× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

牛田駅(東武伊勢崎線)の口コミ一覧


牛田駅の総合評価 (ユーザー63人・218件)

ユーザー評点

3.6

口コミ数

218

ユーザー投票平均

牛田駅の口コミ一覧

  • 63 人 の口コミがあります。
  • 63 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年8月 牛田駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京成電鉄本線の各が利用でき、また東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の牛田と隣接しているため、実質的には複数路線が利用できます。バス乗り場が設置されています。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパー(ダイエー)やコンビニ(セブンやファミマ)、ドラッグストア(マツキヨ)といった最低限生活していくのに必要なお店は揃っています。また足立郵便局も近く、利用しやすいです。
飲食店の充実
3
メリット 周辺にファミレス(ココス、ジョリーパスタ)、ファーストフード(マック、松屋)といったチェーン店があり、また居酒屋(個人のお店)が数軒あって、おいしいランチやお酒を楽しむということもできると思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット に多機能トイレ、エレベーターやエスカレーターが設置されています。
周辺には複数の保育園や公園が設置されています。
特に公園の中にはバーベキューが楽しめる所もあります。
治安
4
メリット 前に交番があり、何かあった時に安心できると思います。
周辺はきれいで街灯も設置されていて、繁華街はないため、酔っ払いが多いということもない治安のいい地域だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃相場については、23区の中でも安い方だと思います。
閑静な住宅街が広がっていて、高層ビルが立ち並んでいるということはなく、昭和の香りが漂う落ち着いた街並みで過ごしやすく、交通の便もよく最低限の買い物もできる便利さもあることから、コスパはいいと思います。

2024年7月 牛田駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 成田空港および羽田空港へのアクセス便利。また都心へのアクセス便利、あまり混雑しない。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにスーパー商店街があるので、買い物困らない
飲食店の充実
4
メリット 近くに、松屋やマクドナルドなどのチェーンがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大きい公園がありますので、子育てには最高です。
治安
5
メリット 歓楽街はないので、普段は静かです。治安は悪くないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は都内と比べる高くなく、住みやすい街です。

2023年11月 牛田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 乗り換えがしやすい、マクドナルドやコンビニがある
生活利便施設の充実
5
メリット 郵便局や病院が近くにあるからとてもいい。
飲食店の充実
5
メリット 頑張ってあるけばジョリパとかココスがある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育所が近くにある
歩いて5分くらいの場所
コストパフォーマンス
3
メリット 比較していないのでわからない
近で安いのかな

2023年9月 牛田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 未就学児の子供を連れて利用しています。
改札を通るとわかりやすいところにエレベーターがあるので、子どもたちに行き先を支持しやすいです。
ホームではエレベーター出口の近くにベンチもあるので、子供達がすぐ座っています。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーやマクドナルドが近いため、帰りがてら買い物をしやすいです。
飲食店の充実
4
メリット マクドナルドが近いため、子どもたちのハッピーセットはよく買います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 改札入ってわかりやすい場所にエレベーターがあるのと、エレベーターまでの距離が近いので、ベビーカーは押しやすいです。
近くに踏切、公園保育園もあるため、子どもたちがいつも電車!と指さしてます。
治安
3
メリット あまり遅くには利用しないので昼間の印象になりますが、周辺は綺麗で割と明るいと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺には郵便局やコンビニもあるので利便性はいいと思います。
すぐ近くにスカイツリーラインの牛田もあります。

2023年7月 牛田駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京成本線の他に東武スカイツリーラインに乗り換え可能。
生活利便施設の充実
4
メリット マルイやルミネがある北千住まで徒歩圏内で行ける。
飲食店の充実
3
メリット 北千住まで徒歩圏内のため、そちらの方に行けば飲食店が増える。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット の土手が近く、子供の遊ぶ場所は充実している。
治安
4
メリット 隅田寄りのマンション群では大きな事件は発生していない。
コストパフォーマンス
3
メリット 23区内で比較すると家賃も物価もそこまで高くない。

2023年6月 牛田駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 一度外に出ますが京成本線の「関谷」と乗り換えできます。また、北千住はすぐ隣ですから、わざわざ電車を使わず歩く人も多いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 北千住東口の商店街まで徒歩10分程度です。ほとんど路地を歩くので、を気にせずのんびり歩けます。
飲食店の充実
2
メリット 牛田と京成関屋にはさまれた通りに何軒ゕ飲食店があります。特に牛田直結のマックは通勤通学で乗り換えるお客さんで賑わいます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 周辺には大型マンションも建ち並ぶことから、保育施設も揃っています。また、こども心理学部で有名な東京未来大学が歩ける距離にあるため、子育てに関した講演会などに足を運びやすいのはメリットです。
治安
5
メリット 怖い思いはしたことがありません。野良猫の頭を撫でる人もいて、人にも動物にも優しい街です。
コストパフォーマンス
5
メリット 私鉄2線が使えてしかも、ターミナルまで歩くこともできる至便性は高いです。

2023年6月 牛田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東武線に乗り換えられるところがいいと思う。
生活利便施設の充実
4
メリット それなりにお店があるし、喫煙所もあるのがよい
飲食店の充実
4
メリット ファミリーマートがあるし、飲食店もそれなりにある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット になると、割と静か暮らしやすいと思う。
治安
4
メリット 居酒屋があるので、道は暗くない。前にはコンビニがある。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃が安い方だから学生にはいいかもしれない

2023年3月 牛田駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京成上野まで16分です。東武の牛田改札までは50メートルほどで、乗り換えにも便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 徒歩5分以内に、ファミリーマート、スーパー(ダイエーグルメシティ)、足立郵便局(ゆうゆう窓口有り)、マツモトキヨシなど有ります。また、荒リバーサイド病院への直通シャトルバスも牛田との間に停まります。
飲食店の充実
5
メリット 徒歩5分以内に、松屋、マクドナルド、居酒屋、ラーメン屋(金八先生のロケに由縁があるそう)、ココス、ジョリーパスタなどがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 多機能トイレが内にあります。椅子対応、おむつ交換台あります。
スロープもあります。
改札外にはPUDO(荷物BOX)も設置されています。
公園も多いです。コンパクトな公園もありますし、汐入公園は広くバーベキューもできます。
治安
4
メリット 目の前が郵便局と牛田だけなので、非常に落ち着いています。目の前の墨堤通りは広く見通しもよいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 各停のため家賃は周辺に比べるとリーズナブルです。買い物も日常はダイエーで、休日は北千住までも歩いて行けます。落ち着いて暮らせます。

2023年2月 牛田駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット の隣に京成線のがあります。そのため、成田空港へのアクセスは良いです。
生活利便施設の充実
3
メリット の近くには、郵便局、スーパーコンビニ、マツモトキヨシはあります。
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋やエスニックなど、様々な飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット マンションやアパートは多いです。公園もそれなりに広い場所もあります。
治安
4
メリット 中に歩く人間もいないため、治安は悪くはないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 京成線、東武線のがあり、少し歩けば北千住に着くため、各方面の利便性は良好です。

2023年1月 牛田駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京成本線他、近くに東武伊勢崎線の牛田もあり、交通アクセスはなかなか良い。都内への移動、埼玉、千葉方面への往来には便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 周辺にはスーパーコンビニといった庶民的なお店が多く、生活の不便はほとんどない。
飲食店の充実
2
メリット 昔ながらこじんまりとした飲食店が点在し、結構温かいお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 比較的治安は良い。保育士や学校病院も多くはありませんが生活に困る程ではない。近くに荒が流れ自然もあるので教育環境は悪くはない。
治安
4
メリット 治安は比較的穏やか。街も静かでゆっくり生活するには良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内の中では家賃相場や生活コストは低い方です。

2022年11月 牛田駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 路線が2つあります。一旦改札を出る必要がありますが、途中にマックや、コンビニがあるので便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くに郵便局があるのは便利だと思います。
飲食店の充実
2
メリット 2つの路線の乗り換えにいくつか商業施設があります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット から少し歩くと、大きめのスポーツ用の広場的なものがあった記憶があります。
治安
3
メリット 人混みが多い印象は無いので、治安は良いのではないしょうか。
コストパフォーマンス
3
メリット 路線が2つあることから、今後さらに住みやすくなることに期待しています。

2022年8月 牛田駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 多くの線が乗り入れているの北千住まで1なので便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 前には松屋やマクドナルド、ファミリーマートもあるので買って帰れます。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店はあるし、荷物受け取りが24時間やってる大型郵便局もあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 橋を渡ってすぐ荒区で、都立公園があり家族連れには人気です。
治安
5
メリット 特に前は大通りに面してる事もあり明るく、歓楽街もありません。
コストパフォーマンス
4
メリット スーパーもあるし、から少し行けばファミリーレストランもあります。

2022年7月 牛田駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 東武線と乗換が可能。また、北千住まで徒歩8分ほどなので北千住へのアクセス手段としても良好です。
生活利便施設の充実
2
メリット 前にファミリーマートがあるのは便利です。
飲食店の充実
2
メリット マックや松屋は前にある。小さい居酒屋は複数あります。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 公園があったり学校の多さはメリットになりそう。
治安
2
メリット 交番は近くないが、日中は人通りが多いのでその点安心
コストパフォーマンス
4
メリット 北千住に近い・日暮里まで一本でいける立地は良いが、家賃はそう高くなくコスパは良い。

2022年2月 牛田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 から徒歩10分圏内にスーパーコンビニ、郵便局があり生活する上では便利です。マクドナルド

……続きを読む(残り152文字)

2022年2月 牛田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 東武伊勢崎線の「牛田」と京成線の「関屋」が隣り合っているので便利です。スカイツリーや浅

……続きを読む(残り308文字)

2022年1月 牛田駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 はとても清潔で広々としていて、周辺には便利なショッピングセンターがたくさんあります。

……続きを読む(残り144文字)

2021年12月 牛田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 北千住徒歩圏内
区の南千住8丁目も橋が出来たので地味に近い
京成関

……続きを読む(残り173文字)

2021年12月 牛田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 員さんがとにかく優しいです。こちらのではなかったですがSuicaを落としたので当時(2

……続きを読む(残り152文字)

2021年11月 牛田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 前にコンビニ(ファミリーマート)、マクドナルド、牛丼チェーン(松屋)、銀行(みずほ)、郵

……続きを読む(残り162文字)

2021年11月 牛田駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 山手線が通る日暮里まで4で都心部へのアクセスがしやすい立地であり、また東武スカイツリー

……続きを読む(残り183文字)

2021年11月 牛田駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 山手線が通る日暮里まで4で都心部へのアクセスがしやすい立地であり、また東武スカイツリー

……続きを読む(残り183文字)

2021年10月 牛田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 山手線が通る日暮里まで4で都心部へのアクセスがしやすい立地であり、また東武スカイツリー

……続きを読む(残り183文字)

2021年10月 牛田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 いつも朝忙しい時間なのにニコニコ対応してくれる優しい員さんが多いです。
掃除

……続きを読む(残り138文字)

2021年10月 牛田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 近くの雑賀という立ち食いお蕎麦屋さんは、テレビでも紹介されていて、唐揚げ蕎麦が唐揚げも大

……続きを読む(残り206文字)

2021年10月 牛田駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 改札をでるとすぐに、東武スカイツリーラインの牛田があります。近くて乗り換えが便利です。近

……続きを読む(残り119文字)

2021年4月 牛田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 下町の雰囲気が好きな人におすすめです。商店街は昔ながらの雰囲気が保たれていて、値段設定もと

……続きを読む(残り120文字)

2020年10月 牛田駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 千葉方面に行く人はこちらを使う人が多いかもしれません

【デメリット】

……続きを読む(残り38文字)

2020年8月 牛田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 都心、日暮里や上野へ数でたどり着けるという便利さの割にこぢんまりとしていて構造が至っ

……続きを読む(残り260文字)

2020年5月 牛田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 改札を出るとすぐ近くに東武伊勢崎線が乗り入れる「牛田」があり、JR山手線が乗り入れる「日

……続きを読む(残り231文字)

2020年4月 牛田駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 千代田線、つくばエクスプレス、常磐線が乗り入れる「北千住」まで一。時間にして約3分で、

……続きを読む(残り216文字)

2020年2月 牛田駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 JR上野へ接続が可能な、地域の主要である「京成上野」まで約12分でアクセス可能です。

……続きを読む(残り204文字)

2020年2月 牛田駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 東武スカイツリーラインの牛田との乗り換えもスムーズに行え、通勤通学にも便利となってい

……続きを読む(残り155文字)

2020年1月 牛田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 浅草から直通電車で20分~30分程度の近さ。京成関谷徒歩1分ほどであるので上野や日暮里

……続きを読む(残り247文字)

2019年12月 牛田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 アクセス網が充実している北千住までほんの5分の乗時間なので、「便利交通環境が目と鼻の

……続きを読む(残り111文字)

2019年12月 牛田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 複数路線出ていて至る所へのアクセス網を持つ「北千住」までわずか5分なので「便利交通環境

……続きを読む(残り131文字)

2019年12月 牛田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 複数路線出ていて、非常に発展している「北千住」までわずか5分の乗時間なので、「便利な交

……続きを読む(残り126文字)

2019年11月 牛田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 複数路線、そしてバスまで出ている非常に発展した「北千住」までわずか一なので、「便利な交

……続きを読む(残り124文字)

2019年11月 牛田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 平日と休日のダイヤの差にそこまでの違いがないし、大幅な遅延をすることも少ないのでどんなとき

……続きを読む(残り121文字)

2019年10月 牛田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 複数路線でていて非常に交通手段が豊富な「北千住」までわずか3分の乗でいけるので「非常に

……続きを読む(残り124文字)

2019年9月 牛田駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 交通網がとても発展している「北千住」までわずか1です。また、電車の本数も多いし最終便の

……続きを読む(残り113文字)

牛田駅の総合評価 (ユーザー63人・218件)

総合評価 3.6 口コミ数 218
交通利便性 3.7 生活利便性 3.7 飲食店の充実 3.5
暮らし・子育て 3.6 治安 3.7 コスパ 3.7

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

東武伊勢崎線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

東武伊勢崎線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます