実
1
メリット で少しドライブすれば、飲食店はみあたってきます。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 田舎なので自然が沢山あり、子供たちが喜ぶと思います。
治安
1
メリット 中は大きい通りに暴走族がでて危ないと思う。
コストパフォーマンス
1
メリット 田舎のため、土地が広く安く取れるとおもう。

2023年7月 仏子駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 終点、始発のから二つ目なので
基本電車が空いていて座れます。
バスも本数が結構あるので
困らないかなと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット からすぐ近くにビックエー、ヤオコー、TSUTAYA、薬局や銀行も近くにあるので買い物などはとても便利です。
飲食店の充実
1
メリット 近くにはコンビニくらいしかないかなと思います。
少し歩けば、バーミヤンがあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターはついています。
小学校保育園が少し歩くとあります。
治安
5
メリット 朝ももそこまで人が多くないので治安は良いです。
の前でたむろってる人たちも見たことないです。
コストパフォーマンス
5
メリット そこまで栄えてないので家賃も抑えられるとおもいます。

2023年5月 仏子駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 急行まで止まるので乗り遅れても余り支障が出ないのが助かる。
生活利便施設の充実
3
メリット 徒歩で行けるところにスーパー、郵便局、本屋、銀行もある。
飲食店の充実
3
メリット 個人的に美味しくて好きな羊羹を売っている店が改札を出てすぐにある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット かなり古いだがエレベーターはあり、椅子なども使用出来る。
治安
3
メリット 周辺に住む人はご年配の方が多いので、治安は良い方だと思う。
コストパフォーマンス
2
メリット 都会では無いので家賃が安い。大きいスーパーが何個かあるので生活はしやすいと思う。

2023年4月 仏子駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ホームが広く、多少混んでいてもすいすい歩けるので比較的便利
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにあるのはコンビニスーパー、薬局。
特に生活に困りはしない印象。
飲食店の充実
4
メリット 隠れた美味しいお店が多い。個人経営のお店が特に美味しい。前のパン屋がかなりふわふわで美味しい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 河原が近くにある、公園が多いので楽しく育児できる。
治安
4
メリット 近所付き合いが多い地域の為、日中は治安が良い。学校保育園もあるから子どもが多く、にぎやか。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は西武線の中でも比較的低いほう。かつスーパーも近くにたくさんあるのでコスパとしては最高。

2023年3月 仏子駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 前にファミリーマートがあること。改札口が線路を挟んで2か所あること。
生活利便施設の充実
2
メリット 前にファミリーマート、花屋さん、ちょっとした和菓子屋さんがあります。
飲食店の充実
2
メリット 少し歩いたところにスーパーとパン屋さん、喫茶店があります。
治安
5
メリット 治安はとてもいいと思います。綺麗ですし、酔っ払いがたむろしている等見たことがありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃、安いと思います。物価も安いと思います。住宅街は静かで周りは年配の方しか住んでおらず、穏やかでみんなが顔見知りの安全な街です。

2023年3月 仏子駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 小規模のなので移動が楽。
利用客もそこまで多くはないのでゆったりしていてよい。
生活利便施設の充実
4
メリット ファミリーマートやビックエーがあるので最低限は揃う。
飲食店の充実
4
メリット ほとんどないため、お金を使わずに済むのではないか。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 最近(?)エレベーター多機能トイレもできたのでよい。
治安
5
メリット 閑静なため、危険な集団などがいる印象はない。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価、地価とも安いため、住みやすいと考えられる。

2022年11月 仏子駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 二階までしかないだが、エレベーターがあり年配者などの負担が減る
生活利便施設の充実
1
メリット あまり多くはないが、コンビニや診療所など生活に最低限欠かせないものが揃っている。
飲食店の充実
1
メリット から少し歩けば、ラーメン屋が一件ある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くには中学校があり、から3分程度で到着する。
治安
4
メリット ほとんどみんな普通の人で治安の悪さは露呈していない。
コストパフォーマンス
3
メリット そのものにものすごく魅力的な要素があるわけではないが、何よりも都内へのアクセスがいい

2022年8月 仏子駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発から近い為、池袋に行く際座れる。また回避線があるため3つの電車が並んだ写真が撮れる。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにファミマ、セブン、BIG A があるため、よき。
飲食店の充実
1
メリット 何にもない。個人経営の小さい店が何軒かあるが入りにくい。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット エレベーターはあるがエスカレーターはない。
治安
5
メリット 親切なおじさんおばさんがたくさんいる。人が少ないので安全
コストパフォーマンス
5
メリット 本当に静かで特に困ることもない程度に何もない。

2022年8月 仏子駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速急行と特急以外は止まります。
前にコンビニあり。電車は10分に一本朝は約5分に一本。バスは30分に一本程度。タクシー乗り場も近くにある。コインパーキングや、無料駐輪場がある。
生活利便施設の充実
5
メリット 24時間営業のスーパーがある。(現在はコロナにより時短営業中)コンビニもあり、前に接骨院がある。から出るバスに乗りバス停から歩いて8分のところでやや大きめの病院がある。またそのバス停から徒歩3分で洋服屋、徒歩7分で薬局がある。
飲食店の充実
3
メリット 徒歩7分でファミレスあり。
コンビニ前にある。またおいしいパン屋がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに中学校小学校、少し歩けば幼稚園がある。前に塾2軒あり。高齢者も、多いのでまあまあ暮らしやすい。
治安
4
メリット 周辺は特に変なことがない。交番も、近くにあり安心
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は安い。安いスーパーもある都市へのアクセスも容易。

2022年7月 仏子駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 仏子は、小さなです。バスも走っているので便利です。
 電車は、10分おきに池袋まで行くのが出ております。所沢までは各に止まります。必ず座れます。
生活利便施設の充実
5
メリット 仏子には、ファミリーマート、ビッグ・エーがあります。少し歩いたらスーパーヤオコーさんがあるので買い物して家に帰ることができます。
近所の人同士で見守りをしているので安心しています。
飲食店の充実
3
メリット 大通りに出れば飲食店はたくさんあります。
ほっともっと、マクドナルド、丸亀製麺等あります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット あけぼの公園(ムーミン公園)があり子どもを遊ばせるにはいいですね。ムーミンの家があり楽しいです。
仏子にはバリアフリー化されているので多機能トイレやエレベーターはあります。
小学校保育園は、市でやってるのしかありませんね。
治安
5
メリット 前は明るいです。バス通りは街灯があり明るいです。酔っ払いがいないのもいいですね。近所の人同士で見守りしているのはいいですね。から5分位の所に交番はあります。
コストパフォーマンス
5
メリット スーパー買い物しますが、都内と比べ値段がやすいですね。ご近所たちで見守りしているので安心して暮らせます。

2022年6月 仏子駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 仏子にはタクシー乗り場やバスがあります。バスは時間帯にもよりますが、一時間に2本は出ています。ファミリーマートやスーパーヤオコーがあり前は栄えています。電車は、10分に一本は走っています。所沢までは各に止まります。小さいなので混雑はないです。
生活利便施設の充実
3
メリット 前にはファミリーマートがあります。少し歩いたらスーパーヤオコーがあります。飲食店のバーミヤンもあります。前は栄えています。仏子から30分くらい歩きますが、西武入間病院、ほっともっと、スーパーベルクがあります。
飲食店の充実
2
メリット 仏子の近くには飲食店のバーミヤンがあります。歩いて30分の所には、ほっともっとがあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 仏子から歩いて40分くらいの所にあけぼのの森(ムーミンの公園)があります。ムーミンのお屋敷があり子供の遊び場になります。仏子には椅子でも入れるトイレやエレベーターがあります。
治安
3
メリット 仏子から少し歩いた所に交番はあります。街灯は栄えている前にしかありません。路地に入ると暗く危ないって感じます。
コストパフォーマンス
4
メリット 仏子周辺にはスーパーヤオコーがあります。家に帰る途中に買って帰れるのはいいですね。バスも走っているしタクシーもあります。ご近所さんが優しいので子供が学校に行く時は見守りをしてもらえます。

2022年2月 仏子駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 西武池袋線の仏子は、近隣に武蔵野大や駿河台大学などがあり、学生の利用が比較的多いです

……続きを読む(残り168文字)

2021年12月 仏子駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 小さいではあるが、前にスーパーファミリーマート有り。少し歩けばヤオコーとツタヤ、セブ

……続きを読む(残り202文字)

2021年10月 仏子駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駐輪場が近くにあり、無料で使えます。
のすぐ隣にコンビニがあるのでとても便利

……続きを読む(残り142文字)

2020年8月 仏子駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 歩いて数分でヤオコーというスーパーやスグに乗できるタクシー乗り場
分館ですが入

……続きを読む(残り77文字)

2020年4月 仏子駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 最寄の近くにある駐輪場は、無料で使うことができます。屋根はありませんが、スタッフの方がと

……続きを読む(残り770文字)

2020年2月 仏子駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 周辺にはコンビニが1店と小さいスーパーが1店あり、食事類が揃えやすいため便利。仏子は始

……続きを読む(残り147文字)

2019年8月 仏子駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 仏子は池袋まで50分弱で行くことができるです。始発近いため、朝の通勤ラッシュの時

……続きを読む(残り190文字)

2019年2月 仏子駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 武蔵野大学や附属高等学校があるため利用者が多く、周辺のニュータウンまでアクセスする路線

……続きを読む(残り106文字)

2019年1月 仏子駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 ほぼ10分おきに列があり、急行に乗れば所沢まで20分、池袋まで40分少々でアクセスできま

……続きを読む(残り158文字)

2018年2月 仏子駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 北へ進むとビッグ・エーというスーパーがありますから、そこで買い物は済ませられます。また、さ

……続きを読む(残り126文字)

2017年8月 仏子駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 自然の多いのどかな田舎だが、電車一本で乗り換え無く池袋まで行くことができる。

……続きを読む(残り176文字)

2017年6月 仏子駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 の上りホームからは階段を上らなくても、すぐに改札があり改札外に出るのが楽。周辺には、生

……続きを読む(残り121文字)

2017年5月 仏子駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 仏子は所沢から20分程度。所沢から池袋までは電車混雑するのですが、仏子から乗すると

……続きを読む(残り138文字)

2017年5月 仏子駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 の出口には、コンビニ24時間営業しているビックエーとヤオコーさんがあります。無料の自転

……続きを読む(残り287文字)

2017年5月 仏子駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 池袋までは急行や通勤急行などで1時間弱かかりますが、朝の通勤通学の時間帯でもほぼ座ること

……続きを読む(残り163文字)

仏子駅の総合評価 (ユーザー30人・220件)

総合評価 3.4 口コミ数 220
交通利便性 3.5 生活利便性 3.3 飲食店の充実 2.9
暮らし・子育て 3.4 治安 3.8 コスパ 3.7

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

西武池袋線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

西武池袋線

JR

埼玉新都市交通

埼玉高速鉄道

東京メトロ

東武鉄道

秩父鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます