× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

朝霞台駅(東武東上線)の口コミ一覧


朝霞台駅の総合評価 (ユーザー305人・1740件)

ユーザー評点

3.9

口コミ数

1,740

ユーザー投票平均

朝霞台駅の口コミ一覧

  • 305 人 の口コミがあります。
  • 305 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年12月 朝霞台駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
3
メリット 複数路線利用可能でアクセスがいい。新宿池袋渋谷が電車によるがいっぽんでいける。

2024年11月 朝霞台駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR武蔵野線北朝霞との乗り換え。千葉方面、八王子方面にも出られるので便利

2024年11月 朝霞台駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 放射方向の東武東上線と環状方向の武蔵野線が両方使えてどこにも行きやすく大変便利。地下鉄直通も充実しており、渋谷や横浜も乗換無しでアクセスできる。

2024年9月 朝霞台駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 北朝霞までの距離が近いです
周りにご飯屋さんも多くてあとバンドなど楽スタジオがあるのもすごくいいですね
急行もとまるしよく利用させて頂いてます
生活利便施設の充実
4
メリット とても過ごしやすい環境だとおもいます
居酒屋もそこそこあって立ち寄りやすい
飲食店の充実
4
メリット マックとかミスドもあります
ナカに何個かあるので助かってる
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット なんでも揃ってるしJRにも近いので暮らしやすいとはおもいます
治安
4
メリット 学生会社員とかたがよく利用するので人が多いという面では安心かな?
コストパフォーマンス
4
メリット そこそこなんじゃないでしょうか?安くも高くもない

2024年9月 朝霞台駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 複数の路線を使えて、大宮方面や池袋方面に行けるのでとても便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパー病院が複数あるので便利だと思います。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店が多数あるので仕事帰りにいろいろなお店によることができます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小学校なども多く、近くに黒目公園なども多数あり、充実していると感じる
治安
4
メリット 悪くはないと思う。前の近くに交番もあるから安心
コストパフォーマンス
4
メリット 池袋まで20〜30分で行くことができるし、都内に比べて家賃や物価は安いのでおすすめ

2024年9月 朝霞台駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池袋方面や新木場、新宿三丁目、横浜中華街など利便性高いため
生活利便施設の充実
5
メリット 前に病院スーパーなど生活に必要な店が揃っている
飲食店の充実
5
メリット 吉野家や松屋、サイゼリヤなど主要なチェーン店が並んでいて良い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校なども多く、近くに黒目公園なども多数あり、充実していると感じる
治安
5
メリット 以前誘拐事件があったため、地域として周りに目が行き届いていると感じる
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性の良さを考えると適当であると思われる

2024年9月 朝霞台駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近くに武蔵野線があってアクセスが楽ちん
で非常に助かっています。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに本屋や百均などがそろってるかなり色々売ってる
飲食店の充実
5
メリット かなり店数があるそしてどこも死ぬほど美味しい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット の周りに小さい保育園が何個かあるめちゃめちゃ良さそう
治安
5
メリット よいまじで申し分ないと言い切れるくらいです。
コストパフォーマンス
5
メリット めちゃめちゃ学生想いほんと色々安すぎて頭抱える。

2024年9月 朝霞台駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット の周りに沢山お店があって公園も近くにあるからいい。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店が周りに沢山あるから時間つぶしにいい
飲食店の充実
5
メリット 沢山色んな種類のお店があってからちょっと歩けばもっと増えるからいい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット トイレに子供がいても入れる大きさのトイレがあったりエスカレーターとエレベーター両方あるのがいい
治安
5
メリット 前に交番がありよくお巡りさんが見ているので安心
コストパフォーマンス
5
メリット 飲食店スーパー病院、塾など沢山揃っているので住みやすいと思う

2024年9月 朝霞台駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東武東上線との乗り入れがあるので混み合いますが、バス乗り場やタクシー乗り場も近く便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーコンビニも多く、飲食店充実しています。
飲食店の充実
5
メリット かつや、ミスタードーナツ、マクドナルドなどチェーン店も多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 前に保育園が数カ所あります。前の青葉歯科という歯医者は託児もあり、便利です。
治安
4
メリット たまに宗教勧誘や保険勧誘でしつこい人がいますが、交番もありますので概ね平和です。
コストパフォーマンス
4
メリット 保育園、小学校も多くあり、子育て世帯には住みやすいと思います。公園も多いです。

2024年9月 朝霞台駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急や快速急行が止まる。
武蔵野線への乗り換えも楽ちん。
生活利便施設の充実
3
メリット 商業施設は多くないが、時間を潰せる飲食店が周りにたくさんある。
飲食店の充実
4
メリット ファーストフード店がたくさんありちょっと時間潰しがしやすい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット おむつ替えができるお手洗いがあるので、もしもの時は助かる。
治安
4
メリット 悪くはないと思う。近くに交番もあるから安心
コストパフォーマンス
2
メリット スーパー公園など住むのにとても利便的な

2024年8月 朝霞台駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 武蔵野線(北朝霞)と東武東上線(朝霞台)が交差するで、利用する人が多いけど流れは良いと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くは飲食店が多いが少し行けば医療ビルやスーパー(サミット、オリンピック)もあり便利だと思う。
飲食店の充実
5
メリット マクドナルドや串カツ田中などファーリー向けから、グループ(かごの屋)、会社帰り(居酒屋)など、どんなタイプも探せる。近くは飲食店が多いと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット から徒歩圏内に朝霞第5小学校、朝霞第3中、幼稚園や、保育園も普通にある。規模は大規模でも小規模でもなく普通だと思う。
治安
5
メリット まわりは明るく、歩いている人、自転車の人など多く道も明るい。
コストパフォーマンス
5
メリット 池袋まで20分かからないで行けるし、だいたい1時間~1時間半みれば新宿、渋谷、上野、有楽町線とどこでも行けて便利だと思う。

2024年8月 朝霞台駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット TJライナーと呼ばれる電車以外全てが止まる。越特急と呼ばれるのに乗れば池袋や越まで一で行くこともできるし、武蔵野線も通っているためとても便利である
生活利便施設の充実
3
メリット の近くに皮膚科を始めとした色々な種類の病院があるのはありがたい。
飲食店の充実
5
メリット 有名なファストフードファミレスはある程度ある。マックやサイゼリヤ、ジョナサンとかミスド、はなまるうどんなども。中にドトールコーヒーもあるし、何か食べるといった具合なら大丈夫。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット から徒歩10分ぐらいならまあまあな数の幼稚園保育園はあるイメージ。小学校もあるし(朝霞市立朝霞台七小学校)、からなら15分ぐらいのところに中学校もある。(朝霞市立朝霞第二中学校公園もあったはずだし(北朝霞公園など)、今エレベーターの設置工事もされている。
治安
5
メリット 治安が悪いという話はあまり聞いたことがない。年1ぐらいで変出者が出る事があるが、特にない。
コストパフォーマンス
4
メリット 先程述べた通り、越特急で都心に一ででられるほか、急行が止まったり、武蔵野線で東京の方まででられるため、いいほうだとは思う

2024年8月 朝霞台駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東武東上線の朝霞台と武蔵野線の北朝霞の二が利用できます
生活利便施設の充実
5
メリット 大型スーパーのオリンピックがありとても便利です
飲食店の充実
5
メリット 前にファーストフード居酒屋さんがたくさんありあります
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校中学校も近くにあり、保育園もたくさんあります
治安
5
メリット 前に交番もあり、でも明るいですので安心です
コストパフォーマンス
5
メリット 東京都に比べるとスーパーの値段も安いです

2024年8月 朝霞台駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東武東上線の朝霞台と隣接しているため、埼玉県南東から東京都北西への玄関口の一つになっています。
生活利便施設の充実
4
メリット それなりのターミナルとなっているため、近くにオリンピック、銀行、飲食店、カフェ、パン屋や少し離れますがスーパーもあります。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店に困る事はないと思いますが、全体的に学生やサラリーマン向けの雰囲気です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 少しあるけば大き目の公園や団地がありますが、全体としては普通といった印象です。
治安
4
メリット 可もなく不可もなくといった感じですが、目立った事件はあまり耳にしません。
コストパフォーマンス
4
メリット 埼玉県南東から東京都北西への玄関口の一つ、そしてそれなりの規模のターミナル地域としては家賃は割安だと思います。

2024年8月 朝霞台駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 武蔵野線「北朝霞」に隣接しているため、2路線を利用することができる。そのため東京都内、埼玉南西部、千葉県まで移動可能範囲が広がる。また、越特急や快速・急行などの列を利用することで都心部まで短時間で移動できる。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺にローソンストアや東武ストア、セブンイレブンなどの生活必需品を入手できる施設充実している。
飲食店の充実
5
メリット 非常に多くの飲食店がある。特に居酒屋が多く、ガード下周辺にも安価で楽しめるお店が多く立ち並んでいる。また、ファミレスや定食屋などもあるため飲食店には困らない構内にはベーカリー、カフェチェーンがある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 周辺に公園保育施設充実しており、子育てをしやすい環境であるといえる。
治安
2
メリット の北口には交番があるため、トラブルが起こった際にもすぐに対応がなされる。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心へのアクセスが良好でありながら、賃貸物件の家賃は比較的リーズナブルである。

2024年8月 朝霞台駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心までのアクセスがよく、東武東上線にくわえ、有楽町線、副都心線直通、武蔵野線への乗り換え、と路線が多岐に及ぶ。
生活利便施設の充実
3
メリット 前にコンビニが何店舗かあり、銀行もある。改札前には本屋のみならず、飲食店も複数あり、電車通勤者には便利である。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋のみならず、ラーメン屋やチェーン店が立ち並ぶ。老若男女、食べるところには困らない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット からすこし離れるが、幼稚園保育園は多数ある。公園徒歩5分以内にもある。
治安
4
メリット 治安は良いほうだと思われる。前には交番もあり、街灯も立ち並ぶ。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内への交通の便を考えると、家賃は安いように感じる。

2024年7月 朝霞台駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット から急行まで停まる利便性高いです。武蔵野線の北朝霞が目の前で通路は屋根付き。雨でも濡れません。ひばりヶ丘、東久留米、朝霞、志木までバスも出ています。タクシー乗り場は2ヵ所。利用者が多いので待つ場合もあります。
生活利便施設の充実
4
メリット から少し離れますがTMGあさか医療センターという大きな総合病院があります。北朝霞目の前から無料バスがでているので便利です。目の前には皮膚科、眼科、内科、耳鼻咽喉科などが入っている診療ビルがあります。
飲食店の充実
4
メリット 目の前にはコンビニファーストフードファミリーレストラン、ラーメンやそば、牛丼などの大手チェーン店居酒屋など飲食店が立ち並びプライベートタイムも充実です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育て世帯が多いこともあり周辺に保育施設が複数あります。
治安
4
メリット 北朝霞側に派出所があります。目の前なのでなにかの時には安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすいです。東京へのアクセスも良く仕事、生活、プライベート、移動などこのを基点にして組み立てやすいです。

2024年6月 朝霞台駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東武東上線と武蔵野線の乗り換えです。ダイヤが変わって、快速も停まるようになったので、非常に便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット おおきな商業施設の近くには無いですが、スーパーやドラッグストアは十分あります。
飲食店の充実
3
メリット 個人経営のお店もポツポツあり、チェーン店も十分あるかと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 朝霞台は長年エレベーターがないでしたが、現在工事中のためそこは解消されると思います。子供が多い市のようで、公園や児童館などは多いです。
治安
4
メリット 乗り換えなので人が目が多く、近は治安は悪くないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京に近いので、家賃は高いと思いますが利便性を考えればしょうがないかなと思います。

2024年6月 朝霞台駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR武蔵野線と東武東上線の2路線が乗り入れてるのは便利だと思う。東武東上線の場合、TJライナー以外は全て停するので利用が楽。池袋まで20分以内で行ける。
生活利便施設の充実
3
メリット 北口は病院の送迎バス大学徒歩圏内にある。南口は羽田、成田空港の高速バスが乗り入れていて色んな病院が入ったビルも前にあるので立ち寄りやすい。
飲食店の充実
4
メリット 北口が特に充実している。居酒屋スーパー、古本屋何でもある。チェーン店充実していて寄りやすい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 東京が近いのに自然も豊かでのびのび子育て出来ると思う。年々保育園が増えているとも聞く。
治安
5
メリット 悪いという噂は一切聞かない。のマナーも良いと聞く。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京からの距離や地域性を考えると妥当だと思う。

2024年6月 朝霞台駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 名が違うけど東上線朝霞台と数分で乗り換え可能。

おとなりの秋津・新秋津の乗り換えが10分はかかるし、
急行も止まらないのでこちらが便利

狭い中に軽食の店が豊富にあるのもGood
(そば、コーヒー、ファーストフード、かつ丼など)
なおケンタッキー・神戸屋は工事の関係でなくなりました。
生活利便施設の充実
2
メリット とりあえず乗り換えで色々行けます。
横浜まですら1本です。
飲食店の充実
4
メリット 安価なチェーン店は乗り換え需要で多数。
個人店はほぼないです
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット デメリットに書く予定だけどあまりいい部分がない
のが正直なところ、
治安
3
メリット 特によくもなく悪くもなく
ふるい店がないので下町飲み屋系の町みたいなことはないです。
コストパフォーマンス
3
メリット 乗り換えなしで行けるところはまぁ多いのでー

2024年6月 朝霞台駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東武東上線の朝霞台乗り換え可能で2路線利用できます。
生活利便施設の充実
4
メリット 徒歩圏内で病院は数多くあり、困ることはほとんどありません。
飲食店の充実
4
メリット ラーメン、スパゲティ、ミスタードーナツ、松屋、マクドナルドなどすぐにあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学区に小中あるので育てやすいと思います。2路線あるので高校以上の選択肢も広がります。
治安
3
メリット 前に交番があるので本当に困った時には頼りになります。
コストパフォーマンス
4
メリット なんと言っても2路線利用可能は魅力的でしょう。
都心まで1時間圏内です。

2024年5月 朝霞台駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 急行などがとまり、武蔵野線への乗り換えも可能である。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにオリンピックがあり、日用品の購入に便利
飲食店の充実
4
メリット 前においては飲食店がとても多く便利だった。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 図書館もあるため、利用する人にとっては便利
治安
3
メリット 都内と比べると比較的治安は良いと感じる。
コストパフォーマンス
4
メリット 埼玉県ではあるが乗り換えも便利で、電車利用者にとっては良いと感じた。

2024年5月 朝霞台駅

総合評価:2.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 東上線から武蔵野線への乗り換え時にお買い物も出来る。
生活利便施設の充実
2
メリット タクシーを乗る時、あまり待たずに乗れる事が多い。
飲食店の充実
3
メリット 以前は少なめだったが、今はまぁまぁあると思う。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 東上線側から歩いていく時に毎回感じるのはきれいに舗装はされている。
治安
2
メリット 日中は全く問題なしです。日中に酔っぱらいがいるような事はないかと。
コストパフォーマンス
1
メリット 路線的に考えると利便性は悪くない。東上線も武蔵野線も使えるので。

2024年4月 朝霞台駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 東上線と武蔵野線を利用できる。東上線がメトロや東急、相鉄と直通しているため、乗り換え無しで都内や横浜方面へ行く事ができる。
生活利便施設の充実
3
メリット 周辺にコンビニスーパー、外食店舗は多い。医者も内科や耳鼻科等一通りある。
飲食店の充実
4
メリット 外食店舗は多い。ジャンルも一通りある。庶民派な店舗が多い。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 公園はいくつかある。学校チカではない。
治安
5
メリット 前に交番があるため比較的穏やか。北朝霞の方が歩道が広い。
コストパフォーマンス
4
メリット 東上線で20分ほどで池袋に行けることを考えれば家賃相場安いのではないか。

2024年4月 朝霞台駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR武蔵野線と東武東上線を乗り換えできるので便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにスーパーがあるので、暇つぶしや、買い忘れなどの際に寄りやすい。
飲食店の充実
5
メリット 甘いもの、こってり系、イタリアン(サイゼリヤ)など色々なお店があり、自体が大きいのでお店もまあまあ大きくていいと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット スロープがあったり、の階段一段一段が低めなのでお年寄りの方や、幼児の方が怪我をすることが減る。
治安
5
メリット 前に分かりやすく交番があったり、が大きいので、街灯が多くあってでも明るい。
コストパフォーマンス
5
メリット 郊外ではあるので、家賃はいいほうだと思う。

2024年4月 朝霞台駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット TJライナー以外の全ての両が止まるので便利です
また、jr武蔵野線の乗り換えもスムーズに行えるので交通がより便利です!
生活利便施設の充実
5
メリット JRと東武の2路線が通っているのと
東武よ方にはメトロなども止まるので公共交通機関での移動は便利です
飲食店の充実
5
メリット 大手チェーン店が多いのとコスパが良いお店が充実しているので良いです!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット の近くに保育園がひとつあります公園は少し歩いたところにあります
治安
5
メリット 前に交番があるのと前警備はしっかりしています
コストパフォーマンス
5
メリット から離れたところは安く道路も整備されているので離れてても問題はないです

2024年3月 朝霞台駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 武蔵野線への乗り換えがスムーズに行えます。
有楽町線や副都心線直通の電車が通っているのもとても便利だと思います。
急行など大体の電車が止まるのもありがたいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 前にはファーストフード店やスーパー等様々なお店が多いので、生活には困らないです。
クリニックや銀行もあるので、とても便利です。
飲食店の充実
5
メリット ファーストフード店やチェーン店はもちろん、美味しいパン屋さん等もあるので、とても充実していると思います。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 公園の周りに結構あります。
保育園や幼稚園の数も多いと思います。
治安
3
メリット もそこまで治安が悪いという印象はないです。
東口側に交番があるので安心です。
コストパフォーマンス
3
メリット 一人暮らしをするにはとても便利なところだと思います。
都内勤務であればおすすめできる場所です。

2024年3月 朝霞台駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR武蔵野線の北朝霞と乗り換えができるのでとても便利
生活利便施設の充実
5
メリット 前は割と開けている。オリンピック朝霞台店やTMGあさか医療センターの存在は大きい。
飲食店の充実
4
メリット 私は「やきとり 鳥りゅう」さんが大好きです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大学など学校が多く、文教地区として子供は育てやすい。北朝霞公園など、公園も点在している。
治安
5
メリット 前の交番が睨みを利かせ、しっかりと機能しているので安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通利便性を考えると、とてもコストパフォーマンスの良いエリアではないでしょうか。

2024年3月 朝霞台駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 改札を出たところにたくさんお店がある。(エレベーター工事のため無くなってしまうみたいです)
生活利便施設の充実
4
メリット 急行が止まりますし、副都心線直通があるのが良い。
飲食店の充実
5
メリット 改札を出たところにたくさんお店があるのが良いところの一つです。
エレベーター工事で無くなってしまうみたいですが、近くに出来るといい思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園、幼稚園小学校がたくさんある。
エレベーターが出来るようなので、子育てしやすい街になってきていると思う。
治安
3
メリット 周辺はでも明るく安心だと思う。
前に交番がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心に比べて家賃が安いので住みやすいと思う。

2024年3月 朝霞台駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 武蔵野線に乗り換えれば舞浜まで一本でいける
生活利便施設の充実
2
メリット コンビニやマックなどフードチェーン店が多くある
飲食店の充実
5
メリット ファストフードから定食屋、ミスドなど様々ある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校近い公園も周りにたくさんの数ある
治安
3
メリット 交番が近くにあり、灯りも多くあるため安全
コストパフォーマンス
3
メリット 東京まて一本の直通で行けることがとてもいお

2024年3月 朝霞台駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 北朝霞と近いから二つの線を使える。広過ぎなくてわかりやすい。

生活利便施設の充実
1
メリット 本屋は改札から出てすぐにあるから行きやすい。
飲食店の充実
3
メリット バーガーキングなど近くのにはないお店がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット あまり段差のないところにもエスカレーターがあり上りやすい。
治安
2
メリット 警察のすぐ近くにある。
使う人も多いので安心できる。
コストパフォーマンス
3
メリット バスなども多く通っているので雨の日にも困らない。土地の値段も東京よりは安い。

2024年3月 朝霞台駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 武蔵野線と東上線の乗り換えができて
便利
前ロータリーも充実している。
朝霞台改札出口には、パン屋とケンタッキーがある。
生活利便施設の充実
5
メリット 前に、TMG朝霞医療センターや、ラウンドワンの送迎バスがでて便利
飲食店の充実
5
メリット 前に飲食店居酒屋も多数あり
充実している。
コインパーキングもある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 前に、多機能トイレが設置してある。
エスカレーターも完備。
治安
5
メリット お坊さんがたまに修行してたりして、とてものどか。
コストパフォーマンス
5
メリット お店も充実していて、住みやすい街だと思う。

2024年3月 朝霞台駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット メトロと直結しているので、時間さえ合えば乗り換えなしで新宿、渋谷、横浜まで行けるのが最大のメリットです。
生活利便施設の充実
5
メリット 近にスーパー飲食店、ドラッグストア、コンビニなどが多く揃っているのでとても助かります。
最近だと、診察所が増えてます。
飲食店の充実
5
メリット 大手チェーン店からファーストフード店、隠れた名店も多いので、飲食に関しては全く困りません。
ホームなどにはスイーツを販売しているお店もあるので、甘いものにも困りません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校公園が多くあるので、子育てには力を入れている印象があります。朝霞市内だけでも十校あるほどです。
治安
3
メリット 歓楽街は無に等しいので、治安はとても良いと思います。
前には交番もあり、街灯もあるので一人で帰るのが怖いってなる事はありません。
コストパフォーマンス
1
メリット 基本的には、どこに住んでもすぐ近くにドラッグストア、スーパーコンビニ徒歩5分圏内にあるところが多いです。とにかくスーパー充実してます。

2024年3月 朝霞台駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行も来るし、急行が止まるし、タクシーの乗り場があるし、乗り換えもできる
生活利便施設の充実
5
メリット の中にパン屋さんがあって、そこのパン屋さんはとてもおいしい。
飲食店の充実
5
メリット 朝霞台は利用する人が多いので、店内の口コミも良く行きやすい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに学校がたくさんあり、朝霞に行くのはとても便利
治安
5
メリット 店の人や員さんの態度はとても完璧!!!
コストパフォーマンス
5
メリット 物価はあまり高くなく買いやすい
そこはとても良い

2024年2月 朝霞台駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット みどりの窓口が改札付近にありとても便利改札内のトイレも比較的綺麗
東武東上線とのアクセスも歩いて1分かからない距離と近く、地下鉄への乗り換えも便利
JR京浜東北線や総武線、埼京線の乗り換えまで2〜3で行けるため便利
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに飲食店スーパー、ドラッグストアあり。
飲食店の充実
5
メリット ラーメン屋、牛丼屋などのチェーンが豊富にある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット から少し離れると交通量も減り、学校等も近くにあるため子育て環境としては良い方だと思う。
治安
5
メリット 非常に良いと思う。スクールゾーンが多かったり、や防犯対策などされていると感じる。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価高はそこそこ。都心よりは安い。業務スーパーなども行ける距離にある。

2024年2月 朝霞台駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 朝霞台は埼京線の沿線に位置しており、埼京線は東京都内や埼玉県内を結ぶ主要な路線の一つです。そのため、都心部や埼玉県内の各地へのアクセスが容易です。また、埼京線は所沢や大宮などの主要との直通運転も行われており、利用者がこれらの地域への移動をスムーズに行うことができます。

さらに、朝霞台周辺にはバス路線充実しており、から徒歩圏内にバス停があります。バスを利用することで、周辺や近隣の商業施設や住宅地へのアクセス便利になります。

また、朝霞台前にタクシー乗り場も設置されており、タクシーを利用することで、からの移動がよりスムーズになります。特に、荷物が多い場合や時間に余裕がない場合に便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 周辺には商業施設飲食店が多数立地しており、日常生活に必要な品物の購入や食事をする場所を容易に見つけることができます。スーパーマーケットやコンビニエンスストア、ドラッグストアなどの日常品を取り扱う店舗が数多く存在し、買い物利便性高いです。

また、朝霞台周辺には医療機関や公共施設充実しています。診療所や歯科医院、薬局などがあり、健康管理や医療サービスの利用が容易です。さらに、郵便局や銀行などの金融機関も周辺に多数点在しており、日常生活に必要な手続きやサービスを利用することができます。

教育機関も周辺に位置しており、小中学校幼稚園、塾などがあり、子育て世帯にとっても安心して生活を送ることができる環境が整っています。
飲食店の充実
3
メリット 具体的には、和食、洋食、中華料理、イタリアン、カフェ、ファストフードなど、幅広い選択肢があります。

また、朝霞台周辺には居酒屋やバーなどの飲み屋も多く存在し、仕事帰りや友人との集まりなど、様々なシーンで利用することができます。さらに、ランチやディナー、カフェタイムなど、時間帯や目的に合わせて選択肢が豊富です。

地域密着型の飲食店からチェーン店まで、さまざまなスタイルの店舗が揃っており、利用者のニーズに応える充実度が高いと言えます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 住宅地としての環境が整っており、公園地が充実しているため、子供たちの遊び場として利用することができます。また、治安が比較的良好であるため、安心して子育てをすることができる環境が整っています。

さらに、朝霞台周辺には小中学校幼稚園などの教育機関が多数点在しており、通学や通園に便利環境が整っています。また、教育水準の高い地域であるため、質の高い教育を受けることができると言えます。

また、子育て世帯向けの施設サービス充実しています。保育施設や児童クラブ、子供向けの習い事やスポーツクラブなど、子供たちの健全な成長をサポートする施設が整っています。さらに、地域コミュニティが活発であり、子育て支援のイベントや交流会などが定期的に開催されています。
治安
5
メリット 地域は住宅地や商業施設が集積する地域であり、比較的安全環境が提供されています。警察の巡回や防犯カメラの設置など、治安維持に積極的な取り組みが行われています。

犯罪発生率も比較的低い傾向にあり、住民の安心安全を確保するための取り組みが行われています。また、地域住民や商店街などが協力して地域安全を守る取り組みも盛んに行われており、防犯意識の高さが特筆されます。
コストパフォーマンス
4
メリット 住宅地としての利便性や生活環境充実度を考慮すると、物価や家賃などの費用対効果が比較的高い地域とされています。

まず、住宅費用に関しては、都心部に比べて比較的リーズナブルな価格で住居を確保することができます。家賃や不動産価格が抑えられており、広いスペースや充実した設備をリーズナブルな価格で利用することができる傾向があります。

また、生活インフラやアメニティに関しても充実しており、スーパーマーケットや商業施設、医療機関などが近くにあり、日常生活を送る上で必要施設が整っています。さらに、交通アクセスも良好であり、都心部や周辺地域への移動が比較的容易です。

2024年2月 朝霞台駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 比較的電車の本数が多い。また、東上線に乗り換えられる。
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店スーパー、本屋だいたい揃っている。
飲食店の充実
3
メリット おにぎり屋さんがありとても美味しく人気がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小学校中学校公園などの数が比較的多い。
治安
4
メリット 前に交番がありも騒ぎがなく治安はいい。
コストパフォーマンス
4
メリット アクセスがいいのに家賃が安い。都心にも近い

2024年2月 朝霞台駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 武蔵野線への乗り換えができて助かる。
埼京線に比べて費用が安い!

例えば坂戸から武蔵浦和に移動した場合
坂戸⇨朝霞台 武蔵野線北朝霞⇨武蔵浦和555円

坂戸⇨越 埼京線越⇨武蔵浦和
679円

120円安い
生活利便施設の充実
3
メリット 通勤便利で閑静な住宅街なので住みやすい
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋など飲食店が結構ある仕事帰りに食事が楽しめる
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校が近くにあるから不便を感じないと思う
付近に三つほど保育園があるので入園できたら便利
治安
3
メリット 近くに交番があるし少し行くと住宅街なので治安は悪くはないと思う
コストパフォーマンス
3
メリット 都内に比べて家賃もそれほど高くはないと思う

2024年1月 朝霞台駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 朝霞台に直通のため、東武東上線とどちらも利用することが出来る
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニスーパーは割と充実しているし、不便は無い
飲食店の充実
5
メリット 美味しくて有名なラーメン屋があったり、高級焼肉店など美味しいお店が多い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 色々な場所に行くのにアクセスはとにかくいい為、住むのは便利
治安
3
メリット 街頭などはしっかり設置されていて、24時間やっている店もあるので安心
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は割と安く、東京にもアクセスがいい点でいい

2024年1月 朝霞台駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット メロがお祭りっぽくて個人的にすきです。ホームからの出口が3箇所あるところです。
生活利便施設の充実
5
メリット カラオケが2箇所あり学割も効くためとてもいいです。
飲食店の充実
5
メリット マックやロッテリアなどチェーン店も多くあり充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園や高校があるため、賑わっていていいです。
治安
5
メリット 酔っ払いなどは多くなく、員さんもやさしい。
コストパフォーマンス
5
メリット JRと東武東上線が使えるのに土地はそこまで高くないです。

朝霞台駅の総合評価 (ユーザー305人・1740件)

総合評価 3.9 口コミ数 1,740
交通利便性 4.0 生活利便性 3.9 飲食店の充実 4.0
暮らし・子育て 3.9 治安 3.9 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

東武東上線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

東武東上線

JR

埼玉新都市交通

埼玉高速鉄道

東京メトロ

東武鉄道

秩父鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます