× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

九大学研都市駅(JR筑肥線)の口コミ一覧


九大学研都市駅の総合評価 (ユーザー158人・950件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

950

ユーザー投票平均

九大学研都市駅の口コミ一覧

  • 158 人 の口コミがあります。
  • 158 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年11月 九大学研都市駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 病院学校、教育施設などが充実している。

2024年8月 九大学研都市駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット コンビニ併設、イオンに近い改札が2つあるのは混んでる時助かる。
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニ、不動産が併設。学生が多いので利便性は良い
飲食店の充実
2
メリット イオンが近いのでには店は少ないがこれ以上必要は無い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校役所の出張所、スーパー、薬局など近くにある利便性高い
治安
5
メリット 新興住宅地なので治安は良い。変な地元住民も少ない。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性が良く、マンション等もどんどん立っているので今後も発展していく。

2024年8月 九大学研都市駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄につながっているので便利で博多天神まで行けるのがいい。
生活利便施設の充実
5
メリット イオンモールなど必要な物はあるていどそろうしショッピングモールなどもある。
飲食店の充実
5
メリット イオンモールなどあり飲食店の数は多く食べたものはある程度そろう印象。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 九州大学があり子供と学生がかなり多くて公園もある。
治安
5
メリット 繁華街が無いので治安はいいという印象がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は郊外ということもあり落ち着いてあてドラックストアなども多い。

2024年8月 九大学研都市駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 構内にコンビニがあり、バス停も目の前にあってわかりやすい。タクシー乗り場や駐車場充実している。
生活利便施設の充実
5
メリット イオンをはじめとする商業施設飲食店が多い。
飲食店の充実
4
メリット イオンの中の飲食店はもちろん、少し歩くと多くのチェーン店が並んでいる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 周辺に幼稚園学校が多く、広い公園も多い。
治安
3
メリット 商業施設が多いこともあり、でも比較的明るい。昼間は子連れの人が多く人目もある開けた場所が多い。
コストパフォーマンス
3
メリット スーパー商業施設病院などが充実しているため、生活面で困ることはほとんどないと思う。

2024年8月 九大学研都市駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 博多まで乗り換え無しで行けるし、タクシー乗り場もあります。
生活利便施設の充実
4
メリット 九大が来てからはどんどん発展している地域で、から徒歩1分でイオンもある
飲食店の充実
2
メリット 近くには有名なラーメン屋さんがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園が近くに数箇所あるので、比較的児童待機になることは少ないと思います。
治安
4
メリット 近隣は新しいマンションが多く、治安はかなりいいと思います。
コストパフォーマンス
2
メリット 人気のエリアで、買い物も近くでできるし子育て支援も充実しています。

2024年8月 九大学研都市駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR筑肥線の姪浜ー筑前前原間は福岡空港、天神、博多など福岡の中心地に乗り換えなしで行けることがかなり大きいです。
生活利便施設の充実
4
メリット すぐ隣にイオンモール伊都があるため、簡単に買い物に行くことができます。
飲食店の充実
5
メリット 学生が非常に多く、そのため価格も非常にリーズナブルです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近年周辺の人口が増加しているため、新たに小学校ができています。
治安
5
メリット 周辺に住めば基本ほしいものはそろいます。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃の相場は福岡の中でもかなり安くきれいな家も多いです。

2024年8月 九大学研都市駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 主要である博多までは30分程であり、平日の昼間でも約15分間隔で運行されている為、ある程度のアクセスの良さを誇ります。また、快速電車の停でもあります。
生活利便施設の充実
4
メリット のすぐ近くにイオンモール福岡伊都がある為、買い物の多くをから出てすぐ済ませることが出来ます。
飲食店の充実
4
メリット から出てすぐのイオンモール福岡伊都にはサイゼリヤ等多くのチェーン店が出店しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット から出てすぐの場所には山ノ鼻公園があり、休日等は多くの家族連れで賑わっています。
治安
4
メリット の出入口周辺には街頭が等間隔で設置され、でもある程度の明るさがあります。
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺には九州大学に通う学生が多く住んでおり、学生マンション等はリーズナブルな家賃で提供されている印象です。

2024年8月 九大学研都市駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近年整備されたで、構内は奇麗。
通学のため頻繁電車は来るし、バスとの接続も良い
生活利便施設の充実
5
メリット 九州大学最寄りので、周辺は学生向けマンションや子育て世帯の住宅が多く、近年整備されているため非常にきれい
イオンが隣接しているので糸島半島の中では一番人口が密集している地域
周辺の開発が進んでいるため利用しやすい。
飲食店の充実
4
メリット 隣接のイオンや、その周辺に多くの飲食チェーンや、カフェなどがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学生街とともにベッドタウンとしても発展していて、乱立している家やマンションと一緒に教育施設もたてられている。
大きな公園もある
イオンに多機能トイレが充実している
治安
3
メリット 学生家族連れが入り乱れている。周辺は街灯も明るく治安の悪さは感じない。
コストパフォーマンス
3
メリット 周辺に商業施設充実しているので、買い物のために遠出する必要がなく住みやすい

2024年7月 九大学研都市駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速も止まりますし、ホームドアもあります。出口専用の改札もあって、便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 前にイオンがあります。スーパーが1番手前にあるので、帰りに買い物もできます。
飲食店の充実
5
メリット イオンの中にもたくさんのお店があります。オススメは、ちかくにあるくるりのロールケーキです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園と幼稚園たくさんあります。すぐに入れました。や周辺施設はどこでもベビーカーでも問題ありません。
治安
4
メリット 治安はよいと思います。自転車なども管理してあるので、盗まれたことなどありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 博多や天神まで直通のわりには、家賃も安く広々とした部屋で生活できます。

2024年6月 九大学研都市駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 博多、天神、空港に乗り換えなしの一本で行けるのが良い。
生活利便施設の充実
5
メリット イオンがあるので何でも揃っていて便利な良い。
飲食店の充実
4
メリット イオンにたくさん飲食店が入っているので困らない
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット イオンで遊ぶことができるし、綺麗公園も多い。
治安
4
メリット ファミリー世帯が多く治安が悪く感じたことはない。
コストパフォーマンス
4
メリット マンションや戸建て新築でたくさんあって良い。

2024年6月 九大学研都市駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ・快速が停まる
前のバスこ終発は0時前ギリギリまであり、遅くなった時も助かっている
生活利便施設の充実
5
メリット 前にイオンモールがある
・カラオケがある
・少し歩くと、郵便局・総合病院飲食店などがある
飲食店の充実
4
メリット ・イオンモールのフードコートや別館の飲食店充実している
・イオンの中や徒歩圏内にチェーン店がそれなりにある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ・イオンモール内にキッズスペースがある
前に大きな古墳公園がある
にはエレベーターと上りエスカレーターがある
治安
5
メリット 学生や子供が多く治安が良い
飲み屋が少ない
・深に営業している店がほとんどない
コストパフォーマンス
4
メリット ・九州大学のキャンパスが移転してから更に栄えたため、新築も多い
・新しく様々な店が増え続けている

2024年6月 九大学研都市駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 天神まで約30分で行く事が出来るので便利です。天神は勿論、博多や福岡空港まで乗り換え無しで1本で行けるので便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 伊都イオンが隣接しているので、買い物便利がいいです。また、西区役所の出張所である、さいとぴあも隣接しているので便利です。
飲食店の充実
3
メリット イオン内に飲食店は入っているので充実はしていると思います。また、スタバやミスドなどのお店をおり子どもから大人まで楽しめます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育所が多く、また幼稚園バスがよく近くまで回ってくるので未就園児の選択肢は広いと思います。
治安
5
メリット 人通りをしっかりあり、街灯も多くあるので、静かな街だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 綺麗なマンションやお家が次々出来て開発されている街なので、ファミリーの方には住みやすいと思います。

2024年5月 九大学研都市駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 九大生が多く活用しています
学生も多いので夕方などは異国の雰囲気があります バスタクシーもすぐ前から出ています
生活利便施設の充実
5
メリット イオンが目の前にあります 居酒屋、カラオケ、コンビニ、一通り揃っています
飲食店の充実
5
メリット ケーキ屋さんは割とあります。
ホットモットもありますが、手作りのお弁当屋さんがあると学生さんは利用しやすいと思います
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターもエスカレーターもあるので足が不自由な人には使いやすいです
治安
5
メリット 騒音を出すような輩は見かけたことがありません
のロータリーが狭いのがかえっていいのかもしれません
コストパフォーマンス
5
メリット 悪くないです トラブルも聞いたことがほとんどありませんが、鍵をかけていない自転車は盗られます

2024年4月 九大学研都市駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 地下鉄空港線の天神から約25分。前にはバス停、タクシー乗り場があります。
生活利便施設の充実
5
メリット から歩いてすぐの場所にイオンモールがあり買い物にとても便利です。
飲食店の充実
5
メリット から歩いてすぐのイオンモールはイートインスペースや飲食店など充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 街の開発が進み公共施設学校は新しく充実しています。
治安
5
メリット 特に治安が悪い場所はありません。住民が多く賑やかです。
コストパフォーマンス
4
メリット 働く世代にとっては天神も近く買い物施設なども充実しており住みやすいと思います。

2024年3月 九大学研都市駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 降りてすぐにバス停乗り場がある。
出口、入口は2つある
構内に自販機有り
生活利便施設の充実
5
メリット 降りてすぐにイオンモールがあってとても利便性がある。そして構内にファミマもある
飲食店の充実
3
メリット 少し歩いた所に麦の木という美味しいパン屋さんがある。とても美味しくてお気に入りの場所
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校も小中高と近くにあってとても利便性高い学校も多い。
近くにどでかい広場(?)公園(?)がある
治安
4
メリット 周辺は綺麗だと感じる。あまり治安の悪さは感じない
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃などについてはあまり分からないが最近栄えてきたので住むと便利だと思う。学生達は住みやすいと感じる。

2024年2月 九大学研都市駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 北口からバスが出ているが、本数はそんなに多くはないがほぼすべての地域に行けるので便利である。タクシーは比較的多く待機してあるので、並んで待つようなことは稀有だと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺はイオンなどの商業施設があり、1キロ圏内にコンビニも多い。手続きなどでさいとぴあでできるので便利であると思う。
飲食店の充実
4
メリット の北口周辺と202号線沿いに飲食店が多いイメージ。役所時代の残業後によく行っていた「焼肉ダイニング ワンカルビ」は美味しかったのでオススメです。ひとりでランチなどをするときなどは「漁師小屋」のお刺身が美味しかった。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校から近くに新しい西都小学校があります。学校周りは公園幼稚園保育園もあります。道路がやや広く、街路樹も少なく見通しが良いので景観も良いです。
治安
5
メリット 新興住宅も多くファミリー世帯が多いので治安は良いように感じる。間も静かで特に治安が悪いと感じたことはない。
コストパフォーマンス
4
メリット 住めば満足するのは間違いないと思います。同じ福岡市内でも天神や博多周辺とは違う顔があるのが魅力的。家賃やマンション価格も人気エリアではやや高いですが、少し離れた場所はリーズナブルな場所もあるので、個人個人の予算に合ったエリアに住むことができると思います。

2024年2月 九大学研都市駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西唐津まで行くのがあるから、いいと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにイオンがあって、買い物もできるからいい
飲食店の充実
5
メリット イオンがあるから、買い物も出来ると思う、
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園が近いところにあるから、いいと思う
治安
5
メリット 学生が多く、譲り合いながらできてると思う
コストパフォーマンス
5
メリット 近くにマンションがあって、交通の便がいいとおマウ

2024年2月 九大学研都市駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 筑肥線葉地下鉄にも直結していて、天神、博多までも出やすく、学生学生多いのでとても人気である
生活利便施設の充実
5
メリット イオンなどの商業施設も多く、学研都市というだけあって、公共施設充実
飲食店の充実
5
メリット 学生が多いので、勉強出来るカフェや飲食店てもおおい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小さなお子さんをお持ちの方たちにとっては、とても有望な街でしょう
治安
5
メリット とても、治安葉新しい街だけあって、良いと聞いています。
コストパフォーマンス
5
メリット とにかく物が安い。土地の値段は上がって来ている。10年前の現地とはかけ離れていて利便性が良い

2024年2月 九大学研都市駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ドアが開く前にが鳴るのと、改札が2つに分かれてるところがいいところだと思います
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニやお部屋紹介があったり、宅配ボックスがあるのがいいところ
飲食店の充実
5
メリット お店めっちゃ揃っててめっちゃ便利です最高
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 充実してるから子育てする人たちにとって便利だと思います
治安
5
メリット 他のに比べてすごい綺麗だと思ってます!!
コストパフォーマンス
5
メリット 近くになんでも揃ってるから住んでて便利です

2024年1月 九大学研都市駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 福岡市の西の端の方にあるJR筑肥線のですが、姪浜経由で福岡市営地下鉄に乗り入れています。そのため、乗り換えることなく天神や博多に出ることができます(当から25分~35分程度)。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺は比較的充実しています。以下のほかにも各種飲食店があります。
・(徒歩1分)・・・イオンモール伊都、福岡市西区役所西部出張所、西部図書館
・(徒歩5分程度)・・・ドラッグコスモス、ドラッグイレブン、ドンキホーテ、小児科、内科、救急病院(昭和病院)
・(徒歩10分~20分程度)・・・ベスト電器、ユニクロ、西松屋
飲食店の充実
4
メリット 飲食店も比較的充実していて選択肢が多いです。家族連れで行きやすいお店も多いです。
から徒歩1分のイオンモール内にレストラン街やフードコートがあります。また、徒歩5分程度のところにスシロー、ラーメン、資さんうどん、コメダ珈琲、焼肉店などがあります。10分~20分程度のところにはスターバックスコーヒー、マクドナルド、ビッグボーイ、びっくりドンキーなどがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 九州大学伊都キャンパス最寄りのため、若い世代が多く住んでおり子育て環境も比較的充実しています。徒歩15分以内に定員50人~の認可保育園が複数あり、待機児童などはほとんど聞きません。認可外の小規模保育園も近くに複数あります。子育て人口も増加しているので、近くに新しい小学校中学校が建設されています。大小の公園徒歩圏内に複数あり、週ごとに違う公園に行くこともできます。
治安
4
メリット 周辺の治安はよいと思います。比較的新しいマンションや住宅、店舗が多く、道幅も広く整備されているのでも真っ暗ではありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 福岡の都心と比べれば、家賃も高すぎず職場が近くであれば利便性はよいです。職場が天神や博多でも電車1本で行けるので(25~35分)便利だと思います。

2024年1月 九大学研都市駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット の横にイオンがあって、自転車・バイクもイオンに駐輪できるので、駐輪料金は無料です!
生活利便施設の充実
5
メリット の構内にあるのは、コンビニだけなのですが、すぐ隣にイオンがあるので、とても便利です。
飲食店の充実
5
メリット 焼肉屋さん・焼き鳥屋さん・居酒屋さんがあります!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供の数が増えているらしく、近隣に小学校も新しく建設されている。
治安
5
メリット はとても静かになります。周りにはマンションが沢山あるので、みんなマナーをきちんと守っています。
コストパフォーマンス
5
メリット 周りのマンションに住んでる人たちはとても便利だと思います。

2024年1月 九大学研都市駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 天神、博多まで30分あれば乗り換えなしで行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット 改札を出て徒歩30秒でイオンに行ける。
コンビニ飲食店病院なども近くにある。
飲食店の充実
3
メリット ファミリー向けの飲食店が近くに沢山ある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園や図書館、保育園も近くに多くあり便利である。
治安
4
メリット 街灯も多くあり、人通りも割とあるので安全である。
コストパフォーマンス
3
メリット はこた、天神といった中心部に乗り換えなしで行けるのはとても便利

2024年1月 九大学研都市駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット バスとの接続がよい。タクシー乗り場がある。
生活利便施設の充実
3
メリット イオンに近くて買い物便利である。飲食店とも近い
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋や、イオンのレストラン街があり、困ることはない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 役所病院近い保育所もあるのて便利である。
治安
5
メリット の手口は綺麗治安が良い。街灯も明るい。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は高くないので、住みやすい地域である。

2023年12月 九大学研都市駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速がとまる。
バス停あり
タクシー乗り場あり
ショッピングモールあり
生活利便施設の充実
5
メリット イオンショッピングモール
家電量販店複数種類あり
各種飲食店あり
ドンキホーテあり
各種コンビニあり
各種ドラッグストアあり
ユニクロ、GUあり
各種100均あり
役所あり
飲食店の充実
5
メリット 有名ラーメン店あり
有名うどんチェーン店あり
有名ハンバーグチェーン店あり
有名焼肉チェーン店あり
有名回転寿司チェーン店あり
有名ハンバーガーチェーン店あり
有名牛丼チェーン店あり
だいたいの飲食店はそろって充実
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに学校あり(小、中、高、大)
公園複数あり
自転車用、歩行者用の広い歩道あり
治安
5
メリット 街灯が多く明るい飲み屋も少なく酔っ払いは少ない。街は綺麗治安は良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 新しい賃貸物件が多く利便性が良いので住みやすい

2023年11月 九大学研都市駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 地下鉄空港線から直通で、快速停のため便利
生活利便施設の充実
5
メリット の眼の前に大型のイオンモールがあり、非常に便利
飲食店の充実
3
メリット イオンモール内に飲食店があるほか、周辺にはうどんからスイーツまで店が揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園、幼稚園、小中高校と、人口増加地域のため非常に充実している。
治安
5
メリット 北口も南口も綺麗に整備されており、大学の最寄りのため遅くまで人通りがある。
コストパフォーマンス
3
メリット 単身者であれば学生向けの物件が多数あるため部屋探しに困らない

2023年11月 九大学研都市駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速が止まる、バスが止まる。タクシーもよく止まっている。
生活利便施設の充実
4
メリット 比較的大規模なイオンモールがあるので、そこで大体はそろう。
飲食店の充実
5
メリット 九大生の利用が多いため、学生向けの安い居酒屋(ミライザカ)がある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 前に大きな公園があり、区役所の派出所がある。
治安
4
メリット どちらの出口も静かで街灯が多く、深に帰っても安心感がある。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃が福岡市の中ではかなり安く、買い物もイオンで安く済む。

2023年11月 九大学研都市駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 比較的新なので、筑肥線のにしてはキレイな方。福岡空港方面はみんな天神にとまるので、街中に出ていくのが楽。
バス停やロータリーも大きめで使いやすいと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニがあるし、すぐ隣にイオンモールがある。道路を挟んだらドラッグストアもあるので、比較的安価に買い物が出来て便利。イオンモールは床面積が広く本や手芸品なども売っていて大抵のものを購入できる。何か探すなら、とりあえずイオンに行ってみれば良い。横で傘なしでもギリギリ走れば移動できる距離なので本当に使いやすい。
の周りには学生さんも使うような安めの飲み屋があるが、イオンのフードコートや飲食店ゾーンに行けばお昼ご飯も食べられる。
飲食店の充実
4
メリット イオンモールに飲食店がまとめて入っているので食べる場所に困ることは無い!サイゼリヤが入っているので、ファミレスでだべる感覚で使えます。
お弁当などのお昼もイオンの総菜コーナー、ベーカリーコーナーで購入できます。の9時くらいには割引シールを貼られていることも。
学生さんが多いためか、周りのお店に高いお店はあまりありません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット の反対側に「さいとぴあ」という複合施設があって、図書館が使えるのが良いです。
山に面している側の出口から道を挟んだ先に開けた公園があるので、子供がたまに遊んでいます。
糸島が近いのでで移動したらもっと広い場所でも遊べると思います。
近のイオンに子供と過ごせる場所や多目的トイレなどがあるので、から少し歩くだけで使えて便利です。
また、何より九州大学が近くにあるので学業の面では福岡でもかなり優れていると思います。九大の学生さんがバイトで家庭教師してくれるのがメリットです。
治安
4
メリット 学生さんが多いので、逆に変な大人は少ないと思います。比較的新しいなので街頭も多くあり、道路2つくらい先ならでも移動しやすいです。
先述の通り学生さんが多くサークル活動やバイト、飲み会帰りのような集団がよく歩いているので、中でもない限りはの近くから人気が無くなることがないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 学生用マンションがたくさんあるので、ワンルームで良いなら比較的安価で物件がたくさんあります!
家賃を抑えたい場合やもっと広い部屋が良い場合は周船寺や今宿側に移動すると良いのですが、利便性を考えると学研都市の周りがおススメです。

2023年10月 九大学研都市駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 九大キャンパスの最寄であることが唯一にして最大のメリット。
生活利便施設の充実
3
メリット イオンモールや図書館、その他飲食店などが近くにあるので、施設は豊富。
飲食店の充実
3
メリット イオンモールが近くにあるので食事には困らない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 都心からは離れているため治安は悪くなく、人口もそこまで過密では無いので住みやすい
治安
4
メリット 治安自体は悪くない。閑静で住みやすい場所。
コストパフォーマンス
2
メリット 天神や博多などに比べ地価は安く、経済的負担は少ない。

2023年10月 九大学研都市駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 終電の時刻は平均的でバス停が改札口のすぐそばにあり便利タクシーのりばもあり。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにイオンモール福岡伊都店があり便利
飲食店の充実
3
メリット ちぇーん店が多く学生向きの店が多くある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 周囲に大きい公園があり子育て世代が遊ぶ場所が確保されている。
治安
3
メリット 周辺は比較的きれい学生マンションが多いためセキュリティがしっかりしている。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価は比較的普通でイオンモールがあるため買い物がしやすい。

2023年10月 九大学研都市駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 地下鉄空港線に接続しているため乗り換えなしで福岡空港方面に行くことができる。また本数もある。
生活利便施設の充実
5
メリット 出てすぐにイオンがあったり、中にはファミマがありとても便利
飲食店の充実
3
メリット イオンがすぐ隣にあるので、飲食店はそこに集中しているいる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子育て世代ではないのでわからないがを出てすぐ図書館とか役所があり、公園もあるため子供たちは過ごしやすいのではないかと思う。
治安
4
メリット 比較的新しい町なので、綺麗に整備されていて治安はいいと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 近で広い割に家賃が安いため、住みやすい

2023年9月 九大学研都市駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 博多に乗り継ぎなしでいける。
快速が止まる。
生活利便施設の充実
5
メリット イオンやドラッグストア、コンビニ病院もあり暮らしやすい。
飲食店の充実
5
メリット イオンのフードコートやその他マックやスタバなど
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園や小学校は、まわりにいっぱいある。
治安
4
メリット 学生ファミリー層が多いので暮らしやすいと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺に安いスーパーもあり、周辺の店舗が充実している。

2023年9月 九大学研都市駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 糸島という観光地も近くにはあり、レンタカー屋もあります。
生活利便施設の充実
5
メリット 住宅地にあり、近くには大きなイオンがあり、便利ですり
飲食店の充実
4
メリット 近くのイオンにいくつか店があり、美味しいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くには公園があり、大変子供で賑わいます。
治安
4
メリット 比較的人通りもあり、治安はいいほうかなと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 佐賀にも、福岡の中心までも行きやすく、楽です。

2023年9月 九大学研都市駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 九州大学が近くにあることもあってか、から大学までバスが運行しており、九大生にとっては最寄りとなっている。
土日は快速が止まるになっているのも便利なところだと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにはイオンがあるし、他にも周辺は様々は施設があるので、生活の拠点にしやすいと思う。
西部出張所もあるので、役所で手続き必要な場合等に区役所まで行かなくていいのは便利
病院もそこそこあるので、生活には困らないのではと思う。
公園等、子ども達が楽しめる空間もある。
飲食店の充実
4
メリット 周辺やイオン等に飲食店があり、離れたところにはスタバ等もあるので充実はしていると思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園はあるし、近くには大きな公園もある。は多機能トイレがあり、手すりやエレベーターもある。
学校はあるけど、(現時点の詳細は把握していないが)開校当時は子どもの数がとても多かったとのこと。
治安
5
メリット メインストリートは街頭は多いと思う。
周辺の道は綺麗に整備されている。
治安に関してはいい方だとは思う。酔っ払いはあまり見たことがない。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃はそこそこ高いと言われることがあるが、から近く、スーパー施設も多いので利便性があるため、コストパフォーマンス的にはいいのではと思う。また、利便性がとても良いと思うので、住みやすい環境下であるとも思う。

2023年7月 九大学研都市駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット バス停まですごく近いので便利です。
バスも様々なところまで行けます
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにイオンモールやコンビニ病院もあり、住みやすいです
飲食店の充実
5
メリット イオンモールの中に色んなレストランやフードコートもある。
勿論周辺にもカフェやレストランがあります
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てしやすいと思います。
学校はもちろん、塾もありますし。
幼稚園保育園もあります。
治安
5
メリット 昼間は落ち着いた人が多いです。
役所警察署も近いので安心です
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は安いです。
一人暮らし用のマンションが多いです

2023年6月 九大学研都市駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が停まる。バス停やタクシー乗り場も充実している。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに大型のイオンが入っており無印良品店やライトオンなどがあり買い物を楽しめる。
飲食店の充実
4
メリット 近くのイオンにマクドナルドやサイゼリアの他に和食チェーン店等も入っているため老若男女問わず楽しめる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エスカレーターやエレベーターがあり、またトイレにオムツを替えるシート等もあるため子連れでも利用しやすい。
治安
4
メリット 周辺はお店も多く明るいため治安は良いと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 糸島のまでもで行きやすく、市内にも出やすいためバランスが良い。

2023年6月 九大学研都市駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR筑肥線が地下鉄相互乗り入れになっていて、天神・博多・空港方面に乗り換えなしで行けるので便利。また、前にはバスターミナルがあり、路線・便数も多く便利
生活利便施設の充実
5
メリット 前にはイオンモールがあり、また近くの街道沿いにはレストランやユニクロ等の店舗もあり大変便利
飲食店の充実
5
メリット イオンモール内にはスタバはじめカフェ・レストランがたくさん入っている。また街道沿いにも飲食店が並んでおり充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺にはスポーツ施設(さいとぴあ)もあり、学校・医療関係施設もある。そしてなんといっても九大キャンパスが控えているので新しい文教地区として、環境的に大変いい。
治安
5
メリット 今はマンションも多くたち、家族連れ・学生が多いので、治安面でも特に不安な要素はないと思われる。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃等は、同じ福岡市で見ても、天神からは離れており、都心よりは安め。また土地柄、糸島半島エリアになるので食材もいいものが安く手に入り、コスパはいい。

2023年6月 九大学研都市駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 周辺にタクシー乗り場、バス乗り場があり、自家用用の駐車場もあります。
生活利便施設の充実
5
メリット から出るとすぐに大型ショッピングセンターのイオン、コンビニ飲食店、役場、クリニックなどもあります。
飲食店の充実
4
メリット 学生の乗り降りが多いで、若者向けの居酒屋、焼き肉店、お弁当屋さん、ちょっと歩くとラーメン屋などがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大きな公園ショッピングモール、住宅街があります。
治安
4
メリット 昼は子供や学生が多く、も比較的静かです。ごみなども少なく安全なほうだと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 学生用マンション、家族向けマンションが立ち並び、筑肥線の中では高いほうに入るようです。

2023年6月 九大学研都市駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ダイヤ乱れの場合を除いて全ての列が福岡市営地下鉄に直通しています。また、前からバスが多く出ています。
生活利便施設の充実
5
メリット イオンが隣接しているので、通勤通学のついでに利用することができ便利です。
飲食店の充実
5
メリット イオン内のフードコートが充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 南側に大きな公園があり、子供が多く遊んでいます。
治安
4
メリット 比較的最近できたまちなので特に悪い話は聞きません。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性高いので、多少家賃が高くても妥当だと思います。

2023年6月 九大学研都市駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近くに商業施設やサイトピア等があり、アクセスが良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 徒歩で30秒ほどでイオンに行けるため便利
飲食店の充実
4
メリット 近くにカラオケや居酒屋があり、アクセスが良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園は近くにおおく、病院にも困らない
治安
5
メリット 治安はいい。交番近い訳ではないが、トラブルは少ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 近くが発展してきており、さらに住みやすくなっている。

2023年6月 九大学研都市駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット とても綺麗で、都心感がすごく感じられる。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにイオンがあり、を利用した後に買い物ができる。
飲食店の充実
5
メリット 流行りの飲食店などが多くあったり、美味しい店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園などの数も増え、小児科などの病院も増えている。
治安
5
メリット がとても綺麗で、コンビニなども入っているので便利
コストパフォーマンス
5
メリット 近くにスーパーなどが多く、すごく便利です。

九大学研都市駅の総合評価 (ユーザー158人・950件)

総合評価 4.1 口コミ数 950
交通利便性 4.0 生活利便性 4.3 飲食店の充実 4.1
暮らし・子育て 4.2 治安 4.2 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR筑肥線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR筑肥線

JR

北九州高速鉄道

平成筑豊鉄道

甘木鉄道

福岡市交通局

筑豊電気鉄道

西鉄

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます