大塔駅(JR佐世保線)の口コミ一覧
大塔駅の総合評価 (ユーザー22人・94件)
ユーザー評点
3.9口コミ数
94ユーザー投票平均
大塔駅の口コミ一覧
- 22 人 の口コミがあります。
- 22 人中、 1 ~ 22 人目を表示します。
2024年4月 大塔駅
シェフィーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 佐世保市内の大通り沿いにあるので行きやすい駅です。バス停も駅の目の前にあり、日中は特にバスの本数も割と多いです。早岐方面に行くバスに乗ると駅側の道路にバス停があります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | イオン大塔店が目の前にあり、近くにはエレナというスーパーマーケット、少し歩けばドンキホーテやユニクロなどもあり、商業施設は充実しています。近くに泌尿器科もあります。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 近くに田中コーヒーというカフェがあり、かなり人気です。平日でも行列ができるほどで、とても美味しいです。コーヒーだけでなくフラッペなどもあります。おすすめです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 近くにある小学校数は多く、それぞれの規模も大きめです。近くに住宅地が多いので子どもの数も多いです。イオン大塔店の中には授乳室もあり、子育て相談なども行っています。多目的トイレも複数あります。 |
治安 |
4 |
メリット | 佐世保市の中では治安がいい方の地域だと思います。子どもを連れていても優しく声をかけてくださる方が多いです。店員さんもかなり気を遣ってくださるので、買い物や外出がしやすいと感じます。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家の広さや利便性を考えたら家賃はお安いと感じるかと思います。車があれば買い物に行くにも病院に行くにも便利で生活には困りませんし、教育機関も充実しているので家賃相応もしくはそれ以上の価値があると思います。 |
2023年11月 大塔駅
牛乳さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 大塔駅から佐世保駅まで10分で着くので立地としてはすごく便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 目の前にイオンがあり、買い物するにあたって困ることはないと思います。近くにゲームセンターもあるので家族連れで行っても楽しめます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | やはりイオンがあるので評価は5にさせていただきました。イオンの他にもはま寿司やMKなどもありますのですごく便利だと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 大塔駅のすぐ近くの歩道橋には手すりがあるので比較的安全だと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 大きな道路に面しているので歩道は比較的綺麗に整備されてます。駅からは少し離れていますが交番もあるので治安は良い方だと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は比較的に安い方です。佐世保駅周辺に比べたら段違いで安くて広い物件が多いです。 |
2023年9月 大塔駅
Iさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 佐世保駅との間に日宇駅しかなくすぐに佐世保駅に行くことが可能です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | メリットは近くに大塔イオンやエレナがあって買い物ができるところが近くにたくさんあるということです。また、そのほかにもアミパラや大塔イオン内のゲームセンターで友達と遊んだり電車が来るまでの暇な時間を遊んで潰すことができます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 近くにMKやはま寿司といった多くの人に人気なチャーン店がいくつもあるということです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 大塔小学校や日宇中学校などがあり子育てしやすい環境が整っているということ。 |
治安 |
5 |
メリット | 酔っ払いなどもほとんどおらずとても治安がよい。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 物価も他のところとはあまり変わらず高すぎるということがない。 |
2023年7月 大塔駅
まりけんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 近くのバス停からは歩いて2分程度です。快速は止まります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | イオン大塔店やエレナ大塔店の近くです。バス停も近くにあります。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | イオン大塔店の中の飲食店、はま寿司、させぼ日和などの飲食店があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 買い物は充実します。電車以外に車があれば充実した環境です。 |
治安 |
3 |
メリット | 国道沿いなので、治安はそれほど悪くありません。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 国道沿いなので、少しうるさいですが、便利で住みやすいです。 |
2022年6月 大塔駅
ももりんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 降りるとすぐ大塔イオンがあるのでとても便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ちゃんとした服屋さんやイオンなどがあるので生活は快適だと思います |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 食べ放題など美味しい店が沢山あっていいと思う |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 広い公園などがあっていいと思います 子供が遊ぶには最適 |
治安 |
5 |
メリット | 治安は全然悪くないと思います とても平凡です |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 住みやすさはいいと思います 飲食店や服屋など色々ある方だと思います |
2022年5月 大塔駅
しゅりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
快速は止まります。上下線(佐世保方面、早岐・長崎方面)ともに快速が1時間に1本、普通が2本くらいです。 朝の通勤通学の時間は混みますが、そのほかの時間帯は比較的すいています。 バスは路線バス(西肥バス)があって、大塔駅から歩いて徒歩3分くらいの場所にバス停(大塔新田)がありますので、電車からバスの乗り換えはしやすいです。 無人駅なので改札はありません。電車から降りるときに、ワンマンの場合は、電車の中で駅員さんの前で切符入れのボックスに投函するスタイルだったり、特になにもせずに降りる場合もあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
大きめのイオンやエレナといった大型スーパーが目の前にあるので、買い物には便利な駅です。 イオンの中にほぼ全てのお店がカバーされています。 またKs電器やナフコ、コーナンといった電気屋さんやホームセンターも近くにあります。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅自体は無人駅でかなり古びたものですので、駅周辺には何もありませんが、イオンのほうへ行くと、はま寿司、吉野家がありますし、イオンの中にミスド、ケンタッキーといったファーストフード店、フードコート、レストランがあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット |
イオンが目の前にあるので生活するには便利だと思います。 駅周辺には公園や学校といったものはありません。 |
治安 |
3 |
メリット |
駅自体はとても古いですが、国道沿いにあり、目の前がイオンということもあるので基本ずっと人の目がある環境になります。 ほぼ人がおりませんので、特に治安が悪いということもありません。 夜でも国道沿いを歩いていくことになるので、車の明かりが明るいです。 駅自体は少し暗めです。 周辺は健全なスーパーしかないので、酔っ払いも客引き等も無縁の駅です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
佐世保の相場はだいたい1Kで5~6万円ですが、大塔駅周辺に住むのはメリットが大きいと思います。 生活必需品はだいたいイオンで揃いますし、佐世保方面、早岐・長崎・福岡方面へもすぐに行けますし、コスパはいいと思われます。 |
2022年2月 大塔駅
【メリット】 無人駅なのに駅の目の前に、イオン、はま寿司がある。イオンの中にはマクドナルド、31アイスク
……続きを読む(残り136文字)
2022年1月 大塔駅
【メリット】 歩いて数分のところに大型ショッピングセンターがあり便利。また、その周囲にも飲食店が数店舗、
……続きを読む(残り127文字)
2021年11月 大塔駅
【メリット】 電車を降り歩道橋を渡るだけの場所に商業施設(イオン)や飲食店(はま寿司)があり便利です。<
……続きを読む(残り234文字)
2021年11月 大塔駅
【メリット】 職場の近くの駅なので、よく利用してます。
大塔駅は無人の駅でとても小さい駅ですが
2021年11月 大塔駅
【メリット】 階段等なく誰でも使いやすいです。
切符を買ってホームも2つしかないため迷う必要も
2021年11月 大塔駅
【メリット】 徒歩2分歩くと大塔イオンがあり飲食店やスーパー、婦人服売り場、紳士服売り場などがを利用しや
……続きを読む(残り128文字)
2021年10月 大塔駅
【メリット】 駅周辺にはイオンや飲食店が立ち並び、休日や祝日には幅広い年齢層の方が遊びに訪れる事が多いで
……続きを読む(残り139文字)
2021年10月 大塔駅
【メリット】 目の前に大型イオンがあり、少し足を伸ばせばユニクロやドンキホーテがあり、利便性が高いです。
……続きを読む(残り216文字)
2021年10月 大塔駅
2020年4月 大塔駅
【メリット】 大塔駅は佐世保駅から2つ目の駅です。近くに大型ショッピングセンターや飲食店もあるので利用し
……続きを読む(残り124文字)
2020年1月 大塔駅
【メリット】 イオンやエレナなどのスーパーマーケット、ユニクロ等の服飾店、ドン・キホーテやコーナン、ナフ
……続きを読む(残り168文字)
2019年9月 大塔駅
【メリット】 生活するぶんには大型のスーパーが2つあり便利です。
そのうちの1つは複合商業施設
2018年11月 大塔駅
【メリット】 駅の側に巨大なショッピングセンターがあり、ここに来れば日用品や生鮮食品に衣料品まで何でも揃
……続きを読む(残り178文字)
2017年9月 大塔駅
【メリット】 大塔駅の目の前に大型のイオンモールがあるのでお買い物に大変便利です。
その他に、
2017年6月 大塔駅
【メリット】 佐世保では大型施設になるイオン大塔ショッピングセンター(ショッピングモール)がすぐ近くにあ
……続きを読む(残り133文字)
2017年5月 大塔駅
【メリット】 大塔駅を降りると目の前にすぐイオン大塔ショッピングセンターがあります。建物は5階建てで3階
……続きを読む(残り235文字)大塔駅の総合評価 (ユーザー22人・94件)
総合評価 | 3.9 | 口コミ数 | 94 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.8 | 生活利便性 | 4.1 | 飲食店の充実 | 4.0 |
暮らし・子育て | 3.8 | 治安 | 4.1 | コスパ | 4.1 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。